腫瘍病理鑑別診断アトラス  食道癌 第2版

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2021-08-30
分野: 臨床医学:基礎  >  臨床病理学
ISBN: 9784830622595
シリーズ: 腫瘍病理鑑別診断アトラス
電子書籍版: 2021-08-30 (第2版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

16,500 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

16,500 円(税込)

商品紹介

腫瘍病理鑑別診断アトラスシリーズ「食道癌」,待望の第2版.2012年の初版発行から約10年,2019年にはWHO分類第5版が発行されるなど,食道癌の臨床・病理を取り巻く環境は日々変化している.そうした状況を踏まえて,今回,食道病理のエキスパートが精選した病理写真とともに,定義や概念,診断上の要点を解説.食道癌病理診断の標準化を図りつつ鑑別ポイントをも網羅し,さらに,臨床との連携では欠かせない内視鏡診断や治療法のトピックもアップデータした.食道癌病理診断において即戦力となる,「痒い所に手が届く」座右の書.

目次

  • 第1部 検鏡前の確認事項
     I.取扱い規約組織学的分類とWHO組織分類
      1.取扱い規約分類,WHO分類を理解する上で知っておきたい基礎知識
      2.食道癌取扱い規約の変遷
      3.WHO組織分類の変遷
      4.上皮内腫瘍に関する取扱い規約分類とWHO分類の比較
     II.病理標本の取扱い方―標本整理・固定から切り出しまで
      1.手術切除標本の取扱い
      2.内視鏡的切除標本の取扱い
      3.食道癌の肉眼型(病型分類)と肉眼観察
     III.食道の解剖学・組織学
      1.解剖
      2.組織

    第2部 組織型と診断の実際
     I.主に扁平上皮領域に発生する病変
      1.良性上皮性腫瘍・腫瘍様病変
      2.扁平上皮内腫瘍
      3.上皮性悪性腫瘍
      (1)扁平上皮癌
      (2)類基底細胞扁平上皮癌
      (3)癌肉腫
      (4)腺扁平上皮癌,粘表皮癌
      (5)腺様囊胞癌およびその他の唾液腺型腫瘍
      (6)神経内分泌腫瘍
      (7)未分化癌
      4.非上皮性腫瘍・腫瘍様病変
      (1)顆粒細胞腫を含む神経性腫瘍,平滑筋腫,GIST,血管性腫瘍
      (2)食道悪性黒色腫と食道メラノサイトーシス
      (3)その他の食道非上皮性腫瘍・腫瘍様病変
      5.他臓器腫瘍の食道への浸潤・転移
     II.主に食道胃接合部に発生する病変
      1.Barrett食道,腺系異型上皮
      2.腺癌
      3.逆流性食道炎および関連非腫瘍性病変

    第3部 鑑別ポイント
     I.生検診断の鑑別ポイント
      1.炎症等に伴う異型と腫瘍性病変の鑑別
      2.治療後の生検標本の診断と鑑別
     II.切除標本診断の鑑別ポイント
      1.壁深達度の判定
      2.脈管侵襲の判定
      3.浸潤形式の判定

    第4部 臨床との連携
     I.食道内視鏡診断の進歩および病理との対応
      1.食道内視鏡診断学の解説(拡大内視鏡を除く)
      2.拡大内視鏡および超拡大内視鏡
     II.食道癌治療
      1.食道癌診療ガイドラインの解説
      2.食道癌内視鏡治療および外科治療(治療適応を含めて)
      3.食道癌薬物療法・放射線療法の解説
     III.病理診断報告書の記載
      1.生検検体の病理所見の記載
      2.内視鏡的切除検体の病理所見の記載
      3.手術検体の病理所見の記載
      4.治療効果の組織学的効果判定

