プライマリケアに活かす 臨床耳鼻咽喉科学

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2018-07-01
分野: 臨床医学:外科  >  耳鼻咽喉/頭頸部
ISBN: 9784521745992
電子書籍版: 2018-07-01 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

17,600 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

17,600 円(税込)

商品紹介

耳鼻咽喉科学は,人間の生存に欠かせない呼吸と食物摂取の門戸および人間が人間らしく生きるために重要な感覚器を扱う学問である.人が文化的で健康な生活を維持する上で耳鼻咽喉科学は重要性を増している.複数疾患を抱える高齢者が増えた今、境界領域の疾患への対応も求められる.知識と技術をブラッシュアップし、周辺領域の理解を深めるべくまとめられた、時代のニーズに応える臨床耳鼻咽喉科学の決定版.

目次

  • 第I部 耳科学
     A.聴器
     B.平衡器
     C.顔面神経

    第II部 鼻科学
     1.鼻副鼻腔の構造・機能・検査・治療
     2.感染性鼻炎
     3.非感染性鼻炎
     4.アレルギー性鼻炎
     5.その他の鼻副鼻腔疾患

    第III部 口腔・咽頭科学
     1.構造・機能・検査・治療
     2.口腔疾患
     3.唾液腺疾患
     4.咽頭疾患

    第IV部 喉頭科学・音声言語医学
     1.喉頭の構造・検査
     2.喉頭の疾患
     
    第V部 気管・食道科学
     A.気管・気管支・肺
     B.食道

    第VI部 頭頸科学
     1.頭頸部・甲状腺

    第VII部 全身的な症候と耳鼻咽喉科疾患
     1.耳鼻咽喉科疾患のみかたと対策
     2.耳鼻咽喉科と精神神経学的アプローチ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第I部 耳科学

