図解 運動療法ガイド

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2017-03-30
分野: 臨床医学:外科  >  リハビリ医学
ISBN: 9784830645501
電子書籍版: 2017-03-30 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

11,000 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

11,000 円(税込)

商品紹介

運動療法の目的や導入にあたって必要な安全管理,対象となる症状への疾患および病期別の介入法,運動療法の基礎理論と法制度について幅広く解説した.また臨床での工夫やコツを「クリニカルヒント」として収録.好評を博している姉妹書『図解 検査・測定ガイド』を踏襲し,臨床での思考・実践過程を豊富なイラストと臨場感あるセリフ形式の本文で記述している.明日からの臨床,実習講義に役立つ.

目次

  • 図解 運動療法ガイド

    ―目次―

    I部 総 論
     A.理学療法における運動療法
     B.安全管理

    II部 実 際
     A.症 状
     B.姿勢・動作
     C.方 法
     D.支援・指導
     E.介入の融合

    III部 対 象
     A.病期・場所
     B.対 象

    IV部 理論・制度
     A.基礎理論
     B.制 度

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I部 総論

P.5 掲載の参考文献
1) 奈良勲 : 検査・測定の基本的考え. 図解理学療法検査・測定ガイド, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 2-7, 2006
2) 奈良勲 : 奈良勲回顧録, 文光堂, 東京, 2007
3) 中山彰一 : 運動療法の概念. 運動療法学総論, 吉尾雅春編, 医学書院, 東京, 3-17, 2001
4) 日下隆一 : 理学療法の歴史. 理学療法学概論, 第5版, 奈良勲編, 医歯薬出版, 東京, 39-61, 2007
P.11 掲載の参考文献
1) 内山靖 : 検査・測定の進めかた. 図解理学療法検査・測定ガイド, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 8-13, 2006
2) 内山靖 : 症候障害学序説, 文光堂, 東京, 2006
3) 内山靖 : 地域・在宅における臨床思考過程の具体的展開. 理学療法フィールドノート 4. 地域・在宅, 石川朗ほか編, 南江堂, 東京, 2009
P.20 掲載の参考文献
1) 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会編 : リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン, 医歯薬出版, 東京, 2006
2) 東京慈恵会医科大学附属病院医療安全管理部編 : チームステップ日本版 医療安全 チームで取り組むヒューマンエラー対策, メジカルビュー社, 東京, 2012
3) 坂崎ひろみほか : リハビリテーション訓練時に発生した急変・事故について. 総合リハ 37 : 1067-1072, 2009
4) Frese EM, et al : Self-reported measurement of heart rate and blood pressure in patients by physical therapy clinical instructors. Phys Ther 82 : 1192-1200, 2002
P.28 掲載の参考文献
1) 今中雄一 : 医療安全管理. 「病院」の教科書, 今中雄一編, 医学書院, 東京, 83-102, 2010
2) 今中雄一 : 医療の制度と経営. 「病院」の教科書, 今中雄一編, 医学書院, 東京, 14-23, 2011
3) 塩澤勉 : 保守点検および修理の履歴管理. ME室ハンドブック-医療機器中央管理のすべて-, 日本臨床工学技士会編著, じほう, 東京, 111-118, 2006
4) ジェームス・リーンズほか : さあ, 始めよう-エラーマネジメントのマネジメント. 保守事故, 佐相邦秀ほか翻訳, 高野研一監訳, 日科技連出版社, 東京, 223-245, 2008
P.37 掲載の参考文献
1) WHO Guidelines on Hand Hygiene in Health Care : a Summary, 2009 http://whqlibdoc.who.int/hq/2009/who_ier_psp_2009.07_eng.pdf
2) 東京都福祉保健局 : 院内感染対策マニュアル (2010年版). http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/10/DATA/20kat700.pdf (2015年5月閲覧)
P.46 掲載の参考文献
1) 里宇明元 : リハビリテーション医の立場から-全国実態調査の概要と安全管理ガイドライン作成に向けての取り組み-. リハ医 43 : 149-155, 2006
2) 公益財団法人日本医療機能評価機構医療事故情報収集等事業. http://www.med-safe.jp/ (2015年5月閲覧)
3) 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会編 : リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン, 医歯薬出版, 東京, 2006
4) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編 : 高血圧治療ガイドライン 2014, ライフ・サイエンス出版, 東京, 19, 2014
5) 笠原酉介ほか : 高血圧症合併者に対する理学療法. 理学療法学 40 : 429-437, 2013
6) 佐藤房郎 : 脳血管疾患急性期の理学療法と安全管理. 理学療法 30 : 1178-1187, 2013
7) 日本神経外傷学会編 : 重症頭部外傷治療・管理のガイドライン, 第2版, 医学書院, 東京, 32, 2007
P.53 掲載の参考文献
1) 「JRC蘇生ガイドライン 2015」オンライン版 第1章 一次救命処置 (BLS). http://www.japanresuscitationcouncil.org/wp-content/uploads/2016/04/1327fc7d4e9a5dcd73732eb04c159a7b.pdf (平成28年11月閲覧)
2) Nolan J, et al : Recognition of the deteriorating patient and prevention of cardiorespiratory arrest. Advanced Life Support, 6 ed, Resuscitation Council, London, 11-20, 2011
3) Koster RW, et al : Part 5 : Adult basic life support : 2010 International consensus on cardiopulmonary resuscitation and emergency cardiovascular care science with treatment recommendations. Resuscitation 81 (suppl 1) : e48-e70, 2010
4) Sayre MR, et al : Part 5 : Adult basic life support : 2010 International consensus on cardiopulmonary resuscitation and emergency cardiovascular care science with treatment recommendations. Circulation 122 (16 suppl 2) : S298-S324, 2010
5) Berg RA, et al : Part 5 : Adult basic life support : 2010 American heart association guidelines for cardiopulmonary resuscitation and emergency cardiovascular care. Circulation 122 (18 suppl 3) : S685-S705, 2010

