発達障害の臨床

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2020-11-20
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784787824783
電子書籍版: 2020-11-20 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,720 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

5,720 円(税込)

商品紹介

大人になってからの長い時間に社会参加が可能となるための,発達障害をもつ子どもたちに対する薬物療法,心理的介入の実践書.9年ぶりの改訂となる本書では,DSM-5への対応のほか,「個別の指導計画」「個別の支援計画」の立案に必要となる指針など,教育的配慮に必要な情報について多く解説した.わかりやすく具体的な支援方針は,医師のみならず,保育,教育,福祉の現場で患児と向き合う方々にも役立つ一冊となっている.

目次

  • Unit 1 総 論
     1-1 神経発達症群/神経発達障害群の現状――就労予後改善には自立に向けた支援が必要
     1-2 初診時の情報収集――複数の情報源から子どもの行動を知ろう
     1-3 初診時の行動観察と診察――最初に評価することが大事
     1-4 検査バッテリーを活かす――実態を“知る”ためではなく“確認する”ために
     1-5 検査バッテリー結果の説明――わかりやすさを優先して
     1-6 初診時に保護者に話していること――子育て支援の開始から
     1-7 操作的診断を正しく使おう:AD/HD-SやPARSでは診断できない
     1-8 個別の指導計画および個別の教育支援計画の作成に協力しよう
     1-9 教育目標分類学を利用しよう――「めあて」と「てだて」を区別する
     1-10 就労というゴールを知ろう――福祉的就労の仕組みも知っておこう

    Unit 2 疾病編
     2-1 知的能力障害(知的発達症/知的発達障害)――教育のレディネスを知ろう
     2-2 知的能力障害(知的発達症/知的発達障害)――知的水準を低さを長所にかえる支援
     2-3 自閉スペクトラム症(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)
    ――DSM-5について
     2-4 自閉スペクトラム症(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)
        ――質的な障害,共同注意から診断する
     2-5 自閉スペクトラム症(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)
    ――認知のかたより・ゆがみと行動パターン
     2-6 自閉スペクトラム症(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)
        ――就労に向けた支援を考える
     2-7 注意欠如・多動症(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)――DSM-5について
     2-8 注意欠如・多動症(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)の診断
    ――不注意症状の理解と併存診断の大切さ
     2-9 注意欠如・多動症(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)
    ――心理的介入と薬物療法
     2-10 注意欠如・多動症(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)
    ――個別の指導計画,個別の教育支援計画を立てる
     2-11 注意欠如・多動症(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)診療の落とし穴
     2-12 LD(Learning disabilities, 学習障害)――定義と症状
     2-13 LD(Learning disabilities, 学習障害)
    ――個別の指導計画,個別の教育支援計画を立てる
     2-14 ITPA 言語学習能力診断検査を用いたLD支援
        ――苦手なところと得意なところを利用する
     2-15 反抗挑発症(反抗挑発症/反抗挑戦性障害)・素行症(素行症/素行障害)
    ――鑑別とマルトリートメント
     2-16 反抗挑発症(反抗挑発症/反抗挑戦性障害)・素行症(素行症/素行障害)への支援
    ――子どもにかかわる全ての職種との連携
     2-17 双極性障害および関連障害群/抑うつ障害群(気分障害)
    ――診断の手がかりと小児期の気分障害
     2-18 認知発達からみる小児の気分障害
     2-19 易刺激性と双極性障害の症状――易刺激性を正しく理解しよう
     2-20 気分障害の治療と支援――指導しないことの大切さ
     2-21 気分障害診療の落とし穴
     2-22 全般性不安障害――特徴,診断,治療
     2-23 社交不安症/社交不安障害
     2-24 反応性愛着障害および脱抑制型対人交流障害
    ――自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症との鑑別

