足部・足関節痛のリハビリテーション

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2020-03-20
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784758102469
電子書籍版: 2020-03-20 (第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,720 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

5,720 円(税込)

商品紹介

痛みや可動域制限の原因同定から治療まで,結果を出し続けるエキスパートPTならではの解説が満載!複雑な解剖も豊富な図・写真でしっかりカバーし,初学者はもちろん,学びなおしたいPTにもおすすめの1冊です.

目次

  • 第1章 解剖と臨床の接点
     (1)基本的骨格構造
     (2)関節構造と臨床との接点
     (3)筋肉の機能解剖
     (4)神経の解剖
     (5)筋区画の解剖
     (6)脂肪体の機能解剖
     (7)靭帯・関節包の機能解剖
     (8)滑液包の機能解剖

    第2章 疼痛や可動域制限を理解するための基本知識
     (1)運動連鎖と足アーチ構造
     (2)炎症期の病態

    第3章 疼痛や可動域制限に対する評価と治療
     (1)疼痛部位や可動域制限からみた障害部位の特定
     (2)グローバルな評価
       1.関節操作を用いた疼痛の要因の特定
       2.非荷重位での評価
       3.荷重位での評価
       4.足関節・足部の観察
     (3)ローカルな評価と治療
       1.求めるべき徒手療法と運動療法
       2.皮膚・皮下包・滑液包に対する評価と治療
       3.筋肉に対する評価と治療
       4.神経に対する評価と治療
       5.コンパートメント症候群に対する評価と治療
       6.脂肪体に対する評価と治療
       7.靭帯・関節包に対する評価と治療

    第4章 ケーススタディ
     Case(1)下腿骨遠位端骨折〜距腿関節周囲の評価と運動療法
     Case(2)踵骨骨折~距骨下関節の評価と運動療法
     Case(3)浅後側コンパートメントと筋断裂~縫合術後の評価と運動療法
     Case(4)踵部痛~Sever病の評価と運動療法
     Case(5)中足部痛~足部底面と背面の評価と運動療法
     Case(6)前足部痛~横アーチ,運動連鎖,歩行(ホイップ)の見かたとMorton病