II部 実際

P.62 掲載の参考文献
1) 沖田実 : 関節可動域制限とは. 関節可動域制限, 病態の理解と治療の考え方, 第2版, 沖田実編, 三輪書店, 東京, 2-20, 2013
2) 坂本淳哉 : 関節の構造と機能. 運動療法学, 第2版, 障害別アプローチの理論と実際, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 55-68, 2014
3) 沖田実ほか : 関節可動域制限. 機能障害科学入門, 沖田実編, 神稜文庫, 神戸, 213-265, 2010
4) 片岡英樹 : 靱帯の変化に由来した拘縮. 関節可動域制限, 病態の理解と治療の考え方, 第2版, 沖田実編, 三輪書店, 東京, 135-149, 2013
P.90 掲載の参考文献
1) Donatelli RA ed : Physical Therapy of the Shoulder, 4th ed, Churchill Livingstone, St Louis, 2004
2) 玉井和哉 : 肩関節. 標準整形外科学, 第9版, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 360-379, 2005
3) 信原克哉 : 肩-その機能と臨床, 第3版, 医学書院, 東京, 2001
4) Maitland GD : Peripheral Manipulation, Butterworths, London, 6-8, 1970
5) Cyriax J : Textbook of Orthopaedic Medicine, Diagnosis of Soft Tissue Lesions, 6th ed, 28-48, 61-91, Williams & Wilkins, Baltimore, 1975
6) 武富由雄ほか : 五十肩の理学療法-運動療法とその筋活動分析の検討. 日リウマチ・関節外会誌 8 : 3-10, 1989
7) 武富由雄 : 肩関節周囲炎 慢性期-主として運動制限に対して-. 肩疾患保存療法, 金原出版, 東京, 70-75, 1997
8) Taketomi Y et al : Rehabilitation of the shoulder-effect of hold-relax technique on stiff and painful shoulder. Shoulder Surgery Asian Perspective 2 : 216-218, 1997
9) 米田稔ほか : 五十肩のリハビリテーション. 関節外科 22 (増刊号) : 72-81, 2003
P.102 掲載の参考文献
1) 澤田雄二 : 上肢の運動. 運動学, 伊東元ほか編, 医学書院, 東京, 98-119, 2012
2) 糸満盛憲 : 肘関節部の骨折と脱臼. 標準整形外科学, 第9版, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 670-685, 2005
3) 荻野利彦 : 手関節および手指の疾患. 標準整形外科学, 第9版, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 403-415, 2005
4) Neumann DA : 筋骨格系のキネシオロジー, 嶋田智明ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 145-263, 2007
5) 上羽康夫 : 手 その機能と解剖, 第5版, 金芳堂, 京都, 2, 2010
6) 荻島久裕 : 視診. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 68-78, 2009
7) 市橋則明 : 関節可動域制限に対する運動療法. 運動療法学, 第2版, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 186-220, 2014
8) 赤居正美 : 上腕骨遠位端骨折, 骨折の治療とリハビリテーション, 江藤文夫ほか監訳, 南江堂, 東京, 95-108, 2007
9) 沖本信和 : 前腕骨骨折. 骨折の治療とリハビリテーション, 江藤文夫ほか監訳, 南江堂, 東京, 129-144, 2007
10) 赤井正美 : Colles骨折. 骨折の治療とリハビリテーション, 江藤文夫ほか監訳, 南江堂, 東京, 145-157, 2007
11) 内昌之 : 運動器疾患, 南江堂, 東京, 38-47, 2008
12) 松本正知 : 骨関節理学療法学, 吉尾雅春ほか編, 医学書院, 東京, 27-37, 2013
13) 酒井昭典 : 指節骨骨折. 骨折の治療とリハビリテーション, 江藤文夫ほか監訳, 南江堂, 東京, 185-197, 南江堂, 2007
14) 對馬祥子ほか : 骨・関節疾患の理学療法, メジカルビュー社, 東京, 88-95, 2006
15) 藤縄理 : 理学療法ハンドブック, 2巻, 第3版, 協同医書出版, 東京, 127-132, 2007
P.109 掲載の参考文献
1) 中野治郎ほか : 関節可動域訓練に対する治療効果の検証. 関節可動域制限, 第2版, 沖田実編, 三輪書店, 東京, 174-212, 2013
2) 佐々木伸一ほか : 関節可動域障害に対する運動療法の基礎. PTジャーナル 38 : 717-725, 2004
P.116 掲載の参考文献
1) 千葉剛次ほか : 2本足起立歩行と4本足歩行の膝の比較解剖からみたヒト膝OA発症の一要因. 日臨バイオメカ会誌 19 : 145-150, 1998
2) Said S, et al : Outcome of surgical treatment of arthrofibrosis following ligament reconstruction. Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc 19 : 1704-1708, 2011
4) Weale AE, et al : The length of the patellar tendon after unicompartmental and total knee replacement. J Bone Joint Surg Br 81 : 790-795, 1999
5) Paulos LE, et al : Infrapatellar contracture syndrome. An unrecognized cause of knee stiffness with patella entrapment and patella infera. Am J Sports Med 15 : 331-341, 1987
P.125 掲載の参考文献
1) 井樋栄二 : 主訴・主症状から想定すべき疾患. 標準整形外科学, 第11版, 内田淳正監修, 医学書院, 東京, 93-94, 2011
2) 森於菟 : 靱帯学・足の関節. 分担解剖学 1, 第11版, 金原出版, 東京, 238-248, 1982
P.133 掲載の参考文献
1) I.A. KPANDJI 著 : カパンディ 関節の生理学 III 体幹・脊柱, 1986, 医歯薬出版
2) 嶋田智明, 金子翼 (編) : 関節可動域障害-その評価と理学療法・作業療法, メディカルプレス, 1996
3) 奈良薫, 内山靖 (編) : 図解 理学療法検査・測定ガイド 第2版, 文光堂, 2009
4) 千葉一裕, 松本守雄 (編) : 整形外科になるための診療スタンダード 1 脊椎・脊髄, 羊土社, 2008
P.142 掲載の参考文献
1) Kaltenborn FM, et al : Manual Mobilization of the Joints, Vol II : The Spine, OPTP, Minneapolis, 2006
2) Evjenth O, et al : Translatoric Spinal Manipulation for Physical Therapists, OPTP, Minneapolis, 2006
3) Krauss JR, et al : Spinal Orthopedics Lab Manual, 2nd ed, A Lakeview Media LCC publication, 2012
4) Petty NJ : 神経筋骨格系の検査と評価, 中山孝監訳, 医歯薬出版, 東京, 2010
5) Magee DJ : 運動器リハビリテーションの機能評価 II, 陶山哲夫監訳, エルゼビア・ジャパン, 東京, 2006
6) Lee D : The Pelvic Girdle : An Integration of Clinical Expertise and Research, Churchill Livingstone, 2010
7) Bogduk N : 腰椎・骨盤領域の臨床解剖学, 齋藤昭彦監訳, エルゼビア・ジャパン, 東京, 2008
8) Levine D, et al : The effects of pelvic movement on lumbar lordosis in the standing position. J Orthop Sport Phys Ther 24 : 130-135, 1996
P.148 掲載の参考文献
1) 玉木彰 : 胸郭可動域練習・モビライゼーション. 呼吸理学療法標準手技, 千住秀明ほか編, 医学書院, 東京, 80-89, 2011
2) 千住秀明 : 呼吸体操 (集団訓練). 呼吸リハビリテーション入門-理学療法士の立場から-, 第4版, 神陵文庫, 神戸, 164-175, 2011
P.156 掲載の参考文献
1) Olivo SA, et al : The association between head and cervical posture and temporomandibular disorders : a systematic review. J Orofac Pain 20 : 9-22, 2006
2) Emshoff R, et al : Temporomandibular joint pain : relationship to internal derangement type, osteoarthrosis, and synovial fluid mediator level of tumor necrosis factor-alpha. Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 90 : 442-449, 2000
3) Lee W-Y, et al : The relationship between forward head posture and temporomandibular disorders. J Orofascial Pain 9 : 161-167, 1995
4) Milidonis MK, et al : Genioglossi muscle activity in response to changes in anterior/neutral head posture. Am J Orthod Dentofascial Orthop 103 : 39-44, 1993
5) Funakoshi M, et al : Relations between occlusal interference and jaw muscle activities in response to changes in head position. J Dent Res 55 : 684-690, 1976
6) Higbie EJ, et al : Effect of head position on vertical mandibular opening. J Orthop Sports Phys Ther 29 : 127-130, 1999
7) La Touche R, et al : The influence of craniocervical posture on maximal mouth opening and pressure pain threshould in patients with myofascial temporomandibular pain disorders. Clin J Pain 27 : 48-55, 2011
8) Ohmure H, et al : Influence of forward head posture on condylar position. J Oral Rehabil 35 : 795-800, 2008
9) Medlicott MS, et al : A systematic review of the effectiveness of exercise, manual therapy, electrotherapy, relaxation training, and biofeedback in the management of temporomandibular disorder. Phys Ther 86 : 955-973, 2006
10) McNeely ML, et al : A systematic review of the effectiveness of physical therapy interventions for temporomandibular disorders. Phys Ther 86 : 710-725, 2006
11) Tuncer AB, et al : Effectiveness of manual therapy and home physical therapy in patients with temporomandibular disorders : A randomized controlled trial. J Body Move Ther 17 : 302-306, 2013
P.165 掲載の参考文献
1) Lieber RL : : 骨格筋の構造・機能と可塑性. 理学療法のための筋機能学, 原著第3版, 望月久監訳, 医歯薬出版, 東京, 15, 66, 2013
2) 高柳清美ほか : 運動機能骨格筋の機能. スタンダード生理学, 第3版, 二宮石雄ほか編, 文光堂, 東京, 256, 269, 2013
3) 後藤勝正 : トレーニングと骨格筋筋小胞体. 生化学, 生理学からみた骨格筋に対するトレーニング効果, 第2版. 山田茂ほか編, ナップ, 東京, 64, 2003
4) McArdle WD, et al : Exercise Physiology : Energy, Nutrition, and Human Performance. 6 ed, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 542, 545, 2007
5) 望月久 : 骨格筋の諸機能と理学療法. 筋機能改善の理学療法とそのメカニズム-理学療法の科学的基礎を求めて, 第2版, 望月久ほか編, ナップ, 東京, 18, 2007
6) Sandri M, et al : Foxo transcription factors induce the atrophy-related ubiquitin ligase atrogin-1 and cause skeletal muscle atrophy. Cell 117 : 399-412, 2004
7) Ciciliot S, et al : Muscle type and fiber type specificity in muscle wasting. Int J Biochem Cell Biol 45 : 2191-2199, 2013
8) 石川愛子ほか : Disuse syndrome (廃用症候群) とSarcopenia. Geriat Med 42 : 895-902, 2004
P.172 掲載の参考文献
1) 内山靖 : 検査・測定の進めかた. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 8-13, 2009
2) 市橋則明 : 筋力低下に対する運動療法. 運動療法学, 第2版, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 221-252, 2014
3) 福永哲夫 : ヒトの絶対筋力, 杏林書院, 東京, 220, 1978
4) Zhou S : Chronic neural adaptations to unilateral exercise : mechanisms of cross education. Exerc Sport Sci Rev 28 : 177-184, 2000
P.179 掲載の参考文献
2) Houglum PA : Therapeutic Exercise for Musculoskeletal Injuries, 3rd ed, Human Kinetics, San Diego, 588-676, 2010
3) Magarey ME, et al : Dynamic evaluation and early management of altered motor control around the shoulder complex. Man Ther 8 : 195-206, 2003
4) Struyf F, et al : Clinical assessment of the scapula : a review of the literature. Br J Sports Med 48 : 883-890, 2014
5) Worsley P, et al : Motor control retraining exercises for shoulder impingement : effects on function, muscle activation, and biomechanics in young adults. J Shoulder Elbow Surg 22 : e11-e19, 2013
P.192 掲載の参考文献
1) Neumann DA : 第6章 肘と前腕複合体. 第7章 手根. 第8章 手. 筋骨格系のキネシオロジー, 嶋田智明ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 145-263, 2007
2) 矢崎潔 : 第8章 肘・前腕の動き・運動. 第9章 手関節の動き・運動. 第10章 手の動き・運動. 手の関節の動き・運動の理解, メディカルプレス, 東京, 80-161, 2006
3) 糸満盛憲 : 骨折・脱臼 (各論). 標準整形外科学, 第10版, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 657-680, 2008
4) 鈴木克彦 : 上腕骨外側上顆炎に対する徒手的運動療法. 理療ジャーナル 38 : 31-37, 2004
5) 荻野利彦 : 手関節および手指. 標準整形外科学, 第10版, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 396-424, 2008
6) 武富由雄 : Colles 骨折. 図解 理学療法技術ガイド, 第4版, 石川齊ほか編, 文光堂, 東京, 751-757, 2014
7) Kisner C et al ; 第18章 肘と前腕複合体. 第9章 手関節と手指. 最新 運動療法大全, 渡邊昌ほか監修, ガイアブックス, 東京, 557-642, 2008
8) 中宿伸哉 : 肘関節の障害に対する運動療法の実際. 理学療法 30 : 299-308, 2013
P.201 掲載の参考文献
1) Murray R, et al : Pelvifemoral rhythm during unilateral hip flexion in standing. Clin Biomech 17 : 147-151, 2002
2) van Baar ME, et al : The effectiveness of exercise therapy in patients with osteoarthritis of the hip or knee : a randomized clinical trial. J Rheumatol 25 : 2432-2439, 1998
3) Duncan PW, et al : Mode and speed specificity of eccentric and concentric exercise training. J Orthop Sports Phys Ther 11 : 70-75, 1989
4) Augustsson J, et al : Weight training of the thigh muscles using closed vs. open kinetic chain exercises : a comparison of performance enhancement. J Orthop Sports Phys Ther 27 : 3-8, 1998
5) Taylor RA, et al : Knee position error detection in closed and open kinetic chain tasks during concurrent cognitive distraction. J Orthop Sports Phys Ther 28 : 81-87, 1998
P.208 掲載の参考文献
1) 浦辺幸夫 : 筋力増強運動の理論と効果. 臨スポーツ医 31 (臨時増刊) : 19-25, 2014
2) 浦辺幸夫ほか : 急性疼痛と理学療法. 理療ジャーナル 29 : 168-174, 1995
3) 浦辺幸夫 : 運動器の疼痛に対する運動療法. 整・災外 52 : 611-622, 2009
4) 浦辺幸夫 : 膝のスポーツ障害と理学療法. 理療福岡 15 : 23-28, 2002
5) 浦辺幸夫 : 筋力. PTジャーナル 41 : 753-765, 2007
6) 浦辺幸夫ほか : スポーツレベルに応じたアイソキネティック・トレーニングにおける目標設定の試み. スポーツ医・科 7 : 29-37, 1993
7) 謝地ほか : 膝前十字靱帯再建術後の大腿四頭筋筋力の回復と片脚垂直跳び能力改善の関係. J Athlet Rehabil 9 : 21-26, 2012
8) 前田慶明ほか : 膝前十字靱帯再建術患者の大腿周径と膝関節筋力の経時的変化とその関係. 理療の臨研 21 : 73-77, 2012
9) 浦辺幸夫 : 女子バスケットボール選手のスポーツ復帰, 再発予防そして損傷予防へ. 理学療法学 40 : 618-623, 2013
P.218 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会, 外反母趾診療ガイドライン策定委員会編 : 外反母趾診療ガイドライン, 南江堂, 東京, 33-41, 2008
2) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会, アキレス腱断裂ガイドライン策定委員会 : アキレス腱断裂診療ガイドライン, 南江堂, 東京, 65-77, 2007
3) 横山茂樹 : 足関節捻挫予防プログラムの科学的基礎, 第2版, 福林徹ほか監, ナップ, 東京, 99-118, 2010
4) 鈴川仁人 : 足部スポーツ障害治療の科学的基礎, 福林徹ほか監, ナップ, 東京, 105-120, 2012
P.224 掲載の参考文献
1) Page P et al : ヤンダアプローチ-マッスルインバランスに対する評価と治療, 小倉秀子訳, 三輪書店, 東京, 3-13, 189-207, 232-247, 2013
2) Hodges PW, et al : Insufficient muscular stabilization of the lumbar spine associated with low back pain. A motor control evaluation of the transversus abdominus, Spine 21 : 2640-2650, 1996
3) Hodges PW et al : Contraction of the abdominal muscles associated with movement of the lower limb. Phys Ther 77 : 132-142, 1997
4) Jull GA : Deep cervical flexor muscle dysfunction in whiplash. J Musculoskelet Pain 8 : 143-154, 2000
5) Sarig-Bahat H : Evidence for exercise therapy in mechanical neck disorders, Man Ther 8 : 10-20, 2003
P.231 掲載の参考文献
1) 田平一行 : 呼吸器疾患の運動処方. 理学療法士のための運動処方マニュアル, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 230-256, 2009
2) 田平一行 : 胸郭可動性改善と呼吸筋トレーニング. 一歩先ゆく呼吸リハビリテーション, 神津玲監修, メディカ出版, 大阪, 80-91, 2008
3) Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD). Global Strategy for Diagnosis, Management, and Prevention of COPD. Updated 2014 : http://www.goldcopd.org ; 2014.7.10.
4) Ries AL, et al : Pulmonary Rehabilitation : Joint ACCP/AACVPR Evidence-Based Clinical Practice Guidelines. Chest 131 (5 Suppl) : 4S-42S, 2007
