• HOME
  •  > 
  • 保健・体育
  •  > 
  • 母性・小児保健
  •  >  写真で見る 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援 ―助産師のための「母乳育児成功のための10ヵ条とその後に」の実践ガイド―

写真で見る 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援 ―助産師のための「母乳育児成功のための10ヵ条とその後に」の実践ガイド―

出版社: 日本助産師会出版
著者:
発行日: 2016-09-01
分野: 保健・体育  >  母性・小児保健
ISBN: 9784905023227
電子書籍版: 2016-09-01
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

1,650 円(税込)

商品紹介

乳育児支援の最も要となる「母乳育児成功のための10ヵ条」に基づく実践ガイドです。「10ヵ条」の理解を写真を取り入れながら具体的に解説しています。また、助産院だけでなく勤務助産師や、産後の家庭訪問、保健指導、母乳外来などを行っている助産師も参考にできる内容。実践の場で役に立つガイドブックです。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • I 母乳育児支援に対する考え方
  • 「母乳育児成功のための10ヵ条」が作られた経緯
  • 母乳代用品のマーケティングに関する国際規準 ( 通称WHOコード )
  • 早期母子接触とビタミンK投与に対する日本助産師会の考え方
  • 母乳育児を成功に導くための出産「お母さんにやさしいケア」に関する世界共通評価基準
  • II 「母乳育児成功のための10ヵ条」の進め方
  • 第1条 母乳育児についての基本方針を文書にし、関係するすべての保健医療スタッフに周知徹底しましょう。
  • 第2条 この方針を実践するために必要な技能を、すべての関係する保健医療スタッフにトレーニングしましょう。
  • 第3条 妊娠した女性すべてに母乳育児の利点とその方法に関する情報を提供しましょう。
  • 第4条 産後30分以内に母乳育児が開始できるよう、母親を援助しましょう。
  • 第5条 母親に母乳育児のやり方を教え、母と子が離れることが避けられない場合でも母乳分泌を維持できるような方法を教えましょう。
  • 第6条 医学的に必要でない限り、新生児には母乳以外の栄養や水分を与えないようにしましょう。
  • 第7条 母親と赤ちゃんが一緒にいられるように、終日、母子同室を実施しましょう。
  • 第8条 赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけの授乳を勧めましょう。
  • 第9条 母乳で育てられている赤ちゃんに、人工乳首やおしゃぶりを与えないようにしましょう。
  • 第10条 母乳育児を支援するグループ作りを促し、母親が産科施設を退院する時には、母乳育児のサポートグループを紹介しましょう。
  • III 「10ヵ条のその後に」
  • 1. 母乳不足感と母乳不足
  • 2. 赤ちゃんの成長
  • 3. 直接授乳が困難な赤ちゃん
  • 4. 乳腺炎と乳房トラブル ( しこりなど )
  • 5. 乳管閉塞や咬傷などのトラブル
  • 6. 職場復帰
  • 7. 母乳と補完食 ( 離乳食 )
  • 8. 母乳を突然飲まなくなったとき
  • 9. 授乳を終えるとき
  • 10. 妊娠と授乳
  • 11. 母子感染と赤ちゃんの栄養
  • 12. 授乳中のお母さんの食事
  • 13. 災害時の乳幼児栄養に関する指針
  • 定期的な評価と記録
  • おわりに
  • お母さんへのメッセージ
  • < 付記資料 >
  • 母乳育児支援に関する安全評価 ( 平成26年度版 )
  • 母乳育児支援の質を向上を図るための取り組みと安全対策 - 母乳育児支援機能評価 -
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 母乳育児支援に対する考え方

P.7 掲載の参考文献
1) UNICEF/WHO, BFHI 2009翻訳編集委員会訳 (2009) : 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド-ベーシック・コース.「母乳育児成功のための10カ条」の実践. p86, 医学書院.
2) 日本助産師会助産業務ガイドライン改定特別委員会編・監 (2014) : 助産業務ガイドライン 2014. p10, 52, 53, 日本助産師会.
3) 日本周産期・新生児医学会ほか (2012) : 「早期母子接触」実施の留意点. http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=118
4) 日本小児科学会新生児委員会ビタミンK投与法の見直し小委員会 : 新生児・乳児ビタミンK欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン (修正版). 日本小児科学会雑誌 2011 ; 115. pp705-712.
5) 日本周産期・新生児医学会 (2010) : ビタミンK予防投与への緊急声明.
6) 日本産科婦人科学会, 日本産婦人科医会編・監 (2014) : 産婦人科診療ガイドライン-産科編 2014. pp368-369, 日本産科婦人科学会事務局.

