• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  リハビリナース 2019年秋季増刊号 リハビリ患者さんの“食べたい!”を全力で支えるケア

リハビリナース 2019年秋季増刊号 リハビリ患者さんの“食べたい!”を全力で支えるケア

出版社: メディカ出版
発行日: 2019-09-25
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 18823335
雑誌名:
特集: リハビリ患者さんの“食べたい!”を全力で支えるケア
電子書籍版: 2019-09-25 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,620 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,620 円(税込)

特記事項:
  • 【電子書籍】著作権者の意向により電子版では非掲載の画像がございます

目次

  • 特集 リハビリ患者さんの“食べたい!”を全力で支えるケア

    〔知識編〕
    【1章 “食べたい!”を阻む要因を突き止める!―摂食嚥下機能と障害】
    ◆1 摂食嚥下機能を理解するための解剖生理
    ◆2 嚥下機能のアセスメント・評価・診断
    ◆3 合併症予防とリスク管理―意識障害の鑑別を中心に

    【2章 嚥下障害の原因と病態を知る】
    ◆1 脳血管障害
    ◆2 神経・筋疾患
    ◆3 認知症
    ◆4 誤嚥性肺炎
    ◆5 フレイル、サルコペニア
    ◆6 気管切開

    〔ケア編〕
    【1章 摂食嚥下時の観察ポイントとアプローチ】
    ◆1 食べるメカニズムの理解:5期モデルによる観察とアプローチ
    ◆2 KTバランスチャートによる評価と活用
    ◆3 KTバランスチャートに沿った観察とアプローチ

    【2章 セルフケアにつなげる! 安心安全な食事介助】
    ◆1 食事介助の基本知識
    ◆2 姿勢調整のしかた
    ◆3 食事介助のしかた

    【3章 “食べたい!”を高める 口腔ケア】
    ◆1 口腔機能評価
    ◆2 口腔ケアの基本物品と標準的な口腔ケア手順
    ◆3 状況・症状別の(工夫・注意が必要な)口腔ケア

    【4章 トロミだけじゃない!“食べたくなる”嚥下調整食】
    ◆1 嚥下調整食
    ◆2 増粘剤の使いかた

    【5章 いのちを守って“食べる”につなげる 経管栄養】
    ◆1 経管栄養の基礎知識
    ◆2 経腸栄養剤の種類と特徴
    ◆3 経鼻胃管栄養の基本物品と標準的な手順
    ◆4 胃ろう栄養の基本物品と標準的な手順

    【6章 “食べる”を進める 摂食嚥下リハビリテーション】
    ◆1 摂食嚥下訓練の進めかた
    ◆2 間接訓練
    ◆3 直接訓練

    【7章 “食べたい!”を多職種で支える嚥下のチーム医療】
    ◆1 摂食嚥下・栄養カンファレンス
    ◆2 NSTの役割と病棟連携
    ◆3 医科歯科連携

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

( 知識編 )

