看護における研究 第2版

出版社: 日本看護協会出版会
著者:
発行日: 2017-11-15
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784818020665
電子書籍版: 2017-11-15 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,190 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,190 円(税込)

商品紹介

看護研究を学ぶ・実践する人のためのロングセラー・テキスト、待望の改訂! 看護研究は,臨床・教育・管理の場において,課題や問題に対応できる新たな知見や技術を見出すために行われる系統的な探究です。特に,臨床領域において行われる研究は,看護の質の向上に直接的に寄与するものです。意義のある看護研究を効率よく行うためには,研究課題の絞り込みから概念枠組みの構築,研究デザインに沿ったデータの収集・分析方法などについて正しい知識を身につける必要があります。本書は,質的研究・量的研究について,実際の研究例と図表等を用いながらわかりやすく解説します。

目次

  • 第1章 看護における研究の役割
     A 看護における研究の役割
     B 研究とは
     C 看護における研究と課題
     D 研究における倫理の考え方と対応
     E 研究対象者の権利と倫理審査体制

    第2章 研究過程の概観
     A 研究課題の選択
     B 研究課題と概念枠組みの明確化
     C 研究方法の選定
     D 研究データの収集
     E 研究データの分析
     F 結果とその解釈および研究の発表

    第3章 文献検討(検索)
     A 文献検討(検索)の意義
     B 文献検索の資料と活用の仕方
     C 文献の読み方
     D 文献整理の方法
     E 文献検討の構成と記述

    第4章 概念枠組みと仮説
     A 概念枠組みと仮説設定の必要性
     B 概念枠組みの構築
     C 変数の明確化
     D 仮説の設定

    第5章 研究デザイン
     A 研究過程における研究デザインの位置づけ
     B 研究デザインの種類
     C 実験研究
     D 仮説検証型研究
     E 実態調査研究
     F 事例研究
     G 方法論的研究

    第6章 研究計画書
     A 研究計画書作成までのプロセス
     B 研究計画書の意義と作成上の注意点
     C 研究計画書の形式
     D 研究計画書の例(概要)

    第7章 データの収集
     A データの収集
     B 母集団とは
     C 標本抽出
     D データの収集方法

    第8章 データの分析
     A データの分析とは
     B データの集計
     C 記述統計
     D 推定統計
     E コンピュータによるデータ分析方法

    第9章 研究結果の活用
     A 研究結果の表現技法
     B 研究発表の形式
     C 研究論文の構成方法
     D 研究論文の評価(リサーチクリティーク)方法
     
    第10章 質的・帰納的研究
     A 研究の前提
     B 質的記述研究デザインの種類
     C 質的研究方法の特徴:参加観察に焦点を当てて
     D 質的研究の問題

