麻酔科医のための周術期の診療ガイドライン活用術

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2020-06-25
分野: 臨床医学:外科  >  麻酔科学/ペイン
ISBN: 9784521743288
電子書籍版: 2020-06-25 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

14,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

14,300 円(税込)

商品紹介

麻酔科医が周術期において根拠に基づいた医療を実施するために必要となる主な診療ガイドラインを術前管理,術中管理,術後管理に分けて取りあげ,その活用法について想定症例をあげて具体的に解説した.
最善の医療を求められる実際の診療でガイドラインを適切に活用できるよう,活用のポイントを実践的にまとめた.最後に,研究倫理と終末期医療に関する指針についても示した.

目次

  • 1章 総論
     1-1 診療ガイドラインとは
     1-2 診療ガイドラインの限界と課題

    2章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践/術前管理
     2-1 気道・呼吸器評価
     2-2 循環評価
     2-3 薬剤
     2-4 周術期禁煙
     2-5 術前の絶飲絶食
     2-6 重症患者の栄養療法

    3章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践/術中管理
     3-1 血液製剤
     3-2 神経ブロック
     3-3 危機的出血
     3-4 気道トラブル
     3-5 麻酔薬
     3-6 循環作動薬
     3-7 予防的抗菌薬
     3-8 医療安全対策
     3-9 術中モニター

    4章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践/術後管理
     4-1 術後痛管理
     4-2 術後せん妄
     4-3 日帰り麻酔への対応
     4-4 敗血症への対応
     4-5 早期リハビリテーション

    5章 研究倫理および終末期医療に関する指針
     5-1 個人情報保護
     5-2 臨床研究
     5-3 終末期医療

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1章 総論

P.11 掲載の参考文献
1) 小島原典子, ほか編. Minds診療ガイドライン作成マニュアル 2017. 東京 : 公益財団法人日本医療機能評価機構 ; 2017. http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/guideline/pdf/manual_all_2017.pdf
4) 福原俊一. リサーチ・クエスチョンの作り方. 京都 : 認定NPO法人 健康医療評価研究機構 ; 2008.
5) Institute of Medicine, Committee on Conflict of Interest in Medical Research, Education, and Practice ; Lo B, Field MJ, eds. Conflict of Interest in Medical Research, Education, and Practice. Washington DC : National Academies Press ; 2009. p.440.
7) 中山健夫. 臨床研究から診療ガイドラインへ-根拠に基づく医療 (EBM) の原点から. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2010 ; 113 : 93-100.
P.21 掲載の参考文献
1) 小島原典子, ほか編. Minds診療ガイドライン作成マニュアル 2017. 東京 : 公益財団法人日本医療機能評価機構 ; 2017. http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/guideline/pdf/manual_all_2017.pdf
2) 長谷川友紀. 公式な診療ガイドラインとは. 心臓 2016 ; 48 : 4-10.
3) 福田敬. 医薬品・医療機器の費用対効果評価の試行的導入. 保健医療科学 2017 ; 66 : 34-40.
5) 桑原博道, ほか. "特別寄稿 2, ガイドラインと医療訴訟について-弁護士による 211の裁判例の法的解析-". 小島原典子, ほか編. Minds診療ガイドライン作成マニュアル. 公益財団法人日本医療機能評価機構 ; 2015. http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/guideline/pdf/special_articles2.pdf (2020年5月参照)

