妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル

出版社: 中外医学社
著者:
発行日: 2021-12-01
分野: 臨床医学:外科  >  産婦人科学
ISBN: 9784498160224
電子書籍版: 2021-12-01 (1版1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,750 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,750 円(税込)

商品紹介

第一部 生命データサイエンスの基礎体力づくり
第1章 Unix系環境の準備
 1 環境構築のための計算機の準備
 2 プラットフォームごとの環境の準備
   1 Microsoft Windows 11または10
   2 Apple macOS
   3 Linux
 [Column]次世代バイオビッグデータ時代に向けての人材育成
第2章 データ解析に向けたUnix系環境の使い方
 1 コマンドラインシェル(コマンドインタプリタ)
   1 Bash(Bourne-again shell)
   2 Unixのコマンド
   3 ファイルとディレクトリ
   4 スーパーユーザ(特権ユーザ)の管理権限
   5 環境変数
   6 リダイレクトとパイプ
 2 パッケージマネージャ
   1 APT(Ubuntuの場合)
   2 MacPortsとHomebrew(macOSの場合)
 3 テキストエディタ
   1 vi
   2 Emacs
 4 Python処理系の準備
   1 Anacondaのインストール
第3章 Pythonによるデータ解析の基礎
 1 Pythonの起動と実行
   1 対話型インタプリタを介した実行
   2 スクリプトファイルとして実行
 2 Pythonの基礎
   1 データと変数
   2 データ構造
   3 文字列のパターンマッチング
   4 制御構造
   5 関数
   6 ファイルの入出力
   7 ソースコードの分割
   8 起動時のコマンドライン引数
第4章 Pythonによるデータ解析の実践
 1 実践:matplotlibによるグラフの描画
 2 実践:VCF形式ファイル内の変異の集計
第5章 R言語によるデータ解析の基礎と実践(1)
 1 解析環境とRのインストール
 2 パッケージのインストール
 3 Rの基礎
   1 起動と終了
   2 基本操作
   3 テーブル入力・出力
   4 オブジェクトの保存・読み込み
   5 Rスクリプトの実行
 4 実践:遺伝子発現量の散布図を描画する
 5 実践:特定の遺伝子における発現量の箱ひげ図を描画する
 6 実践:発現レベルが>5 RPKMである遺伝子数を棒グラフで可視化する
第6章 R言語によるデータ解析の実践(2)
 1 実践:DEG解析
 2 実践:階層的クラスタリング・ヒートマップ描画
 3 実践:エンリッチメント解析
 4 応用編:Rを用いたがんゲノムアトラス(TCGA)データの抽出
第7章 スパコン利用のためのはじめの一歩
 1 大規模計算機での解析
   1 SSH接続
   2 ファイルのやり取り
   3 ジョブ管理システムとディスククォータ
   2 国内におけるスパコンについて
 1 バイオデータ解析向けのスーパーコンピュータ
 [Column]ヒトゲノム倫理とスパコン

第二部 生命データサイエンスの実践
第1章 オミクス解析の準備
 1 オミクス解析外観
 2 オミクスシークエンス解析
 3 解析環境について
 4 主要なデータフォーマット
 5 リファレンスゲノムについて
 6 各種リソース・データベースについて
 [Column]ゲノム指針の改定
第2章 ゲノム解析
 1 実践:ゲノムシークエンスデータからの点変異の検出
 2 その他のゲノム解析手法・ツールについて
 [Column]ゲノム配列を取り巻く国際情勢
第3章 トランスクリプトーム解析
 1 実践:RNA-seqデータからの発現量算出とヒートマップ描画
 [Column]配列解析によるオミクス解析の未来
第4章 エピゲノム解析
 1 実践:ChIP-seqデータからのヒストン修飾のパターン解析
 2 その他のエピゲノム解析手法
第5章 シングルセル解析(1)
 1 実践:scRNA-seqデータの一次解析
 2 実践:scATAC-seqデータの一次解析
 [Column]計測技術の進展とデータ量
第6章 シングルセル解析(2)
 1 実践:scRNA-seqデータからのクラスタリングと細胞種同定
 2 実践:scATAC-seqデータからのクラスタリングとcoverageプロットの作成
 3 実践:scRNA-seqとscATAC-seqのデータ統合
第7章 ロングリード解析
 1 実践:全長cDNA-seqデータからの発現量算出と短鎖RNA-seqデータとの比較
 2 実践:長鎖ゲノムシークエンスデータからの構造変異の検出
 3 実践:長鎖ゲノムシークエンスデータからのメチル化領域の同定
 4 その他ロングリードシークエンス技術の応用

目次

  • I 妊産婦メンタルヘルスの足跡

    II 妊産婦メンタルヘルスの重要性と基礎知識
      1.妊産婦の心理
      2.妊産婦メンタルヘルスの現状
       (1)妊産婦が置かれている現状
       (2)妊産婦の精神障害
       (3)妊産婦の自殺
       (4)児童虐待
       (5)ドメスティックバイオレンス(DV)
       [Column 1]「特定妊婦」
      3.母子の関係性
       (1)母子の情緒的絆(ボンディング)の形成とその障害
       (2)子どもの育ちのプロセスとよくみられる育児不安
       [Column 2]新生児行動評価(NBAS)と新生児行動観察(NBO)
       [Column 3]周産期における喪失(ペリネイタル・ロス)
       [Column 4]院内子ども虐待対応チーム

