日本医療の焦点

出版社: あけび書房
著者:
発行日: 1986-06-15
分野: 医学一般  >  制度(法/経済)
ISBN: 9784900423190
電子書籍版: 1986-06-15 (初版第4刷)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,078 円(税込)

目次

  • 表紙
  • はしがき
  • 目次
  • I部 = 総論 日本医療の焦点
  • 日本医療の焦点……医療情勢の把握と政策的論点
  • 一、公的医療保障解体・新医療法体制
  • (1) 医療保障改悪の第一ラウンドは老健法から
  • (2) 医療供給制度の縮小・選別再編成
  • (3) 医療における「総量規制」論の中身とねらい
  • (4) 「中間施設」と「家庭医」は地域医療計画を支える車の両輪
  • 二、国民医療防衛運動の焦点
  • (1) 老人保健法再改悪を阻止する
  • (2) 国立医療機関の再編・「合理化」に反対する
  • (3) 国民健康保険の改悪を許さない
  • (4) 健保本人一〇割給付復活を実現する
  • (5) 医療生規制を許さない
  • (6) 母子保健法の改悪を防ぐ
  • 三、医療供給制度の国民的構築のために
  • (1) 国民の医療要求が基本
  • (2) 国民は健康と医療を、国と自治体の政策として最重視している
  • (3) 内的要因
  • (4) 外的要因
  • (5) 共通の土台としての人権思想
  • 四、医療供給制度改革にあたって克服すべき弱点
  • (1) 国民主権の立場が弱い
  • (2) 治療偏重を改める
  • (3) 計画性に乏しい
  • (4) 福祉の不備の補完
  • 五、政策上の重要論点……事実を能動的に明らかにし広く合意を形成する
  • (1) 理念と政策の区別
  • (2) 東京都中野区での経験
  • (3) 医療費亡国論について
  • (4) 高齢化亡国論について
  • (5) フローとストック - 国の財政と国の財力
  • (6) 金貸大国日本
  • (7) 日本の民主的な経済発展は医療や福祉をよくすること
  • 六、健康づくり新ルネッサンスをめざして
  • 付論
  • 新医療法と国民医療への影響
  • 一、医療法とは何か……医療の量的確保を目的に
  • 二、新医療法……何がどう変わったのか
  • (1) 量的確保は達成 - 医療法「改正」の理由
  • (2) 医療計画の策定と医療法人監督が新医療法の二本柱
  • (3) 目的規定の追加
  • (4) 医療計画に関する事項
  • (5) 地域特性尊重のポーズをとりながら、その実体は画一的 - 国は地域医療から撤退
  • (6) 法人の監督規制の強化 - 住民の自発的な地域医療崩壊の危険性が……
  • 三、国民本位の医療供給体制のために
  • 老人保健施設とそのねらい
  • 一、老人保健施設とは何か
  • (1) 「老人保健施設」とは
  • (2) 「中間施設」から「老人保健施設」へ
  • 二、老人保健施設の問題点
  • (1) 自己負担の増大
  • (2) 医療費定額払い導入による安上がりな収容施設に
  • (3) 低医療・低介護へ
  • 三、国民と医療関係者への影響
  • (1) 老人が病院からいなくなる
  • (2) 保険診療の空洞化
  • (3) 老人福祉施設の入所者負担額の引き上げ
  • (4) 医療供給体制の再編・「合理化」
  • 四、老人と国民が求めている老人福祉施設
  • 医療における「民間資本」の実態とそのねらい
  • 一、「医療ニュービジネス」の実態
  • (1) 医療保険の分野 - 新「商品」の発売
  • (2) 医療供給の分野
  • 二、新たな民間医療保険進出を準備した政策
  • (1) 今後の医療政策 - その視点と方向
  • (2) 新しい課題に対応するための生命保険事業のあり方
  • (3) 民間医療保険の在り方について
  • 三、新たな民間医療保険のねらい
  • 四、新たな民間医療保険は公的保険を「代替」できるか
  • II部 = 運動の課題
  • 「老人保健法」再改悪を阻止する
  • 一、老人保健法改悪案の問題点
  • (1) 一部負担の変更
  • (2) 加入者按分比率の変更
  • (3) 老人保健施設の創設
  • (4) 国保料滞納者への制裁措置
  • 二、国民医療と老人保健法改悪案のねらい
  • (1) 「医療保険制度の一元化」の視点
  • (2) 国庫負担の削減・廃止と財政調整の視点
  • (3) 「医療標準」の視点
  • 三、老人保健法改悪案の本質
  • 四、老人保健法改悪反対運動の課題
  • 国立医療機関の再編・「合理化」に反対する
  • 一、『一〇年を目途』とする再編・「合理化」の特徴
  • 二、再編・「合理化」のねらいと国民にあたえる影響
  • 三、国立医療を守る運動の前進のために
  • 国民健康保険の改悪を許さない
  • 一、国民健康保険とは……その概要
  • 二、国保の最近の改悪とそのねらい
  • (1) 国庫負担べらし
  • (2) 医療保険の一元化
  • 三、今次改悪の内容と国民への影響
  • 四、社会保険攻撃の中での国保
  • 五、わたしたちの運動の課題
  • 健保本人一〇割給付復活を実現する
  • 一、健康保険制度発足以来の原則である一〇割給付の切り崩し……政府・財界のねらいは
  • (1) 健保本人一〇割給付の意味
  • (2) 一〇割給付への攻撃
  • 二、受診抑制と医療内容の低下をもたらした一割負担……いのちと健康切り捨ての実態
  • 三、医療の一〇割給付は社会保障の原則……二割負担阻止、一〇割給付の復活を
  • 医療生協規制を許さない
  • 一、つよまる生協規制
  • 二、医療生協への規制もつよまっている
  • 三、なぜ医療生協が規制されるのか
  • 四、どのように規制されるのか
  • 五、医療生協規制は自主的な運動そのものへの規制
  • III部 = 運動の展望
  • 老人の実態と医療費助成……中野区の経験から
  • 一、「調査会議」成立の経過と構成
  • 二、四つの調査実態から出発すること
  • (1) ヒアリングと区内高齢者福祉施設視察
  • (2) 痴保性老人の実態調査とデイ・ケア制度
  • (3) 「中野区高齢者実態意向調査」、「高齢者福祉についての中野区民意向調査」
  • (4) 「高齢者の入院に関するアンケート調査」
  • 三、「提言」第四章保健・医療
  • (1) 基本的考え方
  • (2) 保健事業の推進
  • (3) 老人医療費 - 外来助成・入院「かけこみ」基金
  • 長寿園闘争の到達点と教訓
  • 一、闘争の発展とその意義
  • 二、『長寿園』闘争の新たな段階
  • 三、運動の教訓と今後の闘いの方向
  • 奥付

最近チェックした商品履歴

Loading...