2) 山本保博. 災害医学. 東京:南山堂;2002. p.1-2.
3) 吉井博明. 災害危機管理論入門. 東京:弘文堂;2008. p.27-31.
4) 高橋有二. 災害処理の原則と防災計画. 救急医 1991;15:1745-52.
5) 太田宗夫. 災害医療. 大阪:MCメディカ出版;2007. p.8-17.
6) 石井昇. 地震災害にみられる損傷の特徴. 東京:へるす出版;1996. p.2-11.
7) 白濱龍興. 知られざる自衛隊災害医療. 東京:悠飛社;2005. p.108-13.
8) 上田耕蔵. 関連死・車中死の機序と救護所医療アロスタシスの視点から. JIM 2005;15:665-9.
9) 吉川弘之. 防災. 東京:東京大学出版会;1996. p.117-42.
10) Myths and realities of natural disasters:Natural disasters protecting the public's health. Pan American Health Organaization. 2000. p.9-10.
11) 山本保博, 鵜飼卓. トリアージ[その意義と実際]. 東京:荘道社;2003. p.2-5.
13) 辺見弘. 救急・災害現場のトリアージ. 東京:荘道社;2002. p.2-3.
14) 石井見和, 山田修. 当院緊急検査室における災害対策の見直し. 医療と検査機器・試薬 2008;31:301-5.
15) 諏訪部章. 在宅医療における呼吸機能検査. 臨床病理 2006;54:370-8.
16) 〆谷直人. 在宅医療の現状と今後の展開. 臨床病理 2006;54:344-8.
17) 〆谷直人. 感染症迅速診断キットの現状と近未来. Medical Technology 2005;33:1026-9.
18) 三村邦彦. 4. POCと災害医療. 臨床病理レビュー特集138号「POC・OTC検査の広がり」. 東京:臨床病理刊行会, 2007. p.18-26.