P.20 掲載の参考文献
1) 松尾浩一郎. "哺乳類における口腔・咽頭・喉頭の比較形態学と摂食・嚥下機能の解剖". 摂食・嚥下リハビリテーション 第2版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2007, 64-7.
2) 中村嘉男. "咀嚼運動制御". 脳神経科学. 伊藤正男監. 東京, 三輪書店, 2003.
3) 梅崎俊郎. 嚥下の神経機構. 高次脳機能研究. 27 (3), 2007, 215-21.
4) 津山直一訳. 新・徒手筋力検査法 原著第6版. 東京, 協同図書出版社, 1996, 433p.
5) Parmer, JB. Integration of oral and pharyngeal bolus propulsion : a new model for the physiology of swallowing. Jpn J Dysphagia Rehabil. 1, 1997, 15-30.
6) 太田喜久夫ほか. 高齢者の嚥下障害の特徴とその対応法. Bone. 26 (1), 2012, 63-70.
7) 太田喜久夫ほか. 摂食・嚥下にかかわる解剖学的構造と機能の基礎知識. 臨床看護. 35 (4), 2009, 442-52.
8) 太田喜久夫ほか. VEの標準的手順と観察のポイント. Med Rehabil. 212, 2017, 95-105.
9) 武原格ほか. 嚥下内視鏡検査の手順 2012改訂 (修正版). 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 17 (1), 2013, 87-99.
10) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会編. "嚥下内視鏡検査". 摂食・嚥下障害の評価 Ver. 2. 東京, 医歯薬出版, 2011, 32-54.
11) 稲本陽子. 喉頭閉鎖のメカニズム. Med Rehabil. 212, 2017, 17-23.
P.28 掲載の参考文献
1) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会. 摂食嚥下障害の評価【簡易版】2015. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 19 (2), 2015, 179-86.
2) 戸原玄. "スクリーニングテスト". 日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第3分野 摂食嚥下障害の評価 ver. 2. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会編. 東京, 医歯薬出版, 2011, 19-24.
3) 中山渕利. "スクリーニング検査". 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2016, 129-31.
4) 小野木啓子ほか. "スクリーニングテスト". 嚥下リハビリテーションと口腔ケア. 藤島一郎ほか編著. 東京, メヂカルフレンド社, 2006, 23-6.
5) 小口和代ほか. 機能的嚥下障害スクリーニングテスト「反復唾液嚥下テスト」 (the Repetitive Saliva Swallowing Test : RSST) の検討 (1) 正常値の検討, (2) 妥当性の検討. リハビリテーション医学. 37 (6), 2000, 375-88.
6) 窪田俊夫ほか. 脳血管障害における麻痺性嚥下障害 : スクリーニングテストとその臨床応用について. 総合リハビリテーション. 10 (2), 1982, 271-6.
7) 才藤栄一ほか. 平成11年度厚生科学研究費補助金 (長寿科学総合研究事業) 「摂食・嚥下障害の治療 対応に関する統合的研究」総括研究報告書 1999, 1-18.
8) 高橋浩二. "その他のスクリーニングテスト". 日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第3分野 摂食嚥下障害の評価 ver. 2. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会編. 東京, 医歯薬出版, 2011, 25-8.
9) 太田喜久夫. "嚥下内視鏡検査 (VE)". 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2016, 134-43.
10) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会. 嚥下造影の検査法 (詳細版) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会 2014年度版. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 18 (2), 2014, 166-86.
P.38 掲載の参考文献
1) 太田富雄ほか. 急性期意識障害の新しいGradingとその表現法 : いわゆる3-3-9度方式. 脳卒中の外科研究会講演集. 3, 1975, 61-8.
2) 孫大輔ほか. BUN, クレアチニン高値を認めたときの鑑別診断の進め方. 日本内科学会雑誌. 97 (5), 2008, 929-33.
3) 柴田護. 急性脳症 (代謝性脳症) の診断と治療. 診断と治療. 105 (1), 2017, 79-87.
4) 石川三衛. 高齢者の低Na血症と水代謝異常. 日本内科学会雑誌. 102 (7), 2013, 1807-13.
6) 前野哲博ほか. 帰してはいけない外来患者. 東京, 医学書院, 2012, 184-6.
7) 田尻征治. 特発性正常圧水頭症診療ガイドライン 第2版 . ブレインナーシング. 31 (11), 2015, 1083-6.
P.49 掲載の参考文献
1) 小林祥泰編. 脳卒中データバンク 2015. 東京, 中山書店. 2015, 224p.
4) 松尾浩一郎ほか. 口腔アセスメントシート Oral Health Assessment Tool 日本語版 (OHAT-J) の作成と信頼性, 妥当性の検討. 日本障害者歯科学会誌. 37 (1), 2016, 1-7.
5) 中島誠ほか. 脳梗塞急性期の嚥下障害と入院時嚥下評価の意義. 環境感染. 18 (1), 2003, 1-5.
