• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  オペナーシング 2018年春季増刊 麻酔看護 先読み力UPブック

オペナーシング 2018年春季増刊 麻酔看護 先読み力UPブック

出版社: メディカ出版
発行日: 2018-03-10
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09135014
雑誌名:
特集: 麻酔看護 先読み力UPブック
電子書籍版: 2018-03-10 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

特記事項:
  • 【電子書籍】著作権者の意向により電子版では非掲載の画像がございます

目次

  • 特集 29症例でイメージできる! 麻酔科医の考え方がわかる!
       麻酔看護 先読み力UPブック

    【はじめに】
    ◆Problem-based Learning and Discussion(PBLD)で周術期管理を学ぼう
     ~症例ベースでノンテクニカルスキルを育てる~

    【第1章 術前評価】
    <総論>
    ◆術前評価
    <各論>
    ◆A 術前診察時の対応
    ◆B 術前訪問で患者からキウイにアレルギーがあると言われた
    ◆C 気管挿管困難の既往のある患者への対応
    ◆D 肥満患者に対する術前麻酔計画


    【第2章 入室~モニタリング開始】
    <総論>
    ◆患者入室時の注意点
    <各論>
    ◆A 患者入室時のトラブル
    ◆B 大腿骨頸部骨折で手術予定の患者のSpO2低下
    ◆C 大腿骨頸部骨折で手術予定の患者の不整脈

    【第3章 導入】
    <総論>
    ◆導入~気道確保までの注意点
    <各論>
    ◆A 静脈ルートが確保できない
    ◆B 点滴漏れ
    ◆C 麻酔導入後のアナフィラキシー

    【第4章 気道確保】
    <総論>
    ◆気道確保困難時の対応
    <各論>
    ◆A 予期せぬフェイスマスク換気困難
    ◆B 予期せぬ気管挿管困難
    ◆C 予期せぬ気管挿管・換気困難から侵襲的気道確保

    【第5章 手術開始・麻酔維持中】
    <総論>
    ◆手術開始と麻酔時の注意点
    <各論>
    ◆A 中心静脈穿刺時の不整脈
    ◆B 術中の大量出血
    ◆C 肺塞栓症
    ◆D 術中の高カリウム血症
    ◆E 悪性高熱症を発症
    ◆F 手術室内での火災
    ◆G 術中の地震

    【第6章 覚醒・抜管】
    <総論>
    ◆覚醒・抜管時の注意点
    <各論>
    ◆A 覚醒時のシバリング
    ◆B 覚醒時の再出血
    ◆C 開腹手術後、ガーゼカウントは合っていたはずだが、腹部X線写真でガーゼが写っている
    ◆D 覚醒時に高血圧、頻脈
    ◆E 患者の覚醒後に抜管したが、呼吸状態が悪く再挿管
    ◆F 気管挿管困難症例の抜管

    【第7章 局所麻酔時】
    <総論>
    ◆局所麻酔時の注意点
    <各論>
    ◆A 局所麻酔下での慢性硬膜下血腫の手術
    ◆B 局所麻酔下における術中の局所麻酔薬中毒
    ◆C 腕神経叢ブロック後の気胸

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

はじめに

P.13 掲載の参考文献
1) 駒澤伸泰ほか. 多職種・多施設合同で行う産科周術期危機管理セミナーの意義. 麻酔. 65 (2), 2016, 201-6.
2) 駒澤伸泰ほか. 2015年度版米国心臓協会二次救命処置ガイドラインの手術室蘇生への実践応用 : 周術期管理チームによる危機対応能力育成のために. 臨床麻酔. 40 (2), 2016, 147-51.
3) 羽場政法ほか. ノンテクニカルスキル習得のためのシミュレーション教育の意義 : The ANTS Systemの紹介. 日本臨床麻酔学会誌. 2015, 35 (4), 533-7.
5) 駒澤伸泰ほか編. PBLDで学ぶ周術期管理. 東京, 克誠堂出版, 2016, 228p.
6) 駒澤伸泰ほか編. PBLDで学ぶ周術期管理 : 各科手術編. 東京, 克誠堂出版, 2017, 206p.
7) 春田淳志ほか. 医療専門職の多職種連携に関する理論について. 医学教育. 45 (3), 2014, 121-34.

