在宅ケア学 第4巻 子どもを支える在宅ケア

出版社: ワールドプランニング
著者:
発行日: 2015-09-05
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784863510975
シリーズ: 在宅ケア学
電子書籍版: 2015-09-05 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

1,540 円(税込)

目次

  • 在宅ケア学 第4巻 子どもを支える在宅ケア

    ―目次―

    第1章 子どもを対象とした在宅ケア
     1.子どもを対象とした在宅ケアの現状と課題
     2.子どもを対象とした在宅ケアの特殊性

    第2章 在宅ケアを必要とする子どもの特徴と病態
     1.医療依存度の高い子ども
     2.障害をもつ子ども
     3.子どものがん

    第3章 子どもの安全・安心な在宅医療の支援
     1.呼吸ケア
     2.摂食・嚥下のケア
     3.コミュニケーションの支援

    第4章 子どもの在宅生活を支える支援
     1.子どもの成長と教育
     2.親ときょうだいへの支援
     3.仲間づくりの支援 etc.

    第5章 在宅療養の実際
     1.療養者から
     2.療養者の親から
     3.特別支援学校から

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 子どもを対象とした在宅ケア

P.11 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 小児等在宅医療連携拠点事業について (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/zaitaku/dl/syouni_zaitaku_teikei.pdf#search, 2013.12.7).
2) 前田浩利 : 地域で支えるみんなで支える 実践!! 小児在宅医療ナビ. 3-10, 南山堂, 東京 (2013).
3) 田村正徳 : 平成22年度厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「重症新生児に対する療養・療育環境の拡充に関する総合研究」平成22年度総括・分担研究報告書 2011年3月 (2011).
4) 岡田喜篤, ほか : 重症児 (者) に関する海外事情. 両親の集い, 673 : 13 (2013).
5) 日本小児科学会倫理委員会 : 超重症心身障害児の医療的ケアの現状と問題点. 日本小児科学会誌, 112 (1) : 94-101 (2008).
6) 及川郁子 : 平成21年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業 障害児の地域生活への移行を促進するための調査研究事業報告書 2010年3月. 11-47, 全国訪問看護事業協会, 東京 (2010).
7) 及川郁子 : 平成20年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業 相談支援の機能強化を図るための調査研究事業 ; 医療処置を必要としながら在宅で生活する障害児・者のための報告書 2009年3月. 21-25, 全国訪問看護事業協会, 東京 (2009).
8) 及川郁子 : 平成22年度厚生労働省障害者保健福祉推進事業 医療ニーズの高い障害者等への支援策に関する調査報告書 2011年3月. 全国訪問看護事業協会, 東京 (2011).
9) 田村正徳 : 厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業「重症新生児に対する療養・療育環境の拡充に関する総合研究」平成20~22年度総合研究報告書 2011年3月. 150-153 (2011).
10) 文部科学省 : 平成24年度特別支援学校等の医療的ケアに関する調査結果について (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/__icsFiles/afieldfile/2013/05/14/1334913.pdf, 2013.12.7).
11) 泊祐子, 竹村淳子, 道重文子, ほか : 医療的ケアを担う看護師が特別支援学校で活動する困難と課題. 大阪医科大学看護研究雑誌, 2 : 40-50 (2012).
12) 豊田ゆかり : 医療的ケアが必要な乳幼児の個別支援計画に基づいたデイサービスの構築, 2009年度勇美記念財団研究助成報告書 2010年3月 (2010).