6) 日本脳卒中学会脳卒中ガイドライン委員会編. "嚥下障害に対するリハビリテーション". 脳卒中治療ガイドライン 2015. 東京, 協和企画, 2015, 303-5.
7) 吉村芳弘. 回復期のリハビリテーション栄養管理. 日本静脈経腸栄養学会雑誌. 31 (4), 2016, 959-66.
P.56 掲載の参考文献
1) 日本神経学会監. 筋萎縮性側索硬化症診療ガイドライン. 1-4-117. 東京, 南江堂, 2013.
2) 平野牧人. パーキンソン病と嚥下障害. Frontiers in Parkinson Disease. 10 (4), 2017, 220-4.
3) 野崎園子. パーキンソン病の摂食嚥下障害. Jpn J Rehabil Med. 196, 2016, 57-62.
4) 日本神経学会監, 「重症筋無力症診療ガイドライン」作成委員会編. 重症筋無力症診療ガイドライン 2014. 東京, 南江堂, 2014.
6) 石永一ほか. 嚥下障害を呈した皮膚筋炎症例の検討. 嚥下医学. 7 (1), 2018, 86-90.
P.67 掲載の参考文献
1) 日本神経学会監, 「認知症疾患治療ガイドライン」作成合同委員会編. 認知症疾患治療ガイドライン 2010. 東京, 医学書院, 2010, 400p.
2) 日本神経学会. 認知症疾患治療ガイドライン 2010 追補版. 2012. https://www.neurology-jp.org/guidelinem/nintisyo_tuiho.html
3) 厚生労働省. 「認知症を知り地域をつくる10カ年」の構想. https://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/dementia/c01.html (2019年6月参照).
4) 厚生労働省. 「痴呆」に替わる用語に関する検討会報告書 (平成16年12月24日). 2004.
5) 厚生労働省. 認知症施策推進5か年計画 (オレンジプラン).
6) 厚生労働省. 認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~ (新オレンジプラン) の概要.
7) 平成26 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」. 2014.
8) 日本神経学会監, 「認知症疾患診療ガイドライン」作成委員会編. 認知症疾患診療ガイドライン 2017. 東京, 医学書院, 2017, 384p.
9) 厚生労働省. 知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス. https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_recog.html (2019年6月参照).
10) 厚生労働省. 認知症施策. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/ninchi/index.html (2019年6月参照).
11) 認知症の人と家族の会. 「認知症」の人のために家族が出来る10ヵ条. http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=3109 (2019年6月参照).
P.74 掲載の参考文献
2) 寺本信嗣. 高齢者の嚥下障害と誤嚥性肺炎. J Clin Rehabil. 25 (8), 2016, 753-7.
4) 嚥下性肺疾患研究編. 嚥下性肺疾患の手引き 改訂版. 東京, ファイザー, 2013.
5) 日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン2017作成委員会編. 成人肺炎診療ガイドライン 2017. 東京, 日本呼吸器学会, 2017.
6) 寺本信嗣. 高齢者肺炎の治療指針 (市中肺炎, 医療・介護関連肺炎). 医学と薬学. 75 (5), 2018, 499-505.
9) 赤林朗ほか監訳, Jonsen, AR. ほか著. 臨床倫理学 第5版. 東京, 新興医学出版社, 1997, p215.
P.83 掲載の参考文献
1) 日本老年医学会. フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント. 2014. http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20140513_01_01.pdf
2) 佐竹昭介. フレイルのスクリーニング. MB Med Reha. 170, 2014, 6-14.
8) Rosenberg, IW. Epidemiologic and methodologic problems in determinig nutritional status of older persons. Proceedings of a conference. Albuquerque, New Mexico, October 19-21, 1988. Am J Clin Nutr. 50 (5 Suppl), 1989, 1121-235.
12) 加賀谷斉. 高齢者の摂食嚥下障害. MB Med Reha. 170, 2014, 55-9.
13) 国立長寿医療研究センター. 平成25年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業 食 (栄養) および口腔機能に着目した加齢症候群の概念の確立と介護予防 (虚弱化予防) から要介護状態に至る口腔ケアの包括的対策の構築に関する調査研究事業 事業実施報告書, 2013.
P.90 掲載の参考文献
2) 北川未央ほか. 症例報告 気管カニューレの変更・抜去により日常生活に著しい改善が得られた1例. 総合リハビリテーション. 39 (6), 2011, 585-8.
3) 堀口利之. 気管切開とカニューレの選択. Monthly Book Medical Rehabilitaion. 57, 2005, 187-96.
4) 藤島一郎. "脳卒中患者の摂食・嚥下訓練の実際". 脳卒中の摂食・嚥下障害 第2版. 東京, 医歯薬出版, 1998, 150.
5) 梅崎俊郎. "声を取り戻そう". 気管カニューレの種類とその使い分け. 東京, 高研, 2007, 15.
6) 大熊るりほか. 回復期リハビリテーション病棟における気管切開患者の転帰. リハビリテーション医学. 47 (1), 2010, 47-53.