    Unit 3 誰にも必要な子育て支援
     3-1 小学校に入るまでにできてほしいこと――就労継続に最低限必要なこと
     3-2 早寝・早起き・朝ごはん――まず身につけさせる生活習慣
     3-3 メディアとのつきあい方――行動異常,メディア依存症への警告
     3-4 お手伝いの指導と絵本の読み聞かせ
    ――「気持ちのやりとり」の体験と「段取り」の学習
     3-5 しつけの3原則――実は一番むずかしい,一番最後に仕上がる
     3-6 マンガでわかるおうちのルール
     3-7 作業記憶への配慮と「ほめてしつける」――行動のレパートリーを考える
     3-8 簡易版ペアレントトレーニング――簡潔に要点を伝える
     3-9 きょうだいや保護者への支援――PTの応用と連携による支援

    Unit 4 就業を目指した子育て支援―定型発達児の心理発達を発達障害児に活かす
     4-1 イヤイヤ期はいつくるか――幼児期の生理的な反抗と対応例
     4-2 しつけの好期はいつか?――理解が「解釈レベル」にあがるとき
     4-3 イヤイヤ期と神経発達症群――根気よく,ていねいに支援する
     4-4 就学指導と小学校入学への準備――就学指導の実際と入学時の注意
     4-5 小学2年の秋に指導しておくこと――ギャングエイジについて
     4-6 保護者と学校とのトラブル――学級崩壊はどのように起こるか
     4-7 自律と二次反抗期――目をはなさない,しかし手をはなす
     4-8 進路指導と中高生の支援――就業に向けた進路指導

    Unit 5 保護者・支援者に対応を教える
     5-1 ペアレントトレーニング技法――どんな子どもにもつかえる対応指針
     5-2 子ども集団とペアレントトレーニング技法――集団統率が個別指導に優先する
     5-3 子ども集団で使えるペアレントトレーニング技法の実際
     5-4 家庭と学校が協力できるソーシャルスキルトレーニング
     5-5 家庭でできる微細運動障害への訓練――フィンガーカラーリング技法
     5-6 ひらがな・カタカナ・漢字の練習――読み方,書き方を教えるタイミング
     5-7 繰り上がりのたし算と算数――「数の固まりの操作」を問題解決レベルで理解させる
     5-8 作文ワークが開いた新しい地平――「写す・あてはめる」ことによる書く力の修得
     5-9 バークレー博士の12の原則――保護者を含むすべての支援者が守りたいこと

    Unit 6 薬物療法
     6-1 薬物療法総論――支援を本人に届かせるための薬物療法
     6-2 睡眠障害と薬物療法――睡眠・覚醒記録表と睡眠パターンは大切
     6-3 メラトニン(メラトベル)
     6-4 ラメルテオン(ロゼレム)――全てのタイプの睡眠障害に用いる
     6-5 睡眠障害に用いるラメルテオン(ロゼレム)以外の薬剤
     6-6 注意欠如・多動症と薬物療法――使い分け私案
     6-7 メチルフェニデート徐放剤(コンサータ)
     6-8 アトモキセチン(ストラテラ)
     6-9 グアンファシン(インチュニブ)
     6-10 AD/HD治療薬の中止について――薬剤中止のタイミング
     6-11 AD/HD薬物療法のPIT FALL――薬が効かなくなった?
     6-12 抗精神病薬の基礎知識とハロペリドール(セレネース)
     6-13 リスペリドン(リスパダール)
     6-14 アリピプラゾール(エビリファイ)
     6-15 オランザピン(ジプレキサ)
     6-16 その他の抗精神病薬
     6-17 気分安定薬――カルバマゼピン(CBZ),バルプロ酸(VPA),
    ラモトリギン(LTG),リチウム(Li)
     6-18 SSRI/SNRIの基礎知識――うつ病と不安症群の薬剤
     6-19 デュロキセチン(サインバルタ)
     6-20 フルボキサミン(ルボックス,デプロメール®)
     6-21 SSRI/SNRI 使用の落とし穴
     6-22 不定愁訴に漢方薬