第2章 在宅ケアを必要とする子どもの特徴と病態

P.31 掲載の参考文献
1) 江草安彦監 : 重症心身障害療育マニュアル. 第2版, 15, 医歯薬出版, 東京 (2005).
2) 浅倉次男監 : 重症心身障害児のトータルケア ; 新しい発達支援の方向性を求めて. 6, へるす出版, 東京 (2006).
3) 聖隷おおぞら療育センター : 「横地分類 (改訂大島分類) 」記載マニュアル (http://www.seirei.or.jp/mikatahara/oozora_center/744.html, 2014.1.24).
船戸正久, 高田哲編著 : 医療従事者と家族のための小児在宅医療支援マニュアル. 第1版, メディカ出版, 大阪 (2008).
奥村彰久, 浜野晋一郎編 : 子どものけいれん・てんかん ; 見つけ方・見分け方から治療戦略へ. 初版, 中山書店, 東京 (2013).
奈良間美保, 丸光惠, 西野郁子, ほか : 系統看護学講座専門分野 II 小児看護学 [2] 小児臨床看護 各論. 第13版, 医学書院, 東京 (2015).
日本小児看護学会すこやか親子21 推進事業委員会「特別支援学校に勤務する看護師の支援」プロジェクト : 特別支援学校看護師のためのガイドライン (http://jschn.umin.ac.jp/files/20101020_tokubetsushien_guideline.pdf, 2014.1.24).
日本小児神経学会社会活動委員会, 北住映二, 杉本健郎編 : 新版 医療的ケア研修テキスト. 初版, クリエイツかもがわ, 京都 (2012).
P.36 掲載の参考文献
1) 文部科学省 : 特別支援教育の在り方に関する調査研究協力者会議 ; 今後の特別支援教育の在り方について (2003).
2) 発達障害者支援法 : 第2章「児童の発達障害の早期発見及び発達障害者の支援のための施策」 (第5条), 児童の発達障害の早期発見等 (2004).
3) 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 : 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について (2012).
4) 古川 (笠井) 恵美 : 子どもの育ちを支えられるおとなを目指して. 子どものこころと脳の発達, 1 (1) : 69-79 (2010).
5) 文部科学省 : 特別支援教育の在り方に関する特別委員会 ; 共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進 (報告) (2012).
P.50 掲載の参考文献
1) Childhood Cancer Research Group : Childhood Cancer Registrations (http://www.ccrg.ox.ac.uk/datasets/registrations.html, 2014.1.16).
6) Sobin LH : TNM Classification of Malignant Tumors (UICC). 7th ed, Wiley-Blackwell, UK (2009).
別所文雄, 杉本徹, 横森欣司 : 新小児がんの診断と治療. 初版, 診断と治療社, 東京 (2007).
堀部敬三編 : 小児がん診療ハンドブック ; 実地診療に役立つ診断・治療の理念と実践. 医薬ジャーナル社, 大阪・東京 (2011).
JPLSG長期フォローアップ委員会長期フォローアップガイドライン作成ワーキンググループ, 前田美穂編 : 小児がん治療後の長期フォローアップガイドライン. 医薬ジャーナル社, 大阪・東京 (2013).
丸光惠子, 石田也寸志監 : ココからはじめる小児がん看護. 第1版, へるす出版, 東京 (2009).
奈良間美保, 丸光惠, 西野郁子, ほか : 系統看護学講座専門分野 II 小児看護学 [2] 小児臨床看護 各論. 第13版, 医学書院, 東京 (2015).
日本小児がん学会編 : 小児がん診療ガイドライン. 第1版, 金原出版, 東京 (2011).
日本小児血液学会編 : 小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン. 第2版, 金原出版, 東京 (2011).