石川朗ほか編 : 呼吸理学療法標準手技, 千住秀明ほか監修, 医学書院, 東京, 2008
日本吸収ケア・リハビリテーション学会ほか編 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-, 第2版, 照林社, 東京, 2012
P.239 掲載の参考文献
1) 下野俊哉ほか : 病的共同運動に対するEMG-biofeedback訓練. Facial Nerv Res Jpn 9 : 189-192, 1989
2) 下野俊哉 : 末梢性顔面神経麻痺に対する理学療法-その検討と実際-. 耳鼻臨床 73 (補) : 68-76, 1994
3) 下野俊哉 : 顔面神経麻痺. 図解理学療法技術ガイド, 第3版, 石川 齊ほか編, 文光堂, 東京, 1002-1008, 2007
4) Conley J : Long-standing facial paralysis rehabilitation. Laryngoscope 84 : 2155-2162, 1974
5) Norris CW, et al : Spontaneous return of facial motion following seventh cranial nerve resection. Laryngoscopo 91 : 211-214, 1981
P.251 掲載の参考文献
1) 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 2009
2) 臼田滋 : 痙縮筋に対する筋力増強. PTジャーナル 44 : 287-296, 2010
3) Carr JH, et al : 脳卒中の運動療法 エビデンスに基づく機能回復トレーニング, 潮見泰藏ほか訳, 医学書院, 東京, 2004
P.257 掲載の参考文献
1) 内山靖 : 理学療法における感覚障害の評価. 理学療法 12 : 271-280, 1995
2) 岩村吉晃 : タッチ, 医学書院, 東京, 2001
3) 本郷利憲ほか編 : 標準生理学, 第3版, 医学書院, 東京, 1993
4) Schmidt RF : 感覚生理学, 岩村吉晃ほか訳, 金芳堂, 京都, 1989
5) 半田肇監訳 : 神経局在診断, 文光堂, 東京, 1983
P.262 掲載の参考文献
1) 内山靖ほか編 : 神経系理学療法実践マニュアル, 文光堂, 東京, 2003
2) Yekutiel M : Sensory Re-Education of the Hand after Stroke, Whurr Publishers, London, 2000
3) Rosen BL : Sensory relearning and sensory re-education. Nerve Injury and Repair : Regeneration, Reconstruction, and Cortical Remodeling, Lundburg G, ed, Elsevier, Amsterdam, 2004
P.271 掲載の参考文献
1) Bahr M, et al : 神経局在診断 その解剖, 生理, 臨床, 改訂第5版, 花北順哉訳, 文光堂, 東京, 29, 2010
2) Neumann KG : 観察による歩行分析,月城慶一ほか訳, 医学書院, 東京, 56, 2005
3) 鈴木則宏編 : 神経診察クローズアップ ; 正しい病巣診断のコツ, メジカルビュー社, 東京, 2011
4) 中野英樹ほか : 皮膚感覚と運動療法. 理学療法 30 : 423-431, 2013
5) 金子文成 : 感覚障害に対する運動療法. 運動療法学 障害別アプローチの理論と実際, 市橋則明編, 第2版, 文光堂, 東京, 292-307, 2014
P.288 掲載の参考文献
1) Myers TW : アナトミー・トレイン, 松下松雄訳, 医学書院, 東京, 18-22, 2009
2) 長崎浩 : 動作の意味論, 雲母書房, 東京, 37-72, 2004
3) Damasio AR : デカルトの誤り, 田中三彦訳, 筑摩書房, 東京, 204-311, 2010
4) 林成之 : 脳の力大研究, 産経新聞出版, 東京, 13-78, 2006
P.297 掲載の参考文献
1) Perry J : Gait Analysis, Slack, New York, 1992
2) Bartelink DL : The role of abdominal pressure in relieving the pressure on the lumber intervertebral discs. J Bone Joint Surg Br 39B : 718-725, 1957
3) 大築立志ほか編 : 姿勢の脳・神経科学, 市村出版, 東京, 2011
4) 高草木薫ほか : 網様体脊髄路. Clin Neurosci 27 : 752-756, 2009
5) 梶浦一郎ほか編 : 脳卒中の治療・実践神経リハビリテーション, 市村出版, 東京, 2010
6) 奈良勲ほか編 : 理学療法のとらえ方 PART 4, 文光堂, 東京, 2007
7) 日本理学療法士協会 : 理学療法診療ガイドライン, 2011
8) Cabanas-Valdes R, et al : Trunk training exercises approaches for improving trunk performance and functional sitting balance in patients with stroke : a systematic review. Neuro Rehabilitation 33 : 575-592, 2013
P.305 掲載の参考文献
1) 吉元洋一 : 急性期の理学療法. 理学療法学テキスト IV 中枢神経疾患の理学療法, 第2版, 山本総勝編, 神陵文庫, 神戸, 5-34, 2009
2) 吉元洋一 : 異常筋緊張を理学療法士としてどう捉え, どのように治療に結びつけるか? 課題別・理学療法技術ガイド, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 22-47, 2008
3) 吉元洋一 : ブルンストロームアプローチ. 系統理学療法学 神経障害系理学療法学, 丸山仁司編, 医歯薬出版, 東京, 239-256, 2014
4) van de Port IG, et al : Effects of exercise training programs on walking competency after stroke : a systematic review. Am J Phys Med Rehabil 86 : 935-951, 2007
5) 公益社団法人日本理学療法士協会 : 理学療法診療ガイドライン 第1版, 2011
P.315 掲載の参考文献
1) 平本一郎 : 協調運動. 理学療法事典, 奈良勲監修, 内山靖編, 医学書院, 東京, 73, 2006
2) Frank JS, et al : Coordination of posture and movement. Phys Ther 70 : 855-863, 1990
3) 川人光男 : 小脳の運動学習モデル. 脳の計算理論, 産業図書, 東京, 191-223, 1996
4) 望月久 : 小脳疾患. 系統理学療法学 神経障害系理学療法学, 丸山仁司編, 医歯薬出版, 東京, 93-109, 2005
5) 田崎義昭ほか : 小脳機能の診かた. ベッドサイドの神経の診かた, 第17版, 南山堂, 東京, 143-158, 2010
6) Bahr M, et al : 神経局在診断, 改訂第5版, 花北順哉訳, 文光堂, 東京, 2010
7) 平山惠造 : 運動失調. 神経症候学 II, 改訂第2版, 文光堂, 東京, 529-532, 2010
8) 天満和人 : 協調運動. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 325-340, 2013
10) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等克服研究事業 運動失調症の病態解明と治療法開発に関する研究班 : SARA日本語版 http://www.nanbyou.or.jp/upload_files/sca_sara.pdf (2015年7月閲覧)
11) 新小田幸一 : 動作解析のパラメータ. 標準理学療法学 専門分野 病態運動学, 医学書院, 東京, 39-40, 2014
12) Miyai I : Challenge of neurorehabilitation for cerebellar degenerative diseases. Cerebellum 11 : 436-437, 2012
13) Ilg W, et al : Intensive coordinative training improves motor performance in degenerative cerebellar disease. Neurology 73 : 1823-1830, 2009
P.323 掲載の参考文献
1) 柴崎浩 : 不随意運動の診かたと考え方. 臨神経 43 : 752-755, 2003
2) 魚住武則 : 不随意運動と電気生理. 臨脳波 52 : 509-519, 2010
3) 浅沼光太郎ほか : 不随意運動・ハンチントン病. Mod Physician 28 : 652-655, 2008
4) 石渡明子 : 不随意運動. 老年精医誌 24 : 245-250, 2013
5) Kaji R, et al : Physiological study of cervical dystonia. Task-specific abnormality in contingent negative variation. Brain 118 : 511-522, 1995
6) 鈴木俊明ほか : The Center of the Body-体幹機能の謎を探る-, 第5版, アイペック, 東京, 33-34, 2013
P.331 掲載の参考文献
1) 田原弘幸ほか編 : 小児理学療法学テキスト, 南江堂, 東京, 2014
2) http://www.livingwithcerebralpalsy.com/norman-cerebral.php (2016年12月閲覧)
P.342 掲載の参考文献
1) Shumway-Cook A, et al : Motor Control, Translating Research Into Clinical Practice, 4th ed, Lippincott Williams & Wilkins, Baltimore, 161-166, 2012
3) 望月久ほか : 基本バランス能力テストの考案と信頼性・妥当性・臨床的実用性の検討. 理療科 24 : 329-336, 2009
4) 望月久ほか : 重心動揺計を用いた姿勢安定度評価指標の信頼性および妥当性. 理学療法学 27 (6) : 199-203, 2000
5) Horak FB, et al : The Balance Evaluation Systems Test (BESTest) to differentiate balance Deficits. Phys Ther 89 : 484-498, 2009
6) 内山靖編 : エビデンスに基づく理学療法, 医歯薬出版, 東京, 470-486, 2008
P.353 掲載の参考文献
1) Bloom J, et al : Paroxysmal positional vertigo in the elderly. J Otolaryngol 18 : 96-98, 1989
2) 水田啓介 : めまい外来に占めるBPPVの実態. ENTONI 60 (3) : 1-5, 2006.
3) Strupp M, et al : The treatment and natural course of peripheral and central vertigo. Dtsch Arztebl Int 110 : 505-516, 2013
4) Sekitani T, et al : Vestibular neuronitis : epidemiological survey by questionnaire in Japan. Acta Otolaryngol Suppl 503 : 9-12, 1993
5) Brandt T, et al : Vestibular loss causes hippocampal atrophy and impaired spatial memory in humans. Brain 128 : 2732-2741, 2005
6) Rauch SD, et al : Decreasing hair cell counts in aging humans. Ann NY Acad Sci 942 : 220-227, 2001
7) Park JJ, et al : Age-related change in the number of neurons in the human vestibular ganglion. J Comp Neurol 431 : 437-443, 2001
8) Dix MR, et al : The pathology, symptomatology and diagnosis of certain common disorders of the vestibular system. Ann Otol Rhinol Laryngol 61 : 987-1016, 1952
9) Herdman SJ : Vestibular Rehabilitation, 3rd ed, F. A. Davis Co, Philadelphia, 2007
10) Epley JM : The canalith repositioning procedure : for treatment of benign paroxysmal positional vertigo. Otolaryngol Head Neck Surg 107 : 399-404, 1992
11) Lempert T, et al : A positional maneuver for treatment of horizontal-canal benign positional vertigo. Laryngoscope 106 : 476-478, 1996
P.361 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会編 : 褥瘡ガイドブック, 第2版, 照林社, 東京, 2015
2) 日本褥瘡学会実態調査委員会 : 療養場所別褥瘡有病率, 褥瘡の部位・重症度 (深さ). 褥瘡会誌 17 : 58-68, 2015
3) 日本褥瘡学会学術委員会 : 褥瘡予防・管理ガイドライン (第4版), 褥瘡会誌 17 : 487-557, 2015
4) 吉川義之 : 立位変換・ポジショニングによる褥瘡予防, 臥位姿勢. 理学療法を活かす褥瘡ケア, 評価・治療・予防, 杉元雅晴編, 文光堂, 東京, 62-67, 2016
P.377 掲載の参考文献
1) 磯崎泰介ほか : 浮腫と発生メカニズム. PTジャーナル 44 : 61-68, 2010
2) 石川雄一 : 浮腫. 図解理学療法技術ガイド, 文光堂, 東京, 114-116, 2007
3) 古谷伸之 : 浮腫を極める. レジデント 6 : 5-10, 2008
4) 小川佳宏 : リンパ浮腫の治療と予後 概要. Angiol Front 12 : 107-113, 2013
5) 佐藤佳代子 : リンパ浮腫の治療とケア, 第2版, 医学書院, 東京, 2010
P.386 掲載の参考文献
1) McKenney K, et al : Myofascial release as a treatment for orthopaedic conditions : a systematic review. J Athl Train 48 : 522-527, 2013
2) Boeheme R : 治療の手順. 筋膜リリース 神経発達学的治療への応用, 古沢正道ほか訳, 協同医書出版社, 東京, 6-10, 1996
P.399 掲載の参考文献
1) Schmidt RF : 神経生理学, 第2版, 内薗耕二ほか訳, 金芳堂, 京都, 136-142, 2000
2) 高田治実 : マイオチューニングアプローチ入門-痛みと麻痺に対する治療的手技-, 協同医書出版社, 東京, 2009
3) 間口勝貴ほか : Myotuning Approachが交感神経に及ぼす影響. リハビリテーションひろば 57 : 10-17, 2015
4) Melzack R, et al : Pain mechanisms : a new theory. Science 150 : 971-979, 1965
5) Araki T, et al : Responses of adrenal sympathetic nerve activity and catecholamine secretion to cutaneous stimulation in anesthetized rats. Neuroscience 12 : 289-299, 1984
6) Oscasson O : Functional organization of olivary projection to the cerebellar anterior lobe. The Inferior Olivary Nucleus : Anatomy and Physiology, Courville J, et al ed, Raven New York, 279-289, 1980
7) Le Bars D, et al : Diffuse noxious inhibitory controls (DNIC). I. Effects on dorsal horn convergent neurons in the rat. Pain 6 : 283-304, 1979
8) 西條一止ほか監修 : TENS, DNICと鍼鎮痛. 鍼灸臨床の科学, 医歯薬出版, 東京, 469-481, 2000
P.410 掲載の参考文献
1) 松原貴子 : 痛みの基礎知識. 運動療法学, 第2版, 市橋則明編, 文光堂, 東京, 35-42, 2014
2) 松原貴子 : 痛みの基礎. ペインリハビリテーション, 松原貴子ほか編, 三輪書店, 東京, 2-47, 2011
3) 松原貴子 : 疼痛. 理学療法技術ガイド, 第4版, 石川齊ほか編, 文光堂, 東京, 66-73, 2013
4) 沖田実 : 痛みの発生メカニズム-末梢機構. ペインリハビリテーション, 松原貴子ほか編, 三輪書店, 東京, 134-177, 2011
5) Turk DC, et al : Behavioral aspects of low back pain. Physical Therapy of the Low Back, 3rd ed, Twomey LT eds, Churchill Livingstone, New York, 351-368, 2000
7) 丸田俊彦 : 慢性疼痛への精神療法的アプローチ. 心身医 49 : 903-908, 2009
8) Matson PJ, et al : IASP Curriculum outline on Pain for Physical Therapy. http://www.iasp-pain.org/Education/CurriculumDetail.aspx?ItemNumber=2055 (2015年5月閲覧)
10) Koes BW, et al : An updated overview of clinical guidelines for the management of non-specific low back pain in primary care. Eur Spine J 19 : 2075-2094, 2010
12) Van Middelkoop M, et al : A systematic review on the effectiveness of physical and rehabilitation interventions for chronic nonspecific low back pain. Eur Spine J 20 : 19-39, 2011
13) Chou R, et al : Diagnosis and treatment of low back pain : a joint clinical practice guideline from the American College of Physicians and the American Pain Society. Ann Intern Med 147 : 478-491, 2007
15) 松原貴子 : 慢性疼痛のリハビリテーション. 臨精医 42 : 733-738, 2013
P.417 掲載の参考文献
1) 井村裕夫 : 栄養・エネルギー代謝と進化. 進化医学 人への進化が生んだ疾患, 羊土社, 東京, 161-184, 2012
2) 西田裕介ほか : エビデンスにつなげるための臨床場面で身近に使える測定法 6 -自律神経系の測定法. 理学療法 29 : 1169-1177, 2012
3) 谷明博ほか : 心拍変動の測定法. 心拍変動の臨床応用, 林博史編, 医学書院, 東京, 29-33, 1999
4) Koba S, et al : Physical activity in the Japan population : association with blood lipid levels and effects in reducing cardiovascular and all-cause mortality. J Atheroscler Thromb 18 : 833-845, 2011
5) Johnston GR, et al : Cytokines and the immunomodulatory function of the vagus nerve. Br J Anaesth 102 : 453-462, 2009
P.426 掲載の参考文献
1) Avery K, et al : ICIQ : a brief and robust measure for evaluating the symptoms and impact of urinary incontinence. Neurourol Urodyn 23 : 322-330, 2004
2) Kelleher CJ, et al : A new questionnaire to assess the quality of life of urinary incontinent women. Br J Obstet Gynaecol 104 : 1374-1379, 1997
3) Frawley HC, et al. : Reliability of pelvic floor muscle strength assessment using different test positions and tools. Neurourol Urodyn 25 : 236-242, 2006
4) Hirakawa T, et al : Randomized controlled trial of pelvic floor muscle training with or without biofeedback for urinary incontinence. Int Urogynecol J 24 : 1347-1354, 2013
5) Dumoulin C, et al : Pelvic floor muscle training versus no treatment, or inactive control treatments, for urinary incontinence in women. Cochrane Database Syst Rev 5 : CD005654, 2010
6) 日本排尿機能学会女性下部尿路症状診療ガイドライン作成委員会編 : 女性下部尿路症状診療ガイドライン, リッチヒルメディカル, 東京, 82-100, 2013
7) Bo K, et al : Evaluation of female pelvic-floor muscle function and strength. Phys Ther 85 : 269-282, 2005
8) 梶原史恵ほか : 尿失禁に対する骨盤底筋訓練の効果の検証. 愛知理療士会誌 25 : 19-23, 2013
P.438 掲載の参考文献
1) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 : 訓練法のまとめ (2014年版). 日摂食嚥下リハ会誌 18 : 55-89, 2014
2) 吉田剛 : 摂食・嚥下. 図解訪問理学療法技術ガイド, 内山靖編, 文光堂, 東京, 410-416, 2014
3) 吉田剛 : 嚥下障害. ビジュアル実践リハ 脳・神経系リハビリテーション, 潮見泰藏編, 羊土社, 東京, 150-164, 2012
P.449 掲載の参考文献
1) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会, 日本呼吸器学会, 日本リハビリテーション医学会, 日本理学療法士協会 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-, 第2版, 照林社, 東京, 35-41, 2012
2) 伊橋光二 : バイタルサイン-呼吸. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 111, 2009, 文光堂
3) 酒井桂太 : 医学情報の集め方-単純X線像のみかた (胸部). 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 631, 2009