P.36 掲載の参考文献
1) 須納瀬弘 : 側頭骨の臨床解剖, 日耳鼻会報 113, 862-865, 2010.
3) 白幡雄一 : Tympanic Isthmusと鼓室内気流障害. 耳鼻咽喉科展望 27, 17-21, 1984.
4) 白幡雄一 : 前・下鼓室から見たTympanic Isthmus. Ear Research 15, 176-177, 1984.
5) 立木孝, 一戸考七 : Audiology Japan 46, 235-240, 2003.
6) 聴覚障害. リハビリテーション医学全書 13, 後藤修二, 医歯薬出版, 南山堂, 1972.
7) 白幡雄一 : 筋性耳鳴. JOHNS 9, 61-64, 1993.
8) 白幡雄一ほか : 軟口蓋間代性痙攣を伴ういわゆる他覚的耳鳴の1例. 耳鼻咽喉科展望 17, 97-105, 1974.
9) 後藤敏郎. 永浜武彦 : 耳鳴の治療. 医学書院, 1970.
10) 小川郁 : 聴覚異常感の病態とその中枢性制御. SPIO出版, 2014.
11) 新田清一 : ゼロから始める補聴器診療, 中外医学社, 2016.
12) 伊藤健 : 聴覚検査の再学習-音響生理学の理解を通して-, 日耳鼻 119 : 929-936, 2016.
P.89 掲載の参考文献
1) 志田亨, 編 : 音響性聴器傷害. 金原出版, 1993.
2) 鈴木篤郎 : 幼児難聴-特にその早期発見. 金原出版, p1-14, 1997.
3) 喜多村健, 玉川雄也 : 感音難聴と遺伝子異常. 新臨床耳鼻咽喉科学, 加我君孝ほか, 編. 中外医学社, 256-263, 2002.
4) 宇佐見真一 : 人口聴覚の開発. 感覚医学ロードマップ公団シンポジウム「感覚器障害の克服と支援を目指す10年間」より.
6) 工藤曲代 : 風疹の流行と先天性症候群-もう2度と風疹の流行を起こさないために. 先天性風疹症候群の臨床. 臨床と微生物 41 : 263-268, 2014.
7) 西岡出男ほか : ムンプス難聴, 日耳鼻会報 88 : 1985, 1647.
8) 内田育恵ほか : NILS-LSAにおける難聴の有病率, 日本老年医学会雑誌 49 : 222-227, 2012.
9) 前田千佳子ほか : 年齢による聴力レベルと語音明瞭度の関係, Audiology Japan 33 : 215-219, 1990.
11) 細井祐司 : 耳鼻科医にとっての補聴器フィッティングと最近の進歩. 耳展 50 (2), 74-81, 2007.
12) 土井勝美 : 人工中耳, 日耳鼻 118 : 801-803, 2015.
13) 岡本牧人 : 補聴器の進歩, 日耳鼻 118 : 797-780, 2015.
14) 細井祐司 : 補聴器この20年間の進歩, 第112回日本耳鼻咽喉科総会ランチョンセミナー, 日耳鼻 114 ; 905-911, 2011.
15) 小児人工内耳の新適応基準 : 日本耳鼻咽喉科学会のホームページ ; http:/www.jibika.or.jp/members/iinkaikara/artificial_innerear.html
16) 柳田則之, 中島努, 設楽哲也 : 急性高度感音難聴の全国疫学調査 (1933年) 第一次調査について, Audiology Japan 3 : 184-188, 1996.
17) 暁清文 : 虚血機序に基づく突発性難聴の病態と治療, 日医報 4420, 67-72, 2009.
18) ハイブリッド型人工内耳EASガイドライン ; http://www.jibika.or.jp/members/jynews/info_naiji.pdf
P.146 掲載の参考文献
1) 船坂宗太郎, 牛島達次郎, 松本和彦, ほか : 軽度の外耳奇形を伴った耳小骨奇形-monofocal奇形とmultifocal奇形-, 日耳鼻 ; 84 : 179-85, 1981
2) 大田隆之ほか : 耳小骨奇形44耳の検討, 日耳鼻 117, 175-183, 2014.
3) 白幡雄一, 訳 : Ugo Fisch, 著. 鼓室形成術とアブミ骨手術, 中外医学社, 1983.
4) 白幡雄一 : 中耳炎の見方, medicina 32, 379-383, 1995.
5) 小林俊光 : 耳管開放症の診断と治療, 日医報 4002, 33-36, 2001.
6) 小林俊光 : 耳管閉鎖障害の臨床. 第106回日本耳鼻咽喉科学会総会宿題報告モノグラフ. 笹気出版 ; 2005.
7) 菊池俊晶, 堀容子, 大島猛史, 他 : 経鼓膜的耳管ピン挿入術の長期成績. Otol Jpn 17 : 421, 2007.
9) Tos M : Epidemiology and natural hisotory of secretory otitis. Am J Otol 5 : 459-462, 1984.
10) 日本耳科学会, 日本小児耳鼻咽喉科学会, 日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会 : 小児急性中耳炎診療ガイドライン. 金原出版, 2013.
12) 飯野ゆき子, 原渕保明, 岸部幹, 他 : 難治性中耳炎の診断アルゴリズム-ANCA関連血管炎性中耳炎を正しく診断するために-. Otol Jpn 23 : 282-284, 2013.
14) 日本耳科学会, 日本小児耳鼻咽喉科学会編. 小児滲出性中耳炎診療ガイドライン 2015年版, 東京, 金原出版, 2015.
15) 青木和博, 清水佐和道, 江崎史郎 : ヒト胎児における側頭骨含気蜂巣の発育-豚実験における蜂巣発育, 抑制過程との比較から. 日耳鼻 91 : 1220-1227, 1994.