    第11章 学生が取り組んだ看護研究のプロセス
     A 事例研究
     B 実態調査研究
     C 実験研究

    第12章 看護研究の今後の課題
     A 研究分野の課題
     B 研究条件の整備
     C 個人の研究活動の態勢づくり

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 看護における研究の役割

P.30 掲載の参考文献
1) Gortner, S. R. : Trends and historical perspective. In Gortner, S. R. : Nursing science methods, University of California, 1987, p. 1.
2) Cook, E. : The life of Florence Nightingale, I, II, Macmillan, 1914 (First edition/1913), p. 38.
3) Nightingale, F. : Notes on matters affecting the health, efficiency and hospital administration of the British Army, founded chiefly on the experience of the late war, Presented by request to the Secretary of State for War, London : [s. n.], 1858.
4) ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984, p. 4.
5) パスカル著, 前田陽一ほか訳 : パンセ 1, 中公クラシックス, 中央公論新社, 2001, p. 248.
6) 篠崎信男 : 性の危機, 結婚生活社, 1970.
7) Polit, D. F. & Hungler, B. P. : Nursing research, 3rd ed., Lippincott, 1987, pp. 13-17.
8) Walker, V. H. : Nursing and ritualistic practice, Macmillian, 1967.
9) パトリシア・ベナー著, 井部俊子監訳 : ベナー看護論, 新訳版, 医学書院, 2005.
10) Sjoberg, G. & Nett, R. : A Methodology for social Research, Herper & Row, 1968.
11) Mabel A. Wandelt 著, 海老名洸子ほか訳 : 看護研究の手びき, 医学書院, 1976, pp. 14-15.
12) Wilson, H. S. : Research in nursing, Addison-Wesley, 1985, p. 24.
13) 世界医師会 : ヘルシンキ宣言, 1964年採択, 2013年修正 <日本医師会ホームページ : https://www.med.or.jp/doctor/international/wma/helsinki.html>.
14) 日本学術会議 : 科学者の行動規範-改訂版-, 2013 <http://www.scj.go.jp/ja/scj/kihan/>.
15) 日本看護科学学会 : 日本看護科学学会科学者の行動規範, 2009 <https://www.jans.or.jp/modules/about/index.php?content_id=25>.
16) 国際看護師協会 : ICN看護師の倫理綱領 (2012年版), 1953年採択, 2012年改訂 <日本看護協会ホームページ : https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icn/document/ethics/index.html>.
17) 日本看護協会 : 看護者の倫理綱領, 2003 <https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/rinri.html>.
18) 文部科学省, 厚生労働省 : 人を対象とする医学的研究に関する倫理指針, 2014 (2017年一部改正) <厚生労働省ホームページ : http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html>.
19) 国際看護師協会 : 看護研究のための倫理指針, 2003 <日本看護協会ホームページ : https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icn/document/pdf/guiding.pdf>.
20) 日本看護協会 : 看護研究における倫理指針, 2004 <https://www.nurse.or.jp/home/publication/index.html>.
21) 国際看護師協会 : 看護研究のための倫理指針, p.20, 2003 <日本看護協会ホームページ : https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icn/document/pdf/guiding.pdf>.
22) 国際看護師協会 : 看護研究のための倫理指針, p.5, 2003 <日本看護協会ホームページ : https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icn/document/pdf/guiding.pdf>.

第3章 文献検討 ( 検索 )

P.63 掲載の参考文献
1) Bowlby, J. : Attachment and loss, Vol. 3, Basic Books, 1980.
2) 鈴木志津枝 : 終末期の夫をもつ妻への看護, 看護研究, 1988, 21 (5), pp. 23-34.
3) Lazarus, R. S. & Folkman, S. : Stress, appraisal, and coping, Springer, 1984.
4) Gass, K. A. : Appraisal, coping, and resources. In Lund D. A. (Ed.) : Older bereaved spouses, Hemisphere, 1980, pp. 79-94.
5) Polit, D. F. & Hunglar, B. P. : Nursing research, 5th ed., Lippincott, 1995.
6) 小此木啓吾 : 対象喪失, 中公新書, 1979.
7) 半田たつ子 : 喪の作業, ウイ書房, 1992.
8) 加藤恭子 : 伴侶の死, 春秋社, 1989.
9) 荒川唱子 : 米国におけるがん看護研究の分析, がん看護, 1997, 2 (4), pp. 315-319.
10) 井上郁 : 認知障害のある高齢者とその家族介護者の現状, 看護研究, 1996, 29 (3), pp. 17-30.
Woods, N. C. & Catanzaro, M. : Nursing research, Mosby, 1988.
ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984.

第4章 概念枠組みと仮説

P.77 掲載の参考文献
Folkman, S.著, 黒田裕子・中西睦子訳 : パーソナル・コントロール, ストレス, コーピング・プロセス理論的分析, 看護研究, 1988, 21 (3), pp. 35-50.
Mabel A. Wandelt著, 海老名洸子ほか訳 : 看護研究の手びき, 医学書院, 1976.
ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984.
Polit, D. F. & Hungler, B. P. : Nursing research, 10th ed., Wolters Kluwer Health, 2016.