2章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践 / 術前管理

P.32 掲載の参考文献
P.45 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会, ほか. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版). p.1-70. https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf
2) 日本循環器学会, ほか. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). p.1-154. https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf
3) Fleisher LA, et al. 2014 ACC/AHA Guideline on perioperative cardiovascular evaluation and management of patients undergoing noncardiac surgery. A report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. Circulation 2014 ; 130 : e278-333.
4) 日本循環器学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). p.1-91. https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf
P.56 掲載の参考文献
1) 日本ペインクリニック学会・日本麻酔科学会・日本区域麻酔学会合同 抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロックガイドライン作成ワーキンググループ. 抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロックガイドライン. https://anesth.or.jp/guide/pdf/guideline_kouketsusen.pdf
2) 藤原祥裕. 抗血栓療法を受けている患者. 横山正尚, 編. 新戦略に基づく麻酔・周術期医学 麻酔科医のためのリスクを有する患者の周術期管理. 東京 : 中山書店 ; 2018. p.322-7.
3) 日本循環器学会, ほか. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf
4) 日本循環器学会, ほか. 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf
5) 日本循環器学会, ほか. 心房細動治療 (薬物) ガイドライン (2013年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf
8) 日本循環器学会, ほか. 急性冠症候群ガイドライン (2018年改訂版) https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2018_kimura.pdf
9) 厚生労働省医薬・生活衛生局. 「血液製剤の使用指針」平成30年9月. https://www.mhlw.go.jp/content/11127000/000361950.pdf
10) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン [追補 2019] 委員会, 編. 脳卒中治療ガイドライン 2015 [追補 2019]. https://www.jsts.gr.jp/img/guideline2015_tuiho2019_10.pdf
11) 松下正, ほか. 科学的根拠に基づいた新鮮凍結血漿 (FFP) の使用ガイドライン [改訂第2版]. 日本輸血細胞治療学会誌 2019 ; 65 : 525-37.
12) Fleisher LA, et al. ACC/AHA 2007 guidelines on perioperative cardiovascular evaluation and care for noncardiac surgery : A report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines (Writing Committee to Revise the 2002 Guidelines on Perioperative Cardiovascular Evaluation for Noncardiac Surgery) : developed in collaboration with the American Society of Echocardiography, American Society of Nuclear Cardiology, Heart Rhythm Society, Society of Cardiovascular Anesthesiologists, Society for Cardiovascular Angiography and Interventions, Society for Vascular Medicine and Biology, and Society for Vascular Surgery. Circulation 2007 ; 116 : e418-99.
P.61 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会. 周術期禁煙ガイドライン. https://anesth.or.jp/files/pdf/20150409-1guidelin.pdf
P.67 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会. 術前絶飲食ガイドライン. https://anesth.or.jp/files/download/news/20120712.pdf
6) Teabeaut JRII, et al. Aspiration of gastric contents : An experimental study. Am J Pathol 1952 ; 28 : 51-67.
P.73 掲載の参考文献
1) 日本集中治療医学会重症患者の栄養管理ガイドライン作成委員会. 日本版重症患者の栄養療法ガイドライン. 日集中治療会誌 2016 ; 23 : 185-281.
2) McClave SA, et al. Guidelines for the Provision and Assessment of Nutrition Support Therapy in the Adult Critically Ill Patient : Society of Critical Care Medicine (SCCM) and American Society for Parenteral and Enteral Nutrition (A.S.P.E.N.). JPEN J Parenter Enteral Nutr 2016 ; 40 : 159-211.
3) 巽博臣, ほか. 経腸栄養開始時の条件 ; 循環の安定性の評価, 腸管機能評価, 合併症対策. 静脈経腸栄養 2015 ; 30 : 659-63.