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1部 検鏡前の確認事項

P.7 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System, 5th ed, World Health Organization, 2019
4) 日本胃癌学会 (編) : 胃癌取扱い規約, 第15版, 金原出版, 2017
5) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第2版, 金原出版, 1972
6) 食道疾患研究会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第8版, 金原出版, 1992
7) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第10版, 金原出版, 2007
8) Hamilton SR, Aaltonen LA, (ed) : World Health Organization Classification of Tumours. Pathology and Genetics of Tumours of the Digestive System. 3rd ed, Lyon : IARC Press, 2000
9) Oota K, Sobin LH, ed : Histological typing of gastric and oesophageal tumours. Geneva, World Health Organization, 1977
11) Bosman FT, Carneiro F, Hruban RH et al (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System, 4th ed, Lyon, International Agency for Research on Cancer, 2010
P.13 掲載の参考文献
1) 河内洋, 小池盛雄 : 食道癌切除標本整理のKnack & Pitfalls. 幕内雅敏 (監), 幕内博康 (編) : 食道外科の要点と盲点, 文光堂, 2003, 360-363
2) 秋山洋, 阿曽弘一, 牛山孝樹 ほか : 食道癌剔出標本の取扱いと収縮率. 日外会誌 1968, 69 : 1633-1637
3) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
4) 二村聡 : 消化管切除標本の取り扱いとマクロ写真撮影について-基本的な作法を中心に-. 胃と腸 2010, 45 : 151-162
5) 二村聡 : 切除標本の取り扱いとマクロ写真撮影-消化管画像診断に必要な病理標本の取り扱いの基本手順-. 胃と腸 2016, 51 : 1176-1184
P.19 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン, 2017年版, 金原出版, 2017
2) 根本哲生, 門馬久美子, 伊東干城ほか : 食道癌内視鏡切除検体の取り扱い-特に多分割検体について-. 病理と臨床 2007, 25 : 664-671
3) Oyama T, Monma K : A new classification of magnified endoscopy for superficial esophageal squamous cell carcinoma. Esophagus 2011, 8 : 247-251
4) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
5) 藤田昌宏, 佐藤利宏, 藤田裕美ほか : 食道ESD切除症例の病理学的検索成績. 胃と腸 2009, 44 : 345-358
P.25 掲載の参考文献
1) 河内洋 : 消化器癌外科切除材料の取り扱いと肉眼診断, 食道 (2) 肉眼診断. 臨牀消化器内科 2008, 23 : 265-272
3) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版. 金原出版, 2015
4) 日本食道疾患研究会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第9版. 金原出版, 1999
5) 門馬久美子, 吉田操, 山田義也 他 : 粘膜下腫瘍様の形態を示した食道表在癌-臨床および画像的特徴, 鑑別診断. 胃と腸 2003, 38 : 1505-1518
6) 渡辺英伸, 多田哲也, 岩渕三哉他 : 病理からみた早期食道癌の定義と肉眼診断. 胃と腸 1990, 25 : 1075-1086
7) 吉田操, 室井正彦, 門馬久美子 他 : 食道m, sm癌の質的診断ならびに鑑別診断-内視鏡の立場から. 胃と腸 1990, 25 : 1059-1066
8) 井手博子, 村田洋子, 奥島憲彦 他 : 表在性食道癌肉眼分類の新しい提案-病理の立場から. 胃と腸 1987, 22 : 1369-1376
9) 幕内博康, 三富利夫, 田島知郎 他 : 内視鏡による食道m癌・sm癌の質的診断と鑑別診断. 胃と腸 1990, 25 : 1051-1058
10) 海上雅光, 八巻悟郎, 鶴丸昌彦 : 肉眼像からみた食道表在癌の深達度の読み方. 胃と腸 1992, 27 : 139-155
P.31 掲載の参考文献
1) 日本胃癌学会 (編) : 胃癌取扱い規約, 第15版, 金原出版, 2017
2) 日本食道学会 (編) : 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
3) Siewert JR, Holscher AH, Becker K et al : [Cardia cancer : attempt at a therapeutically relevant classification]. Chirurg 1987, 58 : 25-32
5) 下田忠和 : 食道胃接合部癌の臨床病理. 病理と臨床 2011, 29 : 939-951