第3章 子どもの安全・安心な在宅医療の支援

P.69 掲載の参考文献
1) 朴 明子 : 一般小児病棟から自宅へ. (前田浩利編) 地域で支えるみんなで支える 実践!! 小児在宅医療ナビ, 60-66, 南山堂, 東京 (2013).
石川悠加, 竹内伸太郎 : 在宅人工呼吸管理に向けた準備, 在宅呼吸ケア. 小児内科, 45 (1) : 105-108 (2013).
川瀬泰浩, 与田仁志 : 在宅酸素療法, 小児在宅医療における医療ケア最前線 ; 医療行為別の診療ポイント. 小児内科, 45 (7) : 1247-1252 (2013).
倉田慶子 : 第1-2 呼吸障害と安定した呼吸の維持 (看護), 訪問看護師のための重症心身障害児在宅療育支援マニュアル. 第2版, 52-60, 東京都生活文化局広報広聴部都民の声課, 東京 (2013).
前田浩利 : 地域で支えるみんなで支える 実践!! 小児在宅医療ナビ. 146-168, 南山堂, 東京 (2013).
前田浩利, 岡野恵里香 : NICUから始める退院調整在宅ケアガイドブック. 86-163, メディカ出版, 大阪 (2013).
松井晃 : 小児在宅医療に必要な手技 ; 在宅人工呼吸器. 周産期医学, 43 (11) : 1433-1435 (2013).
杉本保 : 在宅酸素療法. Clinical Engineering, 18 (8) : 844-852 (2007).
鈴木康之 : 小児在宅医療に必要な手技 ; 在宅人工呼吸療法. 周産期医学, 43 (11) : 1437-1440 (2013).
武藤淳一, 長谷川久弥 : 在宅人工呼吸 ; 気管切開によるもの, 小児在宅医療における医療ケア最前線 ; 医療行為別の診療ポイント. 小児内科, 45 (7) : 1235-1240 (2013).
渡部晋一 : 在宅人工呼吸器 ; 非信州的陽圧換気によるもの, 小児在宅医療における医療ケア最前線 ; 医療行為別の診療ポイント. 小児内科, 45 (7) : 1241-1246 (2013).
P.77 掲載の参考文献
1) 本山和徳, 谷川仁美, 平松公三郎 : 呼吸器症状を呈する重症心身障害児 (者) における呼吸器病変の検討 ; 間質性肺疾患マーカーを用いて. 日重障誌, 34 (1) : 181-189 (2009).
2) 三上史哲, 三田勝己, 花岡知之, ほか : 公法人立重症心身障害児施設入所児 (者) の実態調査の分析 ; 施設入所児 (者) の死亡. 日重障誌, 34 (1) : 171-180 (2009).
3) 宮川哲夫, 木原秀樹 : 重症心身障害児 (者) ; 小児科医に必要な知識 呼吸理学療法. 小児内科, 40 (10) : 1626-1630 (2008).
4) 木原秀樹 : 新生児発達ケア実践マニュアル. 187-199, メディカ出版, 大阪 (2009).
6) 水野勇司, 高松美紀, 曳野晃子 : 重症心身障害児 (者) における無気肺の発生要因の検討と気管支鏡による治療の有効性. 脳と発達, 36 (4) : 304-310 (2004).
7) 森直樹, 黒澤一, 松本香好美, ほか : 重症心身障害児 (者) の脊柱変形と呼吸機能の相関. 脳と発達, 38 (1) : 10-14 (2006).
8) 木原秀樹 : 呼吸理学療法. 小児科診療, 75 (増刊号) : 56-60 (2012).
P.97 掲載の参考文献
1) 田角勝 : 経管栄養法と経腸栄養剤 ; その特徴や注意点とは, 4章 小児の摂食・嚥下障害における栄養の考え方 II 臨床編. (田角勝, 向井美惠編著) 小児の摂食・嚥下リハビリテーション, 186-190, 医歯薬出版, 東京 (2006).
2) 舟橋満寿子 : 摂食嚥下障害のリスク管理, 小児の摂食嚥下障害リハビリテーションの実際. メディカル・リハビリテーション, 26 : 58-63 (2003).
4) 田角勝, 加古結子, 飯倉洋治, ほか : 幼児経管栄養依存症について. 第2回日本摂食・嚥下リハビリテーション研究会抄録集, 56 (1996).
5) 西出康晴 : 子どもの摂食機能障害に対するアプローチ ; 早産児に対する治療, 第6回日本摂食嚥下リハビリテーション学会抄録集. 91-93 (2000).
6) 藤森まり子 : 経管栄養の種類と役立つ知識・技術, 嚥下リハビリテーションと口腔ケア. 194-199, メヂカルフレンド社, 東京 (2001).
7) 大塚義顕 : 障害児の摂食・嚥下障害の診断と対応マニュアル. 60-61, 平成21年度千葉県健康福祉部健康づくり支援課, 千葉県歯科医師会, 特殊歯科保健委員会発行, 千葉 (2009).
8) 向井美惠 : 2. 障害者と口腔保健, 第5章 障害者と口腔保健, 第2編 口腔保健学の実践. (宮武光吉, 末高武彦, 渡邊達夫, ほか編) 口腔保健学, 第2版, 271, 医歯薬出版, 東京 (2001).
9) 向井美惠 : お母さんの疑問にこたえる乳幼児の食べる機能の気付きと支援. 55, 医歯薬出版, 東京 (2013).
10) 高木興氏, 川崎浩二 : 第4章 口腔領域の疫学, 第1編 口腔保健学の基礎. (宮武光吉, 末高武彦, 渡邊達夫, ほか編) 口腔保健学, 第2版, 91, 医歯薬出版, 東京 (2001).
