循環器疾患ディベート II

出版社: MEDSi
著者:
発行日: 2018-08-21
分野: 臨床医学:内科  >  循環器一般
ISBN: 9784815701291
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,850 円(税込)

商品紹介

反響を呼んだ前作に続く、超辛口の一人ディベート集第2弾。循環器診療の周辺事情、循環器内科医が診る関連病態・疾患に照準を当て、各章のテーマに対してPro/Con/個人的見解に分けて、それぞれが拠って立つエビデンスの検討を中心に辛辣で過激な討論を展開する。EBMの実践に重要な「臨床研究・文献に対するリテラシー」という視点に貫かれた議論を読み進めるうちに、さまざまな局面に通じる普遍的な姿勢が浮かび上がる。循環器内科医、EBMを念頭に診療を行いたいすべての医師に「プロの考え方」を指南。

目次

  • I 抗血栓関連
     1 NVAFでは血栓リスクが低くても抗凝固が必要
     2 抗血小板薬投与時にはPPIを併用するべき
     3 アスピリンは心血管疾患の一次予防には使用すべきではない
     4 慢性透析例へのワルファリンは禁忌である
     5 抗凝固薬服用中の脳出血発症後,抗凝固薬療法は早期に再開する

    II 糖尿病,代謝性疾患関連
     1 糖尿病合併高血圧の第一選択薬はRAS抑制薬である
     2 無症候性の高尿酸血症でも尿酸値は下げるべきである
     3 SGLT2阻害薬は心血管イベントを抑制する
     4 GLP-1受容体作動薬は心血管イベントを抑制する
     5 糖尿病は厳格にコントロールしてはいけない

    III 高脂血症,動脈硬化関連
     1 PCSK9阻害薬は適応を広げるべきである
     2 薬剤でHDLを上げても効果はない
     3 中性脂肪はフィブラート系薬剤でしっかり下げるべし
     4 炎症を抑えると動脈硬化進展は抑制できる
     5 脂質摂取・吸収への介入は虚血性心疾患イベントを減らす

    IV 心不全周辺事情
     1 睡眠時無呼吸に介入すると心不全は改善する
     2 CoQ10は心不全に有効
     3 スタチンは心不全治療薬になる
     4 大動脈弁狭窄進行抑制にスタチンは有効である
     5 DPP-4阻害薬で心不全が起こりやすくなる

    V 救急処置関連
     1 感染性心内膜炎予防には口腔ケア,特に歯みがきが基本である
     2 中心静脈穿刺は鎖骨下静脈より内頸静脈のほうがよい
     3 過換気症候群にペーパーバッグ法はしてはいけない
     4 急性心原性肺水腫では気管内挿管よりもまずNPPV
     5 敗血症性ショックへのβ遮断薬投与は有効

最近チェックした商品履歴

Loading...