権利擁護がわかる意思決定支援

書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,750 円(税込)

商品紹介

自分で意思が表明しにくくなっても、人生の選択に「私」もかかわりたい。いま対人援助の専門職が最も重要視する「意思決定支援」を事例を扱いながらわかりやすく学んでいき、権利擁護の本質に迫っていく。

目次

  • ■序 章■ なぜ意思決定支援を知ることが大切なのか―本書のねらいと活用の方法

    ■第1章■ マンガで学ぶ意思決定支援の誤解―「私」抜きの3つの誤解
     1 マンガ「私」抜きの3つの誤解
     2 解説編:ズレてる支援?

    ■第2章■ 権利擁護とは何か 意思決定支援とは何か
     1 権利擁護ってなんだろう
     2 判断能力をめぐるパラダイム転換
     3 意思決定のいろいろ
     4 意思決定支援の倫理原則
     5 意思決定支援はプロセスです

    ■第3章■ 事例に学ぶ権利擁護支援における意思決定支援
     1 事例をみるポイント
     2 事例1:精神科病院からの退院支援の事例
     3 事例2:胃ろうの選択を求められる事例
     4 事例3:猫との暮らしを希望する認知症高齢者の事例
     5 事例4:精神障害の男性の保佐人としての支援事例

    ■第4章■ 意思決定支援のための「事例検討会」の運営
     1 意思決定支援におけるプロセス(意思表明・意思形成・意思実現の支援)
     2「事例検討会」にみる意思決定支援の局面
     3 事例5:グループホームへの,グループホームからの居所の選択の意思決定に関する支援
     4 事例6:特別養護老人ホームからの在宅復帰の意思実現に関する支援
     5 意思決定支援に対するスーパービジョン

    ■第5章■ 意思決定支援の構造を知るための「事例研究」―ソーシャルワークの視点から
     1 コミュニケーションによる信頼関係の構築
     2 人と環境との相互・交互作用にかかわる情報収集およびアセスメント
     3 支援目標・計画の立て方とその実行
     4 実行における支援者の役割形成過程
     5 人と環境との相互・交互作用における連携と協働

    ■第6章■ 意思決定支援を法学的視点から解説する
     1 成年後見制度の欠陥―成年後見人は意思決定支援者か?
     2 理念としての意思決定支援
     3 技法としての意思決定支援
     4 意思決定支援を受ける権利の確保に向けて
     5 意思決定支援に向けた権利擁護支援の地域づくり

最近チェックした商品履歴

Loading...