11) 日本歯科衛生士会編 : 歯科保健指導ハンドブック. 72, 医歯薬出版, 東京 (1998).
12) 安井利一 : 第3章 学校保健における口腔保健, 第2編 口腔保健学の実践. 口腔保健学, 第2版, 242-244, 医歯薬出版, 東京 (2001).
13) 石井里加子 : 発達に応じた口腔ケア, 3章 小児の口腔ケア, II章 臨床編. (田角勝, 向井美惠編著) 小児の摂食・嚥下リハビリテーション, 166-175, 医歯薬出版, 東京 (2006).
14) 江草正彦 : 2章 スペシャルニーズのある人の健康支援, III編 スペシャルニーズのある人の歯科医療. (日本障害者歯科学会編) スペシャルニーズデンティストリー障害者歯科, 260-267, 医歯薬出版, 東京 (2009).
15) 小笠原正 : 発達障害児のブラッジング行動におけるレディネスに関する研究, 第2編 発達障害児への認知行動. 障害者歯科, 10 (2) : 21-37 (1989).
16) 大塚義顕 : 1 摂食・嚥下障害がある小児の口腔衛生管理, 3章 摂食・嚥下障害と口腔衛生管理, 臨床編 II 評価・検査・診断・訓練法の基本. (才藤栄一, 向井美惠監) 摂食・嚥下リハビリテーション, 第2版, 211-215, 医歯薬出版, 東京 (2007).
17) 金子芳洋 : 5章 摂食障害児のリハビリテーションを成功させるために. (金子芳洋編) 食べる機能の障害 その考え方とリハビリテーション, 135-137, 医歯薬出版, 東京 (1987).
18) 高橋摩理 : 小児における摂食機能療法, 2章 小児の摂食・嚥下リハビリテーション基本, II章 臨床編. (田角勝, 向井美惠編) 小児の摂食・嚥下リハビリテーション, 130-133, 医歯薬出版, 東京 (2006).
19) 大塚義顕 : 摂食機能の重症度別の実践症例と訓練の効果判定について 平成23年度 NHOネットワーク共同研究事業 「重症心身障害児 (者) における摂食機能療法の普及推進のための研究」H21- (重心) -01 (研究代表者 千葉東病院 大塚義顕) 研究成果報告書. 5-7 (2011).
20) 向井美惠 : 2 小児の摂食・嚥下リハビリテーション, 2章 摂食・嚥下リハビリテーション総論, 総論. (才藤栄一, 向井美惠監) 摂食・嚥下リハビリテーション, 第2版, 17-19, 医歯薬出版, 東京 (2007).
21) 永井徹, 小原仁, 大塚義顕 : 重症心身障害児 (者) へ提供する摂食機能に応じた食事の名称と形状を統一する試み. ヘルスケア・レストラン, 58-59, 日本医療企画, 東京 (2013).
22) 金子芳洋 : 障害者の摂食のためのリハビリテーション. 日本歯科医師会雑誌, 43 : 143-148 (1990).
23) 木下憲治, 服部佳子, 戸倉聡, ほか : 摂食・嚥下障害に対するチーム医療, 教育との連携, 小児NST栄養シリーズ ; 摂食・嚥下障害. 小児外科, 42 (3) : 303-307 (2010).
24) 三宅捷太 : 医療的ケアと学校教育 ; 横浜市・神奈川県の現状. 障害者問題研究, 24 : 94-101 (1996).
25) 北原佶 : 肢体不自由児の課題と展望. 総合リハビリテーション, 30 : 151-159 (2009).
P.111 掲載の参考文献
1) 文部科学省特別支援教育課 : 肢体不自由児のコミュニケーションの指導. 日本肢体不自由協会 (1992).
2) 濱崎健二 : 児童の実態に応じたAAC (拡大・代替コミュニケーション) の活用 ; 子どもからの発信を広げる取り組み (http://www.ishikawa-c.ed.jp/content/houkoku/nairyuu/nairyuu2004/12hamasaki.pdf, 2013.12.1).
3) 文部科学省教育の情報化に関する手引作成検討会 : 第9章 特別支援教育における教育の情報化 (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/056/shiryo/attach/1249680.htm, 2013.12.1).
4) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部編集・発行 : 国際生活機能分類 ; 国際障害分類改訂版 (ICF) (2002).
5) 中邑賢龍 : AAC入門, 拡大・代替コミュニケーションとは. こころリソースブック出版会 (2002).
7) 文部省 : 盲・聾・養護学校小学部および中学部学習指導要領, 平成11年3月告示, 平成15年12月一部改正.
8) 小畑希実子 : 遊具と教材の工夫, 療育の手引き ; 心身発達障害がある子どものために【解説編】. 熊本 (2007).
9) 田中栄一 : 講座 コミュニケーション支援のコツ6, コミュニケーション活動と支援技術. 作業療法ジャーナル, 43 (6) : 553-559 (2009).
10) 田中栄一 : 2-10 環境を整える ; 不便を便利に整える. (澤田雄二編) 考える作業療法, 文光堂 (2008).

