演習 誰でもできる化学濃度計算 実験・実習の基礎(電子書籍版)

出版社: 丸善出版
著者:
発行日: 2018-08-20
分野: 基礎・関連科学  >  基礎医学関連科学一般
ISBN: 9784621303122
電子書籍版: 2018-08-20 (電子書籍版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,640 円(税込)

商品紹介

著者が大学で実際に使用している濃度計算の講義資料・教材をベースに,学生がどこでつまずくのか,どういった質問があったのかなどを内容に反映し,改良を重ねてまとめた演習書。高校で化学を履修しなかった人をはじめ,実験・実習の際に必要な化学計算が嫌い・苦手な人も,すべての学生が実験・実習の基礎を身につけ,自由自在に使えるようにすることを目標とした。

目次

  • 表紙
  • 周期表とイオンの価数・酸化数・化合物
  • 元素の周期表
  • はじめに
  • 目次
  • 本書で勉強するために
  • Study Skills 1. 何のために学ぶのか, 考えてみよう
  • 1 単位と計算
  • 1・1 整数, 小数, 分数の四則計算
  • 関数電卓の使い方1 : √ の計算
  • 1・2 指数表記と指数計算
  • 関数電卓の使い方2 : 指数入力と小数表示 ( 浮動小数点 ) ⇔科学表記の変換法
  • Study Skills 学生の意見と感想 ( 1 )
  • 関数電卓の使い方3 : 電卓を用いた指数同士の計算
  • 1・3 式の変形
  • Study Skills 学生の意見と感想 ( 2 )
  • 1・4 有効数字
  • 1・5 換算係数法 : 測定値の表示法と単位の計算
  • Study Skills 学生の意見と感想 ( 3 )
  • 1・6 パーセントと換算係数法
  • 調理実習の基礎知識 : 調味 % [ 要記憶 ]
  • 1・7 大きさ・倍率・桁数を表す接頭語
  • Study Skills 2. よく学ぶために
  • 2 mol ( モル ) , モル濃度, ファクター
  • 2・1 mol ( モル ) とは何か
  • 2・2 1mol ( 1山 ) の重さ・モル質量
  • Study Skills 3. 学習の心構え・授業心得
  • 2・3 質量 ( g ) から物質量 ( mol, 何山か ) , 物質量 ( mol, ○○山 ) から質量 ( g ) を求める
  • 2・4 モル濃度
  • Study Skills ノートのとり方 ( 1 )
  • Study Skills ノートのとり方 ( 2 )
  • Study Skills 4. 学習の方法
  • 2・5 ファクター : 溶液のモル濃度の2つの表し方
  • Study Skills 5. 具体的学習法
  • 2・6 補充 : 周期表と元素・原子, イオン, 酸と塩基, 塩の化学式と名称
  • 3 中和反応と濃度計算
  • 3・1 中和とは
  • 3・2 酸と塩基との反応 : 中和反応と反応式・塩
  • 3・3 中和滴定法による濃度の求め方 ( 中和反応の化学量論 )
  • 塩 : 多原子イオンを含む塩, その他の無機化合物の化学式と名称 [ 補充 ]
  • Study Skills 記憶法
  • 3・4 酸化還元と酸化還元滴定, 沈殿滴定, キレート滴定と濃度の求め方
  • Study Skills 6. 勉強ができない理由と, 勉強ができるようになるために
  • 3・5 補充 : 当量 ( Eq ) ・規定 ( Eq / L ) , 臨床栄養とイオン当量・mEq ( メック )
  • 3・6 補充 : 浸透圧とオスモル濃度
  • イオン性化合物・塩の化学式をイメージするために [ 補充 ]
  • 4 密度, パーセント濃度, 含有率, 希釈
  • 4・1 密度 ( 比重 ) とは
  • 古代ギリシャの数学者・物理学者アルキメデスの逸話
  • 4・2 さまざまなパーセント濃度と含有率
  • 4・3 質量濃度と % 濃度, モル濃度
  • 4・4 微量物質の含有率 : ppm, ppb, ppt
  • 4・5 分析実験の例題 : 重量分析の含有率, 食酢・レモン中の酸の含有率
  • 4・6 溶液の希釈法
  • 5 化学反応式を用いた計算
  • 5・1 化学反応式を用いた量論計算
  • 5・2 化学反応式を用いた濃度計算
  • 6 水素イオン濃度とpH
  • 6・1 pHとは
  • 関数電卓の使い方4 : 小数表示→全指数表示 ( 対数計算 )
  • 関数電卓の使い方5 : 全指数表示→科学表記
  • 関数電卓の使い方6 : 科学表記→全指数表示
  • 6・2 強酸, 強塩基のpH : pH, pOHと水素イオン濃度 [ H + ] , 水酸化物イオン濃度 [ OH - ]
  • 6・3 pH緩衝液
  • 6・4 pH計とpH測定の原理
  • 7 比色法とその原理・光と色
  • 7・1 光と波 : 光は波であると同時に粒子としてもふるまう
  • 7・2 光の波長と光のエネルギーとの関係 : さまざまな電磁波の波長とエネルギー
  • 7・3 物質の色と光の色・波長との関係
  • 7・4 物質による光の吸収と放出の原理
  • 7・5 光の吸収・放出を利用した分析法
  • 8 溶媒抽出法と洗浄, 純水とイオン交換樹脂, クロマトグラフィー
  • 8・1 溶媒抽出法と器具の洗浄, 秤量した薬品の洗い込み
  • 8・2 純水とイオン交換樹脂, クロマトグラフィー
  • 付録1 調味 % の計算
  • 付録2 看護分野 : 換算係数法を用いた投薬の服用量と点滴速度の計算法
  • 索引
  • 奥付
  • キーワードの定義, 計算のための基礎知識, 公式集

最近チェックした商品履歴

Loading...