    Unit 7 自閉スペクトラム症に固有の問題
     7-1 自閉スペクトラム症への支援の方針――質的な障害を乗り越える
     7-2 家族が患児の手本になろう――患児が社会に適応する第一歩
     7-3 視線の合わせ方と共同注意を教えよう――患児とコンタクトをとるために
     7-4 小学校入学を迎えるまで――保護者に伝え続けること
     7-5 小学校低学年に身につけさせたいこと――ルールとチャレンジ
     7-6 SPELLの法則を保護者に教える――認知発達治療の考え方
     7-7 30分かかるお手伝いと分業――小学3年生からの目標
     7-8 就労を目指した告知――症状の自覚が何より大切
     7-9 中学校以降のフォローアップ――就労に向けて
     7-10 太田ステージ分類を知る――自閉スペクトラム症独自の発達評価
     7-11 太田ステージを活かす――鑑別と療育に活かす

    指導手法に関する参考書
    自閉スペクトラム症に関する参考書
    付録:各Unitの連関図

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

Unit1 総論

P.6 掲載の参考文献
1 竹川訓由, 編. 子どもの進歩がわかる絶対評価の通知表所見文例集 小学1~2年編. 明治図書, 2002
P.8 掲載の参考文献
1 Tomasello M et al. Understanding and sharing intentions: the origins of cultural cognition. Behav Brain Sci 2005;28:675-691
2 Claussen AH et al. Joint Attention and disorganized attachment status in infants at risk. Dev Psychopathol 2002;14:279-291
P.14 掲載の参考文献
1 佐々木正美:障害児・者の家族援助-TEACCHのプログラム・モデル-. 小児保健情報 1994;30:25-26
2 下田茜:高機能自閉症の子をもつ母親の障害受容過程に関する研究-知的障害を伴う自閉症との比較検討-. 川崎医療福祉学会誌 2006;15:321-328
P.16 掲載の参考文献
1 田中康雄. ADHDの明日に向かって-認めあい・支えあい・赦しあうネットワークをめざして. 星和書店, 2001, p.80