第2部 組織型と診断の実際

P.37 掲載の参考文献
P.44 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) Takubo K, Fujii S : Oesophageal squamous dysplasia. WHO Classification of Tumours Digestive System Tumours 5th ed, IARC press, Lyon, 2019, 36-37
3) Bosman FT, Carneiro F, Hruban RH, et al (eds) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System, 4th ed., IARC Press, Lyon, 2010
4) 河内洋 : 消化器腫瘍 I 新WHO分類のポイント 消化管編 食道. 病理と臨床 2020, 38 : 974-979
5) 食道疾患研究会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第9版, 金原出版, 1999
6) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第10版, 金原出版, 2007
7) 河内洋, 新井冨生 : 消化管 I-上部消化管-食道癌取扱い規約第11版の変更点. 病理と臨床 2016, 34 : 902-908
8) 藤井誠志 : 消化管粘膜内腫瘍の見方, 考え方, そのエビデンス 食道. 病理と臨床 2019, 37 : 692-702
9) 石原立, 有馬美和子, 飯塚敏郎, 他 : 食道癌に対するESD/EMRガイドライン. 日本消化器内視鏡学会雑誌 2020, 62 : 221-271
10) 島田英雄, 西隆之, 佐藤慎吉他. 多発食道癌, "まだら (多発ヨード不染域を有する) 食道" について. 腫瘍病理鑑別診断アトラス 食道癌, 文光堂, 2012, pp67-74
12) Takemura K, Kawachi H, Eishi Y, et al : γ-Glutamylcyclotransferase as a novel immunohistochemical biomarker for the malignancy of esophageal squamous tumors. Hum Pathol 2014, 45 : 331-341
14) Takashima M, Kawachi H, Yamaguchi T, et al : Reduced expression of cytokeratin 4 and 13 is a valuable marker for histologic grading of esophageal squamous intraepithelial neoplasia. J Med Dent Sci 2012, 59 : 17-28
15) 大倉康男, 中村恭一, 細井董三 他 : 生検による経過観察からみた食道の早期癌と "dysplasia" -癌組織発生と生検組織診断基準について. 胃と腸 1991, 26 : 141-152
P.59 掲載の参考文献
1) Global Burden of Disease Cancer Collaboration, Fitzmaurice C, Dicker D et al : The Global Burden of Cancer 2013. JAMA Oncol 2015, 1 : 505-527
17) Nasa M, Patil G, Sharma Z et al : Plummer-Vinson Syndrome with Simultaneous Mid-esophageal Growth. J Assoc Physicians India 2017, 65 : 96-97
21) WHO Classification of Tumours Editorial Board WHO Classification of Tumours 5th Edition, Digestive System Tumours, World Health Organization, 2019
31) Cheng C, Zhou Y, Li H et al : Whole-Genome Sequencing Reveals Diverse Models of Structural Variations in Esophageal Squamous Cell Carcinoma. Am J Hum Genet 2016, 98 : 256-274
45) Kuroki T, Trapasso F, Yendamuri S et al : Promoter hypermethylation of RASSF1A in esophageal squamous cell carcinoma. Clin Cancer Res 2003, 9 : 1441-1445
48) Guo W, Zhang M, Shen S et al : Aberrant methylation and decreased expression of the TGF-β/Smad target gene FBXO32 in esophageal squamous cell carcinoma. Cancer 2014, 120 : 2412-2423
62) Wang Y, Fang MZ, Liao J et al : Hypermethylation-associated inactivation of retinoic acid receptor beta in human esophageal squamous cell carcinoma. Clin Cancer Res 2003, 9 : 5257-5263
63) Ito T, Shimada Y, Hashimoto Y et al : Involvement of TSLC1 in progression of esophageal squamous cell carcinoma. Cancer Res 2003, 63 : 6320-6326
