発達 No.151 2017年SUMMER

出版社: ミネルヴァ書房
発行日: 2017-07-25
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
ISSN: 03883787
雑誌名:
特集: いま、子どもの貧困を考える
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

1,650 円(税込)

目次

  • 発達 No.151 2017年SUMMER

    ―目次―

    特集 いま、子どもの貧困を考える

    I 子どもの貧困とは
     わが国の医療・保健と子どもの貧困
     福祉分野における子どもの貧困への取り組み
     保育と子どもの貧困 
     子どもの貧困の問題の所在を考える―その本質の理解のために
     子どもの貧困と虐待―OECD報告書と国内の抑うつ研究から
     子どもの貧困は超えられる―学力格差は経済格差を反映するか?

    II 子どもたちの姿から考える貧困
     保育の場からみる貧困へのまなざし
      ―子どもも大人もしあわせになる保育をめざして
     子どもの貧困と切れ目のない子どもの育ちの環境づくり
      ―山科醍醐こどものひろばの実践より
    「まずは、ごはん!」から親子とつながり子どもを社会で
      育てるために―大阪子どもの貧困アクショングループの挑戦
     学習支援で子どもたちの抱える貧困を支えるために
      ―キッズドアの活動から
     外国にルーツをもつ子どもが抱える教育問題と経済状況
      ―NPO法人と行政との協働事業から
     地域まるごとを子育て支援の拠点にした子どもの貧困対策
      ―ハートフレンドの活動から
     貧困の中で生きる子どもたち―アウトリーチを通して
     階層社会が生み出す子ども達の環境とその解決に向けて
      ―「こどもの里」のドキュメンタリー制作を通じて考えたこと

    [連載]
    保育に活かせる文献案内〈連載18〉
     5領域はこれまでどう議論され、意味づけられてきたか

    子どもたちの情景
     ―そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載12〉
     たくましくも切なくて

    人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載93〉
     呼吸障害があり動きが少ない子どもとのやりとりについて
      ―音の掛け合いができるまでの経過と考察

    霊長類の比較発達心理学〈連載130〉
     霊長類学から野生ウマ研究へ

    障がいのある子の保育・教育のための教養講座
     ―実践障がい学試論【保育/教育指導編】〈連載21〉
     私たちは何をどう考えて実践をすすめるべきか

    心理学をめぐる私の時代史〈連載6〉
     「発達」のことを考えはじめた頃―はじまりにこだわって

    [発達読書室]
    著者が語る『関係の中で人は生きる―「接面」の人間学に向けて』

最近チェックした商品履歴

Loading...