- HOME
- >
-
看護学
- >
-
雑誌
- >
医療と介護 Next 2018年秋季増刊号 医療と介護の未来形
医療と介護 Next 2018年秋季増刊号 医療と介護の未来形
出版社: |
メディカ出版 |
発行日: |
2018-11-01 |
分野: |
看護学
>
雑誌
|
ISSN: |
21889724 |
雑誌名: |
|
特集: |
医療と介護の未来形 |
電子書籍版: |
2018-11-01
(電子書籍版)
|
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧
目次
- 特集 超高齢+人口激減社会に負けない
医療と介護の未来形
【第1部─座談会 介護保険の未来を語る】
◆Part (1) 介護保険が生みだしたもの
・高齢化が進んで必然的に誕生した地域包括ケア
◆Part (2) 介護保険の財政は危ないのか
・緻密な設計に支えられて制度は持続する
◆Part (3) 介護の生産性を上げるには
・先端技術と元気高齢者が危機を救う
◆Part (4) 介護と介護保険の未来
・2040年の地域包括ケアは多世代共生へと深化
◆インタビュー 深化する地域包括ケア
・連携は垂直から水平にシフトしかかりつけ医が核に
【第2部─技術革新がもたらす未来】
◆ジェロンテクノロジーと情報のユニバーサルデザイン
・高齢者や障害者が快適に使えるモノが溢れる社会を目指せ
◆医療介護連携ICTの現状と展望
・ケアの質を高め社会保障費の抑制も夢物語ではない
◆次世代型保健医療システムへの期待
・ICTやAIは医療介護の課題解決のカギとなる
◆専用SNSでサクサク連携
・簡便で安全な情報インフラがヘルスケアを変える
◆独自プログラムでリハの効率を上げる
・維持改善率の高い「ICTリハ」で要介護者を元気に
◆生活家電と連動する未来のヘルスケア
・IoTを使った見守りシステムで自立生活の長期化を
◆ここまで進んだ介護ロボット
・介護レクの充実と職員の負担軽減をロボットが実現する
◆頼れる排尿センシングデバイス
・タイミングを正確に把握して自立支援につなげる
◆認知症VRが見せる世界
・VRによるリアルな一人称体験が意識変革を起こす
◆パワーアシストスーツの新技術
・空気圧による人工筋肉で介助者の腰を守る
【第3部──医療の未来】
◆ヘルスケアの進む方向とは
・患者を生活に戻す医療への大転換を図れ
◆オンライン診療は医療をどう変えるか
・通院や訪問の負担は減り医療の質は高まる
◆救急クリニックという新しいモデル
・医療過疎を救い医師の働き方も改革できる