法務省矯正局 (編) 1999 『現代の少年非行を考える-少年院・少年鑑別所の現場から-」 大蔵省 印刷局
法務省矯正局 (編) 2000 『家族のきずなを考える-少年院・少年鑑別所の現場から-』 大蔵省 印刷局
影山任佐 1997a 「空虚な自己-エンプティ・セルフ」『こころの科学』 第76号 2-8p.
影山任佐 1997b 「ストーカー? -愛と憎しみの病理」『こころの科学』 第72号 9-16p.
影山任佐 1997C 『エゴパシー・自己の病理の時代』 日本評論社
影山任佐 1997d 『仮面をかぶった子供たち』 ごま書房
影山任佐 1997e 「『空虚な自己』と攻撃性-現代日本の若者の暴力とはなにか」『児童心理』 特集号
影山任佐 1998a 『普通の子がキレる瞬間』 ごま書房
影山任佐 1998b 『テキストブック殺人学-プロファイリングの基礎』 日本評論社
影山任佐 1999 『空虚な自己の時代』 NHK出版
影山任佐 2000a 『超のび太症候群』 河出書房新社
影山任佐 2000b 『犯罪精神医学研究 犯罪精神病理学の構築をめざして』 金剛出版
影山任佐 2001a 「大学精神保健-アセスメントの場面」『精神科臨床サービス』 第1号 235-239p.
影山任佐 2001b 「大学メンタルヘルス-治療計画の立て方」『精神科臨床サービス』 第1号 411-414p.
影山任佐 2002 『自己を失った少年たち-自己確認型犯罪を読む』 講談社選書メチエ
影山任佐 2003 「青年期の自殺 : 生きる力の再生-大学生を中心に」 樋口輝彦 (編) 『自殺企図 : その病理と予防・管理』 弘文堂 19-33p.
Kageyama, J. 2005 Violent and juvenile crime in Japan-New type of modern crime : Self-validation type. XXIXth international congress on law and mental health. Springer. 546p
影山任佐・石井利文 1995 「イジメ考-攻撃性と新人類」『こころの科学』第62号 9-15p.
Kageyama, J. & Ishii, T. 1997 Comparisons of pre-and postwar suicide and homicide rates in Japan - Aggression and social problem -. Acta Criminogiae Meddicinae Legalis Japonica, 63, 122-132.
国立大学等保健管理施設協議会・メンタルヘルス委員会 「大学院生実態調査」研究班 (安宅勝弘・高山潤也・齋藤憲司・小林彬・影山任佐 (班長)) 2004 『大学院における休学・退学・留年学生に関する調査-第1報 (平成一四年度集計結果)』
文部省高等教育局学生課 (編) 1998 「学生のメンタルヘルス-21世紀に向けての展望」『大学と学生』 第400号
NHK 「14歳・心の風景」 プロジェクト (編) 2001 『14歳・心の風景』 日本放送出版協