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 解剖と臨床の接点

P.31 掲載の参考文献
1) Lauge-Hansen N:Fractures of the ankle. II. Combined experimental-surgical and experimental-roentgenologic investigations. Arch Surg, 60:957-985, 1950
2) Lauge-Hansen N:Fractures of the ankle. III. Genetic roentgenologic diagnosis of fractures of the ankle. Am J Roentgenol Radium Ther Nucl Med, 71:456-471, 1954
3) Weber BG:Chirurgie der Gegenwart, Bd. 4a, unfallchirurgie. Munchen:Urban & Schwarzenberg 35:81-93, 1963
4) Ruedi TP & Allgower M:The operative treatment of intra-articular fractures of the lower end of the tibia. Clin Orthop Relat Res:105-110, 1979
5) Meyer JM & Lagier R:Post-traumatic sinus tarsi syndrome. An anatomical and radiological study. Acta Orthop Scand, 48:121-128, 1977
6) Akiyama K, et al:Neurohistology of the sinus tarsi and sinus tarsi syndrome. J Orthop Sci, 4:299-303, 1999
9) Hardcastle PH, et al:Injuries to the tarsometatarsal joint. Incidence, classification and treatment. J Bone Joint Surg Br, 64:349-356, 1982
10) Matheson GO, et al:Stress fractures in athletes. A study of 320 cases. Am J Sports Med, 15:46-58, 1987
P.37 掲載の参考文献
1) Uchiyama E, et al:Distal fibular length needed for ankle stability. Foot Ankle Int, 27:185-189, 2006
2) 米本恭三, 他:関節可動域表示ならびに測定法. リハビリテーション医学, 32:207-217, 1995
3) 壇 順司, 高濱 照:関節病態運動学:13. 足関節の運動学(2). 理学療法, 24:1349-1359, 2007
4) Wolf P, et al:A MR imaging procedure to measure tarsal bone rotations. J Biomech Eng, 129:931-936, 2007
5) Perez HR, et al:The effect of frontal plane position on first ray motion:forefoot locking mechanism. Foot Ankle Int, 29:72-76, 2008
P.47 掲載の参考文献
1) Benjamin M, et al:Fibrocartilage associated with human tendons and their pulleys. J Anat, 187(Pt 3):625-633, 1995
2) Benjamin M, et al:The skeletal attachment of tendons--tendon "entheses". Comp Biochem Physiol A Mol Integr Physiol, 133:931-945, 2002
3) Basmajian JV:The role of muscles in arch support of the foot:an electromyographic study. J Bone Joint Surg 45-A:1184-1190, 1963.
4) 高倉義典:メカニカルストレスと変形性関節症:変形性足関節症の病因-メカニカルストレスを中心に. 別冊整形外科, 53:19-24, 2008
5) Kaplan EB:Morpholoy and function of the muscle quadrates plantae. Bull Hosp Joint Dis 20:84-95, 1959.
6) Johnson CH & Christensen JC:Biomechanics of the first ray. Part I. The effects of peroneus longus function:a three-dimensional kinematic study on a cadaver model. J Foot Ankle Surg, 38:313-321, 1999
7) Witvrouw E, et al:The significance of peroneus tertius muscle in ankle injuries:a prospective study. Am J Sports Med, 34:1159-1163, 2006
8) Fiolkowski P, et al:Intrinsic pedal musculature support of the medial longitudinal arch:an electromyography study. J Foot Ankle Surg, 42:327-333, 2003
9) Wong YS:Influence of the abductor hallucis muscle on the medial arch of the foot:a kinematic and anatomical cadaver study. Foot Ankle Int, 28:617-620, 2007
P.52 掲載の参考文献
1) Govsa F, et al:Variations in the origin of the medial and inferior calcaneal nerves. Arch Orthop Trauma Surg, 126:6-14, 2006
2) Yang Y, et al:Fine dissection of the tarsal tunnel in 60 cases. Sci Rep, 7:46351, 2017
3) Morton TG:A Peculiar and Painful Affection of the Fourth Metatarso-Phalangeal Articulation. Am J Med Sci NS71:37-45, 1876
4) Styf J:Entrapment of the superficial peroneal nerve. Diagnosis and results of decompression. J Bone Joint Surg Br, 71:131-135, 1989
5) Marinacci AA:Neurological syndromes of the tarsal tunnels. Bull Los Angeles Neurol Soc, 33:90-100, 1968
P.56 掲載の参考文献
1) Theobald P, et al:The functional anatomy of Kager's fat pad in relation to retrocalcaneal problems and other hindfoot disorders. J Anat, 208:91-97, 2006
2) Spears IR, et al:The effect of loading conditions on stress in the barefooted heel pad. Med Sci Sports Exerc, 37:1030-1036, 2005
P.59 掲載の参考文献
1) Ferran NA, et al:Ankle instability. Sports Med Arthrosc Rev, 17:139-145, 2009
2) Klenerman L:The management of sprained ankle. J Bone Joint Surg Br, 80:11-12, 1998
3) Rasmussen O, et al:Deltoid ligament. Functional analysis of the medial collateral ligamentous apparatus of the ankle joint. Acta Orthop Scand, 54:36-44, 1983
P.61 掲載の参考文献
「運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹 改訂第2版」(林 典雄/著, 青木隆明/監), メジカルビュー社, 2012
「運動療法のための運動器超音波機能解剖 拘縮治療とその接点」(林 典雄/著, 杉本勝正/監), 文光堂, 2015
「入谷式足底板」(入谷 誠/著), 運動と医学の出版社, 2011
「分冊 解剖学アトラスI 第6版」(Platzer W/著, 平田幸男/訳), 文光堂, 2011
「プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系」(Schunke M/著, 坂井建雄・松村讓兒/訳), 医学書院, 2017
「DVDで動きがわかる モーション解剖アトラス 下肢・骨盤」(青木光広・鈴木大輔/編, 山下俊彦/監), メジカルビュー社, 2009
「ネッター解剖学アトラス原書第6版」(Netter FR/著, 相磯貞和/訳), 南江堂, 2016
「骨折の機能解剖学的運動療法 総論・上肢」(松本正知/著, 青木隆明・林 典雄/監), 中外医学社, 2015
「骨折の機能解剖学的運動療法 体幹・下肢」(松本正知/著, 青木隆明・林 典雄/監), 中外医学社, 2015