16) Sade J, Babiacki A, Pinkus G. The metaplastic and congenital origin of cholesteatoma. Acta Otolaryngol 96 : 110-7, 1988.
19) 白幡雄一 : 聴器原発癌の臨床, 特にその文献的考察-当教室例を中心として-. 耳鼻 17 : 675-689, 1974
20) 本多芳男 : 中耳疾患, 耳鼻咽喉科学, 白岩俊雄ほか, 編, 医学書院, p363, 1984.
P.179 掲載の参考文献
1) Lexon, LM, Raglan, E. Neurological examination of the hearing and dizzy patient. House JW, O'connor (eds). Marcel Dekkor, Inc. 1987.
2) 肥塚泉. 微小動環境下における空間識形成. 耳展 49 : 224-229, 2006.
3) 福田精 : 運動と平衡の反射生理. 東京 : 木村書店 ; 1974.
5) 加我君孝. 耳, 発生. 新臨床耳鼻咽喉科学 (1巻-基礎編). 中外医学社 ; 2001.
6) 切替一郎, 野村恭也編. 新耳鼻咽喉科, 南山堂, 8版, 1995.
7) 渡辺剛士, 林田哲郎. 中枢性めまい. 新臨床耳鼻咽喉科 (2巻-耳編). 中外医学社 ; 2002.
8) 加我君孝. 中枢障害とめまい. めまいの構造. 金原出版, 65-90, 1992.
9) 肥塚泉 : Medical ASAHI 2015 ; 26-28.
10) 工藤浄祐, 城倉健. プライマリ・ケアにおけるめまいの鑑別. Medical ASAHI 2010 ; 23-25, 2015.
11) 伊藤彰紀. 高齢者のめまいへの対応-中枢性めまいを中心に-東京都医師会雑誌 63. 947-954, 2010.
12) 生井明浩. 系統看護学講座耳鼻咽喉, 医学書院, 第12版, 2013.
13) 日本平衡神経学会編. 平衡機能検査の手引き, 南山堂, 1976.
14) 上村卓也, 鈴木淳一, 朴沢二郎. 神経耳科学検査法, 医学書院, 1968.
15) 日本平衡神経学会編. めまいの検査, 診断と治療社, 1995.
16) 田口喜一郎. めまいの検査. 日本平衡神経学会編, 診断と治療社. p14, 1998.
17) 五島史行. ほか. めまい急性期における薬物選択. 耳鼻臨床, 102-315, 2009.
18) 武田憲昭. 抗めまい薬の作用メカニズム. Equilibrium Res : 59 : 93-102, 2000.
19) 室伏利久. 症例からみる難治性疾患の診断と治療, 耳科領域編, 難治性メニエール病, 加我君孝 (監) 国際出版, 141-152, 2011.
P.235 掲載の参考文献
1) 伊藤彰紀. 高齢者のめまいへの対応-中枢性めまいを中心に-. 東京都医師会雑誌 63 : 947-954, 2010.
2) 大友英一. 後頭蓋窩血管障害. Medicina 14 : 710-711, 1977.
3) 厚東篤生. 中枢性疾患. めまいの医学, 神崎仁 (編), 南山堂, 116-124, 1995.
4) 赤間裕良, 三浦幸雄. 交感神経低下型起立性低血圧. 別刷日本臨床 領域別症候群シリーズ 2 内分泌症候群. 日本臨床, 640-642, 1993.
5) 小児のめまいをどのようにとらえ, どのように対応するか. 耳鼻咽喉科. 野村恭也ほか (編). 頭頸部外科クリニカルトレンド 2. 中山書店, 94-96, 1988.
6) 日本めまい平衡医学会診断基準化委員会編 : 良性発作性頭位めまい症診療の手引き, Equilibrium ROS 68, 218-255, 2009.
7) 鈴木衛. 良性発作性頭位めまい症. 日耳鼻専門講座, 110 : 646-648, 2007.
10) 檜学ほか. メニエール病. 医学書院, 1965.
12) 二木隆, 北原正章. Frosemide (Lasix) Test. -メニエール病に対する新検査法-. 耳鼻臨床 64 : 373-389, 1971.
13) 肥塚泉. Medical ASAHI, 26-28, 2015.
14) 高橋正紘. 有酸素運動で著明に改善したメニエール病進行例の一例, Otol Jpn 18, 126-130, 2008.
15) 武田憲昭. めまいの薬物療法. Medical ASAHI, 37-39, 2015.
16) 將積日出夫. メニエール病に対する中耳加圧療法. 耳鼻・頭頸外科 14 : 1-3, 2005
17) 北原糺. メニエール病に対する内リンパ嚢開放術のエビデンスは? EBM耳鼻咽喉科・頭頸部外科の治療. 池田勝久ほか (編). 2015-2016, 中外医学社, 118-123.
18) 松永喬. Hemodynamic VBI (仮称) とは. 椎骨脳低動脈循環障害におけるめまいの病態生理 (松永喬編), 診断と治療社, 東京, p 113-116, 1997.
P.247 掲載の参考文献
2) 日本顔面神経研究会治療効果判定委員会. 末梢顔面神経麻痺の治療効果判定についての申し合わせ事項試案. Facial N Res Jpn 5, 227-230, 1995.
3) 村上信吾 : 急性期の顔面神経麻痺に対する標準的治療はあるか? 顔面神経研究会, 編. 顔面神経麻痺診療の手引き-Bell麻痺とHunt症候群-2011版, 金原出版, 2011.
4) 武田泰三 : 顔面神経減荷術. 日本顔面神経研究会, 編. 顔面神経麻痺身障の手引き. 金原出版, 2011.
P.253 掲載の参考文献
1) 斉藤英雄, ほか : 特発性顔面神経麻痺におけるウイルス感染の実態に関する研究. 日耳鼻 80, 786-794, 1977.
2) 福島孝徳 : Hemifacial spasm (顔面痙攣), 日本臨床. 症候群 40, 664-665, 1982.