第5章 研究デザイン

P.116 掲載の参考文献
1) 西垣克 : 看護研究の進め方 <高橋百合子監修 : 看護過程へのアプローチ 第4巻, 調査と研究, 学習研究社, 1985, pp. 19-78>.
2) ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984, pp. 370-404.
3) Dumas, R. G. & Leonard, R. C. 著, 武山満智子訳 : 術後性嘔吐の発生に対する看護の効果, 看護研究, 1968, 1 (1), pp. 72-76.
4) 菱沼典子ほか : 熱布による腰背部温罨法が腸音に及ぼす影響, 日本看護科学会誌, 1997, 17 (1), pp. 32-39.
5) 岡美智代・宗像恒次 : 一人暮らしの女子学生のダイエット行動への動機づけ介入と知識提供介入の比較, 看護研究, 1998, 31 (1), pp. 67-75.
6) 近澤範子 : 看護婦のBurnoutに関する要因分析, 看護研究, 1988, 21 (2), pp. 157-172.
7) 井上郁 : 認知障害のある高齢者とその家族介護者の現状, 看護研究, 1996, 29 (3), pp. 189-202.
8) 荒川唱子 : 癌化学療法による副作用と選択的要因との関係, 日本看護科学会誌, 1996, 16 (3), pp. 21-29.
9) 青山英康 : 保健婦のための調査理論, 保健婦雑誌, 1980, 36 (3), p. 213.
10) 横山美江 : 在宅要介護老人の介護者における蓄積的疲労徴候と介護環境要因, 日本看護研究学会雑誌, 1993, 16 (3), pp. 23-31.
11) 外口玉子 : 方法としての事例検討, 日本看護協会出版会, 1981.
12) 川島みどり : 事例検討から "研究" へのプロセスと "仮説" について, 看護研究, 1980, 13 (1), p. 17.
13) 津田佳代子・安住矩子 : 事例研究の再検討, 看護研究, 1969, 3 (3), p. 212.
14) 吉武香代子 : 事例報告の価値, 看護展望, 1976, 1 (1), p. 11.
15) 黒江ゆり子 : 過食と嘔吐を呈する患者の「病みの軌跡」, 日本精神保健看護学会誌, 1998, 7 (1), pp. 22-30.
16) 岡谷恵子 : 看護婦-患者関係における信頼を測定する質問紙の開発, 看護研究, 1995, 28 (4), pp. 275-285.
17) Norbeck, J. S. 著, 野嶋佐由美訳 : ソーシャルサポートを測定する測定用具の開発過程, 看護研究, 1984, 17 (3), pp. 185-194.
高田早苗 : 看護ケアの質を考える, 看護学雑誌, 1994, 58 (2), p. 118.
D. F. ポーリット, C. T. ベック著, 近藤潤子監訳 : 看護研究, 第2版, 医学書院, 2010.
F. G. アブデラ, E. リバイン著, 矢野正子監訳, 渡辺章子・関戸好子訳 : アブデラの看護研究, メヂカルフレンド社, 1993.
マデリン M. レイニンガー著, 近藤潤子・伊藤和弘監訳 : 看護における質的研究, 医学書院, 1997.
Wood, M. J.& Ross-kerr, J.C. : Basic steps in planning nursing research, 7th ed., Jones and Bartlett, 2011.
島内節・久常節子 : 地域看護研究, 地域看護学講座 10, 医学書院, 1995.
牧野達郎 : 実験の計画 <大山正編 : 心理学研究法 (2) 実験 1, 東京大学出版会, 1973>.
Cook, T. D. & Campbell, D. T. : Quasi-experimentation, Rand McNally College, 1979.
シュヴィング著, 小川信夫・船渡川佐知子訳 : 精神病者の魂への道, みすず書房, 1974.
Polit, D. F. & Beck, C. T. : Nursing Research, 10th ed., Wolters Kluwer Health, 2016.
南裕子 : 「Norbeckソーシャルサポート質問紙」の日本語版の作成過程, 看護研究, 1984, 17 (3), pp. 195-197.

