心理学からひも解く認知症の症候学

出版社: 中外医学社
著者:
発行日: 2021-11-30
分野: 臨床医学:内科  >  脳神経科学/神経内科学
ISBN: 9784498229365
電子書籍版: 2021-11-30 (1版1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,740 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,740 円(税込)

商品紹介

記憶障害,判断力の低下,帰宅願望,暴力や暴言,人物誤認など,認知症患者が示す不可解な行動や言動は多岐にわたる.こういった認知症患者によくみられる症候について,本書では心理学的視点を用いて解説した.認知症の症候の発現機序や心理機制はもちろんのこと,心理学用語への理解も深まる1冊である.

目次

  • 01 認知症でみられるもの忘れ(記憶障害)はなぜ生じるのか
     [メモ]忘却のメカニズム
    02 自分の経験した出来事や知識を忘れてしまうのはなぜか
    03 同じ話を何回もするあるいは何回も聞いてくるのはなぜか
    04 ちょっと前のことを覚えていないのはなぜか
    05 患者が子育てをしていた時期(30年前)の話をいつもするが,どうしてなのか
    06 記憶障害が高度に進展しているのに日常生活に大きな支障がないのはなぜか
    07 明日の予定をいっておいたのに忘れてしまい別のことをしている,どうしていわれたことを実行できないのか
    08 時間で決まっていることや頼んでおいたことを忘れてしまうので困っています
    09 自分の生活歴を語るとき,事実と異なる話をしばしばするのはなぜか
     [メモ]意味的プライミング効果
    10 日常生活のなかで事実誤認の話をしばしばするのはなぜか
    11 なぜ計算やお金の勘定ができなくなるのか
    12 なぜ知識(意味記憶)を思い出せないのか
    13 あるものをみたとき,それが何か,何に属しているのかがわからない
    14 なぜ何時間も同じ行動(たとえば終日掃除をしている)をするのか
    15 実際にはまだ行っていないのにもうそれは行ったというのはなぜか
     [メモ]幼児期における偽りの記憶の形成に関する研究
    16 自分勝手な言動や行動が多く周囲が振り回されている
    17 患者が何を考えているのかわからない,自分自身の思いをいわないので困っている
    18 家では何もしないのに介護施設で他人を助ける行動をするのはなぜか
    19 デイサービスなどの介護施設で上手に適応できる人もいれば,そうでない人もいるのはなぜか
    20 日常生活のなかでパニックになることがあるがなぜか
     [メモ]エピソード記憶と自伝的記憶
    21 日常生活のなかで発生するいろいろな問題を患者だけでは解決できなくなっている,どうしたらよいか
    22 患者本人だけでは決められないことが多いのはなぜか
    23 叱られたこと,嫌な思いをしたことだけはよく覚えているのはなぜか
    24 我慢をすることができず気に入らないとすぐに怒り出す,自分の感情をコントロールできないのはなぜか
    25 患者のためにいっているのに逆に反発されたり怒ったりするので困っている
     [メモ]社会的促進と社会的抑制
    26 自宅や介護施設で攻撃的な言動や暴言がみられるのはなぜか
    27 もの盗られ妄想はなぜ生じるのか
    28 妻(あるいは夫)が浮気をしていると疑うのはなぜか
     [メモ]ナッジ(nudge)による判断や意思決定
    29 性的逸脱行為はなぜ生じるのか
    30 異食行動がみられるのはなぜか
     [メモ]人が占いを信じる理由―心理学の立場から─
    31 場所の感覚が混乱して迷子になったりするのはなぜか
     [メモ]記憶の加齢変化
    32 訪問販売や悪徳商法に簡単に騙されるのはなぜか
     [メモ]シャーデンフロイデ
    33 家族や親しい知人の顔や名前がわからない
    34 相手が自分にとってどういう関係なのかがわからない
    35 家族のいうことを患者が聞き入れてくれない.納得あるいは説得させる方法はあるのか
     [メモ]組織や集団における勢力と地位
    36 もの忘れに関して患者に病識がないのはなぜか
    37 外面がよいなどの取り繕い反応はなぜ生じるのか
     [メモ]さまざまな自己知識
    38 相手によって患者が態度を変えるのが理解できない
    39 自宅や施設でみられる帰宅願望はなぜ生じるのか
    40 慣れたことを行う場合には支障がないのに新しいことを行うことができないのはなぜか
    41 介護施設で他の利用者と上手に付き合えないのはなぜか
    42 いつも悲観的な発言ばかりしているのはなぜか
    43 心理学的視点から症候を説明できないこともある

