在宅新療0-100 3/11 2018年11月号
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 特集 誰もが知るべき 人工呼吸管理と患者支援
【特集にあたって】
安心して快適な生活環境を患者に提供するために
【総論】
在宅人工呼吸療法を知ろう(home mechanical ventilation;HMV)
【各論;人工呼吸器を必要とする病態】
神経難病患者における人工呼吸管理
慢性呼吸不全・COPD患者の人工呼吸管理
心不全患者における呼吸管理
【各論;人工呼吸器の基本的な構造と使い方】
人工呼吸で理解しておきたい喉頭と気管の解剖と生理
気管切開術とカニューレ
酸素療法と,酸素の功罪
人工呼吸器の基本的な構成と機能
【各論;人工呼吸器を地域でフル活用する】
人口呼吸器を使用する子どもたちのケア
宮古島市における台風時の人工呼吸管理患者への対応
看取りに至るまでの在宅人工呼吸療法の実際
在宅医療における人工呼吸器・在宅酸素使用の制度
巻頭グラフ
今月の1枚(10)
冬場の留意点
在宅における摂食嚥下を考える 課題に気づきアセスメントしよう(10)
口を開けることが嚥下訓練になる?
CVポート奮闘記(4)
さまざまなCVポート関連商品
連 載
COCO A LIFE ココア習慣のすすめ(新連載)
冬の大敵,インフルエンザに備えよう!
在宅患者の増悪・急変を見抜く
入院を回避するための気づき,アセスメント,エビデンス (10)
繰り返す心不全の急性増悪を止めよう
教えて!小児在宅 知りたいアレコレ,聞きたいポイント(33)
小児在宅医療における地域資源・社会資源の活用(1);医師の立場から
ロコモを知り,ロコモを防ぐ 在宅で取り組みたいロコモ対策(17)安部能成
在宅でのロコトレ効果に対する心理的促進法
在宅がん看護のあり方と魅力 事例から読み解く 在宅がん看護のレシピ集(22)
初めての看取りに拒否的な高齢者向け住宅スタッフとのかかわり
在宅あるある絵日記 今日も訪問日和(20)
在宅医療の適応と限界
私の在宅履歴書 縁あって始めました(33)
死なせる覚悟と,生きたいを支える覚悟
care well cafe 秋山正子さんに聞く(32)
トップダウンではなくフラットな,型の固定されないしなやかな仕組みが,
これからの在宅医療のど真ん中
第32回ゲスト
特別対談
地域包括ケアにかかわる人たちへの提案【第1回】
「周死期」における高齢者支援;契約家族にできること(前編)