第2章 疼痛や可動域制限を理解するための基本知識

P.71 掲載の参考文献
1) Headlee DL, et al:Fatigue of the plantar intrinsic foot muscles increases navicular drop. J Electromyogr Kinesiol, 18:420-425, 2008
2) Iaquinto JM & Wayne JS:Computational model of the lower leg and foot/ankle complex:application to arch stability. J Biomech Eng, 132:021009, 2010
3) Huang CK, et al:Biomechanical evaluation of longitudinal arch stability. Foot Ankle, 14:353-357, 1993
4) Kitaoka HB, et al:Stability of the arch of the foot. Foot Ankle Int, 18:644-648, 1997
5) Imhauser CW, et al:The effect of posterior tibialis tendon dysfunction on the plantar pressure characteristics and the kinematics of the arch and the hindfoot. Clin Biomech (Bristol, Avon), 19:161-169, 2004
6) Jennings MM & Christensen JC:The effects of sectioning the spring ligament on rearfoot stability and posterior tibial tendon efficiency. J Foot Ankle Surg, 47:219-224, 2008
P.74 掲載の参考文献
1) 「はじめの一歩の病理学 第2版」(深山正久/編), 羊土社, 2017

第3章 疼痛や可動域制限に対する評価と治療

P.139 掲載の参考文献
1) 沖田 実:痛みの発生メカニズム- 末梢機構. 「ペインリハビリテーション」(松原貴子, 他/著), pp134-177, 三輪書店, 2011
2) 「筋感覚研究の展開 改訂第2版」(伊藤文雄/著), 協同医書出版社, 2005
3) 疼痛の理学療法 第2版(鈴木重行, 他/編), 三輪書店, 2008
4) 黒澤孝朗:痛みのメカニズム. 「新医科学大系 第7版(刺激の受容と生体運動)」(石井威望, 他/編), pp153-167, 中山書店, 1995
5) Mense S:Nociception from skeletal muscle in relation to clinical muscle pain. Pain, 54:241-289, 1993
6) 吉田 徹:いわゆる変形性関節症の疼痛について-骨内圧からの考察-. 整形外科, 26:745-752, 1975
7) 「軟部組織の痛みと機能障害 原著3版」(Caillet R/著, 萩島秀男/訳), pp1-117, 医歯薬出版, 1998
8) 林 典雄:等尺性収縮を用いた肩関節ROM 訓練. 理学療法, 17:485-489, 1990
9) 林 典雄:膝関節拘縮に対する運動療法の考え方~膝関節伸展機構との関連を中心に~. J Clin Phys Ther, 8:1-11, 2005
10) 須釜 聡:関節固定が筋肉コラーゲンに及ぼす影響- ラットのヒラメ筋におけるコラーゲンの生化学的分析-. PTジャーナル, 29:345-348, 1995
11) 片岡英樹, 他:骨格筋の変化に由来した拘縮. 「関節可動域制限 第2版-病態の理解と治療の考え方」(沖田 実/編), pp93-114, 三輪書店, 2013
12) 林 典雄:肩関節拘縮の機能学的特性. 理学療法, 21:357-364, 2004
P.156 掲載の参考文献
1) 「腰痛 第2版」(菊地臣一/編著), 医学書院, 2014
2) 「診断のつかない腰痛 仙腸関節の痛み」(村上栄一/編), 南江堂, 2012
3) Miyamoto W, et al:Endoscopic plantar fascia release via a suprafascial approach is effective for intractable plantar fasciitis. Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc, 26:3124-3128, 2018
4) Ogilvie-Harris DJ & Lobo J:Endoscopic plantar fascia release. Arthroscopy, 16:290-298, 2000
P.184 掲載の参考文献
「運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹 改訂第2版」(林 典雄/著, 青木隆明/監), メジカルビュー社, 2012
「運動療法のための運動器超音波機能解剖 拘縮治療とその接点」(林 典雄/著, 杉本勝正/監), 文光堂, 2015
「入谷式足底板」(入谷 誠/著), 運動と医学の出版社, 2011
「分冊 解剖学アトラスI第6版」(Platzer W/著, 平田幸男/訳), 文光堂, 2011
「プロメテウス解剖学アトラス 解剖学総論/運動器系」(Schunke M/著, 坂井建雄・松村讓兒/訳), 医学書院, 2017
「DVD で動きがわかる モーション解剖アトラス 下肢・骨盤」(青木光広・鈴木大輔/編, 山下俊彦/監), メジカルビュー社, 2009
「ネッター解剖学アトラス 原書第6版」(Netter FR/著, 相磯貞和/訳), 南江堂, 2016
「骨折の機能解剖学的運動療法 総論・上肢」(松本正知/著, 青木隆明・林 典雄/監), 中外医学社, 2015
「骨折の機能解剖学的運動療法 体幹・下肢」(松本正知/著, 青木隆明・林 典雄/監), 中外医学社, 2015
「肩関節拘縮の評価と運動療法」(赤羽根良和/著, 林 典雄/監), 運動と医学の出版社, 2013