64) Kuroki T, Trapasso F, Yendamuri S et al : Allele loss and promoter hypermethylation of VHL, RAR-beta, RASSF1A, and FHIT tumor suppressor genes on chromosome 3p in esophageal squamous cell carcinoma. Cancer Res 2003, 63 : 3724-3728
65) Maesawa C, Tamura G, Nishizuka S et al : Inactivation of the CDKN2 gene by homozygous deletion and de novo methylation is associated with advanced stage esophageal squamous cell carcinoma. Cancer Res 1996, 56 : 3875-3878
66) Tokugawa T, Sugihara H, Tani T et al : Modes of silencing of p16 in development of esophageal squamous cell carcinoma. Cancer Res 2002, 62 : 4938-4944
67) Daigo Y, Nishiwaki T, Kawasoe T et al : Molecular cloning of a candidate tumor suppressor gene, DLC1, from chromosome 3p21.3. Cancer Res 1999, 59 : 1966-1972
68) Tanaka H, Shimada Y, Harada H et al : Methylation of the 5' CpG island of the FHIT gene is closely associated with transcriptional inactivation in esophageal squamous cell carcinomas. Cancer Res 1998, 58 : 3429-3434
96) 大星章一, 下里幸雄, 板倉克明ほか : 癌放射線療法の病理 (1) 癌組織の治癒過程の組織学的追跡 (その1, その2). 医学のあゆみ 61 : 618-625, 665-671, 1967
P.67 掲載の参考文献
1) Bosman FT, Carneiro F, Hruban RH et al : WHO Classification of Tumours of the Digestive System, World Health Organization, 2010
2) 田久保海誉 : 食道の病理, 第2版, 総合医学社, 1996
3) 石黒伸吾 : 食道. 向井清, 真鍋俊明, 深山正久 (編) : 外科病理学, 第4版, 文光堂, 2006, 397-426
11) 大橋健一 : 類基底細胞癌と基底膜様物質, 病理形態学キーワード, 病理と臨床 2010, 28 (臨時増刊号) : 104-105
P.72 掲載の参考文献
1) Hamilton S, Aaltonen L : WHO Classification of Tumours : Pathology & Genetics Tumours of the Digestive System, IARC, 2000
2) 板橋正幸 : 癌肉腫. 下里幸雄 (編) : 取り扱い規約に沿った腫瘍鑑別診断アトラス 食道, 文光堂, 1994, 110-115
3) Wada H, Enomoto T, Fujita M et al : Molecular evidence that most but not all carcinosarcomas of the uterus are combination tumors. Cancer Res 1997, 57 : 5379-5385
4) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
5) Schizas D, Mastoraki A, Bagias G et al : Carcinosarcomas of the esophagus : systematic review of a rare nosologic entity. J BUON 2018, 23 : 1432-1438
6) 中野徹, 小澤洋平, 直島君成ほか : 食道癌肉腫7症例の臨床病理学的検討. 日臨外会誌 2014, 75 : 1169-1174
7) 西田卓弘, 日高秀樹, 前原直樹ほか : 有茎性腫瘤を2個形成した食道癌肉腫の1例. 臨床外科 2011, 73 : 997-1000
P.77 掲載の参考文献
1) WHO Classification of Tumours Digestive System Tumours, 5th ed, IARC press, Lyon, 2019
2) 食道疾患研究会 (編) : 臨床・病理食道癌取扱い規約 第9版, 金原出版, 1999
3) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理食道癌取扱い規約 第10版, 金原出版, 2007
4) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理食道癌取扱い規約 第11版, 金原出版, 2015
5) 伊藤栄作, 赤澤直樹 : 腺扁平上皮癌と粘表皮癌. 田久保海誉, 大橋健一 (編) : 腫瘍病理鑑別診断アトラス食道癌, 文光堂, 2012, pp132-135
7) 河内洋 : 食道癌の組織型と鑑別診断. 日本病理学会病理診断講習会委員会 (編) : 2019年度病理診断講習会ハンドアウト, 2019
8) 稲垣宏, 伊地知圭 : 粘表皮癌. 森永正二郎, 高田隆, 長尾俊孝 (編) : 腫瘍病理鑑別診断アトラス頭頸部腫瘍 I 唾液腺, 文光堂, 2015, pp23-31
P.80 掲載の参考文献