第6章 研究計画書

P.134 掲載の参考文献
草刈淳子 : 研究への具体的な取り組み, 看護研究, 1982, 15 (2), pp. 77-87.
ジョエル・R. デビッツほか著, 樋口康子監訳 : 研究とその計画, 日本看護協会出版会, 1980.
D. F. ポーリット, C. T. ベック著, 近藤潤子監訳 : 看護研究, 第2版, 医学書院, 2010.
F. G. アブデラ, E. リバイン著, 矢野正子監訳, 渡辺章子・関戸好子訳 : アブデラの看護研究, メヂカルフレンド社, 1993.
Wood, M. J. & Ross-kerr, J. C. : Basic steps in planning nursing research, 7th ed., Jones and Bartlett Publishers, 2011.
Brink P. J. & Wood, M. J. : Advanced design in nursing research, 2nd ed., Sage Publications, 1998.
ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984.

第7章 データの収集

P.170 掲載の参考文献
1) マデリン M. レイニンガー著, 近藤潤子・伊藤和弘監訳 : 看護における質的研究, 医学書院, 1997.
2) Kelly, G. A. : The psychology of personal constructs, Routledge, 1991.
3) 川喜田二郎 : 続・発想法, 中央公論社, 1970.
Polit, D. F. & Hungler, B. P. : Essentials of nursing research, 8th. ed., Lippincott, 2014.
D. F. ポーリット, C. T. ベック著, 近藤潤子監訳 : 看護研究, 第2版, 医学書院, 2010.
LoBiond-Wood, G. & Haber, J. : Nursing research, 8th. ed., Mosby, 2014.
Talbot, L. A. : Principles and practice of nursing research, Mosby, 1995.
佐藤方彦・勝浦哲夫 : 環境人間工学, 1993.
Jillyn Smith著, 中村眞次訳 : 五感の科学, オーム社, 1991.
利島保・生和秀敏編著 : 心理学のための実験マニュアル, 北大路書房, 1993.
川口孝泰 : ベッドまわりの環境学, 医学書院, 1998.
池田央 : 行動科学の方法, 東京大学出版会, 1982.
日本建築学会編 : 建築・都市計画のための調査・分析方法, 改訂版, 井上書院, 2012.
川喜田二郎 : 続・発想法, 中央公論社, 1970.
岩下豊彦 : SD法によるイメージの測定, 川島書店, 1983.

第8章 データの分析

P.203 掲載の参考文献
1) 高木廣文 : 変数の分類と統計的分析, 看護研究, 1984, 17 (4), p. 329.
2) 山本あい子ほか : 看護婦の燃えつき現象に対する生活および仕事ストレスとソーシャル・サポートの影響, 看護研究, 1987, 20 (2), p. 225.
D. F. ポーリット, C. T. ベック著, 近藤潤子監訳 : 看護研究, 第2版, 医学書院, 2010.
F. G. アブデラ, E. リバイン著, 矢野正子監訳, 渡辺章子・関戸好子訳 : アブデラの看護研究, メヂカルフレンド社, 1993.
Wood, M. J. & Ross-kerr, J. C. : Basic steps in planning nursing research, 7th ed., Jones and Bartlett publishers, 2011.
Brink, P. J. & Wood, M. J. : Advanced design in nursing research, 2nd ed., Sage Publications, 1998.
Cook, T. D. & Campbell, D. T. : Quasi-experimentation, Rand McNally College, 1979.
Nunnally, J. C. : Psychometric theory, 3rd ed., McGraw-Hill, 1994.
西田晴彦・新睦人 : 社会調査の理論と技法 1, 川島書店, 1976.
東洋編 : 心理学研究法 (14), データ解析 1, 東京大学出版会, 1981.
高木廣文 : ナースのための統計学, 第2版, 医学書院, 2009.
ドナ・ディアー著, 小島通代ほか訳 : 看護研究, 日本看護協会出版会, 1984.
中野正孝 : 看護系の統計調査入門, 新版, 真興交易医書出版部, 2003.
島内節・久常節子 : 地域看護学講座 10, 地域看護研究, 医学書院, 1995.
野嶋佐由美・中野綾美・宮田留理ほか : こころのケア技術研究, 1995年度厚生省看護対策総合研究事業.
中野綾美・宮田留理・野嶋佐由美 : 家族の生活の質に関する研究, 高知女子大学看護学会誌, 1998, 23 (1), pp. 8-16.
石田絵美・大久保あかね・豊田美保 : 成人の保健行動に影響を及ぼす要因に関する研究, 高知女子大学家政学部看護学科1989年度卒業論文.

