もう実習で困らない 患者とのコミュニケーション

出版社: サイオ出版
著者:
発行日: 2019-12-05
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784907176860
電子書籍版: 2019-12-05 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,420 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,420 円(税込)

商品紹介

どのような疾患の患者にかかわるときにも必要なコミュニケーション・スキルを解説したうえで、領域ごとに特徴的な患者の心理とその対応術をまとめた。また、患者の状況をイメージしやすいように、ケースを設定してコミュニケーションの図り方を紹介する。

目次

  • 第1章 コミュニケーション・スキルを身につけよう
    1. コミュニケーション・スキルの必要性
    2. 患者と接する時の基本(マナー)
    3. 非言語的コミュニケーション・スキル
    4. 言語的コミュニケーション・スキル
    5. ロール・プレイングでスキルを習得しよう

    第2章 情報収集とケアを実施するときのコミュニケーション・スキル
    1. 情報収集の時のコミュニケーション・スキル
    2. ケアを実施する時のコミュニケーション・スキル

    第3章 慢性疾患の患者とのコミュニケーション
    1. 生活指導が必要な患者
     Case1 教育入院をしている糖尿病患者
    2. 生活行動の変更を余儀なくされる患者
     Case2 透析が必要になった患者

    第4章 術前・術後の患者とのコミュニケーション
    1. 術前の患者
     Case1 乳房切除術を受ける乳がん患者
    2. 術後の患者
     Case2 直腸切除術を受け、ストーマを造設した患者

    第5章 リハビリテーションを行う患者とのコミュニケーション
    障害を受容するまでの心理プロセス
     Case1 脳梗塞を起こし、右片麻痺が残った患者
     Case2 脊髄損傷によって下肢が麻痺した患者

    第6章 終末期にある患者とのコミュニケーション
    1. 終末期にある患者
     Case1 何でも自分でしようとする肝臓がん末期の患者
    2. 家族のサポート
     Case2 妻が24時間付き添っている食道がん末期の患者

    第7章 認知症の患者とのコミュニケーション
    1. 認知症とは
    2. 患者の心理と基本的な接し方
    3. 行動・心理症状への対応の仕方
     Case1 発語がなく、表情が険しい患者
     Case2 1人で出て行こうとする患者

    第8章 精神疾患の患者とのコミュニケーション
    1. 基本的な接し方
    2. 精神症状への対応の仕方
     Case1 臥床して過ごすことが多いうつ病の患者
     Case2 統合失調症の慢性期にある患者

    第9章 患児とのコミュニケーション
    1. 発達段階ごとのコミュニケーションの特性
    2. 患児が抱えているストレスや不安
    3. 母親や家族のサポート
    急性リンパ性白血病の4歳児
    ネフローゼ症候群の10歳児

    第10章 妊産褥婦とのコミュニケーション
    1. 妊産婦
    2. 褥婦
     Case1 児に光線療法が必要になり、ショックを受ける褥婦

    第11章 コミュニケーション手段に障害がある患者とのコミュニケーション
    1. 視覚障害がある患者
    2. 聴力障害がある患者
    3. 言語障害がある患者
    4. 人工呼吸器を装着している患者

    第12章 実習のお悩みQ&A
    Q1 実習に遅刻しそうなときは
    Q2 患者さんからプレゼントをもらってはいけませんよね?
    Q3 ナースコールや電話が鳴ったら
    Q4 患者さんからいやらしい言葉をかけられました。
    Q5 受け持ち以外の患者さんからもケアを頼まれる。
    Q6 患者さんにケアを断られた。
    Q7 実習指導者の方とのコミュニケーションに悩んでしまいます。