3章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践 / 術中管理

P.91 掲載の参考文献
1) 厚生労働省医薬・生活衛生局. 「血液製剤の使用指針」. 平成30年3月. https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/news/G180404_Shiyoushishin1803.pdf
4) 安村敏, ほか. 科学的根拠に基づいたアルブミン製剤の使用ガイドライン (第2版). Japanese Journal of Transfusion and Cell Therapy 2018 ; 64 : 700-7.
8) 日本産科婦人科学会, ほか. 産科危機的出血への対応指針 2017. 2017年1月 (改訂). https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/k_isyoku/yuketsu-manual.files/29guideline.pdf
9) 妊産婦死亡症例検討評価委員会, 日本産婦人科医会. 母体安全への提言 2015. http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/botai_2015.pdf
13) 香取信之. 周術期における止血・凝固系モニタリング 周術期の止血凝固管理におけるpoint of careモニター. 日本臨床麻酔学会誌 2013 ; 33 : 263-71.
14) Sato T, et al. Thromboelastometry (ROTEMTM), fibrinogen concentration, and platelet counts during cardiopulmonary bypass predict perioperative requirements for blood transfusion in cardiac surgery. Cardiovascular anesthesia 2015 ; 19 : 49-54.
16) 小川覚, 宮田茂樹. フィブリノゲンが止血に果たす役割 希釈性凝固障害における役割. 血栓止血誌 2016 ; 27 : 328-38.
17) 日本輸血・細胞治療学会. 平成26年度血液製剤使用実態調査. https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000103343.pdf
18) 日本輸血・細胞治療学会. 平成29年度血液製剤使用実態調査報告. http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/288d20cecf26b671014109e7fd1aed10.pdf
19) 日本麻酔科学会・周術期管理チーム委員会, 編. 輸血療法. 周術期管理チームテキスト (第3版). 2017. p.47-57.
20) 日本自己血輸血学会, 編. 貯血式自己血輸血実施指針 (2014). http://www.jsat.jp/jsat_web/down_load/pdf/cyoketsushikijikoketsu_shishin2014.pdf
21) 日本自己血輸血学会, 編. 産科領域の貯血式自己血輸血実施基準 (2018). http://www.jsat.jp/jsat_web/down_load/pdf/sanka_cyoketsushikijikoketsu_kijun2018.pdf
22) 日本自己血輸血学会, 編. 希釈式自己血輸血実施基準 (2016). http://www.jsat.jp/jsat_web/down_load/pdf/kisyakushikijikoketsu_kijun2016.pdf
23) 日本自己血輸血学会, 編.回収式自己血輸血実施基準 (2012). http://www.jsat.jp/jsat_web/standard2012/standard2012.pdf
P.106 掲載の参考文献
1) 日本ペインクリニック学会・日本麻酔科学会・日本区域麻酔学会合同抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロック ガイドライン作成ワーキンググループ. 抗血栓療法中の区域麻酔・神経ブロック ガイドライン. 2016. https://anesth.or.jp/files/pdf/guideline_kouketsusen.pdf
2) 日本麻酔科学会局所麻酔薬中毒へのガイドラインWG. 局所麻酔薬中毒への対応プラクティカルガイド. 2017. https://anesth.or.jp/files/pdf/practical_localanesthesia.pdf
3) 日本循環器学会, ほか編. 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告) : 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf
6) Horlocker TT, et al. Regional anesthesia in the patient receiving antithrombotic or thrombolytic therapy : American Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine Evidence-Based Guidelines (Third Edition). Reg Anesth Pain Med 2010 ; 35 : 64-101.
9) 日本循環器学会, ほか編. 2012-2013年度合同研究班報告 : 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf
12) Cave G, et al. AAGBI Safety Guideline : Management of Severe Local Anaesthetic Toxicity. https://www.aagbi.org/sites/default/files/la_toxicity_2010_0.pdf
P.123 掲載の参考文献
1) 川島康男, ほか. 本邦手術死の二大主原因としての出血性ショックの術前状態及び術中大出血についての統計的研究. 日本輸血学会雑誌 2005 ; 51:23-31.
