在日外国人の健康支援と医療通訳

出版社: 杏林書院
著者:
発行日: 2018-09-01
分野: 衛生・公衆衛生  >  予防/健康管理
ISBN: 9784764405394
電子書籍版: 2018-09-01 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,750 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,750 円(税込)

商品紹介

日本の保健医療福祉制度は世界に誇れるすばらしいものですが,在日外国人の健康支援には,言葉の違いから生じるコミュニケーション不足,文化や制度の違いから生じる不具合など,目に見えない問題が数多く残されています.本書は,さまざまな現場を想定した事例と解説を述べ,実際に医療従事者が在日外国人とかかわったときにどうすればよいのか,わかりやすく述べました.また,在日外国人に関する国家試験問題にも対応できる内容です.

目次

  • 第1章 在日外国人の健康支援総論
    1 在日外国人の健康支援原論
     1.「国際人流時代」と人々の健康
     2.時代が求める医療人としての倫理的責務と本来業務
    Column ジュネーブ宣言と私
     3.在日外国人について
     4.日本における外国人の健康課題
     5.日本における外国人の人口動態と健康課題
     6.多文化共生時代における医療通訳と外国人への健康支援
    医療の国際展開に関する厚生労働省の取り組み
    -外国人患者受け入れ体制の整備について-
    2 在日外国人の保健・医療・福祉の保障と法体系
     1.在日外国人の社会保障と健康に対する権利
     2.在日外国人の保健・医療・福祉に関する実務運用の現状
     3.個人の尊厳の非差別・平等の保障と確保に向けて
    3 在日外国人医療のめざすもの
     1.現実に存在する健康格差
     2.外国人の医療アクセスを困難にするもの
     3.言葉の対応はどこまで進んだのか
     4.社会制度や資源の活用に関するもの
     5.改善のための道筋を探る
     6.これからの日本社会と外国人医療
    4 医療人として異文化対応で知っておくべきこと
     1.医療は文化
     2.習慣や文化の違いを認識する
     3.宗教上の行為を尊重する
     4.診療では最初に毅然と対応する
     5.来日直後の外国人のカルチャーショック
     6.アジアの国の変化は早い
    5 災害時における外国人被災者支援-多文化共生の視点から-
     1.熊本地震と外国人被災者
     2.NGOによる外国人被災者への救援・支援活動
     3.災害時の多文化共生の検証
     4.災害時の多文化共生の具体化へ向けて
     Column 大地震を経験したWさん
     Column 医学生として
    6 在日外国人の「こころの健康」支援
     1.こころの健康とは
     2.こころの健康支援で知っておくべきこと
     3.外国人のこころの健康支援とは
     4.外国人のこころの健康支援-アプローチの仕方-
     5.支援のためのCultural Competenceの向上

    第2章 在日外国人の包括的健康支援のための事例展開
    地域保健
     1 外国人かかりつけ医療
     2 訪問・在宅看護
     3 地域における外国人女性のDV・生活支援
    母子(女性)保健
     1 DV被害者への看護
     2 赤ちゃん訪問指導
     3 周産期における母子看護
     4 地域における子育て支援
     5 小児医療・予防接種
    精神保健
     1 地域在住外国人のメンタルヘルスとその支援
    高齢者保健
     1 介護支援
     2 終末期看護
    歯科保健
     1 歯科保健・歯科医療対策
    社会福祉
     1 障がい者支援
     2 児童福祉—その1—
     3 児童福祉—その2—
     4 生活困窮者支援
    学校保健
     1 就学支援
     2 健康診断
     Column 多文化共生保育の現場からの健康支援
    労働衛生
     1 健康相談,健診,予防教育,診療等-その1-
     2 健康相談,健診,予防教育,診療等-その2-
    感染症対策
     1 結 核
     2 HIV
    災害医療
     1 災害時における外国人母子への支援
    救急医療
     1 救急外科医療
     2 訪日外国人医療-その1-
     3 訪日外国人医療-その2-
     Column 医療を受ける際の意思決定