II 「母乳育児成功のための10ヵ条」の進め方

P.15 掲載の参考文献
1) UNICEF/WHO, BFHI 2009翻訳編集委員会訳 (2009) : 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド-ベーシック・コース. 「母乳育児成功のための10ヵ条」の実践, 医学書院.
2) WHO (1998) : Evidence for the ten steps to successful breastfeeding.
P.27 掲載の参考文献
1) 水野克己, 水野紀子, 瀬尾智子 (2012) : よくわかる母乳育児. 第2版, pp42-51, へるす出版.
2) Riordan J, Wambach K, eds (2010) : Breastfeeding and human lactation. 4th ed, p86, Jones and Bartlett Publishers.
3) 水野克已編著 (2015) : エビデンスにもとづく早産児母乳育児マニュアル : NlCUでのHuman Milk安全安心取り扱い指針 : 早期授乳から母乳バンクまで. メディカ出版
P.29 掲載の参考文献
1) 日本ラクテーション・コンサルタント協会編 (2015). 母乳育児支援スタンダード. 第2版, 医学書院.
P.32 掲載の参考文献
1) Riordan J, Auerbach K (2010) Breastfeeding and Human Lactation. Jones and Bartlett Publishers. 104-5.
2) National Institute for Health and Clinical Excellence (2014) : guidelines [CG37] Published date : December 2014. http://www.nice.org.uk/guidance/CG37)
3) UNICEF UK (2013) : Caring for your baby at night-a guide for parents UNICEF UK BFHI. http://www.unicef.org.uk/Documents/Baby_Friendly/Leaflets/caringatnight_web.pdf
P.35 掲載の参考文献
1) UNICEF/WHO, BFHI 2009翻訳編集委員会訳 (2009) : 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド-ベーシック・コース. 「母乳育児成功のための10ヵ条」の実践, p166, pp178-182, 医学書院.

III 「10ヵ条のその後に」

P.62 掲載の参考文献
1) 井村真澄 (2016) : 第4章 母乳育児支援. 横尾京子編. 助産師基礎教育テキスト 2016年版, pp85-88, 日本看護協会出版会.
2) 橋本武夫 (2000) : 母乳育児の推進, 小児科臨床, 53 (6), pp902-908, 日本小児医事出版社.
3) 大山牧子 (2009) : 日本ラクテーションコンサルタント協会 : 母乳が足りないお母さんへの支援. 母乳分泌不全に対するアプローチとリラクテーション (母乳復起) 理論編, pp39-40, 第26回母乳育児学習会in名古屋.
4) 日本ラクテーション・コンサルタント協会編 (2015) : 母乳育児支援スタンダード. 第2版, p255, 医学書院,
5) 水野克己, 水野紀子, 瀬尾智子 (2012) : よくわかる母乳育児. 第2版, p157, へるす出版.
7) 日本助産師会母乳育児支援業務基準検討特別委員会編 (2015) : 母乳育児支援業務基準 乳腺炎 2015, 日本助産師会出版.
8) WHO (2000) : Department of child and adolescent health and development. Mastitis : cause and management. pp24-26, WHO.
9) 水野克己 (2012) : 母乳育児感染-赤ちゃんとお母さんのために. 第2版, 南山堂.
10) 日本助産師会母乳育児支援業務基準検討特別委員会編 (2015) : 母乳育児支援業務基準 乳腺炎 2015. p79, 日本助産師会出版.
11) WHO. UNICEFF (2003) : Global strategy for infant and young child feeding.
12) 厚生労働省 (2007) : 授乳・離乳の支援ガイド. http://rhino.med.yamanashi.ac.jp/sukoyaka/pdf/zyunyuu_all.pdf
13) 厚生労働省 (2014) : 日本人の食事摂取基準 2015年度版. http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/syokuji_kijyun.html
14) 厚生労働省 (2010) : 妊産婦のための食事バランスガイド. http://www.jaog.or.jp/sep2012/News/2010/mhlw_0331.pdf
15) 母乳育児団体連絡協議会 (2011) : 「災害時の乳幼児栄養」に関する指針. https://www.unicef,or.jp/kinkyu/japan/pdf/japan20110406_02.pdf
16) 日本助産師会災害対策委員会編 (2012) : 助産師が伝える知恵ぶくろ. 日本助産師会. http://www.midwife.or.jp/pdf/chiebukuro/chiebukuro.pdf
17) 災害時の母と子の育児支援 共同特別委員会 (2016) : 災害時の母乳育児相談-援助者のための手引き. https://sites.google.com/site/hisaihahatoko/news/zaihaishinomuruyuerxiangtantongchenghuangsebendi4bannoyinshuagadekimashita
18) 国立高度専門医療研究センター (2015) : 大災害と親子の心のケア-保健活動のロードマップ. http://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/hinanzyokakuho/wg_situ/pdf/dai3kaisankou3.pdf

定期的な評価と記録

P.64 掲載の参考文献
1) UNICEF/WHO, BFHI 2009翻訳編集委員会訳 (2009) : 赤ちゃんとお母さんにやさしい母乳育児支援ガイド-ベーシック・コース. 「母乳育児成功のための10カ条」の実践. pp405-406, 医学書院.
2) 日本助産師会母乳育児支援業務基準検討特別委員会編 (2015) : 母乳育児支援業務基準 乳腺炎 2015, 日本助産師会出版.

最近チェックした商品履歴

Loading...