第4章 子どもの在宅生活を支える支援

P.127 掲載の参考文献
1) 文部科学省 : 教育基本法 (http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/index.htm, 2014.1.20).
2) 文部科学省 : 平成24年度特別支援学校等の医療的ケアに関する調査結果について (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1334913.htm, 2014.1.20).
3) 総務省統計局 : 平成23年国税調査結果 (http://www.stat.go.jp/data/headline/back.htm, 2014.1.20).
4) こども未来財団 : 平成18年度児童関連サービス調査研究等事業報告書 ; 子育てに関する意識調査 (2007).
6) 中田洋二郎 : 親の障害の認識と受容に関する考察 ; 障害の段階と慢性的悲哀. 早稲田心理学年報, 27 : 83-92 (1995).
P.139 掲載の参考文献
1) 無藤隆, 子安増生編 : 発達心理学 I. 東京大学出版会 (2011).
2) 高橋惠子, 湯川良三, 安藤寿康, ほか編 : 発達科学入門 [2] 胎児期~児童期. 東京大学出版会 (2012).
3) 教育協力NGOネットワーク : 子どもの参加を促すガイド, 平成20年度文部科学省「国際協力イニシアティブ」教育協力拠点形成事業 (2009).
4) 外務省 : 児童の権利に関する条約 (http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/zenbun.html, 2014.1.3).
5) 厚生労働省 : 児童福祉法の一部改正の概要について 平成24年1月13日.
6) 厚生労働省 : 放課後児童クラブガイドラインについて 平成19年10月19日.
P.152 掲載の参考文献
1) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部編 : 国際生活機能分類 ; 国際障害分類改訂版 (ICF) (2002).
2) 石川悠加編著 : 非侵襲的人工呼吸療法ケアマニュアル ; 神経筋疾患のための. 日本プランニングセンター (2004).
3) 中山優季, 小倉朗子, 川村佐和子 : ALS 在宅人工呼吸療養者の外出時における事故事象とその対応に関する検討. 日本難病看護学会誌, 11 (2) : 142-153 (2006).
4) 長谷川美津子, 輪湖史子, 牛込美和子, ほか : 在宅人工呼吸療養児における安全性に関する研究. 日本呼吸管理学会誌, 6 (2) : 78-85 (1996).
5) 多田羅勝義, 古川薫, 鈴木智子, ほか : 神経筋疾患患者の航空機搭乗による呼吸不全増悪. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌, 23 (suppl) : 210s (2013).
P.159 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 児童虐待の防止等に関する法律 平成24年.
2) 厚生労働省 : 児童虐待対策の現状と今後の方向性 (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/dl/about-01.pdf, 2013.12.30).
3) 厚生労働省 : 児童虐待防止対策について 平成25年.
4) 文部科学省 : 「児童虐待防止と学校」研修資料 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1280054.htm, 2013.12.30).
P.174 掲載の参考文献
1) 社会保障審議会医療部会 : 資料 医療法等改正に関る意見. 10, 2013年12月27日 (http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000035069.pdf, 2014.9.15).
2) 厚生労働省 : 資料 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案の概要 (http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/186-06.pdf, 2014.9.15).
3) 厚生労働省 : 地域包括ケアシステム (http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/, 2014.9.15).
4) 厚生省医政局指導課 : 資料 平成26年度小児等在宅医療連携拠点事業 (http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000053132.pdf, 2014.9.15).
5) 川越雅弘 : わが国における地域包括ケアシステムの現状と課題 海外社会保障研究 (http://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/18715002.pdf, Spring 2008 No. 162,2014.9.15).
6) 厚生労働省 : 資料 障害者総合支援法 第5条17 (http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/162-13b.pdf, 2014.9.15).
7) 厚生労働省 : 政策について > 分野別の政策一覧 > 福祉・介護 > 障害者福祉 > 障害者総合支援法が施行されました (http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sougoushien/, 2014.9.15).
8) 厚生労働省 : 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の概要 (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sougoushien/dl/sougoushien-01.pdf, 2014.6.27).
9) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部 : 障害児・発達障害者支援室資料 医療的ケアを必要とする重症心身障害児の福祉について (http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000053134.pdf, 2014.7.9).
10) 全国重症心身障害児 (者) を守る会 (http://www.normanet.ne.jp/~ww100092/)
へるす出版編 : 小児看護と診療報酬. 小児看護, 37 (9) (2014).
へるす出版編 : 小児の在宅看護. 小児看護, 37 (8) (2014).
猪飼周平 : 病院の世紀の理論. 有斐閣, 東京 (2010).
国土交通省 : 国土の長期展望 2011年2月21日発表資料 (http://www.mlit.go.jp/common/000135838.pdf,2014.9.15).
日本肢体不自由児協会 (http://www.nishikyo.or.jp/, 2014.9.15).
豊かな地域療育を考える連絡会編 : 障がい児の子育て支援ムック. 豊かな地域療育を考える連絡会, 神奈川 (2010).