第II部 鼻科学

P.283 掲載の参考文献
1) 高橋良 : 鼻. 1-54, 金原出版, 1976.
2) Hollinshead, WH. Anatomy for Surgeons Vol.1. The Head and Neck. Harper Medical Division, Harper & Row, New York, Evanston and London, 1968.
3) 高橋良, 足川力雄. 甲介性鼻中隔軟骨弯曲の成立とその臨床的意義. 日耳鼻, 60 : 361-371, 1977.
4) 関野直臣. 嗅粘膜上皮の形態. 神経進歩, 25 : 249-260, 1981.
5) 今野昭義, 戸川清. 下気道に対するair conditionerとしての鼻腔機能-呼吸様式および鼻腔形態の違いが加温能・加湿能に与える影響についての検討. 日耳鼻 80 : 227-36, 1977.
6) 徳田紀久夫 : 嗅覚障害における閾値上検査に関する研究. 日耳鼻, 73 : 1474-1487, 1970.
P.337 掲載の参考文献
1) 加地正郎 : 風邪とインフルエンザの違い. 臨床と研究 : 79. 2094, 2002.
2) 日本呼吸器学会「呼吸器感染症に関するガイドライン」作成委員会 : 成人気道感染症診療の基本的な考え方. 東京メディカルレビュー社, 2012.
3) 日本鼻科学会編 : 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン 2010年版. 日本鼻科学会会誌 49 (2) : 143-247, 2010.
4) 日本鼻科学会 : 第1章 定義. 副鼻腔炎診療の手引き. 金原出版, 東京, p11, 2007.
5) 伊藤博隆, 他 : 都市部と農村部との疫学調査における比較とその問題点. 平成5年度厚生省アレルギー総合研究事業研究報告書, pp 295-300, 1994.
6) 清水猛史 : 慢性副鼻腔炎に対するマクロライド療法の現状を展望. 日本医事新報 4667 : 39, 2013.
7) 日本鼻科学会 : 第6章 治療 2. 処置・局所療法. 副鼻腔炎診療の手引き. 金原出版, 東京, p44, 2007.
8) 高橋良 : 鼻, 1-54, 金原出版, 1976.
10) 鴻信義 : 日耳鼻会報 ; 117 : 775-781, 2014.
11) 佐藤公則 : 歯科修復治療 (齲歯切削・窩洞形成・インレー修復) に伴う歯性上顎洞炎. 日耳鼻 117 : 809-814, 2014.
12) 州崎春海. 副鼻腔気管支症候群. JHONS ; 3 : 281-5, 1987.
13) 工藤翔二, 他 : びまん性汎細気管支炎に対するエリスロマイシン少量投与の臨床効果に対する研究4年間の治療成績. 日胸疾患会誌 25 : 632-645, 1987.
14) 松脇吉典, 他 : アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎 (AFRS) とIgE. アレルギーの臨床 30 : 124-128, 2010.
15) Hwang PH, et al : Acute sinusitis and rhinosinusitis in adults : Clinical manifestations and diagnosis. Up To Date, 2016.
16) Keneal T, et al : Cochrane Database Syst Rev ; (6) : CD000247, 2013.
P.346 掲載の参考文献
1) 春名真一他 : 好酸球性副鼻腔炎 (Eosinophilic Sinusitis). 耳鼻咽喉科展望 44 : 195-202, 2001.
2) 藤枝重治他 : 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業「好酸球性副鼻腔炎の診断基準作成と網羅的解析に関する研究」平成23・24年度総合研究報告書. p 3-15, 2013.
3) 松脇吉典, 他 : アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎 (AFRS) とIgE. アレルギーの臨床 30 : 124-128, 2010.
4) 荻野敏 : いわゆるアスピリン過敏症における鼻病変. アレルギー性鼻炎, 細菌のトピックス-耳鼻科から他科へ (奥田稔編), p 23-29. メディカルレビュー社, 大阪, 1998.
5) 出島健司他 : 慢性副鼻腔炎における好酸球浸潤と気管支喘息合併-内視鏡下副鼻腔手術における予後因子として-. 日耳鼻, 2008, 111 : 58-64.
P.400 掲載の参考文献
1) 鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会 ; 鼻アレルギー診療ガイドライン-通年性鼻炎と花粉症-2009年版 (改訂第6版) ライフサイエンス, 東京, 2008.
2) 馬場光太郎, ほか : 鼻アレルギーの全国疫学調査 2008 <1998年との比較> -耳鼻咽喉科医およびその家族を対象として-. Prog Med 28 (8) : 2001-2012, 2008
3) 寺田修久, 他 : アレルギー性疾患, 特に妊娠との関係について. 産と婦 59 : 31-36, 1992.
4) 岡野光博 : アレルギー性鼻炎の発症機序と遺伝. JHONS 23 : 139-145, 2007
5) 朝倉光司, 他 : アレルゲンの交叉反応性, 花粉症と食物抗原. 臨免疫・アレルギー科 50 : 173-178, 2008.
6) 今野昭義 : 鼻粘膜の知覚過敏度と鼻粘膜反応, 鼻粘膜過敏性亢進の機序と病態過敏症-その病態と臨床-第97回日本耳鼻咽喉科学会宿題モノグラフ (今野昭義, 編), 千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室, 1996.
7) 鮫島晴浩, 他 : アレルギー性副鼻腔炎. 気道アレルギー '97, 109-115, メジカルレビュー社, 東京, 1997.
8) アレルギー性結膜疾患診療ガイドライン編集委員会 : アレルギー性疾患診療ガイドライン (第2版). 日眼会誌 114 (1) : 831-870, 2010.
9) 今野昭義, 他 : 花粉症治療における第2世代抗ヒスタミン薬の患者満足度と受療意識の向上-大規模花粉症患者アンケート調査から見た薬剤選択. Prog Med 28 : 2285-2296, 2008.
11) 藤枝重治, 他 : 減感作療法のEBM. 日鼻誌 41 : 13-18, 2002.
12) 今野昭義, ほか : アレルギー性鼻炎とケミカルメディエーター. アレルギー科 9 : 308-318, 2000.
14) 湯田康司, 他 : スギ花粉舌下免疫療法のアドヒアランスと臨床効果への影響. 日耳鼻 119 : 1504-1510, 2016.
15) 湯田康司, 他 : 舌下免疫療法のUp to date, 第117回日本耳鼻咽喉科学会ランチョンセミナー. 日耳鼻 119 : 1373-1378, 2016.
16) 喘息予防, 管理ガイドライン 2009 : 喘息予防・管理ガイドライン2009作成委員会. 日本アレルギー学会喘息ガイドライン専門部会. 協和企画.
17) 吉原重美 : 小児気管支喘息の予防, 日本小児科学会雑誌, 115, 1035-1044, 2011.
P.436 掲載の参考文献
1) 高橋良. 鼻中隔奇形. In : 日本耳鼻咽喉科全書 2巻4冊臨床編, 各論 III. 金原出版, 東京, p 1-95, 1955.
2) 藤本一眞, 他 : 抗血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン. Gastroenterol Endosc ; 54 (7) : 2075-2102, 2102.
3) 市村恵一. 鼻出血. In : 鼻の病気 実りある治療を行うために. 金原出版, 東京, p. 114-37, 1994.
4) 佐藤晴雄 : 頭頸部癌の機能外科のあり方について. 耳展, 20. 317-319, 1977.