4) Suarez AA, et al : Peak flow and peak cough flow in the evaluation of expiratory muscle weakness and bulbar impairment in patients with neuromuscular diseases. Am J Phys Med Rehabil 81 : 506-511, 2002
5) Jones A, et al : Bronchopulmonary hygiene physical therapy in bronchiectasis and chronic obstructive pulmonary disease : a systematic review. Heart Lung 29 : 125-135, 2000
6) Pasteur MC, et al : British Thoracic Society guideline for non-CF bronchiectasis. Thorax 65 (suppl 1) : i1-58, 2010
P.462 掲載の参考文献
1) Norgren L, et al : Inter-society consensus for the management of Peripheral Arterial Disease (TASC II). J Vasc Surg 45 (supple S) : S5A-S67, 2007
2) 太田敬ほか : 運動療法. 閉塞性動脈硬化症 (PAD) 診療の実践, 南都伸介監, 飯田修編, 南江堂, 東京, 100-104, 2009
3) Smith FC, et al : Falsely elevated ankle pressures in severe leg ischaemia : the pole test an alternative approach. Eur J Vasc Surg 8 : 408-412, 1994
4) Mills JL Sr, et al : The Society for Vascular Surgery Lower Extremity Threatened Limb Classification System : risk stratification based on wound, ischemia, and foot infection (WIfI). J Vasc Surg 59 : 220-234.e1-2, 2014
5) Anderson JL, et al : Management of patients with peripheral artery disease (compilation of 2005 and 2011 ACCF/AHA guideline recommendations) : a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. Circulation 127 : 1425-1443, 2013
6) Stewart KJ, et al. : Exercise training for claudication. N Engl J Med 347 : 1941-1951, 2002
P.471 掲載の参考文献
1) 苧阪直行 : 意識とは何か, 岩波書店, 東京, 16-19, 1996
2) 小山純正ほか : 脳幹網様体賦活系の各種神経細胞と覚醒機構. Clin Neurosci 25 : 388-400, 2007
3) 高草木薫ほか : 網様体脊髄路. Clin Neurosci 27 : 752-756, 2009
4) 浅野孝雄ほか : プシュケーの脳科学, 産業医書, 東京, 139-162, 2010
5) 篠田儀一 : 眼球運動系. 脳神経科学, 伊藤正男監修, 三輪書店, 東京, 471-487, 2003
P.481 掲載の参考文献
1) 岩村吉晃 : 認識の基盤としての体性感覚. タッチ, 医学書院, 東京, 167-206, 2001
2) 江草典政ほか : 私の経験したペイン. ペイン・リハビリテーションを生きて, 協同医書出版, 東京, 2-28, 2013
3) Sacks O : 左足をとりもどすまで, 金沢泰子訳, 晶文社, 東京, 1994
4) Coslett HB, et al : Knowledge of the human body : a distinct semantic domain. Neurology 59 : 357-363, 2002
5) 日本高次脳機能障害学会 (旧日本失語症学会) Brain Function Test委員会 : 標準高次動作性検査 : 失行症を中心として, 改訂第2版, 新興医学出版社, 東京, 2003
7) Gonzales Rothi LJ, et al : Ideomotor apraxia : error pattern analysis. Aphasiology 2 : 381-388, 1988
8) Perfetti C : 脳のリハビリテーション : 認知運動療法の提言 第1巻 中枢神経疾患, 小池美納訳, 沖田一彦ほか監訳, 協同医書出版, 東京, 53-148, 2005
9) Pante F : 認知運動療法講義, 小池美納訳, 宮本省三編, 協同医書出版, 東京, 93-114, 2004
10) 榎本玲子ほか : 空間認知の身体化過程とその機序をめぐって. 専修人間科論集 心理 1 : 61-69, 2011
11) Gonzales Rothi LJ, et al : A cognitive neuropsychological model of limb praxis. Cognitive Neuropsychol 8 : 443-458, 1991
12) Rizzello C : 右半球損傷に対する認知運動療法. アドバンス・コース資料 (神戸市), 日本認知神経リハビリテーション学会, 2011
13) Pante F : 左半球損傷に対する認知運動療法. アドバンス・コース資料 (神戸市), 日本認知神経リハビリテーション学会, 2011
P.489 掲載の参考文献
1) 小澤佑介 : 理学療法とボディイメージ. PTジャーナル 39 : 1037-1042, 2005
3) Botvinick M, et al : Rubber hands 'feel' touch that eyes see. Nature 391 : 756, 1998
4) Blakemore SJ, et al : Spatio-temporal prediction modulates the perception of self-produced stimuli. J Cogn Neurosci 11 : 551-559, 1999
5) Taub E, et al : The learned nonuse phenomenon : Implications for rehabilitation. Eura Medicophys 42 : 241-255, 2006
6) Held R, et al : Movement produced stimulation in the development of visually guided behavior. J Comp Physiol Psychol 56 : 872-876, 1963
P.500 掲載の参考文献
1) 望月聡 : 「観念性失行」/「観念運動性失行」の解体に向けて-症状を適切に把握するために-. 高次脳機能研 30 : 263-270, 2010
2) 石合純夫 : 高次脳機能障害学, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 61-108, 2012
4) Evidence-Based Review of Stroke Rehabilitation. http://www.ebrsr.com. (2015/5/31アクセス)
P.507 掲載の参考文献
1) 前島伸一郎 : 半側空間無視. 第9回認知神経学会資料. http://plaza.umin.ac.jp/~akita/pro28.htm
2) 宮森孝史 : 右脳損傷とリハビリテーション-心理学的問題点-. 総合リハ 16 : 855-862, 1988
3) 伊藤克浩 : 半側空間無視を伴う片麻痺患者の歩行練習. PTジャーナル 40 : 613-617, 2006
4) 伊藤克浩 : 脳卒中後左片麻痺者に対する運動療法-視・知覚に配慮した介入について-. 理学療法学 33 : 437-438, 2006
P.517 掲載の参考文献
1) Davies PM : Steps to Follow, 2ed, Springer-Verlag, Berlin, 2000
2) 網本和ほか : 左半側無視例における「Pusher現象」の重症度分析. 理学療法学 21 : 29-33, 1994
3) Karnath HO, et al : The origin of contraversive pushing. Evidence for a second graviceptive system in humans. Neurology 55 : 1298-1304, 2000
5) 阿部浩明 : Contraversive pushingと脳画像情報. PTジャーナル 44 : 749-756, 2010
6) D'Aquila MA, et al : Validation of lateropulsion scale for patients recovering from stroke. Clin Rehabil 18 : 102-109, 2004
7) 網本和ほか : 視床・頭頂葉系の障害と理学療法. PTジャーナル 47 : 19-26, 2013
P.524 掲載の参考文献
1) 加藤元一郎 : 注意の概念-その機能と構造. PTジャーナル 37 : 1023-1028, 2003
2) 高杉潤 : 注意を効果的に喚起するには? -右半球症状に対する評価から治療手技の選択-. 考える理学療法 評価らから治療手技の選択 中枢神経疾患編, 丸山仁司ほか編, 文光堂, 東京, 216-229, 2006
3) 平林一ほか : 脳血管障害における注意障害のリハビリテーション. 失語症研 18 : 127-135, 1998
4) 今村陽子 : 臨床高次脳機能評価マニュアル 2000, 新興医学出版, 東京, 2000
5) Weintraub S, et al : Visual hemispatial inattention : stimulus parameters and exploratory strategies. J Neurol Neurosurg Psychiatry 51 : 1481-1488, 1988
6) Blumenthal JA, et al : Effects of exercise training on older patients with major depression. Arch Intern Med 159 : 2349-2356, 1999
7) Babyak M, et al : Exercise treatment for major depression : maintenance of therapeutic benefit at 10 months. Psychosom Med 62 : 633-638, 2000
8) Colcombe S, et al : Fitness effects on the cognitive function of older adults : a meta-analytic study. Psychol Sci 14 : 125-130, 2003
9) Kramer AF, et al : Ageing, fitness and neurocognitive function. Nature 400 : 418-419, 1999
10) Spirduso WW, et al : Exercise effects on aged motor function. Ann N Y Acad Sci 515 : 363-375, 1988
11) Harada T, et al : Jogging improved performance of a behavioral branching task : implications for prefrontal activation. Neurosci Res 49 : 325-337, 2004
12) Koechlin E, et al : The role of the anterior prefrontal cortex in human cognition. Nature 399 : 148-151, 1999
13) Suzuki M, et al : Prefrontal and premotor cortices are involved in adapting walking and running speed on the treadmill : an optical imaging study. Neuroimage 23 : 1020-1026, 2004
14) Yanagisawa H, et al : Acute moderate exercise elicits increased dorsolateral prefrontal activation and improves cognitive performance with Stroop test. NeuroImage 50 : 1702-1710, 2010
15) Byun K, et al : Positive effect of acute mild exercise on executive function via arousalrelated prefrontal activations : an fNIRS study. Neuroimage 98 : 336-345, 2014
16) Black JE, et al : Learning causes synaptogenesis, whereas motor activity causes angiogenesis, in cerebellar cortex of adult rats. Proc Natl Acad Sci USA 87 : 5568-5572, 1990
17) Neeper SA, et al : Exercise and brain neurotrophins. Nature 373 : 109, 1995
18) Gomez-Pinilla F, et al : Differential regulation by exercise of BDNF and NT-3 in rat spinal cord and skeletal muscle. Eur J Neurosci 13 : 1078-1084, 2001
19) van Praag H, et al : Running increases cell proliferation and neurogenesis in the adult mouse dentate gyrus. Nat Neurosci 2 : 266-270, 1999
20) Nudo RJ, et al : Neural substrates for the effects of rehabilitative training on motor recovery after ischemic infarct. Science 272 : 1791-1794, 1996
21) Kempermann G, et al : Activity-dependent regulation of neuronal plasticity and self repair. Prog Brain Res 127 : 35-48, 2000
22) Colcombe SJ, et al : Aerobic exercise training increases brain volume in aging humans. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 61 : 1166-1170, 2006
23) 國澤佳恵 : 注意障害を有する患者への理学療法士の関わり. 理学療法 31 : 490-495, 2014
P.535 掲載の参考文献
1) Davies PM : ステップス・トゥ・フォロー, 改訂第2版, 冨田昌夫監訳, 丸善出版, 東京, 53, 2005
2) 船瀬広三ほか : 痙縮の脊髄神経機構最前線. 入門運動神経生理学-ヒトの運動の巧みさを探る-, 矢部京之助ほか編, 市村出版, 東京, 320, 2003
3) 田中勵作 : 運動の神経機構 (3) 筋紡錘・伸張反射とその異常. 脳神経科学, 伊藤正男監修, 金澤一郎ほか編, 三輪書店, 東京, 438, 2003
4) 柳澤信夫 : 運動の神経機構 (13) 運動疾患の病態生理. 脳神経科学, 伊藤正男監修, 金澤一郎ほか編, 三輪書店, 東京, 546, 2003
5) 弓岡光徳ほか : ボバースアプローチ-主に脳卒中成人片麻痺患者の基本的な評価と治療について. 運動療法学, 改訂第2版, 柳澤健編, 金原出版, 東京, 339, 2011
6) 弓岡光徳ほか : ボバースアプローチ-主に脳卒中成人片麻痺患者の基本的な評価と治療について. 運動療法学, 改訂第2版, 柳澤健編, 金原出版, 東京, 338, 2011
7) 高草木薫 : 歩行運動における随意的側面と自動的側面. 身体適応-歩行運動の神経機構とシステムモデル, 土屋和雄ほか編, オーム社, 東京, 44-48, 2010
8) 高草木薫 : 運動機能の神経機構. 身体適応-歩行運動の神経機構とシステムモデル, 土屋和雄ほか編, オーム社, 東京, 22-23, 2010
9) Davies PM : ライト・イン・ザ・ミドル-成人片麻痺の選択的な体幹活動, 富田昌夫監訳, 丸善出版, 東京, 19-22, 2012
10) 弓岡光徳 : 異常歩行とクリニカルプラクティス. 臨床歩行分析ワークブック, 武田功監修, メジカルビュー社, 東京, 118-127, 2013
P.546 掲載の参考文献
1) Halbertsma JP et al : Sport stretching : effect on passive muscle stiffness of short hamstrings. Arch Phys Med Rehabil 77 : 688-692, 1996
2) Alter MJ : 柔軟性の科学, 山本利春監訳, 大修館書店, 東京, 2010
3) 小柳磨毅ほか編 : アスリートケアマニュアル ストレッチング, 井上悟監修, 文光堂, 東京, 2007
4) Reese NB et al : 関節可動域・筋長検査法, 奈良勲監訳, 医歯薬出版, 東京, 2005
5) 奈良勲ほか編 : 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 文光堂, 東京, 2009
6) 石川齊ほか編 : 図解理学療法技術ガイド, 第3版, 文光堂, 東京, 2007
7) 小柳磨毅 : ストレッチングの新しい考え方. 理療ジャーナル 31 : 746-748, 1997
8) 鈴木重行 : IDストレッチング, 第2版, 三輪書店, 東京, 2006
P.556 掲載の参考文献
2) Young WB, et al : Is muscle power related to running speed with changes of direction? J Sports Med Phys Fitness 42 : 282-288, 2002
3) Andrews JR, et al : The cutting mechanism. Am J Sports Med 5 : 111-121, 1977
4) Dawes J, et al : Developing Agility and Quickness, Human Kinetics, Champaign, 2011
5) Field RW : Explosive power test scores among male and female college athletes. Natl Strength Cond Assoc J 13 : 50, 1991
6) Sasaki S, et al : The relationship between performance and trunk movement during change of direction. J Sports Sci Med 10 : 112-118, 2011
7) 原邦夫 : 膝前十字靱帯再建術後の早期競技復帰の可能性について. 臨スポーツ医 6, 1337-1344, 1989
P.560 掲載の参考文献
1) 山口宗明ほか : 敏捷性の測定方法. 理学療法 22 : 66-72, 2005
2) 東京都立大学体育学研究室 : 日本人の体力標準値, 第4版, 不昧堂出版, 東京, 177, 1989
3) 霍明ほか : 高齢者における転倒予測に関する研究-足踏み時プローブ反応時間を中心として-. 理療科 22 : 359-364, 2007
4) 浅井英典ほか : 中高齢女性の転倒経験の有無による体力及び動的平衡性の相違について. 体育研 49 : 447-456, 2004
5) 吉水久恵ほか : ジャンプ反応時間における二重課題干渉-若年者と高齢者の比較-. 愛知理療会誌 24 : 56-59, 2012
6) 山本利春 : 動きの素早さを測る-立位ステッピングテストの有効性-. Sportsmed 29 : 47-49, 2001
P.572 掲載の参考文献
1) 日本呼吸管理学会呼吸リハビリテーションガイドライン作成委員会ほか編 : 日本呼吸管理学会/日本呼吸器学会 呼吸リハビリテーションに関するステートメント. 日呼吸会誌 40 : 536-544, 2002
2) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会呼吸リハビリテーション委員会ワーキンググループほか編 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-, 第2版, 照林社, 東京, 2-145, 2012
3) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会呼吸リハビリテーション委員会ほか編 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-患者教育の考え方と実践-, 照林社, 東京, 91-96, 2007
P.581 掲載の参考文献
1) ICF Research Branch in cooperation with the WHO Collaborating Centre for the Family of International Classifications (WHO-FIC) in Germany (at DIMDI). Comprehensive ICF core set for chronic ischemic heart disease and obstructive pulmonary diseases. http://www.icf-research-branch.org/
2) 日本呼吸ケアリハビリテーション学会呼吸リハビリテーション委員会ワーキンググループほか編 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-, 第2版, 照林社, 東京, 2012
3) Hiraga T, et al : Prognostic predictors for survival in patients with COPD using cardiopulmonary exercise testing. Clin Physiol Funct Imaging 23 : 324-331, 2003
4) 中島敏明 : 心疾患患者に最適な運動様式 : 運動強度・運動時間・運動様式. 心臓 44 : 279-285, 2012
P.595 掲載の参考文献
1) Di Loreto C, et al : Make your diabetic patients walk : long-term impact of different amounts of physical activity on type 2 diabetes. Di Care 28 : 1295-1302, 2005
2) 世界保健機関 (WHO) : ICF国際生活機能分類-国際障害分類改訂版, 中央法規, 東京, 8, 115, 2002
3) 佐藤徳太郎 : 糖尿病とリハビリテーション. リハ医 40 : 141-148, 2003
4) 日本糖尿病学会編・著 : 糖尿病治療ガイド 2016-2017, 文光堂, 東京, 73-90, 2016
5) 奈良勲ほか編 : 図解 理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 文光堂, 東京, 450-451, 533-549, 842-850, 2009
6) 日本肥満学会肥満症治療ガイドライン作成委員会 : 肥満症治療ガイドライン 2006. 肥満研究 12 (臨時増刊) : 33-39, 2006
7) 加賀英義ほか : 血糖降下のメカニズムとエビデンス. 糖尿病の理学療法, 清野裕ほか監, メジカルビュー社, 東京, 82-91, 2015
8) Morikawa M, et al : Physical fitness and indices of lifestyle-related diseases before and after interval walking training in middle-aged and older males and females. Br J Sports Med 45 : 216-224, 2011
P.607 掲載の参考文献
1) 内山靖編 : 理学療法学辞典, 奈良勲監修, 医学書院, 東京, 352, 2006
2) Fowler WM Jr : Importance of overwork weakness. Muscle Nerve 7 : 496-499, 1984