( ケア編 )

P.99 掲載の参考文献
1) 小山珠美監. ビジュアルでわかる早期経口摂取実践ガイド. 名古屋, 日総研, 2012, 88-91.
2) 小山珠美編. 口から食べる幸せをサポートする包括的スキル : KTバランスチャートの活用と支援 第2版, 東京, 医学書院, 2017, 208p.
3) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会編. 摂食嚥下リハビリテーションの介入 I 口腔ケア・間接訓練 Ver. 2. "摂食嚥下リハビリテーションの全体像". 東京, 医歯薬出版, 2015, 76-85.
4) 才藤栄一ほか監. 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 286-90.
5) 岩切勝彦ほか. High Resolution Manometryによる食道運動の評価 : 健常者と逆流性食道炎患者の食道運動 (I). 日本医科大学医学会雑誌. 6 (1), 2010, 4-6.
P.101 掲載の参考文献
P.111 掲載の参考文献
1) 小山珠美ほか. KTバランスチャートエッセンスノート. 東京, 医学書院, 2018, 144p.
P.118 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 平成29年 (2017) 患者調査. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/index.html (2019年6月参照).
2) 才藤栄一ほか監. 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 179-80.
3) 古屋純一. 全部床義歯装着が高齢無歯顎者の嚥下機能に及ぼす影響. 口腔病学会雑誌. 66 (4), 1999, 361-9.
P.126 掲載の参考文献
1) 迫田綾子編. 誤嚥を防ぐポジショニングと食事ケア 食事のはじめからおわりまで. 東京, 三輪書店, 2013, 巻頭 vi.
2) Hislop, HJ. et al. Daniels and Worthingham's Muscle Testing, 8th ed. Saunders, 2007, 469p.
3) 藤島一郎ほか. "頚部前屈の利点". 脳卒中の摂食嚥下障害. 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2017, 163-4.
4) Logemann, JA. 著, 道健一ほか監訳. Logemann摂食・嚥下障害. 東京, 医歯薬出版, 2000, 352p.
5) 岡田澄子ほか. "体位・頚部姿勢の調整". 摂食嚥下リハビリテーションの介入 II : 直接訓練・食事介助・外科治療 Ver. 2. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会編. 東京, 医歯薬出版, 2015, 33-40.
6) "顎引き嚥下 (頭部・頚部屈曲位, Chin Down Chin tuck, head down)". 訓練法のまとめ (2014版). 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 18 (1), 2014, 86-9.
7) 清水充子. "姿勢調整". 摂食嚥下リハビリテーション. 第3版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2017, 221-6.
8) 森若文雄監, 内田学編. 姿勢から介入する摂食嚥下. 東京, メジカルレビュー社, 2017, 212p.
P.134 掲載の参考文献
1) 舘村卓. 摂食嚥下障害のキュアとケア. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2017, 256p.
2) 才藤栄一ほか監. 摂食嚥下リハビリテーション. 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 432p.
3) 向井美惠ほか編. 摂食・嚥下障害ベストナーシング. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2010, 184p.
P.141 掲載の参考文献
2) 松尾浩一郎ほか. 口腔アセスメントシートOral Health Assessment Tool日本語版 (OHAT-J) の作成と信頼性, 妥当性の検討. 日本障害者歯科学会雑誌. 37 (11), 2016, 1-7.
P.148 掲載の参考文献
1) 稲垣鮎美ほか. 口腔アセスメントOral Health Assessment Tool (OHAT) と口腔ケアプロトコルによる口腔衛生状態の改善. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 21 (3), 2017, 145-55.
P.159 掲載の参考文献