第1章 術前評価

P.27 掲載の参考文献
1) 松永佳世子ほか. ラテックスフルーツ症候群. 口腔・咽頭科. 13 (3), 2001, 311-7.
2) 日本ラテックスアレルギー研究会/ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン作成委員会. ラテックスアレルギー安全対策ガイドライン 2013. 東京, 協和企画, 2013, 71p.
P.34 掲載の参考文献
1) 福澤美穂. 正しい介助方法はわかる? 挿管時の介助. オペナーシング. 32 (6), 2017, 56.
2) 浅井隆. 気道確保困難対策ガイドラインは本当に役立つか? : 新たなガイドラインに望むこと. 日本臨床麻酔学会誌. 35 (3), 2015, 387-92.
3) 鈴木昭広. 米国麻酔科学会困難気道ガイドライン 2013年改訂 日本語版の上梓を受けて. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (5), 2013, 837-41.
4) 車武丸. 安全な気道管理に必要な環境整備. 日本臨床麻酔学会誌. 2014, 34 (4), 627-31.
P.42 掲載の参考文献
1) 駒澤伸泰ほか. 困難気道管理に関する診療ガイドライン : 困難気道管理に関する米国麻酔科学会タスクフォースによる改訂情報. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (5), 2013, 846-71.
2) 上嶋浩順ほか編. 気道管理に強くなる : エビデンスに基づいた, 確実に気道確保するための考え方・器具選び・テクニック. 大嶽浩司監. 東京, 羊土社, 2016, 232p.
3) 浅井隆. マスク換気・気管挿管の基礎をマスターしよう! . 東京, 中外医学社, 2016, 294, (Dr. あさいのみんなの気道確保, 第1巻).
5) 駒澤伸泰ほか. 予期せぬ換気困難にどう対応するか? : 困難気道管理ガイドラインを最大限活用するために. 臨床麻酔. 38 (5), 2014, 737-42.

第2章 入室~モニタリング開始

P.49 掲載の参考文献
2) 日本医療機能評価機構. 手術部位の左右の取り違え (第2報). 医療安全情報. No.50, 2011, (http://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_50.pdf).
1 日本麻酔科学会. WHO安全な手術のためのガイドライン 2009. 2015, 9, (http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/20150526guideline.pdf).
P.60 掲載の参考文献
1) American Heart Association. "安定な頻拍の管理 : 頻拍アルゴリズム". ACLSプロバイダーマニュアルAHAガイドライン 2015準拠. 東京, シナジー, 東京, 2017, 141-44.

第3章 導入

P.77 掲載の参考文献
1) 野村岳志. "アナフィラキシーショック". 槇田浩史編. 心肺蘇生. 東京, 克誠堂出版, 2011, 110-23.
2) 大下修弘ほか. スガマデクス投与後にアナフィラキシー様反応を呈した2症例. 麻酔. 61 (11), 2012, 1261-4.

第4章 気道確保

P.82 掲載の参考文献
P.90 掲載の参考文献
2) 駒澤伸泰ほか. 周術期二次救命処置につながる困難気道管理トレーニングの重要性. 日本臨床麻酔学会誌. 35 (2), 2016, 230-5.
3) 駒澤伸泰ほか. 2015年版米国心臓協会二次救命処置ガイドラインの手術室蘇生への実践応用 : 周術期管理チームによる危機対応能力育成のために. 臨床麻酔. 40 (2), 2016, 147-51.
P.98 掲載の参考文献
1) 浅井隆. 気道確保困難対策ガイドラインは本当に役立つか? : 新たなガイドラインに望むこと. 日本臨床麻酔学会誌. 35 (3), 2015, 387-92.
2) 鈴木昭広. 米国麻酔科学会困難気道ガイドライン 2013年改訂 日本語版の上梓を受けて. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (5), 2014, 837-41.
3) 車武丸. 安全な気道管理に必要な環境整備. 日本臨床麻酔学会誌. 34 (4), 2014, 627-31.
4) 上嶋浩順ほか編. 気道管理に強くなる : エビデンスに基づいた, 確実に気道確保するための考え方・器具選び・テクニック. 大嶽浩司監. 東京, 羊土社, 2016, 232p.
5) 浅井隆. マスク換気・気管挿管の基礎をマスターしよう! . 東京, 中外医学社, 2016, 294p, (Dr. あさいのみんなの気道確保, 1).
P.106 掲載の参考文献
1) 駒澤伸泰ほか. 2015年度版米国心臓協会二次救命処置ガイドラインの手術室蘇生への実践応用 : 周術期管理チームによる危機対応能力育成のために. 臨床麻酔. 40 (2), 2016, 147-51.
4) 藤原俊介ほか. シミュレーションを活用した周術期危機管理セミナーの開催経験. 麻酔. 64 (7), 2015, 768-71.
5) 駒澤伸泰ほか. 周術期二次救命処置につながる困難気道管理トレーニングの重要性. 日本臨床麻酔学会誌. 36 (2), 2016, 230-5.
6) 野村岳志. "アナフィラキシーショック". 心肺蘇生. 槇田浩史編. 東京, 克誠堂出版, 2011, 00-00.