第III部 口腔・咽頭科学

P.449 掲載の参考文献
1) 吉江紀夫. 味覚の形態学. JHONS ; 9 : 1292-7, 1993.
2) Hollinshead WH. In Anatomy for Surgeons, 2 nd ed, Vol 1. Head and Neck. New York : Harper & Row. 1968.
3) 谷岡博昭, 唾液のはたらき. 歯界月報.
P.499 掲載の参考文献
2) Cousin JN, Weiss MH. Disorders of the tongue and oral cavity. In : Essentials of Otolaryngology. 4 th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; p.197-206, 1999.
3) 富田寛, 味覚障害. In : 佐藤昌康, 小川尚編. 最新味覚の科学. 東京 : 朝倉書店 ; p.227-46, 1997.
4) 海老沢功. ウイルス性気道感染症-急性ウイルス性呼吸器疾患とその症状. 気食会報 ; 23 : 3-8, 1972.
5) 桜庭実, 岸本誠司, 斎川雅久, 他. 当院における頬粘膜癌の臨床統計. 頭頸部腫瘍 ; 24, 172, 1998.
6) 浅井昌大, 海老原敏. 口腔・中咽頭の拡大切除と機能再建 : 舌全摘・亜全摘出-調音能再建の限界及び誤嚥について. 頭頸部外科 ; 4 : 169-74, 1994.
P.519 掲載の参考文献
1) 沼田勉, 今野昭義. 唾液腺X線検査. In : 小林武夫編. 新図解耳鼻咽喉科検査法. 金原出版, p.190-1, 2000.
2) 下里幸雄, 森永正二郎, 斉藤裕夫. 耳下腺腫瘍の臨床. 東京 : 医学教育出版社, p.27-58, 1984.
3) 山下敏夫. 耳下腺腫瘍における臨床上の問題点. 耳鼻臨床, 90 : 853-65, 1998.
5) 宮坂信之他. 厚生省特定疾患自己免疫疾患調査研究班 平成7年度研究報告書. 1996.
6) 住田孝之. シェーグレン症候群の診断と治療「Up to date」. Kissei Pharmaceutical Co., LTD 2016年5月.
7) 中村誠司, 住田孝之監, 川重幸, 川野充弘編. IgG4関連疾患. 実践的臨床から病因へ-IgG4研究会モノグラフ-. 前田書店, 2015.
8) 吉原俊雄. 唾液腺疾患の病態解明と臨床. SPIO出版, 2013.
9) 長尾俊孝. 唾液腺腫瘍の病理分類. 唾液腺腫瘍アトラス. 日本唾液腺学会編 : 金原出版, 14-18, 2005.
P.576 掲載の参考文献
1) 永見徹夫, 他. 扁桃・アデノイドの基礎知識と手術治療に関連する問題点. 日耳鼻 119 : 701-712, 2016.
2) 形浦昭克. In : 病巣感染を考える. 東京 : 金原出版 ; 1996.
3) 松尾清一, 川村哲也, 城謙輔, 他. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 進行性腎障害に関する調査研究班 IgA腎症診療ガイドライン作成分科会. エビデンスに基づくIgA腎症診療ガイドライン 2014. 日腎会誌 ; 55 : 585-860, 2013.
4) Everts FG, Echevarria J. The pharynx and deep neck infections. In : Paparella MM, Shumrick. editors. Otolaryngology, vol 3. Philadelphia : WB Saunders ; p.318-40, 1973.
5) 浅井昌大. 上咽頭癌の診断と治療-最近の進歩. 耳鼻と臨床 ; 41, 270-1, 1995.
6) 日本TNM分類委員会 頭頸部小委員会. 頭頸部TNM分類研究資料 (1994年度症例のTNM分類および一次治療の動向). p.1-52, 1997.
7) 頭頸部癌診療ガイドライン 2013年版 日本頭頸部癌学会編, 金原出版.
8) 吉野邦俊. 下咽頭癌. In : 頭頸部腫瘍. 中山書店 ; p.379-93, 2000.