1) 河内洋, 佐藤由紀子, 中野薫 : 唾液腺型食道腫瘍の臨床病理学的特徴. 胃と腸 54 : 1419-1426, 2019
2) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理食道癌取扱い規約 第11版, 金原出版, 2015
3) WHO Classification of Tumours Digestive System Tumours, 5th ed, IARC press, Lyon, 2019
5) 大橋健一 : 類基底細胞癌と腺様嚢胞癌. 腫瘍病理鑑別診断アトラス食道癌, 文光堂, 2012, pp120-125
7) 駄阿勉 : 腺様嚢胞癌. 腫瘍病理鑑別診断アトラス頭頸部腫瘍 I 唾液腺腫瘍, 文光堂, 2015, pp32-37
10) 河内洋 : 食道癌の組織型と鑑別診断. 日本病理学会病理診断講習会委員会 (編) : 2019年度病理診断講習会ハンドアウト, 2019
P.85 掲載の参考文献
1) Klimstra DS, Kloppel G, La Rosa S et al : Classification of neuroendocrine neoplasms of the digestive system. WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours Digestive System Tumours 5th Ed, World Health Organization, 2019, 16-22
2) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
3) Soga J : Carcinoid tumors : A statistical analysis of a Japanese series of 3,126 reported and 1,180 autopsy cases. Acta Med Biol 1994, 42 : 87-102
4) Estrozi B, Bacchi CE : Neuroendocrine tumors involving the gastroenteropancreatic tract : a clinicopathological evaluation of 773 cases. Clinics (Sao Paulo) 2011, 66 : 1671-1675
5) 佐藤俊大, 小林正明, 五十川正人ほか : 内視鏡的に治療した食道カルチノイドの1例. Gastroenterol Endosc 2009, 51 : 3078-3084
8) 岩坪太郎, 石原立, 北村昌紀ほか : 食道神経内分泌細胞腫瘍の内視鏡診断. 胃と腸 2019, 54 : 1399-1408
12) 幕内博康, 鬼島宏 : 食道原発未分化型癌の診断と治療. 病理と臨床 2002, 20 : 479-488
13) 海崎泰治, 小上瑛也, 原季衣ほか : 消化管内分泌細胞腫瘍の病理学的特徴. 胃と腸 2017, 52 : 390-401
15) Tateishi R, Taniguchi H, Wada A et al : Argyrophil cells and melanocytes in esophageal mucosa. Arch Pathol 1974, 98 : 87-89
16) 田久保海誉, 本間尚子, 相田順子ほか : 食道小細胞癌の病態・診断・治療. 臨消内科 21 : 2006, 1377-1383
P.89 掲載の参考文献
P.95 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) Miettinen M, Fletcher CDM, Kindblom LG et al : Mesenchymal tumours of the oesophagus. World Health Organization, International Agency for Research on Cancer : WHO Classification of Tumour of the Digestive System, 4th ed, International Agency for Research on Cancer, 2010, 35-36
5) WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System Tumours, 5th ed, World Health Organization, 2019
6) 竹林克士, 木ノ下義宏, 小澤毅士ほか : 多発肝転移を伴った悪性食道顆粒細胞腫の1例. 日消外会誌 2012, 45 : 23-29
9) 高木靖寛 : 顆粒細胞腫. 胃と腸 2017, 52 : 551
20) 加藤剛, 比島恒和, 門馬久美子 : 食道GIST. 消化器内視鏡 2014, 26 : 1592-1593
24) 杉山聡, 小出直彦, 奥村征大ほか : 胸腔鏡下に核出した食道神経鞘腫の1例. 日臨外会誌 2012, 73 : 2245-2250
P.99 掲載の参考文献
6) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
P.104 掲載の参考文献
4) 新井冨生, 相田順子, 小宮山明他 : その他良性食道腫瘍ないし腫瘍様病変. 腫瘍病理鑑別診断アトラス 食道癌, 文光堂, 2012, 160-161
5) 竹内学, 薄田浩幸 : 食道良性腫瘍および腫瘍様病変の診断-脂肪腫. 2020, 胃と腸 55 : 274-277
6) WHO classification of Tumours Digestive System Tumours 5th ed, (WHO Classification of Tumours Editorial Board ed.) IARC press, Lyon, 2019
7) 蒲池紫乃, 岩下明徳, 吉田道夫他 : 食道の炎症性線維性ポリープ (inflammatory fibroid polyp) の1例. 胃と腸 2008, 43 : 327-332