第5章 手術開始・麻酔維持中

P.110 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会. WHO安全な手術のためのガイドライン 2009. 2015, 95, (http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/20150526guideline.pdf).
P.116 掲載の参考文献
1) 麻酔手技における事故防止対策調査ワーキンググループ. 安全な中心静脈カテーテル挿入・管理のための手引き 2009. 日本麻酔科学会. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/kateteru_20090323150433.pdf
2) NTT東日本関東病院手術部編著. "手術室のモニタリング". OR Nursingノート. 改訂2版. 小西敏郎監. 大阪, メディカ出版, 2007, 77.
3) 日本麻酔科学会. 安全な中心静脈カテーテル挿入・管理のためのプラクティカルガイド 2017. (http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/JSA_CV_practical_guide_2017.pdf)
P.126 掲載の参考文献
1) 五団体 (日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会, 日本周産期・新生児医学会, 日本麻酔科学会, 日本輸血・細胞治療学会) 合同産科危機的出血への対応ガイドライン改訂委員会. 産科危機的出血への対応指針 2017. http://www.jaog.or.jp/all/letter_161222.pdf
P.135 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版). (http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf) (2017年10月18日閲覧)
2) 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドライン作成委員会. 肺血栓塞栓症/深部静脈血栓症 (静脈血栓塞栓症) 予防ガイドラインダイジェスト版. 2013. (https://www.medicalfront.biz/html/06_books/01_guideline/).
P.150 掲載の参考文献
1) 向田圭子ほか. 悪性高熱症最近の話題について. 日本臨床麻酔学会誌. 32 (5), 2012, 682-90.
3) 日本麻酔科学会. 悪性高熱症患者の管理に関するガイドライン 2016. (http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/guideline_akuseikounetsu.pdf)
4) 安田季道ほか. 【体温異常】腹腔鏡下虫垂切除術中の悪性高熱症. LiSA. 19 (1), 2012, 74-8.
5) 安田季道. 【麻酔科医が使う薬】吸入麻酔薬. 月刊レジデント. 10 (2), 2017, 15-22.
P.158 掲載の参考文献
1) 柴崎雅志ほか. 小児の気管チューブ管理. 人工呼吸. 27 (1), 2010, 50-6.
2) U.S. Food and Drug Administration : Information for Patients on Surgical Fires. 2012. (http://www.fda.gov/Drugs/DrugSafety/SafeUseInitiative/PreventingSurgicalFires/ucm270637.htm).
5) 植木隆介ほか. 手術室火災の対応経験と今後の課題. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (1), 2013, 131-6.
6) 児玉貴光ほか. 手術室における危機管理 : 手術室火災への対応. 日本臨床麻酔学会誌. 36 (1), 2016, 119-26.
P.166 掲載の参考文献
1) 防災科学技術研究所ホームページ. E-ディフェンス加震実験映像. [20] 重要施設 (病院) の機能保持. (http://www.bosai.go.jp/)
2) 堀田哲夫. 手術部と災害対策. 手術医療の実践ガイドライン (改訂版). 日本手術医学会誌. 34 (Suppl), 2013, S137-47.
3) 平田哲. 手術部建築・設備. 手術医療の実践ガイドライン (改訂版). 日本手術医学会誌. 34 (Suppl), 2013, S131-6.
4) 江島豊. "手術中の災害". PBLD形式で学ぶ麻酔科危機管理. 新山幸俊ほか編. 山蔭道明監. 東京, 克誠堂出版, 2015, 264-72.
5) 西野京子. 手術室の災害対策 (平時の準備). 日本臨床麻酔学会誌. 33 (4), 2013, 523-30.
6) 小林静香ほか. 東日本大震災を体験した手術室看護師の実態調査と今後の課題. 日本農村医学会雑誌. 63 (1), 2014, 61-9.

