ここからスタート!睡眠医療を知る―睡眠認定医の考え方―

出版社: 全日本病院出版会
著者:
発行日: 2017-06-15
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 9784865192230
電子書籍版: 2017-06-15 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

4,950 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,950 円(税込)

商品紹介

睡眠医療初学者はここからスタート!眠れないから睡眠薬を処方する。果たしてそれが睡眠医療と言えるのか?睡眠認定医、中山明峰先生の睡眠医療のノウハウをこの一冊に凝縮!睡眠のメカニズムから、問診、検査、治療計画、睡眠薬処方、さらには中日新聞にて掲載されたコラム50編もすべて収録。イラストレーター中山信一氏のほのぼのとしたイラストを交えた、すべての睡眠医療初学者に向けた一冊です。

目次

  • ここからスタート!睡眠医療を知る―睡眠認定医の考え方―

    ―目次―

    I.ステップ1 ここからはじめる睡眠医療
      問診とアンケートのとり方
        患者は自分の睡眠動態を知らない!
        問診のポイント
        アンケートを駆使しよう!

    II.ステップ2 睡眠検査を学ぶ
      1.睡眠脳波
        睡眠脳波とオカルト映画
        眠るイルカや鯨はなぜ溺れない?
        睡眠脳波の概念
        臨床現場での対応
        脳波の取り付け部位
        睡眠脳波:原理を学ぼう
        睡眠脳波:各脳波を確認しよう
      2.PSG
        PSGってなんだ?
        PSGの構成
        PSGが発展した理由その1
        PSGが発展した理由その2
        PSGの自動解析を過信するな
        PSGを判読しよう
        PSGサマリーレポートを読もう
      3.携帯型睡眠検査
        携帯型からPSGへ,PSGから携帯型へ
        携帯型睡眠検査とPSGはどう違うの?
        携帯型睡眠検査のメリット・デメリット
        携帯型睡眠検査結果に誤差が生じる理由
        携帯型睡眠検査は低呼吸の計測ができない!
        携帯型睡眠検査の検査値はAHIを使ってはいけない!
        携帯型睡眠検査の読み方
        サマリーの読み方

    III.ステップ3 睡眠の仕組みを知る
      1.総 論
      2.不眠症と不眠障害
        診断基準
        不眠に効く投薬は何?
        睡眠薬は存在しない?
        ベンゾジアゼピン製剤は麻薬?
        ベンゾジアゼピン離脱の第一歩
        不眠治療の第一歩は投薬ではない:
         睡眠ガイドラインに基づく治療計画
        睡眠衛生指導とは
        睡眠衛生指導のポイント

    IV.ステップ4 睡眠治療を実践する
      1.不眠に対する睡眠関連薬
        非ベンゾジアゼピン世代の謎
        次世代への睡眠関連薬
        夜のホルモン・メラトニン
        昼間のホルモン・オレキシン
        次世代の睡眠関連薬は日本が鍵を握る
      2.睡眠関連呼吸障害群の診断
        睡眠時無呼吸症候群とは
        ICSD-3による診断基準
        診断と治療方針を立てる〈成人〉
        診断と治療方針を立てる〈小児〉
      3.睡眠関連呼吸障害群の治療
        CPAP:経鼻的持続陽圧加圧装置
        外科的治療
        症例提示
        歯科口腔外科医の存在
        故・池松武之亮先生が我々に託した言葉
      4.その他の疾患
        睡眠不足
        脚がいらいらする,むずむずする
        とんでもない場面で眠ってしまう
        寝ぼけて大暴れする

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. ステップ1 ここからはじめる睡眠医療

P.12 掲載の参考文献
4) 土井由利子, 簑輪眞澄, 大川匡子ほか : ピッツバーグ睡眠質問票日本語版の作成. 精神科治療学, 13 (6) : 755-769, 1998. *英語による引用 : Doi Y, Minowa M, Okawa M, et al : Development of the Japanese version of the Pittsburgh Sleep Quality Index. Japanese Journal of Psychiatry Treatment, 13 (6) : 755-763, 1998. (in Japanese)
7) Zigmond AS, Snaith RP, 北村俊則訳 : Hospital Anxiety and Depression Scale (HAD尺度). 精神科診断学, 4 : 371-372, 1993.
9) 草野元康, 河村修, 下山康之ほか : 胃食道逆流症 (GERD) の最新の診断と治療. 日消誌, 102 : 1493-1502, 2005.

II. ステップ2 睡眠検査を学ぶ

P.24 掲載の参考文献
1) Rechtschaffen A, Kales A : A manual of standardized terminology, techniques and scoring system for sleep stages of human subjects. Los Angeles, Brain Information Service/Brain Research Institute, 1968.
2) 米国睡眠医学会, 日本睡眠学会訳 : AASM による睡眠および随伴イベントの判定マニュアル-ルール, 用語, 技術的仕様の詳細 VERSION2.1-. ライフサイエンス, 2014.
P.37 掲載の参考文献
1) 米国睡眠医学会, 日本睡眠学会訳 : AASMによる睡眠および随伴イベントの判定マニュアル-ルール, 用語, 技術的仕様の詳細 VERSION2.1-. ライフサイエンス, 2014.
P.50 掲載の参考文献