3) Monod H et al : The work capacity of synergic muscular group.Ergonomics 8 : 329-338, 1965
4) 加賀谷淳子 : 筋持久力のトレーニング負荷の研究. 体力科学 19 : 146.1970.
5) 間瀬教史ほか : 神経筋疾患に対する筋力増強. PTジャーナル 44 : 297-304, 2010
6) 間瀬教史 : 神経筋疾患に対する環境と適応. 内山靖編 : 環境と理学療法, 医歯薬出版, 東京, 201-214, 2004
P.616 掲載の参考文献
1) 齋藤宏ほか : 新版姿勢と動作, メヂカルフレンド社, 東京, 44-47, 2000
2) 中村隆一ほか : 基礎運動学, 第6版, 医歯薬出版, 東京, 331-360, 2003
3) 冨田昌夫 : 脳血管障害片麻痺の動作. 標準理学療法学 臨床動作分析, 奈良勲監修, 高橋正明編, 医学書院, 東京, 120-131, 2001
4) Kapandji IA : カパンディ関節の生理学 III 体幹・脊柱, 塩田悦仁ほか訳, 医歯薬出版, 東京, 4-5, 1986
P.628 掲載の参考文献
1) 内山靖編 : 理学療法学事典, 奈良勲監, 医学書院, 東京, 2006
2) 角博行ほか : 健常成人の寝返り動作における検討. 理学療法学2 : 455, 1995
3) Richter RR : Description of adult rolling movements and hypothesis of developmental sequences. Phys Ther 69 : 63-71, 1989
4) 増本正太郎 : 各動作の特徴-床上動作. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 742-752, 2011
6) Sekiya N, et al : Kinematic and kinetic analysis of rolling motion in normal adults. J Jpn Phys Ther Assoc 7 : 1-6, 2004
P.637 掲載の参考文献
1) 増本正太郎 : 各動作の特徴-床上動作. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 742-752, 2009
2) 石井慎一郎 : 動作分析 臨床活用講座. メジカルビュー社, 東京, 81-111, 2013
3) 梁川和也ほか : 背臥位から長坐位までの起き上がり動作における運動パターンと所要時間の分析. 理療の歩み 25 : 29-33, 2014
4) 岩崎洋編 : 脊髄損傷理学療法マニュアル, 文光堂, 東京, 95-102, 2006
P.646 掲載の参考文献
1) 甲斐悟 : 各動作の特徴-座位. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 753-761, 2009
P.668 掲載の参考文献
1) 川越正一ほか : 椅坐位からの立ち上がり動作の分析. 整外と災外 40 : 795-801, 1991
2) 服部拓自ほか : 起居動作 片麻痺患者の姿勢の自由度. 総合リハ 19 : 463-466, 1991
3) Shumway-Cook A, et al : Motor Control Theory and Practical Applications, 2ed, Lippencott Willams & Wilkins, Philadelphia, 330, 2001
4) 臼田滋 : 基本動作能力を測定するための機能的動作尺度の開発. 理療科 15 : 173-179, 2000
5) Schenkman M, et al : Whole-body movements during rising to standing from sitting. Phys Ther 70 : 638-648, 1990
6) 星文彦ほか : 健常高齢者の背臥位からの立ち上がり動作 動作パターンの推移について. 総合リハ 18 : 45-50, 1990
7) 金田嘉清ほか編 : PT・OTのためのOSCE臨床力が身につく実践テキスト, 才藤栄一監, 金原出版, 東京, 142-156, 2011
P.680 掲載の参考文献
2) 藤原勝夫ほか : 立位姿勢の安定性と下肢筋の相対的筋負担度との関係. 筑波大体育紀 8 : 165-171, 1985
3) Orr R : Contribution of muscle weakness to postural instability in the elderly. A systematic review. Eur J Phys Rehabil Med 46 : 183-220, 2010
4) Ratsepsoo M, et al : Leg extensor muscle strength, postural stability, and fear of falling after a 2-month home exercise program in women sever knee joint osteoarthritis. Medicina (Kaunas) 49 : 347-353, 2013
5) Billot M, et al : Age-related relative increase in electromyography activity and torque according to the maximal capacity during upright standing. Eur J Appl Physiol 109 : 669-680, 2010
6) Granacher U, et al : The importance of trunk muscle strength for balance, functional performance, and fall prevention in seniors : a systematic review. Sports Med 43 : 627-641, 2013
7) Buchanan JJ, et al : Voluntary control of postural equilibrium patterns. Behav Brain Res 143 : 121-140, 2003
9) Clement G, et al : Adaptation of postural control to weightlessness. Exp Brain Res 57 : 61-72, 1984
10) Geurts AC, et al : A review of standing balance recovery from stroke. Gait Posture 22 : 267-281, 2005
11) de Haart M, et al : Recovery of standing balance in postacute stroke patients : a rehabilitation cohort study. Arch Phys Med Rehabil 85 : 886-895, 2004
12) Bonan IV, et al : Reliance on visual information after stroke. Part II : Effectiveness of a balance rehabilitation program with visual cue deprivation after stroke : a randomized controlled trial. Arch Phys Med Rehabil 85 : 274-278, 2004
13) Hocherman S, : Platform training and postural stability in hemiplegia. Arch Phys Med Rehabil 65 : 588-592, 1984
14) Nichols DS : Balance retraining after stroke using force platform biofeedback. Phys Ther 77 : 553-558, 1997
15) Fujiwara K, et al : Modality of postural movement in men and women with both arms flexed during standing. Percept Mot Skills 93 : 611-625, 2001
P.691 掲載の参考文献
1) Rancho Los Amigos Medical Center, Pathokinesiology Service : Observational Gait Analysis, Los Amigos Research and Education Institute, Incorporated, Rancho Los Amigos National Rehabilitation Center, 2001
2) 窪田俊夫 : 歩行障害概説. 歩行障害の診断・評価入門, 臨床歩行分析研究会編, 医歯薬出版, 東京, 3-13, 2000
3) 藤澤宏幸ほか : 観察による運動・動作分析演習ノート, 医歯薬出版, 東京, 63, 2009
4) 加藤浩 : 多関節運動連鎖からみた骨関節疾患の筋機能. 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法-, 井原秀俊ほか編, 全日本病院出版会, 東京, 26-47, 2008
5) 日高正巳 : バランス. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 495-507, 2009
6) 黒木裕士 : 運動耐容能. 図解理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 奈良勲ほか編, 文光堂, 東京, 533-549, 2009
7) 鈴木重行ほか : 痛み. 理学療法ハンドブック 第1巻, 改訂第4版, 細田多穂ほか編, 協同医書出版, 東京, 473-509, 2010
8) 加藤浩ほか : 変形性股関節症の理学療法における運動制御・学習理論の応用. 理学療法 26 : 835-848, 2009
9) 大谷卓也ほか : 股関節に対する下肢押し出し訓練の理論・基礎・臨床. Hip Joint 29 : 655-659, 2003
10) 加藤浩 : 術後股関節疾患患者に対する踵接地を意識させた歩行訓練が股関節外転筋活動に及ぼす影響-表面筋電図による積分筋電図及びwavelet周波数解析-. 理療科 27 : 479-483, 2012
P.701 掲載の参考文献
1) 勝平純司ほか : 介助にいかすバイオメカニクス, 医学書院, 東京, 127-148, 2011
P.710 掲載の参考文献
1) 服部一郎ほか : リハビリテーション技術全書, 第2版, 医学書院, 東京, 426, 1984
2) 内山靖 : 平衡機能障害の検査・測定. 理学療法 20 : 124-131, 2003
3) 佐々木誠ほか : 下り勾配トレッドミル歩行の運動負荷について. 理学療法学 27 : 17-23, 2000
4) 木山良二ほか : 勾配歩行の歩行解析-下り勾配のトレッドミルを用いて. 理学療法学 29 : 185-191, 2002
5) Leroux A, et al : Postural adaptation to walking on inclined surfaces. Gait Posture 15 : 64-74, 2002
6) Prentice SD, et al : Locomotor adaptations for changes in the slope of the walking surface. Gait Posture 20 : 255-265, 2004
7) 北湯口純ほか : 後進歩行の動作分析. 理学療法 20 : 551-556, 2003
8) Lee M, et al : Kinematic and kinetic analysis during forward and backward walking. Gait Posture 38 : 674-678, 2013
9) Grasso R, et al : Motor patterns for human gait : backward versus forward locomotion. J Neurophysiol 80 : 1868-1885, 1998
10) Cipriani DJ, et al : Backward walking at three levels of treadmill inclination : an electromyographic and kinematic analysis. J Orthop Sports Phys Ther 22 : 95-102, 1995
11) 内藤幾愛ほか : 健常成人における歩行様式の違いによる脳内血液酸素動態の検討. 理療科 28 : 435-440, 2013
12) 武田秀和ほか : パーキンソン病患者に対するトレッドミル後進歩行トレーニングの試み. 総合リハ 33 : 477-480, 2005
13) 長澤弘 : パーキンソン病の理学療法最前線. PTジャーナル 43 : 493-500, 2009
14) 大森圭貢ほか : パーキンソン病患者に対するトレッドミル後進歩行運動が平地歩行能力に及ぼす即時効果-クロスオーバーデザインを用いた検討. 理学療法学 37 : 22-28, 2010
15) 二階堂泰隆ほか : パーキンソン病患者に対する後進歩行運動が姿勢と姿勢制御に与える即時効果. 理療科 26 : 549-553, 2011
16) 藤澤宏幸ほか : サイドステップ動作に関する身体運動学的研究. 理学療法学 36 : 49-57, 2009
17) 日常生活活動の分析-身体運動学的アプローチ, 藤澤宏幸編, 医歯薬出版, 東京, 205-206, 2012
18) 櫻井宏明ほか : 横歩きの筋電図学的解析-平地とトレッドミル横歩きについて. 総合リハ 33 : 59-63, 2005
19) 池添冬芽ほか : 股関節周囲筋の等張性トレーニングに関する筋電図学的検討-運動肢位と重錘負荷量の違いが筋活動に及ぼす影響. 理療科 16 : 65-70, 2001
P.721 掲載の参考文献
1) 藤縄光留 : 操作練習. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎 洋編, 文光堂, 東京, 227-238, 2006
2) 森田智之 : 車椅子・シートクッションの処方. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 岩崎洋編, 文光堂, 東京, 239-264, 2006
3) 岩崎洋 : 車いすの種類と動作障害に応じた用い方の要点. 理学療法 27 : 208-216, 2010
4) 神沢信行 : 車いす. 脳卒中の在宅リハビリテーション, 中村春基ほか編, 家の光協会, 東京, 44-49, 2000
P.732 掲載の参考文献
1) 長谷公隆 : 単脚支持期における杖による股関節の免荷の原理. リハビリテーションレジデントマニュアル, 第3版, 木村彰男編, 医学書院, 東京, 205, 2010
2) 相馬俊雄ほか : 杖使用歩行時における杖にかかる最大荷重と肩および肘関節負担度. 新潟医療福祉会誌 3 : 69-76, 2003
3) 今田拓 : 歩行つえの選び方と使用法. 福祉機器情報 2, 福祉機器開発センター, 26-36, 1976
P.747 掲載の参考文献
1) 原武郎編 : 理学療法作業療法マニュアル リハビリテーション医療機械器具のすべて. 医歯薬出版, 東京, 3-102, 1972
2) 舌間秀雄 : すぐに役立つ効率的理学療法の実践, 大峯三郎ほか編, 文光堂, 東京, 41-60, 2012
3) 奈良勲・ほか編 : 筋力, 医歯薬出版, 東京, 140-163, 2004
4) 蜂須賀研二編 : 服部リハビリテーション技術 全書, 第3版, 医学書院, 東京, 118-146, 2014
5) 篠原幸人ほか編 : 脳卒中治療ガイドライン 2009, 協和企画, 東京, 296-333, 2009
6) 寺西利生ほか : 片麻痺の臨床におけるトレッドミルの活用. 総合リハ 30 : 1161-1167, 2002
P.756 掲載の参考文献
1) 阿岸祐幸ほか : 水中運動の生理と臨床応用. 総合リハ 12 : 517-523, 1984
2) Cameron MH : 水治療法. EBM物理療法, 眞野行生ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 175-190, 2003
3) 江原義弘ほか : 水中歩行の力学的解析. バイオメカニズム学術講演会予稿集 11 : 135-138, 1990
4) Martin J : The Halliwick Method. Physiotherapy 67 : 288-291, 1981
5) Davis BC, et al : The Bad Ragaz of Ring Method. Hydrotherapy in Practice, Churchill Livingstone, London, 91-119, 1988
P.763 掲載の参考文献
1) Klinger AK, et al : エアロビクス. エアロビクス事典, 武井正子ほか (訳), 大修館書店, 東京, 2-4, 1992
2) Aerobics and Fitness Association of America : エアロビクス : 理論と実践, 永井信雄 (訳), AFAA JAPAN, 神奈川, 11-28, 1988
3) 社団法人日本理学療法士協会ガイドライン特別委員会 : 理学療法診療ガイドライン, 58-59, 2011
4) 石塚和重ほか : 脳性麻痺とエアロビックダンス. 医療体育 12 : 37-48, 1993
5) 石塚和重 : 脳性麻痺のスポーツ-科学的トレーニングの可能性について. 理療ジャーナル 39 : 335-343, 2005
6) Klinger AK, et al : 特に注意すべき人のプログラム. エアロビクス事典, 武井正子ほか (訳), 大修館書店, 東京, 186-204, 1992
P.772 掲載の参考文献
1) R・カイヨワ : 遊びと人間, 清水幾太郎ほか訳, 岩波書店, 東京, 15-55, 1998
2) M・チクセントミハイ : 楽しみの社会学, 今村浩明訳, 新思索社, 東京, 19-92, 2000
3) 大工谷新一ほか : 中高年者の運動アドヒアランスに影響する因子に関する研究-民間フィットネスクラブ 1 施設における検討-. 理学療法学 30 : 48-54, 2003
4) 甲斐裕子ほか : 余暇身体活動および通勤時の歩行が勤労者の抑うつに及ぼす影響. 体力研 109 : 1-8, 2011
5) 甲斐裕子ほか : 職業性ストレスに着目した余暇身体活動と抑うつの関連性についての検討. 体力研 107 : 1-10, 2009
6) 吉田祐子ほか : 都市部在住高齢者における尿失禁の頻度および尿失禁に関連する特性 : 要介護予防のための包括的健診 (「お達者健診」) についての研究. 日老医誌 44 : 83-89, 2007
7) 厚生労働省 : 健康づくりのための身体活動基準 2013
8) 竹尾吉枝 : 連載 チェアエクササイズの実際と指導のポイント. Sportsmedicine No.36-50, 2001-2003
P.779 掲載の参考文献
1) 松本千明 : 医療・保健スタッフのための健康行動理論の基礎-生活習慣病を中心に, 医歯薬出版, 東京, 2002
2) 大熊輝雄 : 現代臨床精神医学, 金原出版, 東京, 97-104, 2003
3) 畑栄一ほか編 : 行動科学, 改訂第2版, 南江堂, 2003
4) 奥田弘美ほか : メディカルサポートコーチング-医療スタッフのコミュニケーション力+セルフケア力+マネジメント力を伸ばす, 中央法規出版, 東京, 2012
P.788 掲載の参考文献
1) 先崎章 : 精神医学・心理学的対応リハビリテーション, 医歯薬出版, 東京, 13, 2011
2) Burns DD : いやな気分よ, さようなら, 野村総一郎ほか訳, 星和書店, 東京, 35, 1990
P.794 掲載の参考文献
1) Bausewein C, et al. : Measurement of breathlessness in advanced disease : a systematic review. Respir Med 101 : 399-410, 2007
2) Mueller RE, et al : Ventilation and arterial blood gas changes induced by pursed lips breathing. J Appl Physiol 28 : 784-789, 1970
3) 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会呼吸リハビリテーション委員会ワーキンググループ, 日本呼吸器学会呼吸管理学術部会, 日本リハビリテーション医学会呼吸リハビリテーションガイドライン策定委員会, 日本理学療法士協会理学療法診療ガイドライン作成委員会編 : 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法, 第2版, 53-56, 2012
4) Dodd DS, et al : Chest wall mechanics during exercise in patients with severe chronic air flow obstruction. Am Rev Respir Dis 129 : 33-38, 1984
5) 松本直人ほか : 慢性閉塞性肺疾患患者における休息姿勢の選択傾向と主観的有効性, 老年学雑誌 2 : 87-96, 2012
6) Dudley DL, et al : Psychosocial concomitants to rehabilitation in chronic obstructive pulmonary disease. PartI. Psychosocial and psychological considerations. Chest 77 : 413-420, 1980
7) Blount RL, et al : Making the system work. Training pediatric oncology patients to cope and their parents to coach them during BMA/LP procedures. Behav Modif 18 : 6-31, 1994
8) 松本直人 : 喘息児における休息姿勢の選択傾向. 日呼吸ケアリハ会誌 24 : 326-331, 2014
P.801 掲載の参考文献
1) 石川 朗編 : 理学療法テキスト 義肢学, 中山書店, 東京, 2011
2) 千住秀明 : 義肢装具学, 神陵文庫, 兵庫, 2008
3) 細田多穂編著 : Q&A フローチャートによる下肢切断の理学療法, 第3版, 医歯薬出版, 東京, 2002
4) 澤村誠志 : 切断と義肢, 医歯薬出版, 東京, 2007
P.814 掲載の参考文献
1) Owings TM, et al : Plantar pressures in diabetic patients with foot ulcers which have remained healed. Diabet Med 26 : 1141-1146, 2009
2) Healy A, et al : The effectiveness of footwear as an intervention to prevent or to reduce biomechanical risk factors associated with diabetic foot ulceration : a systematic review. J Diabetes Complications 27 : 391-400, 2013
3) Scire V, et al : Effectiveness and safety of using Podikon digital silicone padding in the primary prevention of neuropathic lesions in the forefoot of diabetic patients. J Am Podiatr Med Assoc 99 : 28-34, 2009
4) Dijis HM, et al : Effect of physical therapy on limited joint mobility in the diabetic foot. A pilot study. J Am Podiatr Med Assoc 90 : 126-132, 2000
5) Lemaster JW, et al : Effect of weight-bearing activity on foot ulcer incidence in people with diabetic peripheral neuropathy : feet first randomized controlled trial. Phys Ther 88 : 1385-1398, 2008
6) 糖尿病性神経障害を考える会 : 糖尿病性多発神経障害 (distal symmetric polyneuropathy) の簡易診断基準. 末梢神経 14 : 225, 2003
P.822 掲載の参考文献
1) Falvo DR : 患者教育計画の立案. 上手な患者教育の方法, 津田司監訳, 医学書院, 東京, 1-89, 1992
2) Wolle JM : Multidisciplinary teams develop programming for patient education. Health Serv Rep 89 : 8-12, 1974
