Cancer Board Square 2/2 2016年

出版社: 医学書院
発行日: 2016-07-15
分野: 臨床医学:一般  >  雑誌
ISSN: 21896410
雑誌名:
特集: Over80歳のがん診療
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,740 円(税込)

目次

  • Cancer Board Square 2/2 2016年

    ―目次―

    特集 Over80歳のがん診療

    ■超高齢時代のがん診療について
    超高齢がん診療の夜明け
    超高齢がん患者の生と死−社会学の知見から
    超高齢がん患者に対する臨床試験デザイン
    超高齢がん患者、なにをどこまでやるべきか
     −臨床での意思決定を支える評価法とスクリーニングツール

    ■Over80歳のがん診療とその臨床的課題
    認知機能に障害があるOver80歳のがん診療の諸問題とその実際
    併存疾患を有するOver80歳のがん患者への対応−糖尿病
    併存疾患を有する高齢がん患者への対応−polypharmacy
    併存疾患を有するOver80歳のがん患者への対応−COPD

    View-point がん診療 「大腸がん」
    ■大腸がんについての臨床的概論
    ■Topics Q&A

    Cancer Board Conference
    ■case1
    妊娠期乳がん化学療法中に腎盂腎炎を発症した1例
    ■case2
    デノスマブ投与後に重症低カルシウム血症が遷延した
     再発胃がん骨転移の1例

    ●病院でこの言葉は使えませんでした。[1]
    「水虫ではないと思うのですが……。」
    ●がん医療スタッフの基本スキルを小説から学ぶ[1]
    安部公房『砂の女』−告知後の当事者と医療者の役割
    ●死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
     −國頭先生の日赤看護大ゼミ講義録[3]
    コミュニケーション・スキルの基本を身につける
    ●レジデントのためのオンコロジーカンファレンス[3]
    発熱性好中球減少症(FN)はこわくない
    ●臨床医のためのワンテーマ腫瘍病理[3]
    「そしてDRもいなくなった−化学療法後のDR」
    ●Evidence “The Classic” Review
    大腸がん
    甲状腺がん
    胚細胞腫瘍
    ●ID consult−がん患者の感染症診療[2]
    発熱性好中球減少症 febrile neutropenia;FN
    ●これからの免疫療法の話をしよう[3]
    抗PD-1抗体療法−ニボルマブ、ペンブロリズマブ
    ●レジメンマネジメントの流儀[3]
    レジメンマネジメントの現状−他施設をみてみよう
    ●スキルとしての支持療法[2]
    「神経障害」篇
    ●目から鱗のがん薬物療法−薬学的視点からみたケーススタディ[3]
    がん性皮膚潰瘍臭に対するケアの実践
    ●これからのがんサポート[3]
    がん患者・家族支援の心理・社会的側面を理解する
    ●フロンティア・リポート[3]
    時は金なり−質量分析法を利用した迅速外科病理診断支援
    ●フクシマ日記[3]
    2016年7月某日 「桃」
    ●人間はいつから病気になったのか−こころとからだの思想史[3]
    「生まれない」ための医学−エンハンスメントの未来
    ●Art of Oncology[3]
    託された使命

最近チェックした商品履歴

Loading...