目次
- はじめに
この本の構成
この本に出てくる子どもたちの紹介
第1章 こんなときどうする? おうち編
1 ありささんの場合 ひとり遊びが好きで、興味・関心が独特すぎる
2 そうすけさんの場合 生活に困るほど、こだわりが強い
3 みすずさんの場合 毎日のように、園に行きたがらない
4 たくろうさんの場合 空気が読めず、うっかり発言が多い
5 まりえさんの場合 熱中すると、切り上げられない
6 しょうさんの場合 弟をいきなり、蹴ったり叩いたりする
7 いずみさんの場合 食が細く、好き嫌いが多い
8 たけしさんの場合 興奮しやすく、すぐに大騒ぎになる
【column】専門家からのワンポイントアドバイス(1)
第2章 こんなときどうする? 保育園・幼稚園編
1 ありささんの場合 いつもひとりぼっちで、遊びに加わらない
2 そうすけさんの場合 とにかくガンコで、融通が利かない
3 みすずさんの場合 運動会の練習に参加しない
4 たくろうさんの場合 遊びのルールや、順番が守れない
5 まりえさんの場合 マイペースで、自分勝手すぎる
6 しょうさんの場合 ゲームなどの勝ち負けにこだわる
7 いずみさんの場合 楽しいはずの行事を楽しめない
8 たけしさんの場合 大きな音が苦手で、パニックを起こす
【column】専門家からのワンポイントアドバイス(2)
第3章 楽しい学校生活を送るために 知っておきたいASDのこと
ASDの特性を知る――Q&Aで専門家が解説
家庭でできること――保護者に向けた5つのヒント
保育園・幼稚園でできること――園の先生に向けた5つのヒント
就学に向けて――専門家から保護者へのアドバイス
家庭と保育園・幼稚園に向けた、参考になる本のリスト
おわりに