3) Verstraete D, et al : Patient education in a health sciences center. Minn Med 56 : 31-35, 1973
4) 安保寛明ほか : コンコーダンスとは. コンコーダンス 患者の気持ちに寄り添うためのスキル21, 医学書院, 東京, 24-53, 2010
P.828 掲載の参考文献
1) 厚生労働白書 (平成18年度版) : 第8章 安全・安心で質の高い医療の確保. 厚生労働省編, ぎょうせい, 東京, 296-323, 2006
2) Walsh CM, et al : Enhanced length of stay management through monitoring of discharge planning parameters. Am J Med Qual 8 : 128-133, 1993
3) Haddock KS : Collaborative discharge planning : nursing and social services. Clin Nurse Spec 8 : 248-252, 1994
4) 橋本茂樹 : 退院支援の基本的考え方とそのポイント. 地域リハ 6 : 344-350, 2011
5) 川越雅弘 : 退院支援/退院時ケアマネジメントの現状・課題と改善策-要介護高齢者の退院後のADL向上の観点から. 地域包括ケアシステム-「住み慣れた地域で老いる」社会をめざして-. 西村周三監修, 慶應義塾大学出版会, 東京, 191-214, 2013
6) 岩井信彦ほか : 医療・福祉領域で勤務するリハビリテーション関連職種間の連携に関する認識度の差異. 理療ジャーナル 40 : 399-403, 2006
P.835 掲載の参考文献
1) 鯨岡栄一郎 : 理学療法における患者の動機づけを向上させる技術. PTジャーナル 48 : 305-311, 2014
P.842 掲載の参考文献
1) Shizu : 発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ, 平岩幹男監, 講談社, 東京, 16-36, 2013
2) 中田洋二郎 : 発達障害と家族支援, 学習研究社, 東京, 54-97, 2012
3) 小林芳文 : LD児・ADHD児が蘇る身体運動, 大修館書店, 東京, 20-59, 2009
4) 内山登紀夫 : ライブ講義 発達障害の診断と支援, 岩崎学術出版社, 東京, 1-13, 2013
5) 杉山登志郎 : 発達障害のいま, 講談社, 東京, 240-247, 2011
6) 岩永竜一郎 : 自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプロー入門, 東京書籍, 東京, 142-156, 2010
7) 永田真吾ほか : 発達障害疑いがある超早期段階の幼児に対する家庭支援の実践的研究, 筑波大学特別支援教育研究 : 実践と研究 7 : 8-18, 2013
8) 井上雅彦ほか : 発達障害の子どもをもつ親が行なう親支援, 学苑社, 東京, 40-53, 2013
9) 井上雅彦ほか : ペアレント・メンター活動ハンドブック, 学苑社, 東京, 19-37, 2014
P.850 掲載の参考文献
2) 坂野雄二ほか : セルフ・エフィカシーの臨床心理学, 板野雄二ほか編, 北大路書房, 京都, 2008
3) 山崎裕司ほか : リハビリテーション効果を最大限に引き出すコツ-応用行動分析で運動療法とADL訓練は変わる, 三輪書店, 東京, 2008
4) 松本千明 : やる気を引き出す8つのポイント行動変容をうながす保健指導・患者指導, 医歯薬出版, 東京, 2007
P.859 掲載の参考文献
1) 山崎裕司編集 : 理学療法士・作業療法士のためのできるADL練習, 南江堂, 東京, 2016
P.868 掲載の参考文献
1) 運動基準・運動指針の改定に関する検討会 : 健康づくりのための身体活動基準 2013. 厚生労働省, 2013 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple-att/2r9852000002xpqt.pdf
2) 厚生労働省保健局 : 特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き, 厚生労働省, 2013 http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info03d-1.pdf
3) 畑栄一ほか (編) : 行動科学 健康づくりのための理論と応用, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 2009
4) Allen NA, et al : Continuous glucose monitoring counseling improves physical activity behaviors of individuals with type 2 diabetes : A randomized clinical trial. Diabetes Res Clin Pract 80 : 371-379, 2008
5) Knowler WC, et al : Reduction in the incidence of type 2 diabetes with lifestyle intervention or metformin. N Engl J Med 346 : 393-403, 2002
6) 日本糖尿病療養指導士認定機構編 : 糖尿病療養指導ガイドブック 2015, メディカルレビュー社, 東京, 86-97, 2015
P.877 掲載の参考文献
1) Nirje B : ノーマライゼーションの原理-普遍化と社会変革を求めて, 河東田博ほか訳編, 現代書館, 東京, 2004
2) 浅賀忠義 : 社会的情報. 理学療法評価学, 第2版, 内山靖編, 医学書院, 東京, 41-47, 2004
3) 浅賀忠義 : 高齢者・障害者のための住宅改造マニュアル part 2, 北海道建築士会編, 北海道保健福祉部監修, 2001
4) 浅賀忠義 : 脊髄小脳変性症に対する住宅改造・環境整備. Med Rehabil 93 : 37-43, 2008
P.893 掲載の参考文献
1) 伊藤利之ほか編 : 地域リハビリテーションマニュアル. 三輪書店, 東京, 104, 1995
2) 野村歡ほか : OT・PT のための住環境整備論, 第2版. 三輪書店, 東京, 2012
3) 大川弥生 : 「よくする介護」を実践するためのICFの理解と活用-目標指向的介護に立って. 中央法規出版, 東京, 2009
4) 石川朗ほか編 : 理学療法フィールドノート 地域・在宅, 南江堂, 東京, 102-113, 2009
5) 奈良勲ほか編 : 図解 理学療法検査・測定ガイド, 第2版, 文光堂, 東京, 718-723, 2009
P.899 掲載の参考文献
1) 財団法人テクノエイド協会 : 福祉用具プランナーテキスト, サンワ, 東京, 9-36, 2006
2) 望月久 : 理学療法におけるバランスの捉え方-概念・評価・改善へのアプローチ-. 理学療法学 32 : 192-196, 2005
P.905 掲載の参考文献
1) 障害者福祉研究会編 : 国際生活機能分類 (ICF) -国際障害分類改定版-, 中央法規出版, 東京, 2002
2) 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 : 老人保健課関係・介護予防について, http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12301000-Roukenkyoku-Soumuka/0000038326.pdf, 厚生労働省, 2014
3) Hammel J, et al. : What does participation mean? An insider perspective from people with disabilities. Disabil Rehabil 30 : 1445-1460, 2008
4) 大川弥生 : ICFの基本的な考え方をリハビリテーションの実際にいかに生かすか (2) リハビリテーション (総合) 実施計画書に体現されたICF の理念 (2). PTジャーナル 36 : 441-447, 2002
5) 新井智之ほか : 虚弱高齢者の転倒と運動機能との関係. 老年学雑誌 1 : 1-14, 2011
6) 香山芳子ほか : 地域在住高齢者の地域で自立して生活を続けられるための関連要因と支援対象者の地域生活自立度の評価. 保健科研誌 11 : 49-58, 2014
7) 稲坂恵ほか : 片麻痺患者の歩行スピードについて-100m歩行を獲得した症例検討-. 理療と作療 16 : 865-870, 1982
8) 窪田俊夫ほか : 脳卒中片麻痺の歩行能力における到達水準の予測-一般病院における成績-. 総合リハ 13 : 611-617, 1985
9) 高橋精一郎ほか : 歩行評価基準の一考察-横断歩道の実地調査より-. 理学療法学 16 : 261-266, 1989
10) Tinetti ME, et al : Fear of falling and low self-efficacy : a cause of dependence in elderly persons. J Gerontol 48 : 35-38, 1993
11) World Health Organization : WHO「アクティブ・エイジング」の提唱-政策的枠組みと高齢者にやさしい都市ガイド-, 日本生活協同組合連合会医療部会訳・編, 萌文社, 東京, 169-182, 2007
P.913 掲載の参考文献
1) 神田晃ほか : 自覚的健康観の健康指標としての有効性-「健康日本21」に向けて-. 厚生の指標 47 : 33-37, 2000
2) Kaplan GA, et al : Perceived health and mortality : a nine-year follow-up of the human population laboratory cohort. Am J Epidemiol 117 : 292-304, 1983
3) 杉澤秀博ほか : 健康度自己評価に関する研究の展開-米国での研究を中心に-. 日公衛誌 42 : 366-378, 1995
4) 柴田博 : 高齢者のQuality of life (QOL). 日公衛誌 43 : 941-945, 1996
5) 出村慎一ほか : 日本人高齢者のQOL評価-研究の流れと健康関連QOLおよび主観的QOL. 体育研 51 : 103-115, 2006
6) Rejeski WJ, et al : Physical activity and quality of life in older adults. J Gerontol A Biol Sci Med Sci 56 : 23-35, 2001
7) 厚生労働省大臣官房統計情報部 : 国民生活基礎調査 平成22年 第2巻 全国編 (健康, 介護), 厚生労働省統計協会, 東京, 26, 2012
8) 池上直己ほか : 健康プロファイル型尺度 (SF-36を中心に). 臨床のためのQOLハンドブック, 池上直己ほか編, 医学書院, 東京, 34-44, 2001
9) Bergner M, et al : The sickness impact profile : development and final revision of a health status measure. Med Care 19 : 787-805, 1981
10) 田崎美弥子ほか : WHO QOL 26 手引改訂版, 金子書房, 東京, 2008
11) 赤居正美ほか : 疾患特異的・患者立脚型変形性膝関節症患者機能評価尺度 : JKOM (Japanese Knee Osteoarthritis Measure). 日整会誌 80 : 307-315, 2006
12) 白土修ほか : 疾患特異的・患者立脚型慢性腰痛症患者機能評価尺度 ; JLEQ (Japan Low back pain Evaluation Questionnaire). 日腰痛会誌 13 : 225-235, 2007
13) 坂野雄二ほか : 一般性セルフ・エフィカシー尺度作成の試み. 行動療研 12 : 73-82, 1986
14) 岡浩一郎ほか : 心臓リハビリテーション患者における身体活動セルフエフィカシー尺度の開発とその評価. 心臓リハ 7 : 172-177, 2002
15) 稲葉康子ほか : 虚弱高齢者の身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発. 日老医誌 43 : 761-768, 2006
16) Bandura A : Self-efficacy : Toward a unifying theory of behavioral change. Psychol Rev 84 : 191-215, 1977
17) 坂野雄二ほか編著 : セルフ・エフィカシーの臨床心理学, 北大路書房, 京都, 228-230, 2002
P.919 掲載の参考文献
1) 野原隆司ほか : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告). 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版).
2) Eckel RH, et al : 2013 AHA/ACC guideline on lifestyle management to reduce cardiocascular risk : A report of the American College of Cardiology/American Heart Associaction task force on practice guidelines. Circuilation 129 : S76-S99, 2014
3) Kerman WN, et al : Guidelines for the prevention of stroke in patients with stroke and transient ischemic attack : a guideline for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke 45 : 2160-2236, 2014
4) 日本呼吸器学会COPD ガイドライン第4版作成委員会 : COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン, 第4版, メディカルレビュー社, 東京, 2013
6) Gatchel RJ, et al : Treatment and cost-effectiveness of early intervention for acute lowback pain patients : a one-year prospective study. J Occup Rehabil 13 : 1-9, 2003
7) Choi BK, et al : Exercises for prevention of recurrences of low-back pain. Cochrane Database, Syst Rev (1) : CD006555, 2010
8) Seymour J, et al : Outpatient pulmonary rehabilitation following acute exacerbations of COPD. Thorax 65 : 423-428, 2010
9) Macedo LG, et al : Exercise for prevention of recurrences of nonspecific low back pain. Phys Ther 93 : 1578-1591, 2013
P.924 掲載の参考文献
1) 後悔しない! 終末期医療, p49, 2010, 9/11号, 東洋経済新報社
2) 辻哲也 : 緩和ケアにおけるリハビリテーションの概要, がんのリハビリテーション実践セミナー, p98-99, 2007, 財団法人ライフ・プラニング・センター
3) 高橋幸則 : 在宅療養を快適に, きょうの健康 11月号, p62-65, 2008, 日本放送出版協会
4) 下稲葉圭一 : 緩和ケアにおけるコメディカルの役割と人材の育成, ホスピス緩和ケア白書, p49-50, 2006, 日本ホスピス・緩和ケア研究振興財団
P.933 掲載の参考文献
1) 日本理学療法士協会 : 理学療法業務. 理学療法白書, 18-26, 1985
2) World Confederation for Physical Therapy : International Society for Electrophysical Agents in Physical Therapy (ISEAPT), http://www.wcpt.org/iseapt/
3) 木村貞治 : 物理療法学の概要. 物理療法学テキスト, 改訂第2版, 木村貞治ほか編, 南江堂, 東京, 1-14, 2013
4) 木村貞治 : 物理療法における臨床判断のすすめかた. 物理療法臨床判断ガイドブック, 木村貞治編, 文光堂, 東京, 2-18, 2007
5) 木村貞治 : 物理療法 (温冷・電気・超音波). 復帰をめざすスポーツ整形外科, 宗田大編, メジカルビュー社, 東京, 624-627, 2011
6) 烏野大 : エネルギー変換療法の概要. 物理療法学テキスト, 改訂第2版, 木村貞治ほか編, 南江堂, 東京, 85-94, 2013
7) Goh A-C, et al : 痛みのコントロール : 経皮的電気神経刺激 (TENS). 物理療法学テキスト, 改訂第2版, 木村貞治ほか編, 南江堂, 東京, 207-224, 2013
8) 笠島悠子ほか : 慢性期片麻痺患者の上肢機能に対する随意運動介助型電気刺激 (Integrated Volitional control Electrical Stimulator : IVES) と手関節固定装具併用療法の試み. リハ医 43 : 353-357, 2006
P.942 掲載の参考文献
1) 杉元雅晴 : 変形性関節症. 標準理学療法学 物理療法学, 第4版, 網本 和ほか編, 医学書院, 東京, 263-265, 2013
2) 庄本康治ほか : 変形性膝関節症患者の疼痛治療とその効果. 理学療法 26 : 1088-1096, 2009
3) 河村顕治 : Closed kinetic chain exerciseの臨床応用-変形性膝関節症における入浴エクササイズ. 臨床リハ 7 : 544-547, 1998
4) 杉元雅晴 : 運動器疾患に対する物理療法の原理と指導法. 関節外科 29 (suppl 1) : 43-52, 2010
5) 杉元雅晴 : 水治療法. 理学療法ハンドブック, 第4版, 第2巻, 細田多穂ほか編, 協同医書出版社, 東京, 832-838, 2010
P.953 掲載の参考文献
1) 芹澤勝助 : 東西医学の接点に立つ マッサージ・指圧法の実際, 創元社, 大阪, 1970
2) 高橋晄正ほか : 物理療法の実際, 南山堂, 東京, 1-20, 223-267, 1970
3) Beard G, et al : Massage : Principles and Techniques, Saunders, Philadelphia, 1964
4) 厚生労働省医政局医事課長 : 「あん摩マッサージ指圧師, はり師, きゆう師等に関する法律」に関する疑義照会について (回答) 医政医発 第1118001号 平成15年11月18日
5) 服部一郎ほか : リハビリテーション技術全書, 医学書院, 東京, 78-85, 1974
6) 物理療法学, 改訂第2版, 松澤正ほか監修, 金原出版, 東京, 249-263, 2012
7) 坂本親宣 : マッサージ療法. 服部リハビリテーション技術全書, 第3版, 蜂須賀研二編, 医学書院, 東京, 420-427, 2014
8) 小川克巳 : マッサージ療法. 物理療法, 小川克巳ほか編, 神陵文庫, 兵庫, 105-114, 2001
9) 羽田晋也 : 呼吸理学療法. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎 洋編, 文光堂, 東京, 57-76, 2014
10) 竹井仁 : マッサージ療法. 標準理学療法学専門分野 物理療法学, 第4版, 網本和ほか編, 医学書院, 東京, 224-226, 2013
P.962 掲載の参考文献
1) 木村忠直ほか : 大腰筋筋線維構成の比較解剖学的研究. 昭和医会誌 51 : 509-513, 1991
2) Schmahmann JD et al : Cognition, emotion and the cerebellum. Brain 129 : 290-292, 2006
3) 増田知子 : 回復期脳卒中理学療法のクリニカルリーズニング-装具の活用と運動療法. PTジャーナル 46 : 502-510, 2012
P.973 掲載の参考文献
1) 日本規格協会 : JISハンドブック 38 高齢者・障害者等 (アクセシブルデザイン), 2013
2) Hebert JS, et al : Outcome measures in amputation rehabilitation : ICF body functions. Disabil Rehabil 31 : 1541-1554, 2009
3) Deathe. A.B, et al : Selection of outcome measures in lower extremity amputation rehabilitation : ICF activities. Disabil Rehabil 31 : 1455-1473, 2009
4) Finch E, et al : リハビリテーション評価ガイドブック-帰結評価の考え方と進め方, 望月久ほか監訳, ナップ, 東京, 60-62, 2004
5) Condie E, et al : Lower limb prosthetic outcome measures : a review of the literature 1995 to 2005. JPO 18 : 13-45, 2006
6) Podsiadlo D, et al : The timed "up & go" : a test of basic functional mobility for frail elderly persons, J Am Geriatr Soc 39 : 142-148, 1996
7) Deathe AB, et al : The L test of functional mobility : Measurement properties of a modified version of the timed "up & go" test designed for people with lower limb amputations. Phys Ther 85 : 626-635, 2005
8) Guide for the use of the prosthesis evaluation questionnaire, Prosthetics Research Study, Seattle, WA, USA, 1998 http://www.prs-research.org/Texts/PEQ_Evaluation_Guide.pdf (2016年11月閲覧)
9) Legro MW, et al : Prosthesis evaluation questionnaire for persons with lower limb amputations : assessing prosthesis-related quality of life, Arch Phys Med Rehabil 79 : 931-938, 1998
10) Brooks D, et al : Reliability of the two-minute walk test in individuals with transtibial amputation, Arch Phys Med Rehabil 83 : 1562-1565, 2002
12) Devlin M, et al : Houghton scale of prosthetic use in people with lower extremity amputations ; reliability, validity, and responsiveness to change. Arch Phys Med Rehabil 85 : 1339-1344, 2004
13) Franchignoni F, et al : Reliability, validity, and responsibeness of the locomotor capabilities index in adults with lower limb amputation undergoing prosthetic training. Arch Phys Med Rehabil 85 : 743-748, 2004
14) Gailey RS, et al : The amputee mobility predictor ; an instrument to assess determinants of the lower-limb amputee's ability to ambulate. Arch Phys Med Rehabil 83 : 613-627, 2002
15) Smith DG, et al : Atlas of Amputations and Limb Deficiencies, Surgical, Prosthetic, and Rehabilitation Principles, 3rd ed. American Academy of Orthopaedic Surgeons, Rosemont IL, 391-394, 2004