Unit2 疾病編

P.27 掲載の参考文献
1 冨田和巳. 不登校克服マニュアル-助けを求める子どもたち. 法政出版, 1997
P.30 掲載の参考文献
2 Thomaidis L et al. Predictors of severity and outcome of global developmental delay without definitive etiologic yield: a prospective observational study. BMC Pediatrics 2014; 14: 1471-2431
P.31 掲載の参考文献
1 十一元三. 子供と大人のメンタルヘルスがわかる本 精神と行動の異変を理解するためのポイント40. 講談社, 2014, pp.106-111
P.35 掲載の参考文献
1 Claussen AH et al. Joint attention and disorganized attachment status in infants at risk. Dev Psychopathol 14; 2002:279-291
P.39 掲載の参考文献
1 杉山登志郎 他. アスペルガー症候群-思春期以降の対応-I 高機能広汎性発達障害青年の適応を決める要因. 精神科治療学 2004;19:1093-1100
P.44 掲載の参考文献
1 齋藤万比古. 発達障害が引き起こす二次障害へのケアとサポート. 学研プラス, 2009
P.49 掲載の参考文献
1 Gillberg C. Deficits in attention, motor control, and perception:a breif review. Arch Dis Child 88;2003:904-910
P.50 掲載の参考文献
1 Wolraich M et al. ADHD:Clinical Practice Guideline for the Diagnosis, Evaluation, and Treatment of ADHD in Children and Adolescents. Pediatrics, 2011;128:1007-1022
P.53 掲載の参考文献
1 Pfifffner LJ et al. Educational outcomes of a collaborative home-school behavioral intervention. Sch Psychol Q 2013;28:25-36
P.56 掲載の参考文献
1 Rajendran K et al. Inattention Symptoms Predict Level of Depression in Early Childhood. Postgrad Med 2013;125:154-161
P.59 掲載の参考文献
Wai TS et al. Biological abnormality of impaired reading is constrained by culture. Nature 2004, 431;71-76
P.61 掲載の参考文献
1 American Academy of Pediatrics, Section on Ophthalmology, Council on Children with Disabilities, American Academy of Ophthalmology, American Association for Pediatric Ophthalmology and Strabismus and American Association of Certified Orthoptists. Learning disabilities, dyslexia, and vision. Pediatrics 2009;124:837-844
P.66 掲載の参考文献
1 Kirk SA et al. The Illinois Test of Psycholinguistic Abilities:An approach to differential diagnosis. Am J Ment Defic 1961;66:399-412
P.76 掲載の参考文献
1 傳田健三. 小児のうつと不安-診断と治療の最前線-. 新興医学出版社, 2006
2 Barkley RA. Attention Deficit Hyperactivity Disorder, 4th ed. Guilford Press, 2015, pp.343-355
3 Munesue T et al. High prevalence of bipolar disorder comorbidity in adolescents and young adults with high-functioning autism spectrum disorder: a preliminary study of 44 outpatients. J Affect Disord 2008;111:170-175
P.81 掲載の参考文献
1 傳田健三. 子どもの双極性障害 DSM-5への展望.金剛出版, 2011, pp.87-88
P.86 掲載の参考文献
1 Dosen A et al, Treating mental illness and behabior disorders in children and adults with mental retardation. American Psychiatric Press Inc., 2001, pp.201-226
2 横山浩之 他. 指示を待つことが抑うつの初期症状であった双極I型障害を示したASDの1例. 脳と発達2010;42:55-57
P.89 掲載の参考文献
1 Strawn JR et al. A randomized, placebo-controlled study of duloxetine for the treatment of children and adolescents with generalized anxiety disorder J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 2015; 54: 283-293
P.92 掲載の参考文献
3 Davidson C et al. Social relationship difficulties autism and reactive attachment: Improving diagnostic validity through structured assessment. Res Dev Disabil 2015; 40: 63-72
4 Zeanah CH et al. Handbook of Infant Mental Health. 2nd ed, Guilford Press, 2000, pp.353-368

Unit3 誰にも必要な子育て支援

P.98 掲載の参考文献
1 http://report.hayaoki.jp/report1.cfm よりダウンロード可能
P.102 掲載の参考文献
1 中川信子.ことばを育てる 語りかけ育児. アローウィン, 2011

Unit4 就業を目指した子育て支援 - 定型発達児の心理発達を発達障害児に活かす

P.118 掲載の参考文献
1 横山浩之『乳幼児の発達からみる保育" 気づき" ポイント44』(診断と治療社, 2014)のLesson 15(p.35)
P.139 掲載の参考文献
1 横山浩之『乳幼児の発達からみる保育" 気づき" ポイント44』(診断と治療社, 2014)のLesson 30 女の子の力を借りよう(pp.74-75)
P.142 掲載の参考文献
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000137940.html

Unit5 保護者・支援者に対応を教える

P.146 掲載の参考文献
1 藤井和子 他. AD/HD をもつ子のペアレントトレーニング・プログラムの開発の研究.厚生労働省精神・神経疾患研究委託費による11~13年度研究報告書 注意欠陥/ 多動性障害の診断・治療ガイドライン作成とその実証研究 2002;109-116
2 Whitham C. Win the Whining War & Other Skirmishes: A Family Peace Plan. Perspective Publishing, 1991
3 横山浩之. 子育て支援から始める軽度発達障害の臨床-ペアレントトレーニングを中心に. 日児会誌 2010;114:1367-1372
P.157 掲載の参考文献
1 山下裕史朗. 注意欠如多動性障害の包括的治療法:サマー・トリーニング・プログラム9年間の実践. 小児保健研究 2014; 73: 521-526
2 Pfiffner LJ et al: Educational outcomes of a collaborative home-school behavioral intervention for ADHD. Sch Psychol Q 2013; 28:25-36
P.168 掲載の参考文献
1 横山浩之『診察室でする治療・教育-軽度発達障害に医師が使うスキル』(明治図書, 2008)