1) 馬場元毅. 絵でみる脳と神経 第4版. 東京, 医学書院, 105.
2) 平野浩彦編著. 認知症高齢者への食支援と口腔ケア. 東京, ワールドプランニング, 2014, 89p.
3) 日本嚥下障害臨床研究会編. 嚥下障害の臨床 : リハビリテーションの考え方と実際 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2008, 272.
4) 藤本篤士. 口腔ケアの基本的考え方と保湿剤の有用性. 看護技術. 55 (10), 2009, 65-9.
5) 口腔ケア学会学術委員会編. 口腔ケアガイド. 東京, 文光堂, 2012, 117p.
6) 小山珠美ほか監. 実践で身につく! 摂食・嚥下障害へのアプローチ. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2014, 303p.
7) 野原幹司. 嚥下機能を考慮した薬物治療実践メソット. 月刊薬事. 59 (9), 2017, 1-190.
P.169 掲載の参考文献
1) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2013. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 17 (3), 2013, 255-67.
P.175 掲載の参考文献
1) 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2013. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 17 (3), 2013, 255-67.
2) ヘルシーフード株式会社ホームページ. "栄養指導NAVI : やわらかさの分類". https://healthy-food-navi.jp/?post_type=search&p=75
P.184 掲載の参考文献
2) 井上善文. "栄養療法の選択". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ハンドブック 第3版. 東京, 南江堂, 2011, 168-75.
3) 井上義文. "経腸栄養アクセスの管理". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版. 東京, 照林社, 2013, 60-3.
4) Doley, J. et al. "Overview of enteral nutrition". Mueller, CM. eds. The ASPEN adult nutrition support core curriculum, 3rd ed. ASPEN, 2017, 213-25.
7) 井上善文. "経腸栄養のリスクマネジメント". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版. 東京, 照林社, 2013, 113.
8) 井上善文. "経腸栄養アクセスの管理". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版. 東京, 照林社, 2013, 50-70.
9) 佐々木雅也. 総論 経腸栄養に関するガイドライン. 日本静脈経腸栄養学会誌28. (6), 2013, 1201-8.
10) 井上善文. "経腸栄養の合併症とその対策". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ハンドブック 第3版. 東京, 南江堂, 2013, 228-35.
12) 鈴木裕. "胃瘻の作製と管理". 日本静脈経腸栄養学会編. 静脈経腸栄養ハンドブック 第3版. 東京, 南江堂, 2011, 236-45.
13) 鷲澤尚宏ほか. PTEG 経皮経食道胃管挿入術. 日本消化器内視鏡学会雑誌. 50 (2), 2008, 244-9.
14) 舟橋満寿子ほか. 嚥下困難児に対する口腔ネラトン法の試み. 脳と発達. 17 (1), 1985, 3-9.
17) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会医療検討委員会. 間歇的口腔食道経管栄養法の標準的手順. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 19 (3), 2015, 234-8.
19) Sugawara, H. et al. Effect of tube feeding method on establishment of oral intake in stroke patients with dysphagia : comparison of intermittent tube feeding and nasogastric tube feeding. Jpn J Compr Rehabil Sci. 6, 2015, 1-5.
P.191 掲載の参考文献