III部 対象

P.985 掲載の参考文献
1) Vasilevskis EE, et al : Reducing iatrogenic risks : ICU-acquired delirium and weakness-crossing the quality chasm. Chest 138 : 1224-1233, 2010
3) 高橋哲也ほか : 早期理学療法-呼吸循環器系 (酸素搬送系) へのアプローチ. PTジャーナル 34 : 629-636, 2000
4) Morris PE, et al. Early intensive care unit mobility therapy in the treatment of acute respiratory failure. Crit Care Med 36 : 2238-2243, 2008
5) Stevens RD, et al : A framework for diagnosing and classifying intensive care unit-acquired weakness. Crit Care Med 37 (10 suppl) : S299-308, 2009
6) Stiller K : Safety issues that should be considered when mobilizing critically ill patients. Crit Care Clin 23 : 35-53, 2007
7) 野原隆司ほか : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告). 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf (2017年2月閲覧)
8) 日本呼吸療法医学会・人工呼吸中の鎮静ガイドライン作成委員会 : 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン. 2007
P.995 掲載の参考文献
1) Stroke Unit Trialists' Collaboration : Organized inpatient (stroke unit) care after stroke. Cochrane Database Syst Rev (9) : CD000197, 2013
2) 原寛美 : 急性期から開始する脳卒中リハビリテーションの理論とリスク管理. 脳卒中理学療法の理論と技術, 原寛美ほか編, メジカルビュー社, 東京, 166, 2013
3) Stroke Unit Trialists' Collaboration : Collaborative systematic review of the randomized trials of organized inpatient (stroke unit) care after stroke. BMJ 314 : 1151-1159, 1997
4) 松本昌泰ほか : I 脳卒中一般 2 Stroke Care Unit (SCU) ・Stroke Unit (SU). 脳卒中治療ガイドライン 2015, 日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会, 協和企画, 東京, 21-23, 2015
5) 松葉好子ほか : Stroke unitでの急性期リハビリテーション-理学療法の実際-. Medical Rehabilitation 66 : 53-67, 2006
6) 松葉好子 : 脳血管障害 <各論> /急性期 理学療法. 神経症候障害学-病態とエビデンスに基づく治療と理学療法-, 内山靖ほか編, 文光堂, 東京, 101, 2016
7) 中島英樹 : 急性期脳卒中患者のリハビリテーション. 総合リハ 40 : 459-463, 2012
8) 斎藤均 : 病期別にみた脳卒中片麻痺患者の歩行改善に向けて-急性期から. -理学療法学 41 : 562-566, 2014
P.1015 掲載の参考文献
1) 塚田定信ほか : 病者用食品 (栄養補助食品) を用いた外科疾患周術期の微量栄養素の補給 免疫の亢進・維持. Nutrition Care 2 : 46-49, 2009
2) 若林秀隆 : リハビリテーション栄養ハンドブック, 医歯薬出版, 東京, 49-51, 2010
3) 中村隆一監修 : 入門リハビリテーション医学, 第3版, 医歯薬出版, 東京, 432-442, 2007
4) 日本結核病学会 : 巻末資料 安静度生活基準表, 122. http://www.kekkaku.gr.jp/books/pdf/kanmatu.pdf (2015年5月閲覧)
5) 日本脳卒中学会 : 脳卒中治療ガイドライン 2009, http://www.jsts.gr.jp/jss08.html (2015年5月閲覧)
6) 南島大輔ほか : 食道がん患者胸腔鏡下食道切除術の周術期リハビリテーションにおける早期離床の効果. 理療の歩み 25 : 22-28, 2014
7) 大久保暢子 : ケア提供の根拠となる看護研究 意識レベルを高める背面開放座位 ; 看護技術の科学と検証 第2版-研究から実践へ, 実践から研究へ-, 菱沼典子ほか編, 日本看護協会出版会, 東京, 170-179, 2013
8) 大久保暢子 : "起きる" 看護ケアプログラムの紹介. Nursing Today 24 : 30-32, 2009
P.1022 掲載の参考文献
1) 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会編 : リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン, 医歯薬出版, 東京, 2006
2) Moore FD, et al : The Metabolic Response to Surgery, Charles C Thomas, Springfield, Illinois, 1952
3) 奈良信雄 : 身体診察の進め方と方法. 内科診断学, 第2版, 福井次矢ほか編, 医学書院, 東京, 33-39, 2008
4) Tung FL, et al : Balance outcomes after additional sit-to-stand training in subjects with stroke : a randomized controlled trial. Clin Rehabil 24 : 533-542, 2010
5) Puntumetakul R, et al : Effect of 10-week core stabilization exercise training and detraining on pain-related outcomes in patients with clinical lumbar instability. Patient Prefer Adherence 7 : 1189-1199, 2013
P.1031 掲載の参考文献
1) 一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協議会 : 平成25年回復期リハビリテーション病棟の現状と課題に関する調査報告書, 20-37, 2014
2) 日本リハビリテーション病院・施設協会ほか編 : 回復リハビリテーション病棟, 三輪書店, 東京, 53-56, 2003
3) 泉キヨ子 : エビデンスに基づく転倒・転落予防, 中山書店, 東京, 30-32, 2005
4) Hagstem E, et al : Early individualized postoperative occupational therapy training in 100 patients improves ADL after hip fracture : a randomized trial. Acta Orthop Scand 75 : 177-183, 2004
5) 日本リハビリテーション医学会診療ガイドライン委員会編 : リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン, 医歯薬出版, 東京, 2006
P.1039 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会 (編) : 脳卒中治療ガイドライン 2015, 協和企画, 東京, 2015
2) 高見彰淑 : ビジュアル実践リハ 脳・神経系リハビリテーション, 潮見泰藏編, 羊土社, 東京, 55-66, 2012
3) 松田梢ほか : 本邦における「痙縮筋に対する筋力増強運動」についての理学療法士の認識. 理療科 22 : 515-520, 2007
4) 川平和美 : 片麻痺回復のための運動療法-促通反復療法「川平法」の理論と実際, 第2版, 医学書院, 東京, 3-25, 2010
5) 高見彰淑 : リハ実践テクニック 脳卒中, 改訂第2版, 千田富義ほか編, メジカルビュー社, 東京, 247-251, 2013
P.1054 掲載の参考文献
1) 高橋昌二 : 療養病床 (指定介護療養型医療施設) における理学療法. 理療ジャーナル 37 : 967-974, 2003
2) 阿部敏彦ほか : 理学療法における標準 (値) ・4 : 下肢関節可動域. 理療ジャーナル 32 : 775-782, 1998
3) 中俣修 : 基本技術 (2) 関節可動域 (ROM) 検査 : 運動器系疾患. 理学療法評価学テキスト, 細田多穂監, 星文彦ほか編, 南山堂, 東京, 49-62, 2010
4) 島田裕之ほか : 在宅生活で離床を促す理学療法士の視点. 理療ジャーナル 43 : 959-965, 2009
5) 出口清喜 : 廃用症候群と理学療法. 理療ジャーナル 46 : 837-844, 2012
6) 古名丈人ほか : 身体的虚弱 (高齢者) 理学療法診療ガイドライン. 理学療法学 42 : 206-210, 2015
7) 金谷さとみ : 地域理学療法ガイドライン. 理学療法学 43 : 196-203, 2016
8) Crocker T, et al : Physical rehabilitation for older people in long-term care. Cochrane Database Syst Rev. 2013 Feb 28 ; 2 : CD004294
P.1062 掲載の参考文献
1) Baker PS, et al : Measuring life-space mobility in community-dwelling older adults. J Am Geriatr Soc 51 : 1610-1614, 2003
2) Netz Y, et al : Group physical activity for demented older adults feasibility and effectiveness. Clin Rehabil 21 : 977-986, 2007
3) 日本理学療法士協会国庫補助事業調査研究特別班 : 要介護高齢者における離床時間と日常生活動作能力との関係. 理学療法学 36 : 348-355, 2009
4) 日本理学療法士協会 : 平成19年度介護予防事業における運動器の機能向上と生活空間等に関する調査研究事業報告書-Eldery Status Assessment Set (E-SAS) による評価の意義と有用性-, 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金事業, 2008
5) 浅川康吉ほか : 住民, 行政, 大学の連携による介護予防事業の取り組み-住民主導型介護予防事業「鬼石モデル」の紹介-. 地域リハ 3 : 129-131, 2008
P.1068 掲載の参考文献
2) Di Monaco M, et al : Which type of exercise therapy is effective after hip arthroplasty? A systematic review of randomized controlled trials. Eur J Phys Rehabil Med 49 : 893-907, 2013
3) Pozzi F, et al : Physical exercise after knee arthroplasty : a systematic review of controlled trials. Eur J Phys Rehabil Med 49 : 877-892, 2013
4) Kelley MJ, et al : Shoulder pain and mobility deficits : adhesive capsulitis. J Orthop Sports Phys Ther 43 : A1-A31, 2013
5) 日本整形外科学会/日本腰痛学会監修 : 治療. 腰痛診療ガイドライン 2012, 南江堂, 東京, 2012
P.1075 掲載の参考文献
1) 日本プライマリ・ケア連合学会. http://www.primary-care.or.jp/paramedic/ (2015年5月閲覧)
2) 黄川昭雄ほか : 体重支持力と下肢のスポーツ障害. Jpn J Sports Sci 5 : 837-841, 1986
3) 黄川昭雄 : 最新運動機能評価法-「G-理論」によるWBI 評価法について-. Training Journal 1 : 92-97, 1991
4) 仲島佑紀ほか : 立ち上がりテストと体重支持指数 (WBI) の関係. 専門リハ 2 : 34-37, 2003
5) 嵩下敏文ほか : 慢性疼痛疾患患者と健常人における筋質量 (% MV) と体重支持指数 (WBI) の比較検証. 専門リハ 7 : 42-45, 2008
6) 島谷丈夫ほか : 慢性疼痛患者と健常人の境界値-WBIが示すカットオフ値を用いて-. 専門リハビリテーション 10 : 30-34, 2011
P.1082 掲載の参考文献
1) 吉良健司 : 訪問リハビリテーションの実際と今後の展望. 理学療法学 35 : 174-177, 2008
2) 全国訪問リハビリテーション研究会編 : 訪問リハビリテーション実践テキスト. 青梅社, 東京, 32-43, 55-63, 2009
3) 安藤富士子 : 閉じこもりの心理的・社会的要因とその対策. リハ医 42 : 684-690, 2005
4) 伊藤隆夫 : 在宅リハビリテーションと理学療法. 理学療法科学 17 : 215-220, 2002
5) 上岡裕美子ほか : 生活機能に対応した訪問リハの効果検証に向けた多施設共同研究. 理学療法学 40 : 138-139, 2013
6) Duncan P, et al : Randomized clinical trial of therapeutic exercise in subacute stroke. Stroke 34 : 2173-2180, 2003
7) 牧迫飛雄馬ほか : 在宅訪問サービスの継続要因および訪問リハビリテーションが要介護高齢者に与える影響 : cluster randomization trialによる検討. 理学療法学 36 : 382-388, 2009
P.1090 掲載の参考文献
1) 松尾善美編 : パーキンソン病の理学療法, 奈良勲監, 医歯薬出版, 東京, 2011
3) 菊本東陽ほか : 脊髄小脳変性症の病期別理学療法ガイドライン. 理学療法 19 : 31-38, 2002
4) 水澤英洋監 : 脊髄小脳変性症のすべて, 日本プラニングセンター, 松戸, 2006
5) Wang Y, et al : Abnormal pulmonary function and respiratory muscle strength findings in Chinese patients with Parkinson's disease and multiple system atrophy-comparison with normal elderly. PLoS One 9 : e116123, 2014
P.1097 掲載の参考文献
1) 陣内一保ほか監修 : こどものリハビリテーション医学, 第2版, 医学書院, 東京, 47-49, 89-97, 2013
2) 細田多穂監修 : 小児理学療法学テキスト, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 12-13, 110-115, 2013
3) 岩崎清隆ほか編 : 標準理学療法学. 作業療法学専門基礎分野 人間発達学, 医学書院, 東京, 8-15, 2010
4) 市橋則明編 : 運動療法学 障害別アプローチの理論と実際, 第2版, 文光堂, 東京, 166-167, 2014
5) 新田収ほか編 : 小児・発達期の包括的アプローチ, 文光堂, 東京, 112-126, 2013
6) 公益社団法人日本リハビリテーション医学会監修 : 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン, 第2版, 金原出版, 東京, 96-137, 2014
7) 小塚直樹ほか : 評価に基づいた理学療法 : 小児「脳性麻痺」. 理学療法学 36 : 232-235, 2009
8) 朝貝芳美 : 脳性麻痺児に対する運動療法の効果. J Clin Rehabil 13 : 514-519, 2004
9) 朝貝芳美ほか : 脳性運動障害児への早期療育による治療効果に関する研究. 脳性まひなど脳性運動障害児・者に対する治療およびリハビリテーションの治療効果とその評価に関する総合的研究, 平成13年度研究報告書, 19-36, 2002
10) 河村光俊 : 小児理学療法における正常発達の応用. 理学療法学 12 : 419-424, 1985
11) 河村光俊 : PTマニュアル 小児の理学療法, 医歯薬出版, 東京, 129-146, 2002
12) 上杉雅之監修 : イラストでわかる小児理学療法学, 医歯薬出版, 東京, 70, 2013
13) 細田多穂監修 : 小児理学療法学テキスト, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 105, 2014
i) 中 徹 : 脳性まひの評価体系の再考-共通評価の確立にむけて-. 理学療法学 36 : 199-202, 2009
ii) 栗原まな : 小児リハビリテーション医学, 医歯薬出版, 東京, 59-65, 2006
iii) 中野尚子ほか : 理学療法におけるEBMの実践技術を学ぶ-小児疾患-. 理学療法学 30 : 473-477, 2003
P.1104 掲載の参考文献
1) 大城昌平 : リハビリテーションのための人間発達学. メディカルプレス, 東京, 2010
2) 宇山美保 : 患者さんの家族とのかかわり 障害をもつ児と家族へのかかわり. 看護学生 57 (7) : 9, 2009
3) 井上一ほか編 : 運動療法ガイド, 第4版, 日本医事新報社, 東京, 2006
4) 渡邊裕之 : 成長期の膝痛に対するエクササイズ. 臨スポーツ医 31 (臨時増刊) : 249-253, 2014
5) MacGregor J : The objective measurement of physical performance with long term ambulatory physiological surveillance equipment (LAPSE). Proceedings of the 3rd International Symposium on Ambulatory Monitoring, Academic Press, London, 29-39, 1979
6) 道免和久ほか : 運動学習にかかわる小脳の働き. 体育の科学 52 : 949-955, 2002
7) Sullivan KJ, et al : Motor learning in children : feedback effects on skill acquisition. Phys Ther 88 : 720-732, 2008
8) Pollock BJ, et al : Dissociated contextual interference effects in children and adults. Percept Mot Skills 84 : 851-858, 2007
9) Dodd KJ, et al : A systematic review of the effectiveness of strength-training programs for people with cerebral palsy. Arch Phys Med Rehabil 83 : 1157-1164, 2002
10) Law CM, et al : Fetal, infant, and childhood growth and adult blood pressure : a longitudinal study from birth to 22 years of age. Circulation 105 : 1088-1092, 2002
11) Williams H, et al : Effects of a static bicycling programme on the functional ability of young people with cerebral palsy who are non-ambulant. Dev Med Child Neurol 49 : 522-527, 2007
12) Gorter H, et al : Changes in endurance and walking ability through functional physical training in children with cerebral palsy. Pediatr Phys Ther 21 : 31-37, 2009
13) 鳥居俊 : 小児骨折の治療 小児骨折の疫学的検討. 日小児整外会誌 14 : 125-130, 2005
14) 三田勝己 : 肢体に障害をもつ子供の運動とその実践-リハビリテーションの運動生理学-. 医療体育, 15 : 80-88, 1996
15) Rosenbaum P, et al : The 'F-words' in childhood disability : I swear this is how we should think! Child Care Health Dev 38 : 457-463, 2012
16) Raja K, et al : Physiological cost index in cerebral palsy : its role in evaluating the efficiency of ambulation. J Pediatr Orthop 27 : 130-136, 2007
17) Yokoyama M, et al : Hippotherapy to improve hypertonia caused by an autonomic imbalance in children with spastic cerebral palsy. Kitasato Med J 43 : 67-73, 2013
P.1111 掲載の参考文献
1) 文部科学省ホームページ 特別支援教育について http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main.htm
2) 文部科学省 : 自立活動. 特別支援学校幼稚部教育要領・特別支援学校小学部・中学部学習指導要領・特別支援学校高等部学習指導要領 (平成21年3月告示), 海文堂, 東京, 小・中19-20, 2009
3) 国立特別支援教育総合研究所ホームページ 個別の指導計画の作成と展開例 http://www.nise.go.jp/cms/13,915,46,187.html
4) 文部科学省ホームページ 特別支援教育について平成20年度指定「PT, OT, ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業」中間報告書 長崎県県南地域 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/11/09/1285319_11.pdf
5) 文部科学省ホームページ 特別支援教育について平成20年度指定「PT, OT, ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業」中間報告書 秋田県全域 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afield-file/2009/11/09/1285319_3.pdf
6) 文部科学省 : 自立活動の意義と指導の基本. 特別支援学校学習指導要領解説 自立活動編 (幼稚部・小学部・中学部・高等部), 海文堂, 東京, 5-15, 2009
P.1121 掲載の参考文献
1) 日本精神神経学会 : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル, 医学書院, 東京, 594-596, 2014
2) 小澤勲 : 痴呆の構造再考. 痴呆老人からみた世界, 岩崎学術出版社, 東京, 149-186, 1988
4) Thune-Boyle IC, et al : The effect of exercise on behavioral and psychological symptoms of dementia : towards a research agenda. Int Psychogeriatr 24 : 1046-1057, 2012
5) Heyn PC, et al : Endurance and strength training outcomes on cognitively impaired and cognitively intact older adults : a metaanalysis. J Nutr Health Aging 12 : 401-409, 2008
6) Blankevoort CG, et al : Review of effects of physical activity on strength, balance, mobility and ADL performance in elderly subjects with dementia. Dement Geriatr Cogn Disord 30 : 392-402, 2010
7) 山口晴保 : 脳活性化リハビリテーション. 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 快一徹! 脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう, 第3版, 協同医書出版, 東京, 177-179, 237, 2016
P.1130 掲載の参考文献
1) 先崎章 : 精神分裂病合併例への対応. 総合リハ 28 : 1015-1020, 2000
2) 仙波浩幸 : 精神疾患患者への理学療法の関わり. 理学療法 20 : 1115-1122, 2003
3) 仙波浩幸 : 精神障害者のとらえ方と理学療法アプローチの効果. PTジャーナル 39 : 947-955, 2005
4) 仙波浩幸 : 精神疾患. 神経障害系理学療法学, 丸山仁司編, 医歯薬出版, 東京, 173-189, 2013
5) 先崎章 : 精神医学・心理学的対応リハビリテーション, 医歯薬出版, 東京, 2011
6) 仙波浩幸 : 身体合併症例の理学療法. PTジャーナル 47 : 109-117, 2013
7) 奈良勲ほか編 : 心理・精神領域の理学療法, 医歯薬出版, 東京, 2013
P.1137 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会統計調査委員会 : わが国の慢性透析治療の現状 (2013年12月31日現在), 2014
2) 日本腎臓学会編 : CKD診療ガイド 2012. 日腎会誌 54 : 1031-1189, 2012
3) 齊藤正和ほか : 透析期間の長期化が血液透析患者の運動機能に及ぼす影響について. 透析会誌 40 : 147-153, 2007
4) 松永篤彦 : 透析患者への理学療法の関わり. 理学療法 29 : 1100-1105, 2012
5) 日本腎臓学会編 : CKD診療ガイド 2013, 東京医学社, 東京, 2013
6) O'Hare AM, et al : Decreased survival among sedentary patients undergoing dialysis : results from the dialysis morbidity and mortality study wave 2. Am J Kidney Dis 41 : 447-454, 2003
7) Stack AG, et al : Association of physical activity with mortality in the us dialysis population. Am J Kidney Dis 45 : 690-701, 2005
8) Tentori F, et al : Physical exercise among participants in the dialysis outcomes and practice patterns study (dopps) : Correlates and associated outcomes. Nephrol Dial Transplant 25 : 3050-3062, 2010
9) Johansen KL, et al : Association of physical activity with survival among ambulatory patients on dialysis : The comprehensive dialysis study. Clin J Am Soc Nephrol 8 : 248-253, 2013
10) Matsuzawa R, et al : Habitual physical activity measured by accelerometer and survival in maintenance hemodialysis patients. Clin J Am Soc Nephrol 7 : 2010-2106, 2012
P.1148 掲載の参考文献
1) 小林量作 : 神経難病. リスク管理実践テキスト, 石黒友康ほか監修. 改訂第2版, 診断と治療社, 東京, 165-176, 2012
2) 日本理学療法士協会, ガイドライン特別委員会 理学療法診療ガイドライン部会, 理学療法診療ガイドライン 第1版, 2011
3) 日本神経学会監修 : 筋萎縮性側索硬化症診療ガイドライン 2013, 南江堂, 東京, 2013
4) 江藤文夫 : 神経変性疾患の障害について. 総合リハ 14 : 571-576, 1986
5) 小林量作ほか : パーキンソン病患者が家庭で行う運動. 難病と在宅ケア 8 : 56-59, 2002
P.1155 掲載の参考文献
1) 増田芳之 : がん治療における理学療法の役割. PTジャーナル 42 : 925-931, 2008
2) 辻哲也編 : がんのリハビリテーションマニュアル, 医学書院, 東京, 2011
3) 独立行政法人国立がん研究センター, がん対策情報センター : がん情報サービス http://ganjoho.ncc.go.jp/public/dia_tre/treatment/radiotherapy/
4) 日本リハビリテーション医学会/がんのリハビリテーションガイドライン策定委員会 : がんのリハビリテーションガイドライン, 金原出版, 東京, 2013
5) 増田芳之 : がん. 臨床実習フィールドガイド, 改訂第2版, 石川 朗ほか編, 南江堂, 東京, 484-495, 2014
P.1162 掲載の参考文献
1) Novak I, et al : A systematic review of interventions for children with cerebral palsy : state of the evidence. Dev Med Child Neurol 55 : 885-910, 2013
2) 重症心身障害児における胸部理学療法. www.hosp.go.jp/~suzukaww/pdf/descri08.pdf (2015年5月閲覧)
P.1169 掲載の参考文献
1) 鳥居俊ほか : 発育期のスポーツ傷害予防のための整外科的メディカルチェック-第1報 : 体格・柔軟性の変化と傷害既往の関係-. 日整外スポーツ医会誌 12 : 239-243, 1993
2) Osgood RB : Lesion of the tibial tubercle occurring during adolescence. Boston Med Surg J 148 : 114-117, 1903
3) Schlatter C : Vertetzungen des schnabelformigen Fortsatzes der oberen Tibiaepiphyse. Beitr Klin Chir 38 : 874-887, 1903
4) 内山英司ほか : 外来新患統計からみた成長期下肢スポーツ障害の年齢分布. 日臨スポーツ医会誌 24 : 346-351, 2006
5) Ikeda H, et al : Strength and flexibility of the quadriceps muscle in adolescent athletes with Osgood-Schlatter disease. Jpn J Rehabil Med 38 : 827-831, 2001
6) 鈴木英一ほか : Osgood-Schlatter病の成因と治療・予防-身体特性と成長過程の観点から-. 臨スポーツ医 23 : 1035-1043, 2006
8) Willner P, et al : Osgood-Schlatter's disease : etiology and treatment. Clin Orthop Relat Res 62 : 178-179, 1969
9) Turner M, et al : The effect of tibial torsion of the pathology of the knee. J Bone Joint Surg 63-B : 396-398, 1981
P.1176 掲載の参考文献
1) 矢部京之助ほか編 : アダプテッド・スポーツの科学, 市村出版, 東京, 22-61, 2004
2) Jacobs PL, et al : Circuit training provides cardiorespiratory and strength benefits inpersons with paraplegia. Med Sci Sports Exerc 33 : 711-717, 2001
3) Leicht CA, et al : Submaximal exercise responses in tetraplegic, paraplegic and non spinal cord injured elite wheelchair athletes. Scand J Med Sci Sports 22 : 729-736, 2012
4) Moreno MA, et al : Effects of wheelchair sports on respiratory muscle strength and thoracic mobility of individuals with spinal cord injury. Am J Phys Med Rehabil 91 : 470-477, 2012
5) 奥田邦晴ほか : 重度障害者を対象にした障害者のスポーツについての意識調査. Rehabil Health Sci 4 : 11-21, 2006
P.1185 掲載の参考文献
1) Slocum DB, et al : Biomechanics of running. J Am Med Assoc 205 : 723, 1968
2) 小林寛和ほか : 運動連鎖の視点による足底挿板の活用. 理学療法 28 : 428-436, 2011
3) 宮下浩二 : 肘関節のスポーツ外傷・障害再発予防への理学療法の取り組み. 理学療法 26 : 409-416, 2009
4) 金村朋直ほか : スポーツ理学療法学 競技動作と治療アプローチ, 陶山哲夫監, 赤坂清和ほか編, メジカルビュー社, 東京, 266-267, 2014
5) 小林寛和 : ラグビー選手の外傷とその理学療法. 理療ジャーナル 30 : 159-168, 1996
6) 小林寛和 : スポーツ外傷治療への取り組み-アスレティックリハビリテーションを中心に-. 日臨スポーツ医会誌 11 : 205-210, 2003
7) 小林寛和ほか : ラグビー・アメリカンフットボールにおける膝内側側副靱帯損傷のリハビリテーション. 復帰をめざすスポーツ整形外科, 宗田大編, メジカルビュー社, 東京, 499-502, 2011
8) 金村朋直ほか : 股関節外旋筋力の測定肢位に関する検討. 日臨スポーツ医会誌 19 : 212, 2011
9) 金村朋直ほか : 外力に対するknee-in制動と下肢筋力の関係. スポーツ医・科学 23 : 9-12, 2012
10) Coughlan GF, et al : Physical game demands in elite rugby union : a grobal positioning system analysis and possible implication for rehabilitation. J Orthop Spors Phys Ther 41 : 600-605, 2011
11) Cunniffe B, et al : An evaluation of the physiological demands of elite rugby union using global positioning system tracking software. J Strength Cond Res 23 : 1995-1203, 2009
12) Reid LC, et al : Return to play in elite rugby union : application of global positioning system technology in return-to-running program. J Sports Rehabil 22 : 122-129, 2013
13) 竹村雅裕 : スポーツ動作の観察・分析 (6) あたり. アスリートのリハビリテーションとリコンディショニング上巻 外傷学総論/検査・測定と評価-リスクマネジメントに基づいたアプローチ-, 小林寛和編, 文光堂, 東京, 195-201, 2010
P.1193 掲載の参考文献
1) 水嶋春朔 : 健康増進・ヘルスプロモーション. NEW 予防医学・公衆衛生学, 改訂第3版, 岸玲子ほか編, 南江堂, 東京, 32-35, 2012
2) 厚生労働省, 健康日本21 (第二次), http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_01.pdf, 別表第五 (2) 身体活動・運動
3) 佐藤正之 : 認知症の非薬物療法の現状と未来. 認知神経科学 15 : 114, 2013
4) Dahm D, et al : 最適なエクササイズを選ぶ. メイヨークリニックのフィットネス・ガイド, 坂本雅昭ほか監訳, ナップ, 東京, 35-46, 2007
5) 樋口由美 : 転倒予防. 骨関節理学療法学, 吉尾雅春ほか編, 医学書院, 東京, 308-316, 2013
P.1201 掲載の参考文献
1) World Confederation for Physical Therapy : Policy statement : Occupational health and safety of physical therapists. http://www.wcpt.org/policy/ps-occupational-health (2016年10月17日)
2) 野村卓生ほか : 産業衛生領域における理学療法士のかかわり. PTジャーナル 47 : 1109-1116, 2013
3) 厚生労働省労働基準局安全衛生部労働衛生課 : 19年ぶりに改訂した「職場における腰痛予防対策指針」について. 産業保健 21 : 74 : 2-4, 2013
4) 松平浩. 新しい腰痛予防対策 Q&A 21-非特異的腰痛のニューコンセプトと職域での予防法, 産業医学振興財団, 東京, 2012
5) 永松俊哉編 : 運動とメンタルヘルス-心の健康に運動はどう関わるか, 杏林書院, 東京, 2012
6) 中島恵子編 : リハビリテーションの効果をあげる認知行動療法, MED REHABIL 138, 2011
7) 野村卓生ほか : 障害性疾患の理学療法-腰椎椎間板ヘルニア. 骨・関節系理学療法実践マニュアル, 鶴見隆正ほか編, 文光堂, 東京, 355-365, 2006