第9章 研究結果の活用

P.220 掲載の参考文献
1) マーガレット・A・ニューマン著, 手島恵訳 : マーガレット・ニューマン看護論, 医学書院, 1995.
2) ジュリア・B・ジョージ編, 南裕子・野嶋佐由美・近藤房恵訳 : 看護理論集 増補改訂版, 日本看護協会出版会, 1998, pp. 125-141.
3) Martha E. Rogers 著, 樋口康子・中西睦子訳 : ロジャーズ看護論, 医学書院, 1979.
4) 野島良子・三木福治郎 : 看護の理論と構造式, 医学書院, 1988.
Nieswiadomy, R. M. : Foundations of nursing research, 6th. ed., Appleton & Lange, 2012.
Polit, D. F., Hungler, B. P. : Essentials of nursing research, 8th. ed., Lippincott, 2014.
池田央 : 行動科学の方法, 東京大学出版会, 1982.
早川和生編 : ナースのためのプレゼンテーション技法, JJNスペシャル no.55, 医学書院, 1997.

第10章 質的・帰納的研究

P.239 掲載の参考文献
1) Munhall, P. L. : Nursing philosophy and nursing research, Nursing Research, 1982, 31 (3), pp. 176-177, 181.
2) Polit, D. F. & Hungler, B. P. : Nursing research, 3rd ed., J. B. Lippincott, 1987.
3) Lewin, K. : Action research and minority problems, Journal of Social Issues, 1946, 2, pp. 34-46.
4) Hardey, M. & Mulhall, A. : Nursing research, Chapman & Hall, 1994, pp. 59-76.
5) Leininger, M. M. : Qualitative research methods in nursing, Grune & Stratton, 1985, pp. 33-71.
6) Leininger, M. M. : Qualitative research methods in nursing, Grune & Stratton, 1985, p. 238.
7) B. G. グレイザー, A. L. ストラウス著, 後藤隆ほか訳 : データ対話型理論の発見, 新曜社, 1996.
8) アンセルム・ストラウス, ジュリエット・コービン著, 南裕子監訳, 操華子ほか訳 : 質的研究の基礎, 医学書院, 1999, p. 17.
9) ジェーン=キント著, 武山満智子訳 : 看護婦と患者の死, 医学書院, 1968.
10) Anselm L. Straussほか編, 南裕子ほか訳 : 慢性疾患を生きる, 医学書院, 1987.
11) 稲岡文昭・樋口康子 : 看護研究におけるグラウンデッド・セオリー・アプローチ, 看護研究, 1987, 20 (3), pp. 320-325.
12) Oiler, C. 著, 黒江ゆり子訳 : 看護研究における現象学的アプローチ, 看護研究, 1986, 19 (5), pp. 27-34.
13) Hardey, M. & Mulhall, A. : Nursing research, Chapman & Hall, 1994, pp. 93-108.
14) Burns, N. & Grove, S. K. : Understanding nursing research, Saunders, 1995, p. 415.
15) Stanford, D. D. : Phenomenological inquiry in the study of nursing. In Gortner, S. R. : Nursing Science Methods, University of California, 1987, pp. 93-96.
16) Benner, P. : Quality of life, Journal of Advances in Nursing Science, 1985, 8 (1), pp. 1-14.
17) パトリシア・ベナー著, 井部俊子監訳 : ベナー看護論, 新訳版, 医学書院, 2005.
18) パトリシア・ベナー, ジュディス・ルーベル著, 難波卓志訳 : 現象学的人間論と看護, 医学書院, 1999.
19) Hardey, M. & Mulhall, A. : Nursing research, Chapman & Hall, 1994, pp. 62.
20) 小代聖香 : 看護婦の認知する共感の構造と過程, 日本看護科学会誌, 1989, 9 (2), pp. 1-13.
21) 岡谷恵子 : 手術を受ける患者の術前術後のコーピングの分析, 看護研究, 1988, 21 (3), pp. 261-268.
22) 宮内美紀子 : 看護婦の臨床能力における熟練過程, 1987年度聖路加看護大学大学院修士論文 (論文の一部を, 日本看護科学会誌, 1987, 7 (2), pp. 72-73 に発表).
23) エリザベス・キューブラー・ロス著, 鈴木晶訳 : 死ぬ瞬間, 中公文庫, 中央公論新社, 2001.
24) 田中美恵子 : 長期入院中の精神分裂病患者の時間の流れの速さに関する感覚の分析, 看護研究, 1990, 23 (3), pp. 42-56.
25) 宮本裕子 : 配偶者と死別した個人の悲嘆からの回復にかかわるソーシャル・サポート, 看護研究, 1989, 22 (4), pp. 303-322.
26) Fagerhaugh, S. Y. : 参加観察法, 看護研究, 1982, 15 (3), pp. 49-109.
27) Janice M. Roperほか著, 麻原きよみほか訳 : エスノグラフィー, 日本看護協会出版会, 2003.
28) Marlene Zichi Cohenほか著, 大久保功子訳 : 解釈学的現象学による看護研究, 日本看護協会出版会, 2005.
29) ホロウェイ, ウィーラー著, 野口美和子監訳 : ナースのための質的研究入門, 第2版, 医学書院, 2006.