1) イーエヌ大塚製薬株式会社. NEWS RELEASE. https://www.enotsuka.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/03/e84334d1697e032a38cb25b31bfb586b.pdf (2019年6月参照).
2) 日本腎臓病学会編. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京, 東京医学社, 2014, 46p.
6) Pollock, GR. et al. Immune-enhancing nutrition in surgical critical care. Mo Med. 109 (5), 2012, 388-92.
7) EAファーマ株式会社. エレンタール配合内容剤添付文書. http://www.eapharma.co.jp/medicalexpert/ethical/index.asp (2019年6月参照).
8) EAファーマ株式会社. エレンタールP乳幼児用配合内容剤添付文書. http://www.eapharma.co.jp/medicalexpert/ethical/index.asp (2019年6月参照).
9) 大塚製薬株式会社. 肝不全用経口栄養剤アミノレバンEN配合散添付文書. https://www.otsuka-elibrary.jp/di/prod/detail/init/amb (2019年6月参照).
10) EAファーマ株式会社. ヘパンED配合内容剤添付文書. http://www.eapharma.co.jp/medicalexpert/ethical/index.asp (2019年6月参照).
11) 一政晶子ほか. 半固形化栄養法における, 理論・論文のレビュー. 静脈経腸栄養. 25 (6), 2010, 1207-16.
12) 清水敦哉. 栄養剤形状機能について. NPO法人PDNホームページ. http://www.peg.or.jp/lecture/enteral_nutrition/05-02-02.html (2019年6月参照).
13) NPO法人PDN日本栄養材形状機能研究会. 第4回「胃瘻と栄養についてのアンケート」調査結果. http://www.peg.or.jp/news/research/peg-n04.pdf (2019年6月参照).
P.197 掲載の参考文献
1) 大野綾ほか. 経鼻経管栄養チューブが嚥下障害患者の嚥下に与える影響. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 10 (2), 2006, 125-34.
2) 尾崎隆之. "代替 (補助) 栄養法の種類と選択". 本多知行ほか編. 医師・歯科医師のための摂食・嚥下障害ハンドブック 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2002, 188-95.
3) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会編. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第5分野 摂食嚥下障害患者の栄養. 東京, 医歯薬出版, 2011, 49.
4) 医療安全全国共同行動技術支援部会編. 医療安全実践ハンドブック. 東京, 一般社団法人医療安全全国共同行動, 2015, 59-80.
6) 聖隷三方原病院嚥下チーム. 嚥下障害ポケットマニュアル 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2003, 155-6.
7) 秋山純一ほか. 胃食道逆流患者におけるOmeprazole長期投与中の酸分泌抑制効果の検討. Ther Res. 24 (5), 2003, 785-8.
8) 杉本光繁ほか. Rabeprazole, Famotidine投与におけるCYP2C19遺伝子多型に応じた酸分泌抑制効果の検討. 胃分泌研究会誌. 36, 2004, 49-53.
9) 吉田隆久ほか. CYP2C19遺伝子多型のLansoprazoleによるGERD治療への影響. Ther res. 25 (4), 2004, 844-9.
10) 公益社団法人日本医療機能機構. 医療事故情報収集等事業 第43回報告書. 2015, 147-67.
11) 野原幹司ほか. 経管チューブ挿入にともなう嚥下頻度の変化. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 9 (1), 2005, 51-5.
P.203 掲載の参考文献
2) 蟹江治郎. 内視鏡的胃瘻造設術における術後合併症の検討 : 胃瘻造設10年の施行症例より. 日本消化器内視鏡学会雑誌. 45 (8), 2003, 1267-72.
3) 蟹江治郎ほか. 高齢者に対する経皮的内視鏡的胃瘻造設術における合併症 : 創部感染と呼吸器官炎症の検討. 日本老年医学会誌. 37, 2000, 143-8.
