障害別 運動療法学の基礎と臨床実践

出版社: 金原出版
著者:
発行日: 2020-11-30
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784307750608
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,480 円(税込)

商品紹介

理学療法の治療体系の中でも核となる運動療法は「疾患別」と「障害別」の2階層に区分されるが、本書は「障害別運動療法」に焦点を当て、系統的にわかりやすくまとめたものである。各障害の運動療法に対し9つの共通項目を立てて網羅的に解説し、一部は動画で実際の動きを確認できるようにした。著名な執筆陣により、理論や経験則、さらに最新のエビデンスを交えた実践方法を紹介。これから臨床現場に出る学生や新人理学療法士必読の書。

目次

  • 第1部 運動療法学概論

    1.運動療法の概念
     1 わが国の理学療法の現状
     2 理学療法の治療体系
    2.運動療法の定義
     1 既知の運動療法の定義
     2 本書における運動療法の定義
    3.運動療法の分類
      1 運動療法の分類
    4.運動療法の基本原則
      1 運動療法の基本原則
    5.病期に応じた運動療法の考え方
     1 病期の理解
     2 対象者の理解
     3 病期に応じた運動療法の具体的な考え方
     4 病期と説明と同意に関する留意点
    6.運動療法における臨床推論の進め方
     1 臨床推論とは何か?
     2 臨床推論のプロセス
     3 臨床推論におけるストラテジーと誤り
    7.運動療法における根拠に基づく実践(EBP)の意義と進め方
     1 運動療法におけるEBPの意義
     2 運動療法におけるEBPの進め方
     3 今後の展望
    8.運動と栄養
     1 運動における栄養知識の意義
     2 リハビリテーション栄養とは
     3 栄養の基礎知識
     4 栄養アセスメント
     5 運動時の栄養
     6 運動と栄養療法(効果的な栄養摂取のタイミング)
    9.運動療法におけるバイオメカニクス
     1 バイオメカニクスの意義
     2 体節の質量と重心
     3 支持基底面と安定性
     4 運動量と床反力
     5 慣性モーメントと角運動量
     6 関節運動のパターン
    10.運動療法における運動制御と運動学習
     1 運動療法における運動制御の意義
     2 運動療法における運動学習の意義
     3 運動療法との関連
    11.運動療法における応用行動分析学の活用
     1 なぜ,運動療法には応用行動分析学が必要か
     2 応用行動分析学の基礎
     3 運動療法のABC分析
     4 応用行動分析学の活用
    12.運動療法における安全管理
     1 運動療法における安全管理の意義
     2 安全管理とその考え方
     3 感染対策
     4 設備・環境整備
     5 コミュニケーション
     6 実施基準・中止基準
     7 急変時・災害時の対応
     8 患者情報ならびに個人情報の管理


    第2部 障害別の運動療法の基礎と臨床実践

    I.動作障害
    1.起居動作障害
     1 起居動作の基礎科学
     2 起居動作の障害特性
     3 起居動作障害の評価方法
     4 起居動作障害の臨床判断における要点
     5 起居動作障害に対する運動療法の基本的理論
     6 起居動作障害に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 起居動作障害に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    2.歩行動作障害
     1 歩行動作の基礎科学
     2 歩行動作障害の障害特性
     3 歩行動作の評価方法
     4 歩行動作障害の臨床判断における要点
     5 歩行動作障害に対する運動療法の基本的理論
     6 歩行動作障害に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 歩行動作障害に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性

    II.機能・構造障害
    1.関節可動域制限
     1 関節の基礎科学
     2 関節可動域制限の障害特性
     3 関節可動域制限の評価方法
     4 関節可動域制限の臨床判断における要点
     5 関節可動域制限に対する運動療法の基本的理論
     6 関節可動域制限に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 関節可動域制限に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    2.筋力低下
     1 筋力の基礎科学
     2 筋力低下の障害特性
     3 筋力の評価方法
     4 筋力低下の臨床判断における要点
     5 筋力低下に対する運動療法の基本的理論
     6 筋力低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 筋力低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    3.痛み
     1 痛みの基礎科学
     2 痛みの障害特性
     3 痛みの評価方法
     4 痛みの臨床判断における要点
     5 痛みに対する運動療法の基本的理論
     6 痛みに対する運動療法の臨床的実践技術
     7 痛みに対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    4.随意性低下
     1 随意性の基礎科学
     2 随意性低下の障害特性
     3 随意性の評価方法
     4 随意性低下の臨床判断における要点
     5 随意性低下に対する運動療法の基本的理論
     6 随意性低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 随意性低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    5.協調性低下
     1 協調性の基礎科学
     2 協調性低下の障害特性
     3 協調性の評価方法
     4 協調性低下の臨床判断における要点
     5 協調性低下に対する運動療法の基本的理論
     6 協調性低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 協調性低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    6.筋緊張異常
     1 筋緊張の基礎科学
     2 筋緊張異常の障害特性
     3 筋緊張の評価方法
     4 筋緊張異常の臨床判断における要点
     5 筋緊張異常に対する運動療法の基本的理論
     6 筋緊張異常に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 筋緊張異常に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    7.バランス機能低下
     1 バランス機能の基礎科学
     2 バランス機能低下の障害特性
     3 バランスの評価方法
     4 バランス機能低下の臨床判断における要点
     5 バランス機能低下に対する運動療法の基本的理論
     6 バランス機能低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 バランス機能低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    8.全身持久力低下
     1 体力の基礎科学
     2 全身持久力低下の障害特性
     3 全身持久力の評価方法
     4 全身持久力低下の臨床判断における要点
     5 全身持久力低下に対する運動療法の基本的理論
     6 全身持久力低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 全身持久力低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    9.呼吸・循環機能障害
     1 呼吸・循環機能の基礎科学
     2 呼吸・循環機能障害の障害特性
     3 呼吸・循環機能の評価方法
     4 呼吸・循環機能障害の臨床判断における要点
     5 呼吸・循環機能障害に対する運動療法の基本的理論
     6 呼吸・循環機能障害に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 呼吸・循環機能障害に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    10.代謝機能障害
     1 代謝の基礎科学
     2 代謝機能障害の障害特性
     3 代謝機能の評価方法
     4 代謝機能障害の臨床判断における要点
     5 代謝機能障害に対する運動療法の基本的理論
     6 代謝機能障害に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 代謝機能障害に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
    11.認知機能障害
     1 認知機能の基礎科学
     2 認知機能低下の障害特性
     3 認知機能の評価方法
     4 認知機能低下の臨床判断における要点
     5 認知機能低下に対する運動療法の基本的理論
     6 認知機能低下に対する運動療法の臨床的実践技術
     7 認知機能低下に対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性
      
    III.その他
    1.フレイル
     1 フレイルの基礎科学
     2 フレイルの障害特性
     3 フレイルの評価方法
     4 フレイルの臨床判断における要点
     5 フレイルに対する運動療法の基本的理論
     6 フレイルに対する運動療法の臨床的実践技術
     7 フレイルに対する運動療法のエビデンス
     8 予防的理学療法の意義
     9 研究の必要性

最近チェックした商品履歴

Loading...