    第3章 在日外国人に関する保健師助産師看護師国家試験問題解説
     1.保健師国家試験問題
     2.助産師国家試験問題
     3.看護師国家試験問題
     Column 多様性を包摂してきた日本

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 在日外国人の健康支援総論

P.41 掲載の参考文献
荒牧重人ほか : 外国人の子ども白書-権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から-. 明石書店, 2017.
大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会 : 看護学教育モデル・コア・カリキュラム~「学士課程においてコアとなる看護実践能力」の修得を目指した学修目標~. 2017. http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/078/gaiyou/__icsFiles/afieldfile/2017/10/31/1397885_1.pdf (2018年3月19日現在)
外務省 : 海外在留邦人数調査統計. 2017.
外務省 : SDGs (持続可能な開発目標) 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ. http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/about/doukou/page23_000779.html (2018年3月19日現在)
法務省 : 在留外国人統計. 1950~2016.
法務省 : 出入国管理統計. 1950~2016.
法務省民事局 : 日本国籍取得者数 (帰化許可者数). 1952~2016.
IOM : GLOBAL MIGRATION TRENDS 2015 FACTSHEET. 2015. https://publications.iom.int/system/files/global_migration_trends_2015_factsheet.pdf (2018年3月19日現在)
海外日系人協会 : 日系人について知ろう. http://www.jadesas.or.jp/aboutnikkei/ (2018年3月19日現在)
かながわ国際交流財団 : やさしい日本語でコミュニケーション-外国人にわかりやすく情報を伝えるには-. 2018. http://www.kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2018/02/yasashiinihongo180208.pdf (2018年3月19日現在)
かながわ国際交流財団 : 外国人住民のための子育てチャート~妊娠・出産から小学校入学まで~. http://www.kifjp.org/wp/wp-content/uploads/2016/10/eng_2016.pdf (2018年4月17日現在)
川崎市 : 川崎市多文化共生社会推進指針-共に生きる地域社会をめざして-. 2015.
厚生労働省 : 人口動態統計. 1955~2016.
厚生労働省 : 医療機関における外国人旅行者及び在留外国人受入れ体制等の実態調査. 2017. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000173226.pdf (2018年3月19日現在)
厚生労働省医政局看護課 : 保健師助産師看護師国家試験出題基準 平成30年版. http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000158962.pdf (2018年3月19日現在)
三宅邦明 : 外国人患者受け入れ体制に関する厚生労働省の取り組み. 保健の科学, 59 (9) : 587-595, 2017.
文部科学省 : 医学教育モデル・コア・カリキュラム (平成28年度改訂版), 歯学教育モデル・コア・カリキュラム (平成28年度改訂版) の公表について. 2017. http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/033-2/toushin/1383962.htm (2018年3月29日現在)
内閣府 : 日系定住外国人施策の推進について. 2014. http://www8.cao.go.jp/teiju/suisin/sesaku/index.html (2018年3月19日現在)
内閣府男女共同参画局 : 配偶者暴力相談支援センターにおける配偶者からの暴力が関係する相談件数等の結果について. 2017. http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/data/01.html (2018年3月19日現在)
中村安秀 : 医療通訳概論. pp. 1-17 (李節子編 : 医療通訳と保健医療福祉-すべての人への安全と安心のために-. 杏林書院, 2015.).
日本弁護士連合会 : 非正規滞在外国人に対するサービス. 2016.
日本医療教育財団 : 外国人患者受け入れ医療機関認証制度. http://jmip.jme.or.jp/index.php (2018年3月19日現在)
日本医師会 : 医師の職業倫理指針 第3版. 2016. https://www.med.or.jp/doctor/member/000250.html (2018年3月19日現在)