9) 新井俊文, 門馬久美子, 川田研郎他 : 食道に発生したpyogenic granulomaの1例. 胃と腸 2006, 41 : 983-989
P.108 掲載の参考文献
P.116 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
9) 西隆之, 幕内博康, 小澤壯治ほか : Barrett腺癌の臨床病理学的検討-当科45例と本邦報告656例の検討-. 消内視鏡 2009, 21 : 1199-1206
19) 相田順子, 新井冨生, 石渡俊行 : 食道胃接合部領域の病理-炎症やBarrett化でどう変わる? -. 消内視鏡 2020, 32 : 690-696
23) Board WCoTE : Tumours of the oesophagus. WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours, Digestive System Tumours, 5th ed, World Health Organization, 2019, 32-35
25) Schlemper RJ, Riddell RH, Kato Y et al : The Vienna classification of gastrointestinal epithelial neoplasia. Gut 2000, 47 : 251-255
28) Montgomery EA, Oshima K, Voltaggio L (eds) : Pathology Survival Guides, Series 1 Survival Guide to Gastrointestinal Mucosal Biopsies, Innovative Science Press LLC, 2017
P.123 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) 日本胃癌学会 (編) : 臨床・病理 胃癌取扱い規約, 第15版, 金原出版, 2017
5) 西隆之, 幕内博康, 小澤壯治, ほか : Barrett腺癌の臨床病理学的検討-当科45例と本邦報告656例の検討-. 消内視鏡 2009, 21 : 1199-1206
8) Odze RD (ed) : Barrett dysplasia. WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System Tumours, 5th ed, World Health Organization, 2019
12) Takubo K : Pathology of the Esophagas : An Atlas and Textbook, 3rd ed., Wiley, 2017
13) 田久保海誉, 新井富生, 桜井うららほか : 異所性胃粘膜島, 食道腺由来の腺癌. 田久保海誉, 大橋健一 (編) : 腫瘍病理鑑別診断アトラス 食道癌, 第1版, 文光堂, 2012
14) 熊谷義也 : 食道入口部異所性胃粘膜島 (inlet patch) の頻度に関する検討. Prog Dig Endosc 2005, 66 : 19-21
P.128 掲載の参考文献
3) 笠原善郎, 浅田康行, 飯田善郎ほか : 組織学的に偽肉腫像を呈した食道胃接合部の隆起性病変 (pseudosarcomatous granulation) の1例. Gastroenterol Endosc 1994, 36 : 1992-1997
4) 立石陽子, 河内洋 : ≪Note≫ 食道胃接合部炎症性ポリープの病理. 消内視鏡 2020, 32 : 714-716
7) 小沢俊文, 渡辺秀紀, 堀江裕子ほか : 食道胃接合部における炎症性ポリープの臨床病理学的検討. Gastroenterol Endosc 2002, 44 : 980-989
8) 高崎英己, 加島健司, 市川弘城ほか : 食道胃接合部に発生したpseudornalignant erosionの4例. 胃と腸 1993, 28 : 593-596
9) 辻野一三, 関 英幸, 北浜秀一ほか : Inflammatory esophagogastric polypの1例. Gastroenterol Endosc 1996, 38 : 2620-2624
10) 新井冨生, 相田順子, 田久保海誉 : 食道炎の病理診断-逆流性食道炎 (NERDを含む) -. 胃と腸 2011, 46 : 1146-1154
11) 相田順子, 新井冨生, 櫻井うららほか : 食道炎, 異型上皮, 扁平上皮癌の鑑別診断. 病理と臨床 2011, 29 : 926-931
12) 山田哲夫, 滝澤登一郎 : 形態学的立場からみた胃・食道逆流症の病理. 日内会誌 2000, 89 : 53-61
14) Jessurun J, Yardley JH, Giardiello FM, et al : Intracytoplasmic plasma proteins in distended esophageal squamous cells (balloon cells). Mod Pathol 1988, 1 : 175-181
15) 木下芳一, 石原俊治, 石村典久ほか : 好酸球性食道炎の疫学と診断基準. 胃と腸 2018, 53 : 262-270
22) Chatelain D, Flejou JF : [Hyperplastic polyp in heterotopic gastric mucosa : A rare lesion of the cervical esophagus]. Ann Pathol 1998, 18 : 415-417
23) Croyle P, Nikaidoh H, Currarino G : Inflammatory esophagogastric junction polyp. Am J Gastroenterol 1981, 76 : 438-440
24) Rabin MS, Bremner CG, Botha JR : The reflux gastroesophageal polyp. Am J Gastroenterol 1980, 73 : 451-452