第IV部 喉頭科学・音声言語医学

P.592 掲載の参考文献
1) 平野実, 小池祐一, 広瀬幸夫, 守男倫弘. 振動体としての声帯の構造. 日耳鼻 ; 76 : 341-1348, 1973.
2) 石井甲介. 声帯粘膜固有層の微細構造. 喉頭 ; 7 : 87-91, 1995.
3) 平野実. 声帯運動の基本パターン. 日耳鼻 ; 77 : 108-111, 1974.
4) 広瀬肇. 喉頭の末梢神経支配について-その文献的展望-, 耳鼻展 ; 4 : 236-248, 1961.
5) 垣田有紀, 平野実, 川崎洋ほか. 声帯の層構造を考慮した振動様式の模式的表現-正常声帯の場合. 日本耳鼻咽喉科学会会報 79 : 1333-1340, 1976.
7) 日本音声言語医学会編. 新編 声の検査法. 医歯薬出版, p239, 2009.
8) 山下公一. In 内視鏡的診断・治療と耳鼻咽喉科. 石川 : 金沢医科大学出版局 ; 1995.
9) 福田宏之, 斉藤誠司. 喉頭疾患. In 小野譲, 編. 新気管食道科診療の実際. 東京 : MRC ; p 205-207, 1984.
11) 平野実. 音声外科の基礎と臨床. 耳鼻 (補 1) ; 21 : 373, 1975.
12) 城本修. 嗄声, 失声に対する音声治療. JOHNS 22 : 613-616, 2006.
13) 牛嶋達次郎. 機能性発声障害-診断と治療の基本. 音声言語医学 ; 28 : 276-278, 1987.
P.640 掲載の参考文献
1) 広瀬肇. 音声障害をきたす疾患. In : 音声障害の臨床. 東京 : インテルナ出版 ; 18. p 80-81.
2) 熊田政信ほか. 発声障害の保存的治療 : とくに痙攣性発声障害について. 日本気管食道学会会報 61 : 171-174, 2010.
3) 石毛美代子, 小林武夫. 本態性音声振戦症の診断と治療. MB ENT 105 : 41-58, 2009.
4) 広瀬肇 : 機能性発声障害. 耳鼻咽喉科臨床 80 : 1334-1338, 1987.
5) 平野実. 反回神経麻痺. In : 野村恭也, 石井哲夫, 編. 耳鼻咽喉科診断治療大系. 東京 : 講談社 ; p38, 1987.
6) Darley F, Aronson A, Brown J. In : Mother Speech Disorders. Philadelphia : Saunders ; 1975.
7) 楠山敏行, 森有子, 佐藤麻美ほか. 声帯結節の臨床. 音声言語医学 49 : 149-154, 2008.
8) 平野滋. マイクロフラップ手術, 喉頭. ; 24 : 90-2, 2012.
10) 頭頸部癌の治療-その現在と近未来-. JHONS ; 13 : 1273-1402, 1997.
12) 村上泰. 喉頭気管狭窄. 日気食会報 ; 41 : 327-335, 1990.
13) 田辺正博, 一色信彦. 声門下狭窄の治療-喉頭気管溝の閉鎖法について-日気食会報 ; 31 : 427-430, 1980.
14) 喉頭癌. JOHNS ; 4 : 1171-1349, 1988.