第5章 在宅療養の実際

P.198 掲載の参考文献
1) 伊藤文代, 中村朋子 : 肢体不自由養護学校における医療的ケアの動向. 学校保健研究, 46 (6) : 674-685 (2005).
2) 飯野順子, 古川勝也, 西川公司 : 医療的ケアへの対応実践ハンドブック. 初版, 14-18, 社会福祉法人全国心身障害児福祉財団, 東京 (2005).
3) 山田初美, 野坂久美子, 津島ひろ江 : 養護学校における医療的ケアの必要な児童生徒と看護師配置の動向. 川崎医療福祉学会誌, 17 (1) : 195-201 (2007).
4) 文部科学省 : 養護学校における医療的ケアに関する調査研究及びモデル事業成果について (http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/dl/s0630-5a.pdf, 2014.8.30).
5) 文部科学省 : 特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等 (特定の者対象) 研修テキスト (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1323049.htm, 2014.7.3).
6) 文部科学省 : 特別支援学校等における医療的ケアへの今後の対応について (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/087/houkoku/1314048.htm, 2014.7.3).
7) 京都府教育委員会特別支援教育課 : 医療的ケアの実施 (http://www.kyoto-be.ne.jp/tokubetsu/cms/?page_id=55, 2014.8.15).
8) 文部科学省 : 特別支援教育の推進について (通知) (http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/07050101.htm, 2014.9.18).
9) エンパワメント研究所 : 自閉症の子どもたちの生活を支える, すぐに役立つ絵カード作成用データ集 ; CD-ROM 付き. 64, エンパワメント研究所, 筒井書房, 東京 (2008).
P.208 掲載の参考文献
1) 及川郁子 : 医療ニーズの高い障害者等への支援策に関する調査研究事業報告書. 全国訪問看護事業協会, 東京 (2010).
2) 杉本健郎, 河原直人, 田中英高, ほか : 超重症心身障害児の医療的ケアの現状と問題点. 日本小児科学雑誌, 112 (1) : 94-101 (2008).
日本看護協会出版会編. コミュニティケア, 15 (14) (2013).
へるす出版編 : 小児の在宅看護. 小児看護, 37 (8) (2014).
へるす出版編 : 小児看護と診療報酬. 小児看護, 37 (9) (2014).
小児の在宅療養のためのケアマネジメント開発研究事業報告書. 全国訪問看護事業協会, 東京 (2001).
重症心身障害児の地域生活支援に関する調査研究事業報告書. 日本訪問看護振興財団, 東京 (2009).
P.214 掲載の参考文献
南條浩輝, 望月成隆, 本田香織, ほか : 医療的ケアを要する子どもの在宅療養支援体制の整備に関する基礎調査 ; NICU長期入院児が家族と共に暮らすには何が必要か? (http://hirokinanjo.com/doc/report_01.pdf, 2015.5.18).

最近チェックした商品履歴

Loading...