2) 妊産婦死亡症例検討評価委員会, 日本産婦人科医会. 母体安全への提言 2018 (vol. 9). https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/botai_2018.pdf (最終アクセス2020年5月)
3) 日本麻酔科学会, ほか. 危機的出血への対応ガイドライン. https://anesth.or.jp/files/pdf/kikitekiGL2.pdf
4) 日本産科婦人科学会, ほか. 産科危機的出血への対応指針 2017. http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/letter_161222-1.pdf (最終アクセス2020年5月)
5) 日本医療研究開発機構 (AMED) 委託研究開発事業「大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドライン作成に関する研究」班, 編. 大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドライン. http://yuketsu.jstmct.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/7d65d47d2a24abce33492c79353a865f.pdf (最終アクセス2020年5月)
7) 厚生労働省医薬・生活衛生局. 血液製剤の使用指針. 平成29年3月. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11120000-Iyakushokuhinkyoku/0000161115.pdf (最終アクセス2020年5月)
P.135 掲載の参考文献
3) 木山秀哉. CVCIレッドゾーン対応. 日本臨床麻酔学会誌 2018 ; 38 : 638-45.
13) The Triad Approach. http://triadapproach.org/index.html (accessed on 07/30/2019)
15) 木山秀哉. たかが抜管, されど抜管 (抜管にかかわるヒューマン・ファクターズ). 日本臨床麻酔学会誌 2018 ; 38 : 170-5.
P.145 掲載の参考文献
P.155 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会. 麻酔薬および麻酔関連薬使用ガイドライン 第3版. VIII 循環作動薬. 2009. http://www.anesth.or.jp/guide/pdf/publication4-8_20181004s.pdf
2) Pamela F, et al. Stoelthing's Pharmacology and Physiology in Anesthetic Practice. 5th ed. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2011. p.449-73.
6) AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン作成委員会, 編. AKI (急性腎障害) 診療ガイドライン 2016. 東京 : 東京医学社 ; 2016. p.49-51.
7) ECC Committee, Subcommittees and Task Forces of the American Heart Association. 2005 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care.Circulation 2005 ; 112 : (24 Suppl) : IV 1-203.
9) Nishida O, et al. The Japanese Clinical Practice Guidelines for Management of Sepsis and Septic Shock 2016 (J-SSCG 2016). J Intensive Care 2018 ; 6 : 7.
14) 謝慶一, ほか. 弁疾患開心術人工心肺離脱時のアムリノン, ミルリノン, オルプリノン投与の相違. 麻酔 2000 ; 49 : 981-6.
17) 新見能成, ほか. 体外循環中におけるニトログリセリンおよび硝酸イソソルビド注射薬の体血管拡張作用. 麻酔 1988 ; 37 : 1492-7.
18) Nagai R, et al. the J-Land Investigators. Urgent Management of Rapid Heart Rate in Patients With Atrial Fibrillation/Flutter and Left Ventricular Dysfunction-Comparison of the Ultra-ShortActing β1-Selective Blocker Landiolol With Digoxin (J-Land Study). Circ J 2013 ; 77 : 908-16.
19) Sakamoto A, et al. Landiolol, an ultra-short-acting β1 -blocker, more effectively terminates atrial fibrillation than diltiazem after open heart surgery : Prospective, multicenter, randomized, open-label study (JLKNIGHT study). Circ J 2012 ; 76 : 1097-101.
20) Ikeda T, et al. Efficacy and Safety of the Ultra-Short-Acting β 1-Selective Blocker Landiolol in Patients With Recurrent Hemodynamically Unstable Ventricular Tachyarrhymias-Outcomes of J-Land II Study. Circ J 2019 ; 83 (7) : 1456-62.
21) 日本循環器学会, ほか. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf
29) 日本集中治療医学会・日本救急医学会合同 日本版敗血症診療ガイドライン2016作成特別委員会, 編. 日本版敗血症診療ガイドライン 2016. https://www.jaam.jp/html/info/2016/pdf/J-SSCG2016_ver2.pdf