第V部 気管・食道科学

P.668 掲載の参考文献
1) 小野譲, 瀧野賢一, 大畑正昭. 気管気管支鏡検査法 : 小野譲監修. 新・気管食道科診療の実際. メディカルリサーチセンター, 112-132, 1984.
2) 於保謙吉, 雨宮隆太. 気管支ファイバースコピー, その手技と所見の解析, 医学書院 第5版, 東京, 1989.
4) 亀井淳三. 咳嗽発生機序. Medicina 26 (11) : 1689-1693, 2006.
5) 石田直編. 咳嗽 こう診る・こう考える. 日本医事新報社, 東京. 1-68.
6) 新美彰男. 慢性咳嗽の実態と診断の進め方. 日本小児科学会雑誌 111 (12) : 1535-1544, 2007.
7) 藤村正樹編. 慢性咳嗽-症例から学ぶ-を診る. 医薬ジャーナル社, 改訂版. 2010.
8) 足立満監修. 長引く咳の診断と治療. 日本医師会雑誌 142 (6), 1225-1289, 2013.
9) 小川浩正. スパイロメトリー-肺活量, 1秒量と1秒率 : 工藤翔二監修, 呼吸器疾患診療マニュアル. 日本医師会雑誌 137 (2), 123-125, 2008.
10) 斎藤陽久監. 鈴木範孝著. フローボリューム・カーブの理論と使い方, フローボリュームがわかると呼吸機能はおもしろい. 真興交易医書出版部, 東京, 2013.
11) 雨宮隆太. 気道の解剖と性状内視鏡所見 : 日本気管支学会編. 気管支鏡-臨床医のためのテクニックと画像診断. 医学書院, 東京, 32-48, 1998.
P.698 掲載の参考文献
1) 日本呼吸器学会編. 呼吸器感染症に関するガイドライン (成人気道感染症診療の基本的な考え方). 日本呼吸器学会, 2003.
2) 日本呼吸器学会編. COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン 第3版. メディカルレビュー社, 2009.
3) 日本アレルギー学会編. 喘息予防・呼吸管理ガイドライン 2009. 共和企画. 2009.
P.724 掲載の参考文献
2) 進武幹. 嚥下の神経機序とその異常. 耳鼻 ; 40 (補 1) : 241-422, 1944.
4) 田山二朗. 嚥下機能と画像診断. 日気食 ; 47 : 446-455, 1996.
5) 小川郁, 監修 : 高齢者と嚥下障害, 日本医師会雑誌 138 (9), 1721-1793, 2009.
6) 林泰史, 監修. 高齢者医療の特徴, 日本医師会雑誌 135 (6), 1237-1303, 2006.
7) 藤谷順子. 摂食・嚥下障害 (機能性疾患), In 伊藤利之, 江藤文夫, 木村彰男, 編 : 今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京. 2013.
8) 藤島一郎, 編 : 摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理, Monthly Book, MEDICA REHABILITATION, 全日本病院出版会, 109, 1-172, 2009.
9) 小野譲, 監修. 新・気管食道科診療の実際, メディカルリサーチセンター, 東京. 1984.
10) 田山二朗, 新美成二, 手塚克彦, 他. 咽喉頭異常感とGERD-proton inhibitor-を用いた臨床成績, 耳鼻臨床 ; 92 : 69-80, 1999.
11) 日本食道学会, 編. 食道癌診断・治療ガイドライン, 金原出版, 東京, 1-87, 2007.
12) 幕内博康, 島田英雄, 千野修, 他. 食道m3・sm1癌の治療成績. 胃と腸 ; 37 (1) : 71-74, 2002.
13) 千野修, ほか. Gastroenterol Endosc ; 57 (5) : 1243-1257, 2015.
14) 日本消化器病学会. 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン2015改訂第2版. 南江堂, 東京, 2015.
15) 福村直毅, ほか. 他職種連携による摂食嚥下リハビリテーションの院内肺炎予防効果, 日本医事新報 4798 : 43-49, 2016.
17) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 ; 17 : 255-267, 2013. http://www.jsdr.or.jp/wp-content/uploads/file/doc/classification2013-manual.pdf
18) 兵頭政光, 西窪加織里, 弘瀬かほり. 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義. 日耳鼻 ; 113 : 670-678, 2010.
P.745 掲載の参考文献
2) 進武幹. 嚥下の神経機序とその異常. 耳鼻 ; 40 (補 1) : 241-422, 1944.
4) 田山二朗. 嚥下機能と画像診断. 日気食 ; 47 : 446-455, 1996.
5) 小川郁監修. 高齢者と嚥下障害. 日本医師会雑誌 138 (9), 1721-1793, 2009.
6) 林泰史監修. 高齢者医療の特徴. 日本医師会雑誌 135 (6), 1237-1303, 2006.
7) 藤谷順子. 摂食・嚥下障害 (機能性疾患) : In 伊藤利之, 江藤文夫, 木村彰男編. 今日のリハビリテーション指針. 医学書院, 東京, 2013.
8) 藤島一郎編. 摂食・嚥下リハビリテーションと栄養管理. Monthly Book, MEDICA REHABILITATION, 全日本病院出版会, 109, 1-172, 2009.
9) 小野譲監修. 新・気管食道科診療の実際. メディカルリサーチセンター, 東京. 1984.
10) 胃食道逆流症 (GERD) 診療ガイドライン2015改訂第2版, 日本消化器病学会, 南江堂. 東京 2015.
11) 田山二朗, 新美成二, 手塚克彦, 他. 咽喉頭異常感とGERD-proton inhibitor-を用いた臨床成績. 耳鼻臨床 ; 92 : 69-80, 1999.
12) 日本食道学会編. 食道癌診断・治療ガイドライン, 金原出版, 東京, 1-87, 2007.
13) 幕内博康, 島田英雄, 千野修, 他. 食道m3・sm1癌の治療成績. 胃と腸 ; 37 (1) : 71-74, 2002.
14) 千野修, 他. G astroenterol Endosc ; 57 (5) : 1243-1257, 2015.
15) 福村直毅, 他. 多職種連携による摂食嚥下リハビリテーションの院内肺炎予防効果, 日本医事新報, 4798 : 43-49, 2016.
17) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 ; 17 : 255-267, 2013. http://www.jsdr.or.jp/wp-content/uploads/file/doc/classification2013-manual.pdf
18) 兵頭政光, 西窪加織里, 弘瀬かほり. 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義. 日耳鼻 ; 113 : 670-678, 2010.
19) Benich JJ 3 rd, et al : Evaluation of the patient with chronic cough. Am Fam Physician ; 84 (8) : 887-92, 2011.