4) 山口浩和. PEG外来からみたPEG管理上の問題点. 静脈経腸栄養. 23 (2), 2008, 229-33.
5) NPO法人PDN (Patient Doctors Network). http://www.peg.or.jp/eiyou/peg/about.html (2019年6月参照).
6) 丸山道夫. JETPEG (PEG-J, TGJ). 臨床消化器内科. 28 (10), 2013, 1381-7.
10) 曽和融生監, 関西PEG・栄養研究会編. PEG (胃瘻) 栄養 改訂版. 大阪, フジメディカル出版, 2004, 192p.
11) 医療情報科学研究所編. "胃瘻からの栄養剤注入". 看護技術がみえる 2 臨床看護技術. 東京, メディックメディア, 2013, 292-8.
12) 吉利味江子ほか. 嚥下障害に伴う神経疾患患者に対する経皮内視鏡的胃瘻造設術 : 長期経過観察における有用性の検討. 神経内科治療. 34, 1989, 351-9.
13) 小川滋彦ほか. 経皮内視鏡的胃瘻造設術の胃食道逆流における有用性 : 経鼻胃管との比較検討. Gastroenterol Endosc. 37 (4), 1995, 727-32.
14) 小川滋彦ほか. 経皮内視鏡的胃瘻造設術の長期観察例における問題点 : 呼吸器感染症と胃排泄能に関する検討. Gastroenterol Endosc. 34 (10), 1992, 2400-8.
16) 本郷道夫. 逆流性食道炎にみられる食道胃運動機能障害. J Smooth Muscle Res. 31, 1995, 231-5.
P.211 掲載の参考文献
1) 藤島一郎ほか. 脳卒中の摂食嚥下障害 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2017, 400p.
2) 才藤栄一ほか監. 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 432p.
P.222 掲載の参考文献
1) 聖隷嚥下チーム. "訓練法". 嚥下障害ポケットマニュアル 第4版, 東京, 医歯薬出版, 2018, 111.
2) 武原格ほか. 訓練法のまとめ (2014版). 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 18 (1) : 2014, 55-89.
3) 稲本陽子. "筋力増強". 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2016, 198-204.
4) 藤島一郎. 脳卒中の摂食・嚥下障害 第2版. 東京, 医歯薬出版, 1998, 105-24.
5) 稲本陽子. "嚥下おでこ体操". 自力で防ぐ誤嚥性肺炎. 東京, 日本文芸社, 2017, 79.
6) 稲本陽子. "風船膨らまし・巻き笛練習". 自力で防ぐ誤嚥性肺炎. 東京, 日本文芸社, 2017, 87.
7) 稲本陽子. "嚥下手技". 摂食嚥下リハビリテーション 第3版. 才藤栄一ほか監. 東京, 医歯薬出版, 2016, 204-8.
8) 稲本陽子. "メンデルゾーン手技". 自力で防ぐ誤嚥性肺炎. 東京, 日本文芸社, 2017, 81.
9) リハビリナースの摂食・嚥下障害看護. 市川久美子編. リハビリナース秋季増刊. 大阪, メディカ出版, 2010, 135.
10) 聖隷嚥下チーム. "訓練法". 嚥下障害ポケットマニュアル 第4版, 東京, 医歯薬出版, 2018, 105.
11) リハビリナースの摂食・嚥下障害看護. 市川久美子編. リハビリナース秋季増刊. 大阪, メディカ出版, 2010, 226-8.
P.232 掲載の参考文献
1) 藤島一郎ほか. 脳卒中の摂食嚥下障害 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2017.
2) 聖隷嚥下チーム. 嚥下障害ポケットマニュアル 第4版. 東京, 医歯薬出版, 2018.
3) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会ほか編. 摂食・嚥下リハビリテーションの介入 II : 直接訓練・食事介助・外科的治療 Ver. 2. 東京, 医歯薬出版, 2011, 35.
4) 金子雄太ほか. 健常者の頭頸部を含む座位姿勢変化が呼吸機能に及ぼす影響. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 16 (2), 2012, 131-9.
6) Logemann, JA. et al. The benefit of headrotation on pharyngeal dysphagia. Arch Phys Med Rehabil. 70 (110), 1989, 767-71.
7) 武原格ほか. 嚥下における頸部回旋の運動学的検討. 総合リハビリテーション. 29 (3), 2001, 249-54.