第6章 覚醒・抜管

P.176 掲載の参考文献
P.183 掲載の参考文献
1) 藪下泰宏. 肝切除後の予防的ドレーン管理. 日本外科感染症学会雑誌. 10 (4), 2013, 409-14.
P.188 掲載の参考文献
1) Gonzalez-Ojeda, A. et al. Retained foreign bodies following intraabdominal surgery. Hepatogastroenterology. 46 (26), 1999, 808-12.
5) National Association of Theatre Nurses. Swab, instrument and needles count. In : NATN standards and recommendations for safe perioperative practice. Harrogate. 2005, 233-7.
6) Association of peri-Operative Registered Nurses. Recommended practices for sponge, sharp, and instrument counts. In : Standards, recommended practices and guidelines. Denver, Colorado, AORN, Inc, 2007, 493-502.
7) Australian College of Operating Room Nurses and Association of peri-Operative Registered Nurses. Counting of accountable items used during surgery. In : Standards for perioperative nurses. O'Halloran Hill, South Australia, ACORN, 2006, 1-12.
8) Operating Room Nurses Association of Canada. Surgical counts. In : Recommended standards, guidelines, and position statements for perioperative nursing practice. Canadian Standards Assocation, Mississauga, 2007.
9) South African Theatre Nurse. Swab, instrument and needle counts. In : Guidelines for basic theatre procedures. Panorama, South Africa, 2007.
P.196 掲載の参考文献
1) 駒澤伸泰. 予期せぬ換気困難にどう対応するか? : 困難気道管理ガイドラインを最大限活用するために. 臨床麻酔. 38 (5), 2014, 737-42.
3) 山口嘉一. 気管チューブ抜管の評価と対応 : 抜管時トラブルの怖さを忘れるな. 呼吸器ケア. 14 (3), 2016, 242-51.
P.204 掲載の参考文献
1) 山口嘉一. 気管チューブ抜管の評価と対応 : 抜管時トラブルの怖さを忘れるな! . 呼吸器ケア. 14 (3), 2016, 242-51.
3) 駒澤伸泰. AHA-ACLS2010年版ガイドラインにおける気道管理と間接声門視認型喉頭鏡エアウェイスコープの可能性. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (1), 2013, 117-23.
4) 駒澤伸泰. 声門上器具の緊急気道確保器具としての可能性 : 手術室から心肺蘇生・院内急変対応へ. 日本臨床麻酔学会誌. 33 (7), 2013, 973-82.
P.212 掲載の参考文献
3) 駒澤伸泰ほか. 困難気道管理に関する診療ガイドライン : 困難気道管理に関する米国麻酔科学会タスクフォースによる改訂情報. 日本臨床麻酔科学会誌. 33 (6), 2013, 846-71.
4) 駒澤伸泰ほか. 予期せぬ換気困難にどう対応するか? -困難気道管理ガイドラインを最大限活用するために. 臨床麻酔. 38 (5), 2014, 737-42.

第7章 局所麻酔時

P.216 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会. 局所麻酔薬中毒への対応プラクティカルガイド. (http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/practical_localanesthesia.pdf)
2) 光畑裕正. 局所麻酔薬のアナフィラキシー. 日本ペインクリニック学会誌. 21 (1), 2014, 2-9.
3) 日本アレルギー学会. アナフィラキシーガイドライン. (https://anaphylaxis-guideline.jp/pdf/anaphylaxis_guideline.PDF)
P.225 掲載の参考文献
1) American Heart Association. ACLSプロバイダーマニュアルAHAガイドライン 2015準拠. 東京, シナジー, 2017, 52, 54.
3) 駒澤伸泰ほか. 米国麻酔科学会「非麻酔科医のための鎮静・鎮痛薬投与に関する診療ガイドライン」の紹介. 日本臨床麻酔科学会誌. 34 (2), 2014, 252-8.
P.231 掲載の参考文献
P.236 掲載の参考文献
1) 藤原祥裕ほか. 超音波ガイド下末梢神経ブロック. 日本臨床麻酔学会誌. 28 (1), 2008, 103-9.
2) 和田穣ほか. 上肢の神経ブロックの実際 (腕神経叢ブロック). 日本臨床麻酔学会誌. 33 (3), 2013, 493-500.
3) 二階哲朗ほか. "肺と胸部の観察". 救急エコースキルアップ塾 : 正確にサッと描出し, 患者状態をパッと診るワザを伝授! . 鈴木昭広編. レジデントノート増刊. 東京, 羊土社, 2015, 55-65.
4) 鈴木昭広編. あてて見るだけ! 劇的! 救急エコー塾 : ABCDの評価から骨折, 軟部組織まで, ちょこっとあてるだけで役立つ手技のこつ. 東京, 羊土社, 2014, 189p.

最近チェックした商品履歴

Loading...