病態で考える薬学的フィジカルアセスメント

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2018-06-15
分野: 薬学  >  薬学一般
ISBN: 9784758109406
電子書籍版: 2018-06-15 (第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

発疹,出血傾向,リンパ節腫脹,チアノーゼ…など,日常臨床でよく遭遇する41症候を網羅!主訴や症状から病態や疾患を予測し,適切なフィジカルアセスメントができる!薬局・病院・在宅などすべての薬剤師におすすめ!

目次

  • 第1章フィジカルアセスメントをはじめる前に
     1 薬剤師がフィジカルアセスメントを行ううえでの留意事項
     2 症状と徴候,症候群
     3 主要症候

    第2章バイタルサイン
     バイタルサインとは
     1 脈拍
     2 呼吸
     3 体温
     4 血圧
     5 意識レベル

    第3章バイタルサイン以外の症候と原因疾患
     I 徴候と原因疾患
      はじめに
      1 発疹
      2 貧血
      3 出血傾向(紫斑,出血斑)
      4 ショック
      5 甲状腺腫
      6 リンパ節腫脹
      7 チアノーゼ
      8 心雑音
      9 痩せ・肥満
      10 吐血・下血
      11 腹部腫瘤
      12 腹部膨隆〔腹部膨満(感)・腹水〕
      13 黄疸
      14 成長異常
      15 筋力低下(筋萎縮)
      16 血尿・タンパク尿
      17 浮腫・脱水
     II 主訴と原因疾患
      はじめに
      1 疲労感・全身倦怠感
      2 咳(咳嗽)・痰(喀痰・血痰)
      3 胸痛
      4 咽頭痛
      5 口渇
      6 食欲不振
      7 嚥下困難
      8 腹痛
      9 嘔気・嘔吐
      10 下痢
      11 便秘
      12 掻痒
      13 四肢痛・関節痛
      14 頭痛
      15 めまい(眩暈)
      16 痙攣(てんかん,熱性痙攣)
      17 失神
      18 視力障害・聴力障害
      19 不眠
      20 言語障害・記憶障害
      21 月経異常
      22 多尿・頻尿
      23 無尿・乏尿
      24 排尿障害

    第4章フィジカルアセスメントの実践
     フィジカルアセスメントとは
     1 皮膚の観察
     2 頭部の観察
     3 顔面の観察
     4 口(口腔内)の観察
     5 耳下部と下顎部の観察
     6 耳の観察
     7 頸部の観察
     8 胸部の観察
     9 腹部の観察
     10 鼠径部の観察
     11 四肢(関節)の観察
     12 臭い・口臭
     13 神経学的診察

    第5章検査値の読み方
     検査の基礎知識と病態の把握

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 フィジカルアセスメントをはじめる前に

P.16 掲載の参考文献
1) 厚生労働省医政局長:医師法第17条, 歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について. 医政発第0726005号, 2005年7月26日
2) 「三輪弁護士がわかりやすく教えるこれからの薬剤師業務と法律」(三輪亮寿/著), じほう, 2014
3) 厚生労働省医政局長:医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について. 医政発0430第1号, 2010年4月30日
4) 厚生労働省医政局長通知 (医政発0430第1号)「医療スタッフの協働・連携によるチーム医療の推進について」日本病院薬剤師会による解釈と実践事例 (Ver.2.0), 一般社団法人日本病院薬剤師会, 2014

第2章 バイタルサイン

P.35 掲載の参考文献
1) 「動画マスター機能形態学」(佐藤進, 他), 廣川鉄男事務所, 2009
2) 「循環器病学」(村田和彦, 細田瑳一/編), 医学書院, 1979
3) 「ナースのためのNEW心電図の教室」(中村恵子, 柳澤厚生/監), 学研メディカル秀潤社, 2005
4) Gage BF, et al:Validation of clinical classification schemes for predicting stroke:results from the National Registry of Atrial Fibrillation. JAMA, 285:2864-2870, 2001
P.50 掲載の参考文献
1) 市橋治雄:小児解熱坐剤の問題点. 治療, 73:1447-1452, 1991
2) 我那覇仁:解熱薬. 小児内科, 36:760-763, 2004
P.60 掲載の参考文献
1) 「高血圧治療ガイドライン2014」(日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会/編), 日本高血圧学会, 2014
2) Racial/Ethnic Disparities in the Awareness, Treatment, and Control of Hypertension-United States. 2003-2010, MMWR, 62:351-355, 2013
3) 大国真彦:起立性調節障害. 現代小児科学体系, pp397-407, 中山書店, 1984

第3章 バイタルサイン以外の症候と原因疾患

P.82 掲載の参考文献
1) 出光俊郎:風疹と麻疹. 「内科で出会う 見ためで探す皮膚疾患アトラス」(出光俊郎/編), pp178-180, 羊土社, 2012
2) 飯澤理:成人の発熱, 頸部リンパ節腫脹, 発疹. 「内科で役立つ 一発診断から迫る皮膚疾患の鑑別診断」(出光俊郎/編), pp188-193, 羊土社, 2013
3) 「あらゆる診療科で役立つ 皮膚科の薬 症状からの治療パターン100」(梅林芳弘/著), 羊土社, 2013
4) 「皮膚病アトラス 第5版」(西山茂夫/著), 文光堂, 2004
P.130 掲載の参考文献
1) Scammon RE:The measurement of the body in childhood. [The measurement of man](Harris JA, et al), pp173-215, The University of Minnesota Press, 1930
P.136 掲載の参考文献
1) 「血尿診断ガイドライン2013」(血尿診断ガイドライン編集委員会/編), ライフサイエンス出版, 2013
P.183 掲載の参考文献
1) 「皮膚病アトラス第5版」(西山茂夫/著), 文光堂, 2004
2) 重症多形滲出性紅斑 スティーヴンス・ジョンソン症候群・中毒性表皮壊死症診療ガイドライン (重症多形滲出性紅斑ガイドライン作成委員会). 日眼会誌, 121(1):42-86, 2017
P.190 掲載の参考文献
1) 「国際頭痛分類第3版beta版」(国際頭痛学会・国際頭痛分類委員会/著, 日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会/訳), 医学書院, 2014
P.199 掲載の参考文献
1) 清野昌一, 大田原俊輔, 他:てんかん研究, 5:62, 1987
2) 「熱性けいれん診療ガイドライン2015」(日本小児神経学会/監), 診断と治療社, 2015
P.212 掲載の参考文献
1) 水上勝義:薬剤による認知機能障害. 第105回日本精神神経学会総会シンポジウム. 精神経誌, 111(8):947-953, 2009

第5章 検査値の読み方

P.284 掲載の参考文献
1) 「診断に自信がつく検査値の読み方教えます!」(野口善令/編), 羊土社, 2013
2) 滝川一, 他:DDW-J 2004 ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案. 肝臓, 46(2):85-90, 2005
3) 重篤副作用疾患別対応マニュアル 薬物性肝障害, 厚生労働省, 2008

最近チェックした商品履歴

Loading...