日本看護協会 : 看護者の倫理綱領. https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/rinri.html (2018年3月19日現在)
日本家族計画協会 : 母子健康手帳. 2018年度版.
日本WHO協会 : 世界保健機関 (WHO) 憲章. http://www.japan-who.or.jp/commodity/kensyo.html (2018年3月19日現在)
西日本新聞 : 朝刊. 2017年5月19日.
丹羽雅雄 : 外国人・民族的少数者の人権法と医療通訳. pp. 19-22 (李節子編 : 医療通訳と保健医療福祉-すべての人への安全と安心のために-. 杏林書院, 2015.).
野田文隆ほか : あなたにもできる外国人へのこころの支援-多文化共生時代のガイドブック-. 岩崎学術出版会, 2016.
李節子 : 自治体の地域特性を活かした「医療通訳」のあり方. 保健の科学, 56 (12) : 807-815, 2014.
世界医師会 : WMAジュネーブ宣言 (日本医師会訳). 1994. http://www.med.or.jp/wma/geneva.html (2018年3月19日現在)
世界医師会 : 患者の権利に関するリスボン宣言 (日本医師会訳). 2005. http://www.med.or.jp/wma/lisbon.html (2018年3月19日現在)
総務省 : 人口推計. 1978~2016.
総務省 : 多文化共生の推進に関する研究会報告書~地域における多文化共生の推進に向けて~. 2006.
総務省 : 多文化共生事例集~多文化共生推進プランから10年 共に拓く地域の未来~. 2017a. http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei05_02000078.html (2018年3月19日現在)
総務省 : 弘前大学人文学部社会言語学研究室 (青森県弘前市) 減災のための「やさしい日本語」研究. 多文化共生事例集~多文化共生推進プランから10年 共に拓く地域の未来~, pp. 23-24, 2017b.
総務省自治行政局国際室長 : 地域における多文化共生プランについて. 第行国第79号, 2006.
田中宏 : 在日外国人 第三版-法の壁, 心の溝-. 岩波新書, 2013.
United Nations : Statistical Yearbook 2017 edition : Sixtieth issue. 2017. https://unstats.un.org/unsd/publications/statistical-yearbook/files/syb60/syb60.pdf (2018年3月19日現在)
UNWTO : UNWTO World Tourism Barometer. Volume 15・March 2017. http://cf.cdn.unwto.org/sites/all/files/pdf/unwto_barom17_02_mar_excerpt_.pdf (2018年3月19日現在)
山脇啓造 : インターカルチュラル・シティ-欧州都市の新潮流-. 自治体国際化フォーラム, p. 42-43, 2012.
在日韓人歴史資料館 : 100年のあかし. 2005. http://www.j-koreans.org/etc/evidence100.html (2018年3月19日現在)
P.53 掲載の参考文献
小堀栄子ほか : 日本在住外国人の死亡率-示唆されたヘルシー・マイグラント効果-. 日本公衆衛生雑誌, 64 (12) : 707-717, 2017.
厚生労働省 : 平成26年度人口動態統計特殊報告「日本における人口動態-外国人を含む人口動態統計-」. 2015. http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/gaikoku14/index.html
P.59 掲載の参考文献
伯野直美ほか : 在日外国人の母子保健実態調査. 小児保健研究, 52 (6) : 564-567, 1993.
細谷幸子 : 現代イランにおける看護とイスラーム-女性看護師が男性患者のボディ・ケアを行う場面から-. イスラーム世界研究, 2 (1) : 92-162, 2008.
中村安秀 : 地域で活動するヘルス・ボランティア-インドネシアの経験に学ぶ-. ボランティア学研究, 18 : 23-30, 2018a.
中村安秀 : 在住外国人と離乳食. 小児内科, 50 (1) : 144-148, 2018b.
大貫恵美子 : 日本人の病気観-象徴人類学的考察-. 岩波書店, 1985.
セシル・G・ヘルマン著, 辻内琢也ほか訳 : ヘルマン医療人類学-文化・健康・病い-. 金剛出版, 2018.
田中孝明ほか : インバウンド小児に対する診療. 日本小児科学会雑誌, 122 (3) : 627-637, 2018.
P.69 掲載の参考文献
Canadian task force on mental health issues affecting immigrants and refugees : Review of the literature on migrant mental health. 1988.
鵜川晃ほか : 日本に暮らす外国人のメンタルヘルス上のHelp-seeking行動の研究 (第2報) ベトナム人のメンタルヘルスの概念と対処行動. こころと文化, 9 (1) : 56-68, 2010.

最近チェックした商品履歴

Loading...