Unit6 薬物療法

P.176 掲載の参考文献
1 Aathira R et al. Prevalence of sleep abnormalities in Indian children with autism spectrum disorder: a cross-sectional study. Pediatr Neurol 2017; 74: 62-67
2 Reale L et al: Comorbidity prevalence and treatment outcome in children and adolescents with ADHD. Eur Child Adolesc Psychiatry 2017; 26 : 1443-1457
P.179 掲載の参考文献
2 ジアゼパム0.2~0.3mg/kg/回, 最大10mg またはニトラゼパム0.1~0.2mg/kg/回, 最大5mg
P.188 掲載の参考文献
1 かかりつけ医のための, BPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン(第2版) https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000140619.pdf(平成27年度厚生労働科学研究費補助金による)
P.191 掲載の参考文献
1 Angold A et al. Comorbidity. J Child Psychol Psychiatry 1999; 40: 57-87
2 Ghuman JK et al. Comorbidity moderates response to methylphenidate in the Preschoolers with Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder Treatment Study(PATS). J Child Adolesc Psychopharmacol 2007;17:563-580
3 Goez H et al. Differential stimulant response on attention in children with comorbid anxiety and oppositional defiant disorder. J Child Neurol 2007;22: 538-542
P.192 掲載の参考文献
4 Liu Q et al. Comparative efficacy and safety of methylphenidate and atomoxetine for attention-deficit hyperactivity disorder in children and adolescents: Meta-analysis based on head-to-head trials. J Clin Exp Neuropsychol 2017; 39:854-865
5 Van Wyk GW et al. How oppositionality, inattention, and hyperactivity affect response to atomoxetine versus methylphenidate: a pooled meta-analysis. J Atten Disord 2012; 16: 314-324
6 Perugi G et al. Use of stimulants in bipolar disorder. Curr Psychiatry Rep 2017; 19:7
P.194 掲載の参考文献
1 Wolraich M et al. ADHD: clinical practice guideline for the diagnosis, evaluation, and treatment of attention-deficit / hyperactivity disorder in children and adolescents. Pediatrics 2011; 128: 1007-1022
2 Frodl T et al. Meta-analysis of structural MRI studies in children and adults with attention deficit hyperactivity disorder indicates treatment effects. Acta Psychiatr Scand 2012; 125: 114-126
3 Spencer TJ et al. Effect of psychostimulants on brain structure and function in ADHD: a qualitative review of magnetic resonance imaging-based neuroimaging studies. J Clin Psychiatry 2013; 74: 902-917.
4 Shulz KP et al. Common and unique therapeutic mechanisms of stimulant and nonstimulant treatments for attention deficit hyperactivity disorder. Arch Gen Psychiatry 2012; 69: 952-961
5 Newcorn JH et al. Atomoxetine and osmoticaly released methylphenidate for treatment of attention deficit hyperactivity disordr: acute comparison and differential response. Am J Pschiatry 2008; 165:721-730
P.200 掲載の参考文献
1 Takahashi M et al. A randomized, double-blind, placebo-controlled study of atomoxetine in Japanese children and adolescents with attention-deficit/hyperactivity disorder. J Child Adolesc Psychopharmacol 2009; 19: 341-350
P.207 掲載の参考文献
1 Buitelaar J et al. Differences in maintenance of response upon discontinuation across medication treatments in attention-deficit/hyperactivity disorder. Eur Neuropsychopharmacol 2015; 25:1611-1621
P.222 掲載の参考文献
1 Flank J et al. Olanzapine for prevention of chemotherapy-induced nausea and vomiting in children and adolescents: a multi-center, feasibility study. Support Care Cancer 2018; 26 : 549-555