第3部 鑑別ポイント

P.138 掲載の参考文献
P.140 掲載の参考文献
P.148 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン, 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017
3) UICC日本委員会TNM委員会 (訳) : TNM悪性腫瘍の分類, 第8版, 日本語版, 金原出版, 2017
4) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
5) 根本哲生 : 病理からみた咽頭・食道表在癌の深達度診断. 胃と腸 2015, 50 : 507-514
6) 大倉康男 : 食道癌の初期浸潤像とは. 胃と腸 2012, 47 : 1334-1339
7) 依光展和, 小山恒男, 高橋亜紀子 : V-2深達度T1a-LPMの食道扁平上皮癌における浸潤形式別の検討. 第74回食道色素抄録集. 2015 : 13
8) 眞能正幸, 石黒信吾, 春日井務ほか : 食道癌の発育進展-脈管侵襲, リンパ節転移, 食道導管内進展を中心に-. 胃と腸 2000, 35 : 503-510
9) 藤田昌宏, 佐藤利宏, 細川正夫ほか : 治療成績からみた食道m3・sm癌の治療方針-外科手術例におけるリンパ節転移と病理像-. 胃と腸 2006, 41 : 1407-1415
10) 眞能正幸, 上堂文也, 石黒信吾ほか : 食道m3・sm1癌の臨床病理. 胃と腸 2002, 37 : 11-17
13) 大腸癌研究会 (編) : 大腸癌取扱い規約, 第9版, 金原出版, 2018
15) Martinek JFP, Gregar J, Prochazka V et al : Standardy Ceske gastroenterologicke spolecnosti-endoskopicka lecba pacientu s Barrettovym jicnem a casnymi neoplaziemi jicnu. Gastroent Hepatol 2013, 67 : 479-487
P.156 掲載の参考文献
5) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
6) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017, 86
7) 田久保海誉, 大橋健一 : 腫瘍病理鑑別診断アトラス 食道癌, 文光堂, 2012, 95-102
10) 河内洋, 根木真理子, 菅原江美子 : 浸潤度・脈管侵襲評価のための免疫染色. 病理と臨床 臨時増刊号 2020, 38 : 378-383
13) Bai B, Ma W, Wang K et al : Detection of D2-40 monoclonal antibody-labeled lymphatic vessel invasion in esophageal squamous cell carcinoma and its clinicopathologic significance. Cancer Biol Med 2013, 10 : 81-85
14) 河内洋, 小林真季 : 食道扁平上皮癌ESD症例の病理学的リンパ節転移リスク評価. 消内視鏡 2018, 30 : 232-239
15) 林大久生, 三富弘之, 松岡隆ほか : 脈管 (リンパ管, 静脈) 侵襲について. 病理と臨床 2010, 28 : 626-634
P.161 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
3) 大腸癌研究会 (編) : 大腸癌取扱い規約, 第9版, 金原出版, 2018
4) 大腸癌研究会 (編) : 大腸癌治療ガイドライン 医師用, 2019年版, 金原出版, 2019
5) 冨松久信, 柳沢昭夫 : 早期食道癌-病型分類と深達度から早期食道癌の病理 表在癌とリンパ節転移との関係-. 臨消内科 1997, 12 : 1687-1693
6) 冨松久信, 加藤洋, 柳澤昭夫 : n (+) 食道sm癌・n (-) 食道sm癌の病理学的比較. 消内視鏡 1999, 11 : 1355-1361
8) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第10版 補訂版, 金原出版, 2008
9) 小山恒男, 宮田佳典, 島谷茂樹ほか : 第46回食道色素研究会アンケート調査報告 転移のあったm3・sm1食道癌の特徴. 胃と腸 2002, 37 : 71-74
10) 日本口腔腫瘍学会 (編) : 口腔癌取扱い規約, 第2版, 金原出版, 2019
12) 尾田典隆, 小野祐子 : 食道扁平上皮癌の累積生存率と浸潤様式に関する病理学的検討-インボルクリン発現との関連について-. 日消誌 2004, 101 : 591-597
13) 知花洋子, 甲斐原司, 市川一仁ほか : リンパ節転移を伴った食道m3・sm1癌の病理学的特徴-Yamamoto-Kohamaの分類とE-cadherinの発現様式の意義-. 消化器内視鏡 2003, 15 : 379-387
14) 河内洋, 江石義信, 小池盛雄 : 大腸SM癌の病理診断とその問題点-簇出tumor budding/sprouting-. 胃と腸 2009, 44 : 1249-1254
15) 大腸癌研究会 (編) : 大腸癌取扱い規約, 第8版, 金原出版, 2013
16) 今井環 : 人体癌発育状況の形態学的考察. 福岡医誌 1954, 45 : 72-102
18) 河内洋 : 浸潤様式の評価, 臨床的意義について. 病理と臨床 2010, 28 : 642-647
19) 藤田昌宏, 安部達也, 細川正夫ほか : 食道粘膜下層癌の病態-病理学の立場から-. 胃と腸 2002, 37 : 1263-1272
20) 八尾隆史, 野村亮介, 梶山美明 : 悪性度の高い食道表在癌-臨床病理学的特徴-. 胃と腸 2013, 48 : 1245-1252
23) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017

