在宅新療0-100 4/12 2019年12月号
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 特集 終末期問題“まるミエ”企画;終末期の「もやもや」ぶっちゃけちゃいます!
【はじめに】
終末期にまつわる「もやもや」を言語化し,明日からの実践につなげる
【総論】
終末期のもやもやを認知症に関連することから考える;ステージごとの変化,経過をもとに
【終末期のもやもや;どの分野にも,もやもやはつきものです】
老年医学分野でのもやもや
緩和ケア分野でのもやもや
小児在宅医療分野でのもやもや
成人期以降の知的障がい者の看取りにまつわるもやもや
終末期の感染症でもやもやしないために
【終末期のもやもやの要因に迫る】
在宅医療における低活動型せん妄
終末期の判断に経済的要因はかかわるか
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の前に考えるべきこと
胃瘻に関する議論が終末期をゆがめるか
医療制度が終末期をゆがめるか
【もやもやのなかで終末期を支える;在宅医療の現場で悩みに悩んだ事例】
地方の小規模病院における終末期のもやもや
終末期と在宅医;在宅医療の現場での終末期かどうかの見極めに関する苦慮・もやもや
神経難病患者の事例から考える終末期のもやもや
巻頭グラフ
不思議な新概念 ポジティヴヘルス (最終回)
Report ポジティヴヘルスによる医療のあり方に関する考察
連載
教えて!小児在宅 知りたいアレコレ,聞きたいポイント (最終回)
在宅医として,小児在宅医療に取り組んでみて(4)
在宅医の包括的な視点と役割が,小児在宅医療にも生かせます
ロコモを知り,ロコモを防ぐ 在宅で取り組みたいロコモ対策 (最終回)
呼吸リハビリテーションと在宅ロコモ対策
在宅療養支援診療所マネジメント 実践できる「技」と「ツール」 (最終回)
在宅療養支援診療所の“集患”の取り組みいろいろ
在宅あるある絵日記 今日も訪問日和 (最終回)
できることとすべきことは違う