目次
- 第1章 めまいは寝てては治らない
めまいの治療には2種類ある
「薬だけ」の治療では限界がある
めまいは寝てては治らない!
ふらつきも寝てては治らない!
フレイル、サルコペニアとめまい・ふらつきのリハビリ
第2章 めまいのリハビリレッスン
レッスンの前に
コーヒーブレイク
[レッスン1]坐位でのレッスン(1)
1番●速い横
2番●速い縦
3番●ゆっくり横
4番●ゆっくり縦
1番から4番のまとめ
[レッスン2]坐位でのレッスン(2)
5番●ふり返る
6番●上下
7番●はてな
5番から7番のまとめ
コーヒーブレイク
[レッスン3]立位でのレッスン
8番●立つ、座る
9番・10番●立位開脚・閉脚
11番●50歩足踏み・100歩足踏み
12番●つま先立ち
13番●片足立ち
コーヒーブレイク
[レッスン4]歩行のレッスン
14番●5m8の字歩行
15番●5m継ぎ足歩行
16番●ターン
17番●ハーフターン
[レッスン5] ベッド上(良性発作性頭位めまい症)のレッスン
18番●寝返り
19番●寝起き
20番●自分で行うエプレ法
21番●グフォーニ法
22番●逆グフォーニ法
23番●ヘッドチルトホッピング
第3章 あなたに必要なめまい知識
めまいを治す前向きな考え方(認知療法)
一日1個の小さな幸せ日記
めまいリハビリと中枢代償
めまいの悪化因子と予防、日常生活の予防点
めまいの発作が起きたときには?(めまいの前兆)
めまいと骨粗鬆症(転倒、骨折を予防するために)
第4章 めまいにおける漢方薬の適応
胃腸虚弱者の慢性めまい(特に高齢者)に半夏白朮天麻湯
慢性めまいによる怒りを軽減し活気を改善する補中益気湯
従来の睡眠薬への上乗せ処方で入眠障害と怒りを改善する抑肝散加陳皮半夏
高齢者のめまいとフレイル
フレイル治療薬としての人参養栄湯