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考文献

P.141 掲載の参考文献
1) 横井和美, 松崎有子 : パーキンソン病患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (3) : 63-68, 2003
2) 吉村雅世 : 慢性関節リウマチ患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (5) : 63-68, 2003
3) 宮本郁子, 浅野澪子 : 終末期患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (7) : 63-68, 2003
4) 榎本麻里, 江川知子, 浅野澪子 : 消化器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (9) : 63-68, 2003
5) 堀喜久子, 浅野澪子 : 乳幼児期患児とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (11) : 63-68, 2003
6) 田中優子ほか : 呼吸器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (13) : 63-68, 2003
7) 内山理恵, 浅野澪子 : 視覚障害のある患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (15) : 63-68, 2003
8) 水野照美, 浅野澪子 : 血液・造血器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (16) : 63-68, 2003
9) 小林淑恵, 鬼塚薫, 浅野澪子 : 産褥婦とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (18) : 63-68, 2003
10) 柴田真紀, 岡本典子, 浅野澪子 : 精神疾患患者 (急性期) とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (20) : 63-68, 2003
11) 中村伸枝ほか : 学童期患児とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 7 (21) : 63-68, 2003
12) 片野裕美 : 喪失を経た患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (1) : 63-68, 2004
13) 小泉智恵子 : 脳・神経疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (3) : 63-68, 2004
14) 河口てる子, 松田悦子 : 糖尿病患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (4) : 63-68, 2004
15) 青木きよ子, 小出里美, 森本美砂子 : 呼吸器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (5) : 63-68, 2004
16) 服部さゆり, 森本美砂子 : 乳児期患児とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (6) : 78-83, 2004
17) 本間千代子, 森本美砂子 : 消化器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (7) : 74-79, 2004
18) 川村佐和子ほか : 在宅で療養する患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (8) : 76-81, 2004
19) 水戸優子*, 森本美砂子 : リハビリテーション患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (9) : 76-81, 2004
20) 森美由紀, 浅賀清美, 森本美砂子 : 腎・泌尿器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (10) : 76-81, 2004
21) 佐々木裕子, 森本美砂子 : 妊産褥婦とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (11) : 76-81, 2004
22) 松崎久美子, 中原るり子, 森本美砂子 : 精神疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (3) : 76-81, 2004
23) 水戸美津子, 林美鳥, 森本美砂子 : 老年患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 8 (14) : 76-81, 2004
24) 平井和恵, 森本美砂子 : 血液疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 9 (1) : 76-81, 2005
25) 井上マユミ, 森本美砂子 : 循環器疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 9 (2) : 76-81, 2005
26) 筑後幸惠, 森本美砂子 : 脳神経疾患患者とのコミュニケーション, ナーシングカレッジ, 9 (3) : 76-81, 2005
27) 松崎有子 : NCスペシャル 臨地実習で困らないための患者とのコミュニケーションを身につけよう, 医学芸術社, 2003
28) 川野雅資編 : Nursing Mook19 実践に生かす看護コミュニケーション, 学習研究社, 2003
29) 川野雅資著 : 傾聴とカウンセリング, 関西看護出版, 2004
30) 町田いづみ : 改訂医療コミュニケーション入門, 星和書店, 2013
31) 三島徳雄, 新小田春美編著 : 看護に活かす積極的傾聴法, メディカ出版, 2003
32) 竹村節子, 横井和美監修 : リスクを防ぐ臨床看護ガイダンス, 医学芸術社, 2005
33) 横井和美編 : 看護過程の展開に沿った実習記録の書き方とポイント, サイオ出版, 2018
34) 上田敏 : リハビリテーションを考える, 青木書店, 2001
35) 柏木哲夫 : ターミナルケアとホスピス, 大阪大学出版会, 2001
36) 福島雅典監 : がん化学療法と患者ケア 改訂版 第2版, 医学芸術社, 2005
37) 松下正明, 金川克子監 : 個別性を重視した痴呆性高齢者のケア, 医学芸術社, 2004
38) 松下正明, 鎌田ケイ子 : 痴呆性高齢者の在宅ケア, 医学芸術社, 2003
39) 五島シズ, 水野陽子 : 痴呆性老人の看護, 医学書院, 1998
40) 松崎有子 : 知られざる高次脳機能障害-その理解と支援のために, せせらぎ出版, 2002
41) 高室昌一郎他 : ニューワークブック精神看護, 医学芸術社, 2005
42) 武井麻子ほか : 系統看護学講座, 専門分野 II, 精神看護学 1, 第5版, 医学書院, 2017
43) 岩崎弥生, 渡邉博幸編 : 新体系看護学全書 2, 精神看護学, 精神障害をもつ人の看護, メヂカルフレンド社, 2016
44) 金子道子, 石井八重子監 : 看護学臨地実習ガイダンス 3, 医学芸術社, 1998
45) 奈良間美保ほか : 系統看護学講座, 専門分野 II, 小児看護学 1, 第13版, 医学書院, 2015
46) 内山聖監 : 標準小児看護学, 第8版, 医学書院, 2013
47) 天賀谷隆ほか : 新看護学 15 精神看護, 第4版, 医学書院, 2019
48) 病児の遊びと生活を考える会編 : 入院児のための遊びとおもちゃ, 中央法規出版, 1999
49) 濱崎勲重編 : 困ったときの周産期看護, 医学書院, 2002
50) 道又元裕編 : 新 人工呼吸ケアのすべてがわかる本, 照林社, 2014
51) 毛束真知子 : 絵でわかる言語障害, 第2版, 学研メディカル秀潤社, 2013

最近チェックした商品履歴

Loading...