リハビリナース 12/2 2019年
出版社: |
メディカ出版 |
発行日: |
2019-03-10 |
分野: |
看護学
>
雑誌
|
ISSN: |
18823335 |
雑誌名: |
|
特集: |
退院後の生活を輝かせる IADL向上とアプローチ |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
発送目安:8~14営業日
目次
- 特集 リハビリ病棟でここまでやる!
退院後の生活を輝かせる IADL向上とアプローチ
<総論>
◆特集1 ADLとIADLとは
◆特集2 ICFを踏まえたIADLのとらえ方と看護師に必要なアプローチ
◆特集3 IADLのアセスメントと着眼点
◆特集4 IADLのアセスメントツールと使い方
<事例でわかるIADLへのアプローチ>
◆特集5 自動車運転再開に向けたかかわり
◆特集6 クリーニング店再開をめざしたかかわり
◆特集7 在宅復帰後の複数の内服薬自己管理に向けたかかわり
-入院中の内服薬の自己管理訓練
◆特集8 利き手の手部切断患者の調理動作獲得に向けたかかわり
-母親から息子へ、お弁当による受験のサポート
◆特集9 買い物-患者と社会をつなぐためのかかわり
【JOURNAL in JOURNAL】
〈悩んだ! 困った! リハビリ患者さんのゴール設定&退院支援〉
◆くも膜下出血後に高次脳機能障害を発症した患者・家族に対しチームでかかわった事例
【連載】
■ わたしのリハマインド
・「見守る」「待つ」「ともに考える」リハビリテーション看護
■ 施設訪問
・医療法人清水会 鶴見緑地病院
■ ココが知りたい! 脳卒中後の自動車運転
[2]運転と疾病の関係
■ 「職リハ」って、なに?
[2]「職リハ」へのアプローチ
■ Current Topic
・脳卒中・循環器病対策基本法成立と未来に向けて
■ HOT TOPIC
・公益社団法人日本看護協会
新たな認定看護師制度設計と認定看護分野について 脳神経領域のまとめ
【Report】
◆NPO法人日本リハビリテーション看護学会第30回学術大会
◆第7回脳卒中ケア研究会
◆第8回日本リハビリテーション栄養学会学術集会
◆特定行為研修制度を活用した地域医療への貢献に向けて