8) 柴本勇ほか. 頸部回旋による食道入口部静止圧の変化. 総合リハビリテーション. 29 (1), 2001, 61-4.
9) 太田喜久夫ほか. 頸部回旋とリクライニング座位の組み合わせ姿勢が食塊通過経路と誤嚥に与える影響についての検討. Jpn J Compr Rehabil Sci. 2, 2011, 36-41.
10) 森脇元希ほか. 嚥下造影検査の食品形態における侵入・誤嚥と咽頭残留の違い. 日本嚥下医学会学会誌. 6 (2), 2017, 196-201.
11) 藤島一郎. 口から食べる嚥下障害 Q&A 第4版. 東京, 中央法規出版, 2011, 299.
12) 小島義次ほか. 麻痺性嚥下障害に対する嚥下反射促通手技の臨床応用. 音声言語医学. 36 (3), 1995, 360-4.
14) 福山小百合ほか. とろみを外すプロトコルの開発と有用性・安全性の検討. 嚥下医学. 7 (2), 2018, 211-5.
P.240 掲載の参考文献
2) Nishioka, S. et al. Prevalence of malnutrition in convalescent rehabilitation wards in Japan and correlation of malnutrition with ADL and discharge outcome in elderly stroke patients. Jpn J Parenter Enteral Nutr. 30 (5), 2015, 1145-51.
3) Takayama, M. et al. Multicenter survey of dysphagia and nutritional status of stroke patients in Kaifukuki (convalescent) rehabilitation wards. Jpn J Compr Rehabil Sci. 9, 2018, 11-21.
5) 野原幹司編. 認知症患者の摂食・嚥下リハビリテーション. 東京, 南山堂, 2011, 93-100.
6) 菅原英和. 摂食嚥下障害の栄養管理 (1) 医師の立場から. 臨床栄養. 128 (1), 2016, 64-8.
7) 一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会. 回復期リハビリテーション病棟のあり方指針 第1版. www.rehabili.jp/point_guide/point_vol-1.pdf, 2017 (2019年6月参照).
8) 小山珠美編. 口から食べる幸せをサポートする包括的スキル : KTバランスチャートの活用と支援 第2版. 東京, 医学書院, 2017, 176p.
9) 藤島一郎. "リハビリテーションの考え方と治療". 嚥下障害ポケットマニュアル 第4版. 聖隷嚥下チーム. 東京, 医歯薬出版, 2018, 75-8.
P.245 掲載の参考文献
1) 仁平良子ほか. 栄養サポートチームの健闘 : アウトカムのための組織つくり (会議録). 日赤医学. 68 (1), 2016, 151.
2) 雨宮里枝ほか. 病棟カンファレンスを利用した多職種連携による栄養管理の結果 (会議録). 日赤医学. 68 (1), 2016, 151.
3) 宮下恭子ほか. 低栄養リスクのスクリーニングシステムの定着と効果 (会議録). 日赤医学. 68 (1), 2016, 137.
P.250 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 平成28年 (2016) 医療施設 (静態・動態) 調査・病院報告の概況. 2016. www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/iryosd/16/dl/gaikyo.pdf (2019年6月参照).
2) 小松本悟. 足利赤十字病院における医科/歯科連携について. 社会歯科学会雑誌. 10 (1), 2017, 5-15.
3) 尾嵜研一郎. 歯科医療の広がりのための連携とは 歯科医療を広げるための連携 病院歯科, リハビリ科の視点から. 社会歯科学会雑誌. 10 (1), 2017, 16-9.
4) 尾嵜研一郎ほか. 急性期脳卒中患者に対する多職種連携による口腔衛生管理の効果 : 歯科による肺炎予防システムの構築. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌. 22 (3), 2018, 225-36.
5) 尾嵜研一郎ほか. 市中病院におけるリハビリテーション歯科医療の取り組み. 老年歯科医学. 33 (1), 2018, 17-24.
6) 日本医療機能評価機構. 次期病院機能評価機能種別版評価項目 (3rd G : Ver. 2.0). https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/post/outline/info/2463 (2019年6月参照).

最近チェックした商品履歴

Loading...