32) 日本循環器学会, ほか. 心房細動治療 (薬物) ガイドライン (2013年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2013_inoue_h.pdf
34) 日本循環器学会・日本心不全学会合同ステートメント. 短時間作用型β1遮断薬の適正使用に関するステートメント. http://www.j-circ.or.jp/information/20131205_statement.pdf
P.166 掲載の参考文献
2) 日本化学療法学会/日本外科感染症学会 術後感染予防抗菌薬適正使用に関するガイドライン作成委員会, 編. 術後感染予防抗菌薬適正使用のための実践ガイドライン. http://www.chemotherapy.or.jp/guideline/jyutsugo_shiyou_jissen.pdf
P.179 掲載の参考文献
1) World Health Organization. WHO guidelines for safe surgery : Safe surgery saves lives. http://whqlibdoc.who.int/publications/2009/9789241598552_eng.pdf
2) Gawande A. The Checklist Manifesto : How to get things right. New York : Metropolitan Books ; 2009. 吉田竜, 訳. アナタはなぜチェックリストを使わないのか? -重大な局面で "正しい決断" をする方法. 東京 : 晋遊舎 ; 2011.
3) WHO surgical safety checklist 2009. http://whqlibdoc.who.int/publications/2009/9789241598590_eng_Checklist.pdf
4) Implementation Manual WHO Surgical Safety Checklist 2009. http://whqlibdoc.who.int/publications/2009/9789241598590_eng.pdf
5) Haynes AB, et al. A Surgical Safety Checklist to Reduce Morbidity and Mortality in a Global Population. N Engl J Med 2009 ; 360 : 491-9.
6) 日本麻酔科学会. WHO安全な手術のためのガイドライン 2009. https://anesth.or.jp/files/pdf/20150526guideline.pdf
7) 日本麻酔科学会. 手術安全チェックリスト (2009年改訂版). https://anesth.or.jp/files/pdf/20150526checklist.pdf
14) 日本麻酔科学会安全委員会 安全な中心静脈カテール挿入・管理のため手引き改訂WG作成. 安全な中心静脈カテーテル挿入・管理のためのプラクティカルガイド 2017 (2017年6月改訂). https://anesth.or.jp/files/pdf/JSA_CV_practical_guide_2017.pdf
16) 医療事故調査・支援センター 日本医療安全調査機構. 医療事故の再発防止に向けた提言 第1号 中心静脈穿刺合併症に係る死亡の分析-第1報- (平成29年3月). https://www.medsafe.or.jp/uploads/uploads/files/publication/teigen-01.pdf
17) 日本医療安全調査機構 (医療事故調査・支援センター). 医療事故の再発防止に向けた提言. https://www.medsafe.or.jp/modules/advocacy/index.php?content_id=1#teigen001
P.195 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会安全委員会. 安全な麻酔のためのモニター指針. https://anesth.or.jp/files/pdf/monitor3_20190509.pdf
2) Committee of Origin : Standards and Practice Parameters. Standards for Basic Anesthetic Monitoring (Approved by the ASA House of Delegates on October 21, 1986, last amended on October 20, 2010, and last affirmed on October 28, 2016).
3) 日本循環器学会ほか. 非心臓手術における合併心疾患の評価と管理に関するガイドライン (2014年改訂版).https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2014_kyo_h.pdf
4) Fleisher LA, et al. 2014 ACC/ AHA Guideline on perioperative cardiovascular evaluation and management of patients undergoing noncardiac surgery. A report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. Circulation 2014 ; 130 : e278-333.
10) 日本循環器学会ほか. 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン (2010年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/old/guideline/pdf/JCS2010yoshida.h.pdf
13) 日本麻酔科学会安全委員会. MEP モニタリング時の麻酔管理のためのプラクティカルガイド. https://anesth.or.jp/files/pdf/mep_monitoring_practical_guide.pdf
15) 日本心臓血管麻酔学会. 心臓血管麻酔における近赤外線脳酸素モニターの使用指針 (2017年5月31日改訂版). http://www.jscva.org/uploads/userfiles/files/NIRS 使用指針【最終】.pdf