第VI部 頭頸科学

P.809 掲載の参考文献
1) 石田正統, 監 : 頸部腫瘤, 外科診療 13 (9), 1-96, 1971.
2) 日本解剖学会, 編. In : 解剖学用語. 改訂12版. 東京 : 丸善. 1987.
3) Hollinshead WH. chap 5. Fascia and fascial spaces of the head and neck. In : Anatomy for Surgeons Vol 1, The Head and Neck. 2 nd ed. Hagerstown : Harper & Row : 306-30, 1968.
4) 大谷杉士, 監訳 : Barbara Bates, 目で見る診察手技, 視診・打診・聴診・触診の実際, 廣川書店, 東京, 1978.
5) 跡見裕, 監 : がん診療update. 日本医師会雑誌. 138 (特 1), 28-373, 2009.
6) Suen JY, Stern SJ. 23 cancer of the neck. In : Myers EN, Suen JY, editors. Cancer of the Head and Neck. 3 rd ed. Phyladelphia : WB Saunders ; 462-484, 1996.
7) 河西信勝, 他. In : 甲状腺疾患の診断手順と治療方針. 医学書院, 東京, 1984.
8) 小西淳二, 編 : 甲状腺・頸部の超音波診断, 金芳堂, 京都. 1990.
9) 中村浩淑, 監修 : 甲状腺-診断と治療, 日本医師会雑誌 141 (11), 2381-2451, 2013.
10) ISSVA : ISSVA Classification of Vascular Anomalies 2014. International Society for the Study of Vascular Anomalies, 2014.
11) Yanagi T, et al : Int J Radiat Oncol Biol Phis ; 74 (1) : 15-20, 2009
12) 藤澤康弘, 他 : 日臨 ; (suppl 4) : 7-12, 2013.

第VII部 全身的な症候と耳鼻咽喉科疾患

P.847 掲載の参考文献
1) 日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会訳. 国際頭痛分類第3版beta版. 医学書院, 東京, 2014.
2) 日本頭痛学会・慢性頭痛の診療ガイドライン 2013, 医学書院, 東京, 2013.
3) 跡見裕, 磯部光章, 井廻道夫, 北川泰彦, 北原光夫, 弓倉整, 監修. 症状からアプローチするプライマリケア, 日本医師会学術企画委員会, 日本医師会雑誌 140 (2), 2011.
4) 和田攻, 安田利顕, 清水喜八郎, 清水直容, 中村治雄, 堀原一, 矢田純一編. プライマリ・ケアのための診療技. 臨床医 8, 1683-2246, 1982.
5) 柴田護. 片頭痛のメカニズムと診断の実際. Mebio ; 31 (6) : 8-16, 2014.
6) 柴田護. 緊張型頭痛に対応する. 鈴木則宏, 清水利彦, 柴田護. これでわかる頭痛診療診療, 南江堂, 東京, 59-74, 2010.
7) Seymour Diamond, Donald J Dakessuiom. The Practicing Physicians's Approach to Headache. 2 nd Ed. The Williams & Wilkins Co. Baltimore, 1979.
8) 荒木信夫, 編. 神経内科外来シリーズ 1, 頭痛外来 : メジカルビュー社, 東京, 2015.
9) 鈴木富雄, 著. 不明熱にぜったい強くなる, ケースで身につく究極の診断プロセス. 羊土社, 東京, 2015.
10) 坂井文彦. 耳鼻咽喉科と頭痛, 日耳鼻 118 : 1005-1010, 2015.
13) Amagazaki K et al : Clin Neurol Nerurosurg ; 141 : 77-81, 2016.
P.871 掲載の参考文献
1) 北川泰久, 寺元明, 三村將監修 : 神経・精神疾患診療マニュアル, 日本医師会雑誌 142 (特 2), 2013.
2) 上島國利, 牛島定信, 武田雅俊, 丹羽真一, 宮岡等, 監修・編集 : 精神障害の臨床, 日本医師会雑誌 131 (12), 2004.
3) 西島英利, 監修 : 自殺予防マニュアル, 日本医師会, 1-92, 2014.
4) 本間光夫, 上田慶二, 伊賀立二, 編集 : 薬の正しい使い方, 日本医師会雑誌 116 (10), 1996.
5) 五島史行. 耳鼻咽喉科における不安・抑うつへの対応. 日耳鼻 118 : 1011-1015, 2015.

最近チェックした商品履歴

Loading...