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考文献

P.209 掲載の参考文献
2) Tulving E. Episodic and semantic memory. In : Tulving E, Donaldson W, editors. Organization of memory. Academic Press, New York ; 1972.
3) Tulving E. Elements of episodic memory. Oxford University Press, London ; 1972. (大田信夫, 訳. タルヴィングの記憶理論-エピソード記憶の要素-. 教育出版 ; 1985.
11) Barsalou LW. Cognitive psychology : an overview for cognitive scientists. Psychology Press, New York and London ; 2014. p.15-51 (first published 1992 by Lawrence Erlbaum Associates).
12) Kahneman D. Attention and effort. Prentice- Hall Inc, New Jersey ; 1973. p.7-11.
14) Katz D, Stotland E. A preliminary statement to a theory of attitude structure and change. In : Koch S, editor. Psychology : a study of a science, Vol. 3. McGraw-Hill, New York ; p.423-75.
21) Brewer MB. A dual process model of impression formation. In : Srull TK, Wyer RS Jr, editors. Advances in social cognition Vol. 1. Psychology Press, New York and London ; 2014. p.1-36 (first published 1988 by Lawrence Erlbaum Associates).

参考書籍

P.211 掲載の参考文献
(1) 井上, 佐藤 2002 : 井上 毅, 佐藤浩一, 編著. 日常認知の心理学. 北大路書房 ; 2002.
(2) 苧阪 2002 : 苧阪満里子. 脳のメモ帳 ワーキングメモリ. 新曜社 ; 2002.
(3) 川畑 2006 : 川畑信也. 事例から学ぶアルツハイマー病診療. 中外医学社 ; 2006.
(4) 太田, 多鹿 2008 : 太田信夫, 多鹿秀継, 編著. 記憶の生涯発達心理学. 北大路書房 ; 2008.
(5) 高橋 2008 : 高橋雅延. 心理学入門コース 2 認知と感情の心理学. 岩波書店 ; 2008.
(6) 大平 2010 : 大平英樹, 編. 感情心理学・入門. 有斐閣 ; 2010.
(7) 箱田, 他 2010 : 箱田裕司, 都築誉史, 川畑秀明, 萩原滋. 認知心理学. 有斐閣 ; 2010.
(8) 太田, 厳島 2011 : 現代の認知心理学 2 記憶と日常. 北大路書房 ; 2011.
(9) 佐藤 2012 : 佐藤眞一 : 認知症「不可解な行動」には理由がある. ソフトバンク新書 ; 2012.
(10) スクワイア, カンデル 2013 : ラリー・R・スクワイア, エリック・R・カンデル (小西史朗, 桐野豊, 監修) : 記憶のしくみ 下 脳の記憶貯蔵のメカニズム. 講談社 ; 2013.
(11) 関口, 他 2014 : 関口貴裕, 森田泰介, 雨宮有里, 編著 : ふと浮かぶ記憶と思考の心理学無意図的な心的活動の基礎と臨床. 北大路書房 ; 2014.
(12) 北村, 内田 2016 : 北村英哉, 内田由紀子, 編 : 社会心理学概論. ナカニシヤ出版 ; 2016.
(13) 松田 2018 : 松田幸弘, 編著. 人間関係の社会心理学. 晃洋書房 ; 2018.
(14) 犬塚 2018 : 犬塚美輪. 認知心理学の視点 頭の働きの科学. サイエンス社 ; 2018.
(15) 松尾 2018 : 松尾太加志, 編 : 認知と思考の心理学. サイエンス社 ; 2018.
(16) 榎本 2018 : 榎本博明. はじめてふれる人間関係の心理学. サイエンス社 ; 2018.
(17) 唐沢 2020 : 唐沢かおり, 編. 社会的認知 現状と展望. ナカニシヤ出版 ; 2020.
(18) 本田 2021 : 越境する認知科学 7 よい判断・意思決定とは何か. 共立出版 ; 2021.

最近チェックした商品履歴

Loading...