理学療法テキスト 運動器障害理学療法学 II 第2版
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- LECTURE 16 頸部疾患(1)総論
1.頸部の構造
2.頸部の運動機構
3.代表的な頸部疾患
4.その他の頸部疾患(後縦靱帯骨化症)
5.頸部疾患における理学療法
LECTURE 17 頸部疾患(2)実習:評価と治療
1.頸部疾患における理学療法評価
2.頸部疾患における理学療法(保存療法)
LECTURE 18 腰部疾患(1)総論
1.腰部の構造
2.腰部の運動機構
3.代表的な腰部疾患
LECTURE 19 腰部疾患(2)実習:評価と治療
1.検査測定の実際
2.理学療法の実際
LECTURE 20 脊椎手術(1)総論
1.脊椎の手術と理学療法
2.手術を理解するための基礎知識
3.合併症,手術効果,遺残する症状
4.理学療法の考え方
LECTURE 21 脊椎手術(2)実習:術後の評価と治療
1.脊椎手術後における理学療法評価
2.術後理学療法プログラム
LECTURE 22 肩関節周囲炎(1)総論
1.肩関節周囲炎
2.その他の類縁疾患
3.肩関節周囲炎などに対する整形外科的治療
4.肩関節周囲炎などに対する評価
5.肩関節周囲炎などに対する理学療法
LECTURE 23 肩関節周囲炎(2)実習:評価と治療
1.肩関節周囲炎に対する評価
2.肩関節周囲炎に対する理学療法
LECTURE 24 肩の外傷(1)総論
1.腱板断裂
2.外傷性肩関節脱臼
3.関節唇損傷
4.そのほかの外傷による肩関節疾患
5.鏡視下手術
LECTURE 25 肩の外傷(2)実習:評価と治療
1.外傷による肩関節障害に対する評価
2.外傷による肩関節障害に対する理学療法
3.肩の装具
LECTURE 26 膝靱帯損傷と半月板損傷(1)総論
1.膝関節の機能解剖
2.前十字靱帯損傷
3.後十字靱帯損傷
4.内側側副靱帯損傷
5.半月板損傷
LECTURE 27 膝靱帯損傷と半月板損傷(2)実習:評価
1.膝関節損傷における評価の意義・目的
2.検査・測定の実際
LECTURE 28 膝靱帯損傷と半月板損傷(3)実習:治療
1.膝関節損傷における適切な治療選択
2.前十字靱帯損傷における再建術後の理学療法の実際
3.後十字靱帯損傷における理学療法の実際
4.内側側副靱帯損傷における理学療法の実際
5.半月板損傷における理学療法の実際
LECTURE 29 足関節捻挫,アキレス腱損傷,ハムストリングの肉離れ(1)総論
1.足関節および距骨下関節の靱帯損傷
2.アキレス腱損傷
3.ハムストリングの肉離れ
LECTURE 30 足関節捻挫,アキレス腱損傷,ハムストリングの肉離れ(2)実習:評価と治療
1.足関節の靱帯損傷-足関節捻挫
2.アキレス腱損傷
3.ハムストリングの肉離れ
TEST 試験