P.225 掲載の参考文献
1 Yusaku Yoshimura et al. Association between previous high-dose antipsychotic therapy and brexpiprazole discontinuation after the initiation of brexpiprazole in patients with schizophrenia or schizoaffective disorder. Int Clin Psychopharmacol Actions 2020; 35: 98-104
P.227 掲載の参考文献
1 https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/180125.pdf
2 Muscatello MRA et al. Duloxetine in Psychiatric Disorders: Expansions Beyond Major Depression and Generalized Anxiety Disorder. Front Psychiatry 2019; 10: 772
3 Allen MH et al. Linear relationship of valproate serum concentration to response and optimal serum levels for acute mania. AJ Psychiatiry 2006; 163: 272-275
P.230 掲載の参考文献
1 Wagner KD et al. Efficacy of Sertraline in the treatment of children and adolescents with major depressive disorder. JAMA 2003; 290:1033-1041
P.231 掲載の参考文献
2 Wagner KD et al. A double-blind, randomized, placebo-controlled trial of escitalopram in the treatment of pediatric depression. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 2006; 45: 280-288
3 日本うつ病学会・他. 日本うつ病学会治療ガイドラインII. うつ病(DSM-5)/ 大うつ病性障害 2016. https://www.secretariat.ne.jp/jsmd/iinkai/katsudou/data/160731.pdf
4 Strawn JR et al. A randomized, placebo-controlled study of duloxetine for the treatment of children and adolescents with generalized anxiety disorder. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 2015; 54:283-293
5 Rynn MA et al. Placebo-controlled trial of sertraline in the treatment of children with generalized anxiety disorder. Am J Psychiatry 2001; 158: 2008-2014
P.232 掲載の参考文献
6 The Research Unit on Pediatric Psychopharmacology Anxiety Study Group. Fluvoxamine for the treatment of anxiety disorders in children and adolescents. N Engl J Med 2001; 344:1279-1285
7 Wagner KD et al. A multicenter, randomized, double-blind, placebo-controlled trial of paroxetine in children and adolescents with social anxiety disorder. Arch Gen Psychiatry 2004; 61:1153-1162
8 March JS et al. A Randomized controlled trial of venlafaxine ER versus placebo in pediatric social anxiety disorder. Biol Psychiatry 2007; 62: 1149-1154
P.233 掲載の参考文献
1 Jeffrey RS et al. A randomized, placebo-controlled study of duloxetine for the treatment of children and adolescents with generalized anxiety disorder. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 2015; 54: 283-293
2 Ghanbari R et al. Sustained administration of trazodone enhances serotonergic neurotransmission: in vivo electrophysiological study in the rat brain. J Pharmacol Exp Ther 2010; 335: 197-206
P.234 掲載の参考文献
3 Mahmoudi-Gharaei J et al. Duloxetine in the treatment of adolescents with attention deficit/hyperactivity disorder: an open-label study. Hum Psychopharmacol 2011; 26: 155-160
4 Barkley RA. Sluggish cognitive tempo (concentration deficit disorder?): current status, future directions, and a plea to change the name. J Abnorm Child Psychol 2014; 42: 117-125

Unit7 自閉スペクトラム症に固有の問題

P.246 掲載の参考文献
1 ラジオNIKKEI 小児科診療 UP-to-DATE 発達障害診療に必要な愛着障害の視点 http://medical.radionikkei.jp/uptodate/
2 中根 晃. あなたと君のアスペルガー-普通の子になりたい-. 秀和システム, 2011
3 杉山登志郎. 高機能広汎性発達障害青年の適応を決める要因. 精神科治療学 2004;19:1093-1100
P.267 掲載の参考文献
1 上岡一世. 自閉症の理解とその支援. 明治図書, 2004, p.238

最近チェックした商品履歴

Loading...