IV部 理論・制度

P.1209 掲載の参考文献
1) Sekiya N, et al : The invariant relationship between step length and step rate during free walking. J Hum Mov Stud 30 : 241-257, 1996
2) 大橋ゆかり : セラピストのための運動学習ABC, 文光堂, 東京, 27-36, 2004
3) Wulf G, et al : Frequent feedback enhances complex motor skill learning. J Mot Behav 30 : 180-192, 1998
5) Wulf G : 注意と運動学習-動きを変える意識の使い方-, 福永哲夫監訳, 市村出版, 東京, 1-60, 2010
P.1218 掲載の参考文献
1) 中村隆一 : 基礎運動学, 第6版補訂, 医歯薬出版, 東京, 467-500, 2012
2) Schmidt RA : 運動学習とパフォーマンス, 調枝孝治訳, 大修館書店, 東京, 1-14, 1994
3) Johnson HW : "Skill=speed×accuracy×form×adaptability". Perceptural and Motor Skill 13 : 163-170, 1961
4) 長谷公隆 : 運動学習理論に基づくリハビリテーションの実践, 長谷公隆編, 医歯薬出版, 東京, 14-58, 2008
5) 川人光男ほか : 岩波講座 認知科学 4. 運動, 岩波書店, 東京, 162-202, 1994
6) 原寛美ほか編 : 脳卒中理学療法の理論と技術, メジカルビュー社, 東京, 339-497, 2013
7) Shumway-Cook A : モーターコントロール-研究室から臨床実践へ, 田中繁ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 87-105, 2013
8) 中村隆一監修 : 理学療法テクニック, 医歯薬出版, 東京, 1-10, 81-179, 2004
P.1223 掲載の参考文献
1) Shumway-Cook A, et al : Motor control : Translating Research into Clinical Practice, 3rd ed, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2007
2) 大橋ゆかり : セラピストのための運動学習ABC, 文光堂, 東京, 2004
3) Carr JH, et al : Stroke Rehabilitation : Optimizing Motor Performance, Butterworth-Heinemann, Oxford, 2002
4) 潮見泰藏編 : 脳卒中患者に対する課題指向型トレーニング, 文光堂, 東京, 2015
P.1234 掲載の参考文献
1) 国立社会保障・人口問題研究所 : 日本の将来推計人口 (平成24年1月推計), 2012
2) 厚生労働省 : 「平成25年 (2013) 人口動態統計 (確定数) の概況」疾病構造の変化 : 主要死因別死亡率, 2014年9月11日
3) 厚生労働省 : 平成26年度厚生労働白書 2. 医療保険「医療計画の概要」, 50, 2014
4) 厚生労働省 : 診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて「将来像に向けての医療・介護機能再編の方向性イメージ」中央社会保険医療協議会と介護給付費分科会との打ち合わせ会 資料-1, 2011
5) 厚生労働省 : 地域包括ケア研究会報告書 (平成22年3月), 2010
6) 診療報酬点数表 Web 2014. 医科・歯科・調剤 平成26年度診療報酬点数表. http://2014.mfeesw.net
P.1243 掲載の参考文献
1) 金谷さとみ : 地域における生活機能向上のための理学療法. 理療ジャーナル 38 : 529-535, 2004
2) 金谷さとみ : 退院後はこうして暮らしやすくしよう! -バリアフリーの対応, 脳卒中に対する標準的理学療法介入, 潮見泰蔵編, 文光堂, 東京, 2007
3) 福屋靖子編 : 訪問理学療法-訪問理学療法の専門的機能, (社) 日本理学療法士協会, 東京, 2002
4) 金谷さとみ : 地域理学療法の診療ガイドライン. 理療ジャーナル 47 : 837-845, 2013
5) 牧田光代ほか編 : 地域理学療法学, 第3版, 医学書院, 東京, 2012
6) 介護報酬の解釈 (1) 単位数表編, 第6版, 社会保険研究所, 東京, 2014
7) 公的介護保険制度の現状と今後の役割. 厚生労働省ホームページ. http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/dl/hoken.pdf
P.1250 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 障害者福祉. http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/index.html (2016年10月閲覧)
1) 社会福祉の動向編集委員会編 : 社会福祉の動向 2014, 中央法規, 東京, 2014
2) WAM-NET 障害者福祉. http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/syogai/ (2016年10月閲覧)
2) 遠山真世ほか : これならわかる スッキリ図解障害者総合支援法, 翔泳社, 東京, 2014
3) 東京都社会福祉協議会編 : 障害者総合支援法とは…, 東京都社会福祉協議会, 東京, 2013
4) 牧田光代ほか編 : 地域理学療法学, 奈良勲監, 医学書院, 東京, 2012
介護・高齢者福祉. http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/index.html (2016年10月閲覧)
高齢者福祉. http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kourei/ (2016年10月閲覧)
児童福祉. http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/jidou/ (2016年10月閲覧)

クリニカルヒント

P.1257 掲載の参考文献
1) 平澤有里ほか : 健常者の等尺性膝伸展筋力. PTジャーナル 38 : 330-333, 2004
2) 武市尚也ほか : Hand-Held Dynamometer測定値からの 1 repetition maximum (膝伸展筋) の予測. 総合リハ 40 : 1005-1009, 2012
P.1260 掲載の参考文献
1) Rochat P : 乳児期における自己. 乳児の世界, 板倉昭二ほか監訳, ミネルヴァ書房, 京都, 29-83, 2004
P.1268 掲載の参考文献
1) van Praag H, et al : Running increases cell proliferation and neurogenesis in the adult mouse dentate gyrus. Nat Neurosci 2 : 266-270, 1999
2) Marques MR, et al : Beneficial effects of early environmental enrichment on motor development and spinal cord plasticity in a rat model of cerebral palsy. Behav Brain Res 263 : 149-157, 2014
3) Woo CC, et al : Environmental enrichment as an effective treatment for autism : a randomized controlled trial. Behav Neurosci 127 : 487-497, 2013
P.1269 掲載の参考文献
1) 内山靖 : 症候障害学序説 理学療法の臨床思考過程モデル, 文光堂, 東京, 7, 2006
P.1272 掲載の参考文献
1) Dietz V, et al : Brain 125 : 2626-2634, 2002
2) Kawashima N, et al : Neurol Res 30 : 36-45, 2008
P.1274 掲載の参考文献
1) Millis DL, et al : 犬のリハビリテーション, 北尾貴史ほか監訳, インターズー, 東京, 400-415, 2007
2) Levine D, et al : サンダース ベテリナリークリニクスシリーズ Vol.1 No.6 リハビリテーションと理学療法, 川崎安亮ほか監訳, インターズー, 東京, 134-152, 2006

最近チェックした商品履歴

Loading...