4章 症例で学ぶ診療ガイドラインの実践 / 術後管理

P.206 掲載の参考文献
3) Chou R, et al. Management of Postoperative Pain : A Clinical Practice Guideline From the American Pain Society, the American Society of Regional Anesthesia and Pain Medicine, and the American Society of Anesthesiologists' Committee on Regional Anesthesia, Executive Committee, and Administrative Council. J Pain 2016 ; 17 : 131-57.
16) Procedure specific postoperative pain management. https://esraeurope.org/pain-management/
P.217 掲載の参考文献
3) American Society of Anesthesiologists. ASA Physical Status Classification System. October 15, 2014. https://www.asahq.org/resources/clinical-information/asa-physical-status-classificationsystem
5) International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems 10th Revision. https://www.who.int/classifications/icd/ICD10Volume2_en_2010.pdf
7) 尾崎米厚, ほか. わが国の成人飲酒行動およびアルコール症に関する全国調査. 日本アルコール・薬物医学会雑誌 2005 ; 40 : 455-70.
8) 松下幸生, ほか. アルコール依存症に併存する認知症. 精神神経学雑誌 2010 ; 112 : 774-9.
10) 仙頭佳起. PACU (postanesthesia care unit) で強化する術後管理の三本柱 (安全性, 満足度, 効率化). 日本臨床麻酔学会誌 2017 ; 37 : 337-45.
11) 渡邉明. The Confusion Assessment Method (CAM) 日本語版の妥当性. 総合病院精神医学 2013 ; 25 : 165-70.
12) 鶴田良介. ICUにおけるせん妄のスクリーニングと予防および治療. 日本医事新報 2016 ; 4791 : 59-60.
14) 畠山真吾, 大山力. 周術期せん妄症状の予測と対策. 泌尿器外科 2018 ; 31 : 17-24.
16) Marcuse L, et al. Rowan's Primer of EEG. 2nd ed. Elsevier ; 2016. p.157-73. https://www.sciencedirect.com/topics/medicine-and-dentistry/burst-suppression
P.230 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会, ほか. 日帰り麻酔の安全のための基準. 1999年11月, 2009年改訂. https://anesth.or.jp/files/pdf/higaerimasui.pdf (accessed on 05/2020)
2) 白神豪太郎. 日帰り麻酔 安全で質の高いケアの提供体制構築が必須. 日臨麻会誌 2016 ; 36 : 567-75.
5) 日本麻酔科学会. 安全な麻酔のためのモニター指針. 1993年4月, 2019年3月改訂 https://anesth.or.jp/files/pdf/monitor3_20190509.pdf (accessed on 05/2020)
9) 武田敏宏, 白神豪太郎. Day surgeryにおける手術後鎮痛法. 川真田樹人, 編. 手術後鎮痛のすべて. 東京 : 文光堂 ; 2013. p.181-2.
P.245 掲載の参考文献
P.255 掲載の参考文献
1) 日本集中治療医学会早期リハビリテーション検討委員会. 集中治療における早期リハビリテーション~根拠に基づくエキスパートコンセンサス~. 日本集中治療医学会雑誌 2017 ; 24 : 255-303.
2) 日本呼吸療法医学会, 人工呼吸中の鎮静ガイドライン作成委員会, 妙中信之, ほか. 人工呼吸中の鎮静のためのガイドライン. 人工呼吸 2007 ; 24 : 146-67.
4) Tsuruta R, Fujimoto K, Shintani A, et al. ICU のためのせん妄評価法 (CAM-ICU) トレーニング・マニュアル. 2002 [cited 2014 Jan 15]. Available from : http://www.icudelirium.org/docs/CAM_ICU_training_Japanese.pdf
5) 日本版敗血症診療ガイドライン2016作成特別委員会. 日本版敗血症診療ガイドライン 2016. 日本集中治療医学会雑誌 2017 ; 24 : S1-232.
6) 日本集中治療医学会J-PADガイドライン作成委員会. 日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン 2014. 日本集中治療医学会雑誌 2014 ; 21 : 539-79.

5章 研究倫理および終末期医療に関する指針

P.267 掲載の参考文献
1) 加藤規弘. 臨床研究と個人情報保護-ゲノム・遺伝子解析研究を中心に. 学術の動向 2007 ; 12 : 42-7.
2) 日本外科学会. 症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針. https://www.jssoc.or.jp/other/info/privacy.html.
4) 藤本剛士, ほか. 実際の臨床データベースを用いて検討した個人情報の匿名化についての研究-検索条件による匿名性の変化. 医療情報学 2009 ; 29 (Suppl.) : 737-41.
5) 樋口真一, ほか. 実際の臨床データベースを用いて検討した個人情報の匿名化についての研究-症例発表における曖昧化. 医療情報学 2009 ; 29 (Suppl.) : 742-3.
P.277 掲載の参考文献
1) 厚生労働省医政局. 臨床研究法案について. http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000130763.pdf#search=%27未承認薬+臨床研究%27
3) 永井弥生, ほか. 群馬大学医学部附属病院における医師からのインシデント報告増加の経験. 医療の質・安全学会誌 2018 ; 13 : 403-10.
P.282 掲載の参考文献
1) 救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン~3学会からの提言~. https://www.jsicm.org/pdf/1guidelines1410.pdf

最近チェックした商品履歴

Loading...