第4章 ケーススタディ

P.191 掲載の参考文献
1) 「骨折の機能解剖学的運動療法 その基礎から臨床まで 体幹・下肢」(松本正知/著, 青木隆明, 林 典雄/監), 中外医学社, 2015
2) 村野 勇:足関節前方部痛の疼痛の解釈. 整形外科リハビリテーション学会学会誌, 18:13-18, 2016
P.197 掲載の参考文献
1) 深沢雷太, 他:CGA スクリーニングテストでみられた外来通院患者の下肢浮腫とその関連因子. 日本老年医学会雑誌, 50:384-391, 2013
2) 小野部 純:浮腫の基礎. 理学療法の歩み, 21:32-40, 2010
3) 萩野哲男, 他:踵骨骨. Monthly Book Orthopaedics, 28:217-233, 2015
P.203 掲載の参考文献
1) 「骨折の機能解剖学的運動療法 その基礎から臨床まで 体幹・下肢」(松本正知/著, 青木隆明・林 典雄/監), 中外医学社, 2015
2) 「ペリー 歩行分析 原著第2版」(Perry J, 他/著, 武田 功, 他/監訳), 医歯薬出版, 2012
P.209 掲載の参考文献
1) 内田俊彦:小児の足の痛み. 「下腿と足の痛み」(寺山和雄・片岡 治/監, 高倉義典/編), pp179-183, 南江堂, 1996
2) 藤原憲太:Sever 病(踵骨骨端症:calcaneal apophysitis). 小児科臨床, 66:2459-2463, 2013
3) 山本昌樹:踵部痛の解釈:組織特性と運動特性による疼痛解釈. 整形外科リハビリテーション学会学会誌, 18:7-12, 2016
P.215 掲載の参考文献
1) 岡田洋和:足の腱損傷・障害ならびに腱付着部障害に対する超音波診断装置の有用性. 関節外科, 36:20-29, 2017
2) 森川潤一, 他:成人の外脛骨障害の病態. 中部日本整形外科災害外科学会雑誌, 41:1607-1608, 1998
3) 田中博史:外脛骨障害に対する保存療法. 臨床整形外科, 54:185-189, 2019
P.220 掲載の参考文献
1) 「整形外科運動療法ナビゲーション 下肢 改訂第2版」(整形外科リハビリテーション学会/編), メジカルビュー社, 2014
2) 「運動器の計測線・計測値ハンドブック」(紺野愼一/編), 南江堂, 2012

最近チェックした商品履歴

Loading...