回想法と回想療法

出版社: 福村出版
著者:
発行日: 2019-04-25
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784571500138
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,860 円(税込)

商品紹介

回想療法の理論面から、認知症チェックリストなどの具体例、地域での展開までを詳細に解説した実践ガイド。

目次

  • 第1章 認知症を正しく理解する――認知症は生活障害
     1-1 「痴呆症」から「認知症」へ 2004年に名称も内容も大きく変わった
     1-2 若年性アルツハイマー病は、老人の認知症とは少し違っている
     1-3 脳とカラダで認知症を予防する
     1-4 認知症を定義する
     1-5 認知症介護に役立つ回想法
     1-6 「あるある探し」と「ないない探し」
     1-7 人間は120歳まで生きることができる

    第2章 脳のしくみと記憶――身体が老化すると脳も老化する
     2-1 「覚えられない」と「思い出せない」は違う
     2-2 映像イメージ記憶を言語化する
     2-3 「酸素化ヘモグロビン」が酸素を運ぶ
     2-4 「チョコレートが認知症に効果あり」は、都市伝説だった
     2-5 そもそも“認知”って何だ
     2-6 高齢者の心理を理解する

    第3章 回想療法の理論――心理療法としての回想法
     3-1 1960年代に精神科医バトラー博士が「回想療法」を提唱した
     3-2 回想療法はオーストラリアやカナダなど移民国家で発展した
     3-3 ADL記憶(10~15歳の記憶)の存在を検証した
     3-4 ADL記憶を維持する方法を理解する

    第4章 1H話法の基本技術――楽しくおしゃべりする方法
     4-1 1H話法の技術を学ぶ
     4-2 “レミニン”と“レミニシャン”の関係になる
     4-3 心理的な抑圧状況の“防衛機制メカニズム”を理解する
     4-4 アクティブリスニングと自己コントロールトレーニング

    第5章 4人式回想法――個別式とグループ式のメリットを活かす
     5-1 4人式回想法の特徴
     5-2 写真を活用した回想法
     5-3 昭和の事物を使った回想法
     5-4 Dチェックの実施方法

    第6章 心療回想法のタブー集――正しい回想法を学ぶ
     6-1 認知症になるための“ステキな生活”?
     6-2 進行手順における間違い
     6-3 進行技術における間違い
     6-4 医療職が回想法を実施する場合の留意点

    第7章 初期認知症とうつ病を弁別するDCL(初期認知症チェックリスト)
     7-1 認知症の初期症状を測定するDCL(Dementia Check Lists)
         初期認知症チェックリスト
     7-2 DCLの実施手引書
     7-3 DCLの記録用紙
     7-4 葛飾区シニア活動支援センターの回想法教室で活用されたDCL

    第8章 R-ADL(Reminiscence Memory & ADL)――記憶の回復がADLを回復させる
     8-1 記憶とADLを記録するR-ADL実施マニュアル
     8-2 ADLアイテムの解説
     8-3 回想アイテムについて
     8-4 R-ADL記録用紙
     8-5 老人施設で開発されたR-ADL
     8-6 R-ADL活用施設の事例

    第9章 レミニセンスブック(回想録)の実施方法
     9-1 心療回想法的インタビュー4つのポイント
     9-2 レミニセンスブック(回想録)インタビュー項目
     9-3 幼児期のインタビュー項目
     9-4 児童期のインタビュー項目
     9-5 青年期のインタビュー項目
     9-6 結婚についてのインタビュー項目
     9-7 仕事についてのインタビュー項目
     9-8 子が親にするインタビュー項目

    第10章 心療回想法で作成したレミニセンスブック(回想録)の実際例
     10-1 田山キヌさん(87歳仮名)認知症予防
     10-2 友江真智さん(88歳仮名)廃用性認知症対応
     10-3 山岡美智子さん(84歳仮名)うつ病対応
     10-4 中川アキさん(37歳仮名)心療回想法の症例

    第11章 パーム(掌)とパームを触れ合わせて気持ちをつなぐ
     11-1 回想療法とパーミング
     11-2 パームは親と子をつないでいる
     11-3 パーミングの考え方
     11-4 パーミング図解
     11-5 パーミングのQ&A

    第12章 死の受容に寄り添う心療回想法――デスレミニセンス
     12-1 マインドケアとしての心療回想法
     12-2 死を受容した生き方
     12-3 回想療法のインタビュースキル
     12-4 SDD:医学的延命措置を拒否する意思表明書(Self Dignity Declare)の保管
     12-5 SDDの解説
     12-6 看護介護のための宗教観

    第13章 自治体委託の認知症予防事業
     13-1 取手市委託の認知症予防事業
     13-2 新しい認知症予防事業“回想法スクール”
     13-3 回想法スクール:レミニンの平均年齢は76歳。レミニシャンは70歳
     13-4 レミニンカフェ:元気な高齢者が、元気の出ない高齢者を、元気づける活動
     13-5 レミニンフレンド事業で訪問回想法
     13-6 ボーダーシニアを救う
     13-7 回想法おしゃべりトレーニング

    第14章 地域や施設での実践展開
     14-1 「施設病」の危機:なぜ高齢者施設で回想法が必要なのか
     14-2 老健に回想法を導入する意味
     14-3 龍ケ崎市立歴史民俗資料館で回想法
     14-4 回想療法センター鳥取の活動
     14-5 回想療法センター杉並の活動

    第15章 日本回想療法学会の活動
     15-1 レミニシャンの育成
     15-2 日本回想療法学会創立20周年史
     15-3 日本回想療法学会の活動実績(抜粋)
     15-4 日本回想療法学会の通信教育:心療回想士の資格認定

最近チェックした商品履歴

Loading...