III. ステップ3 睡眠の仕組みを知る

P.56 掲載の参考文献
1) American Academy of Sleep Medicine : International Classification of Sleep Disorders. 3rd edition. Darien, American Academy of Sleep Medicine, 2014.
2) World Health Organization : The ICD-10 Classification of Mental and Behavioral Disorders : Clinical descriptions and diagnostic guidelines. Geneva, World Health Organization, 1992.
3) American Psychiatric Association : Sleep Disorders. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders. 4th edition (DSM-IV). Washington DC, American Psychiatric Association, 1994.
4) 粥川裕平 : ICSD-3と日本の睡眠医療-巻頭言. 睡眠医療, 9 : 123-127, 2015.
P.70 掲載の参考文献
1) American Academy of Sleep Medicine : International Classification of SleepDisorders. 3rd edition. Darien, Amerian Academy of Sleep Medicine, 2014.
2) American Academy of sleep Medicine : ICSD-2. International classification of sleep disorders, 2nd Ed. (ICSD-2). Diagnostic and coding manual. Westchester, American Academy of Sleep Medicine, 2005.
3) 原田大輔, 小曽根基裕 : 不眠症. 睡眠医療, 9 : 129-137, 2015.
4) 伊豫雅臣 : ベンゾジアゼピン系薬の臨床薬理. 分子精神医学, 4 : 182-186, 2004.
6) UnitedNations : International Narcotics Control Board 2010. Report. (https://www.incb.org/documents/Publications/AnnualReports/AR2010/AR_2010_English.pdf#search='international+narcotics+control+board+2010')
8) 日本睡眠学会 : 睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン-出口を見据えた不眠医療マニュアル- (http://www.ncnp.go.jp/pdf/press13061)
9) 厚生労働省健康局 : 健康づくりのための睡眠指針2014. (http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000047221.pdf#search=%27)
10) 安東カヨコバールドワジ, 中山明峰 : 外来で始める睡眠医療 第5回-睡眠を改善するための生活指導-. JIM, 23 : 424-429, 2013.

IV. ステップ4 睡眠治療を実践する

P.86 掲載の参考文献
4) 日本転倒予防学会, 武藤芳照, 鈴木みずえ, 原田敦 : 転倒予防白書 2016. 日本医事新報社, 2016.
6) 厚生省大臣官房厚生科学課・矢島, 依田: メラトニン原料と狂牛病について. (http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0903/h0326-1.html)
7) ロゼレム添付文書. (https://www.takedamed.com/mcm/medicine/download.jsp?id=144&type=ATTACHMENT_DOCUMENT)
8) ベルソムラ添付文書. (http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00066563.pdf)
9) CBS News : FDA raises concerns about experimental sleep aid. (http://www.cbsnews.com/news/fda-raises-concerns-about-experimental-sleep-aid-suvorexant/)
P.101 掲載の参考文献
1) American Academy of Sleep Medicine : International Classification of SleepDisorders. 3rd edition. Darien, Amerian Academy of Sleep Medicine, 2014.
2) The International classification of sleep disorders, Revised : Diagnostic and coding manual. Westchester, American Academy of Sleep Medicine, 1990.
3) 篠邉龍二郎, 山城義広, 塩見利明 : 睡眠関連呼吸障害群. 睡眠医療, 9 : 161-174, 2015.
4) ICSD-2. International classification of sleep disorders, 2nd Ed. (ICSD-2) : Diagnostic and coding manual. Westchester, American Academy of Sleep Medicine, 2005.
8) 中山明峰, 有馬菜千枝 : 小児のいびき・睡眠呼吸障害-原因と対策は? -小児科診療, 7 : 931-936, 2014.
P.119 掲載の参考文献
3) Kryger MH Kryger MH, et al : Management of obstructie sleep apnea-hypopnea syndrome : Overview. Principles and Practice of Sleep Medicine, Third Edition. Toronto, W. B. SAUNDERS Co. p.940-954, 2000.
7) 千葉伸太郎 : 睡眠時呼吸障害に対する内視鏡の使い方とコツ. JOHNS, 26 : 64-68, 2010.
9) 中山明峰 : 耳鼻咽喉科医が学ぶ睡眠医療の基礎. 口腔・咽頭科, 26 : 47-52, 2013.
10) 中山明峰 : 睡眠障害治療の最先端-手術が敬遠された理由と今後の展開-. 日耳鼻, 119 : 14-21, 2016.
13) 鈴木雅明 : 世界の上気道研究のいま! : 新しいOSAS病因モデル. 口咽科, 27 : 11-16, 2014.
15) 清水清恵 : 歯科から呼吸を考える : 口呼吸, 閉塞性睡眠時無呼吸症候群 (OSAS) に対して歯科が知っておきたいこと (第2回) 口呼吸への対処法とその課題. 日本歯科評論, 76 : 65-75, 2016.
16) 池松亮子 : いびき博士 池松武之亮が伝えたかったこととは. 小児歯科臨床, 21 : 33-43, 2016.
P.132 掲載の参考文献
1) 木村聡 : 子どもたちの生活時間の構造-学校の時間に着目して-. ベネッセ教育総合研究所 : 第2回放課後の生活時間調査報告書, 2015.
2) 内閣府 : 平成25年版 子ども・若者白書 (全体版) 第6章 生活行動・意識 (http://www8.cao.go.jp/youth/whitepaper/h25honpen/b1_06_01.html)
3) 厚生労働省eヘルスネット : 子どもの睡眠 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-007.html)
5) むずむず脚症候群友の会 : (http://www.muzumuzu.org/overview/greet.html)

最近チェックした商品履歴

Loading...