第11章 学生が取り組んだ看護研究のプロセス

P.265 掲載の参考文献
1) 蘆田多恵子・河野尚美・児嶋明子ほか : 子どもの病気との和解への方途, 高知女子大学看護学科1995年度卒業論文.
2) Dembo, T., Leviton, G., Wright, B. : Adjustment to misfortune ; a problem of social-psychological rehabilitation, Artificial limbs, 1956, 3 (2), pp. 4-62.
3) 大川順子・竹添美幸・難波美幸ほか : 高齢者の社会参加を左右する要因に関する研究, 高知女子大学看護学科1998年度卒業論文.
4) 鳴滝由香 : 車椅子使用場面におけるPersonal spaceの検討, 兵庫県立看護大学1996年度総合看護.
5) R. ソマー著, 穐山貞登訳 : 人間の空間, 鹿島研究所出版会, 1972, pp. 45-64.
6) 川口孝泰 : 患者の病床環境の理解に向けて, 看護研究, 1991, 24 (2), pp. 41-48.
7) マーガレット・A・ニューマン著, 手島恵訳 : マーガレット・ニューマン看護論, 医学書院, 1995, pp. 27-54.
8) 川口孝泰 : 体位変換時の「声かけ」の効果を科学的に検証する, 看護学雑誌, 1999, 63 (7), pp.648-653.
9) Kawaguchi T, Uyama O, Konishi M, Nishiyama T, Iida T. : Orthostatic hypotension in elderly persons during passive standing ; A comparison with young persons, J Gerontol A Biol Sci Med Sci. 2001, 56A, pp. 273-280. (「高齢者における受動起立時の起立性低血圧-若年者との比較-」)
10) Yoshihiro Asano, Takayasu Kawaguchi : Preliminary study of effect of readiness on circulatory regulation when standing up from low chair, Journal of Nursing Science and Engineering, 2015, 2 (3), pp180-187. (「椅子からの起立時の循環動態の変化と「事前構え」の効果の基礎的検証」)

第12章 看護研究の今後の課題

P.276 掲載の参考文献
1) Merton, R. K. : On theoretical sociology, MacMillian, 1967.
2) Hoeffer, B. & Murphy, S. : The unfinished task, Journal of Psychiatric Nursing and Mental Health Services, 1982, 20 (12), pp. 8-14.

最近チェックした商品履歴

Loading...