第4部 臨床との連携

P.171 掲載の参考文献
1) 丹羽寛文 : 日本消化器内視鏡学会50年の歩み. Gastroenterol Endosc 2008, 50 : 3409-3415
2) 吉田操, 門馬久美子, 出江洋介 : 食道癌診療の歴史と展望. 日本臨牀 2011, 69 : 9-16
3) 平澤大, 前田有紀, 長南明道ほか : 通常内視鏡の画像の成り立ち-食道-. 胃と腸 2018, 53 : 1244-1251
5) 大森泰 : 危険なヨード不染帯所見Pink Color signの検討. Gastroenterological Endoscopy 2001, 43 (suppl 2) : 1613
7) 平澤大 : 畳目模様 (Tatamime sign). 胃と腸 2012, 47 : 677
8) 平澤大, 藤田直孝, 前田有紀ほか : 肉眼形態と血管形態からみた発育伸展-主に0-IIcに関する発育伸展-. 胃と腸 2012, 47 : 1383-1392
10) 有馬美和子, 多田正弘, 有馬秀明ほか : 超音波内視鏡による食道m3・sm癌の深達度・リンパ節転移・再発診断の精度. 胃と腸 2006, 41 : 1386-1396
11) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第10版 補訂版, 金原出版, 2008
P.176 掲載の参考文献
2) 熊谷洋一, 天野邦彦, 鈴木興秀ほか : SECNの意義. 胃と腸 2018, 53 : 1335-1341
5) 川田研郎, 門馬久美子, 河内洋ほか : contact endoscopyが拓く食道ヨード不染帯の鑑別. 胃と腸 2006, 41 : 225-232
7) 熊谷洋一, 川田研郎, 田久保海誉ほか : 超拡大内視鏡 (Endocytoscopy system) による食道病変の診断. Gastroenterol Endosc 2017, 59 : 207-218
8) 熊谷洋一, 川田研郎, 田久保海誉ほか : 食道領域のendocytoscopyの最新知見. 胃と腸 2019, 54 : 374-383
9) 熊谷洋一, 川田研郎, 田久保海誉 : 光学式超拡大内視鏡 (エンドサイトスコープ) による上部消化管表在癌診断. Gastroenterol Endosc 2019, 61 : 1513-1522
P.181 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017
4) 坊岡英祐, 北川雄光 : 「食道癌診療ガイドライン」2017年版改訂の要点. 日本臨牀, 2018, 76 : 127-132
P.188 掲載の参考文献
2) 小山恒男, 宮田佳典, 島谷茂樹ほか : 第46回食道色素研究会アンケート調査報告-転移のあったm3・sm1食道癌の特徴-. 胃と腸 2002, 37 : 71-74
4) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017, 16
7) 鶴丸昌彦 : 胸部食道癌に対するリンパ節郭清. 日消外会誌 1998, 31 ; 128-132
8) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
11) 河野辰幸, 三宅智 (編) : 胃による食道再建術. 食道癌診療マニュアル, 診断と治療社, 2012
12) 遠藤光夫 (編) : 胸部食道癌の標準手術. 食道癌の外科治療マニュアル, へるす出版, 2000, 67-80
P.193 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017
8) Iizuka T, Kakegawa T, Ide H et al : Phase II evaluation of cisplatin and 5-fluorouracil in advanced squamous cell carcinoma of the esophagus : a Japanese Esophageal Oncology Group Trial. Jpn J Clin Oncol 1992, 22 : 172-176
10) 日本食道学会, 日本臨床腫瘍学会, 日本癌治療学会 : 食道癌に対するオキサリプラチンの使用について. https://www.esophagus.jp/private/information/news_20191213.html
13) 厚生労働省 : 最適使用推進ガイドライン ペムブロリズマブ (遺伝子組換え) ~食道癌. (令和2年8月21日) pmda.go.jp/files/000236151.pdf
16) National Comprehensive Cancer Network : https://www.nccn.org/professionals/physician_gls/pdf/neuroendocrine.pdf
P.200 掲載の参考文献
1) 日本病理学会 (編) : ゲノム研究用・診療用病理組織検体取扱い規程, 羊土社, 2019, 130-132
2) 九嶋亮治 : 食道・胃. 深山正久, 小田義直, 坂元亨宇ほか (編) : 組織病理アトラス, 第6版, 文光堂, 2015, 90-91
3) 日本食道学会 (編) : 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015, 27-28
4) Takubo K, Fujii S : Oesophageal squamous dysplasia. WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System Tumours, 5th Edition, World Health Organization, 2019, 36-37
P.205 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours of the Digestive System Tumours, 5th ed, World Health Organization, 2019
5) 日本食道学会 (編) : 食道癌診療ガイドライン 2017年版, 第4版, 金原出版, 2017 : 42-44
P.209 掲載の参考文献
1) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第11版, 金原出版, 2015
2) James DB, Mary KG, Christian W : TNM Classification of Malignant Tumours, 8th ed, Wiley Backwell, 2017
3) 日本食道学会 (編) : 臨床・病理 食道癌取扱い規約, 第10版, 金原出版, 2007
4) Takubo K, Fujii S : Oesophageal squamous dysplasia. WHO Classification of Tumours Editorial Board (ed) : WHO Classification of Tumours Digestive System Tumours, 5th ed, World Health Organization, 2019, 36-37
P.217 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...