JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
実力心電図
HOME
>
臨床医学:一般
>
雑誌
> 月刊 新医療 48/8 2021年8月号
商品情報
目次
おすすめ商品
書評
月刊 新医療 48/8 2021年8月号
出版社:
エム・イー振興協会
発行日:
2021-08-01
分野:
臨床医学:一般
>
雑誌
ISSN:
09107991
雑誌名:
月刊 新医療
特集:
1.“救急”の質を向上させる先端IT 2.コロナ第5波―即時対応インフラで備える
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
2,750
円(税込)
購入する
目次
特集1 “救急”の質を向上させる先端IT
特集2 コロナ第5波―即時対応インフラで備える
特集1 “救急”の質を向上させる先端IT
最先端ICTを活用した『救急患者受入強化サービス』と『救急医療情報サービス』の概要と意義
ITシステムを備えた外傷ドクターカーの運用
電子カルテシステムの「一機能」として重症チャートシステムを導入した効果と課題
タッチレス救急医療現場映像伝送システム その開発契機と進化の軌跡
Tele-ICUのさらなる高度化に向けた汎用システムの開発及び運用の展望
集中治療の遠隔支援による救急医療の効率化と安全性の担保
中規模民間病院におけるリスクマネージメントと医師・看護師労務軽減両立の術後
特集2 コロナ第5波―即時対応インフラで備える
キヤノンメディカルシステムズ/シーメンスヘルスケア/
GEヘルスケア・ジャパン/ヴィガラクス/野原ホールディングス
データ
MRI 仕様一覧
MRI 機種別台数表
MRI 設置施設名簿(Part3)
[特別寄稿]ICTによるコロナワクチン接種管理記録の意義
「地域で共に生きる慈しみのトータルヘルスケア」実現のためのPHRを活用した慈生会の取り組み
[特別寄稿]IoMT 機器の最適管理実現のための新たな試み
IoMT機器の運用管理に最適なITインフラとその管理手法
院長の今さら聞けない医療ICT
いくつかの現場から、職員間の業務連絡にLINEを使いたいという要望が出ていますが、
どうすれば良いでしょうか。
エッセイ・私と医療
私の人生と「医療」
“勝ち抜く”ための病院インフラ
迫るコロナ第5波に如何に立ち向かうべきか
─迅速PCR 検査体制とCOCOA登録義務を訴える
他業種から学ぶ病院サービスのあり方
コロナが激変させたニューノーマルの現場
ドクターズリラックスタイム
楕円球を追い求めて
[特別寄稿]COVID-19トリアージへの新しいアプローチ
CT搭載車╳クラウド型画像診断システムの有用性
[特別寄稿]いかに複数台装置を効果的に運用すべきか
本院・分院に3T機を配したMRI検査戦略の意図するものとその成果
医療人のための病院建築入門
病院の壁紙に求められる基本性能評価の基準
◆ショウルーム
フィリップス・ジャパン/ CT
島津製作所/非接触パネル
◆アクセス
宿毛市&大井田病院/オンライン診療・服薬指導に関する医療実証事業を開始
誠光会&GEヘルスケア・ジャパン/草津総合病院とGEが「コマンドセンター」の可能性説く
量子科学技術研究開発機構/量子メス開発に関する研究成果と将来構想を紹介
おすすめ商品
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)