    III 妊産婦メンタルヘルスを支える仕組み
      1.多職種協働連携チームの必要性
      2.妊産婦に対する支援の枠組み
       (1)事業からみた妊産婦を支援する仕組み
       (2)関係機関からみた妊産婦を支援する枠組み
      3.産婦人科医の役割
      4.助産師・看護師の役割
      5.保健師(行政)の役割
      6.MSW/PSWの役割
      7.精神科医の役割
      8.心理職の役割
      9.小児科医の役割
       [Column 5]産後ケア事業と産後ケアセンター
       [Column 6]個人情報の取り扱い

    IV MCMC母と子のメンタルヘルスケア研修会
      1.母と子のメンタルヘルスケア研修会がめざすもの
       (1)母と子のメンタルヘルスケア研修会がめざすもの
       (2)スクリーニングの時期と評価法
      2.入門編
       (1)母子の関係性と妊産婦への対応の基本
       (2)妊産婦のメンタルヘルスの不調と対応
       (3)スクリーニングの必要性
       (4)支援が必要な妊産婦のスクリーニング〜3つの質問票の活用〜
       (5)ロールプレイ
       [Column 7]EPDS
      3.基礎編
       (1)周産期の精神障害
       (2)薬物療法の考え方
       (3)傾聴と共感
      4.応用編
       (1)多職種連携の実際
       (2)事例検討の進め方
      5.研修会開催方法

    V 多職種連携の実際
       1.院内連携の実際
       2.クリニックでの取り組み
       3.長野県(須坂市・長野市)の取り組み
       4.東京都(城南地区)の取り組み
       5.千葉県(柏市)の取り組み
       6.岡山県の取り組み
       7.大阪府の取り組み
       8.大分県の取り組み

    VI 資料集

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

II 妊産婦メンタルヘルスの重要性と基礎知識

P.5 掲載の参考文献
1) Winnicott DW. Primary maternal preoccupation. In Collected papers : through paediatrics to psycho-analysis., Routledge, London, 1958.
2) スターン, D. N., スターン, N. B., フリーランド, A. (著) 北村婦美 (訳) : 母親になるということ. 新しい「私」の誕生. 創元社. 東京. 2012 : 147.
3) Brok EC, Lok P, Oosterbaan DB, et al. Infant-Related Intrusive Thoughts of Harm in the Postpartum Period : A Critical Review. J Clin Psychiatry. 2017 ; 78 (8) : e913-e923.
4) Fairbrother N, Woody SR. New mothers' thoughts of harm related to the newborn. Arch Womens Ment Health. 2008 ; 11 (3) : 221-229.
P.11 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 平成30年 国民生活基礎調査の概況 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa18/index.html
2) 内閣府男女共同参画局 男女共同参画白書 令和2年度版 https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/index.html
3) 総務省統計局 労働力調査 (基本集計) 2019年 (令和元年) 平均結果 https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html
4) 国立社会保障・人口問題研究所 第15回出生動向基本調査 (結婚と出産に関する全国調査) (2017.3.) http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/doukou15_gaiyo.asp
5) 内閣府 令和2年版 少子化社会対策白書 https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w-2020/r02webhonpen/index. html
6) 厚生労働省 令和元年度雇用均等基本調査 https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-r01.03.pdf
7) 厚生労働省 報道発表資料 https://www.mhlw.go.jp/content/11922000/000661459.pdf
8) 厚生労働省 仕事と育児等の両立に関する実態把握のための調査研究事業報告書平成30年度厚生労働省委託事業 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000200711_00001.html
P.13 掲載の参考文献
1) Muchanga SMJ, Yasumitsu-Lovell K, Eitoku M, et al. Preconception gynecological risk factors of postpartum depression among Japanese women : The Japan Environment and Children's Study (JECS). J Affect Disord. 2017 ; 217 : 34-41.
2) 日本精神神経学会日本語版用語監修 : DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引. 医学書院. 東京. 2014.
P.18 掲載の参考文献
1) 令和元年度厚生労働科学研究補助金 : 健やか次世代育成総合研究事業 : 研究報告書 (研究代表者 : 池田智明, 研究分担者 : 竹田省) https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201803001B
2) 平成30 (2018) 年度厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究 (臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究) : 研究報告書 (研究代表者 : 森崎菜穂, 研究分担者 : 大田えりか) https://mhlw-grants.niph.go.jp/niph/search/NIDD00.do?resrchNum=201803001B
P.20 掲載の参考文献
1) 西澤哲 : 子ども虐待に関する公式統計からみたわが国の子ども虐待の現状と課題. 臨床精神医学, 2018 ; 47 (9) : 953-963.
2) 溝口史剛, 滝沢琢己, 森臨太郎ほか : パイロット4地域における, 2011年の小児死亡登録検証報告 : 検証から見えてきた, 本邦における小児死亡の死因究明における課題. 日本小児科学会雑誌, 2016 ; 120 : 662-672.
3) 友田明美 : 第III章 虐待によっておこる脳の変化 : (新版) いやされない傷. 診断と治療社. 東京. 2012 ; 48-105.
4) Kaufman J, Zigler E. Do abused children become abusive parents? Am J Orthopsychiatry. 1987 ; 57 (2) : 186-192.
5) Assink M, Spruit A, Schnts M, et al. The integrational transmission of childmaltreatment. A three-level meta-analysis. Child Abuse Negl. 2018 ; 84 : 131-145.
6) 小平かやの, 佐藤政子 : 児童虐待に対する治療的介入. 臨床精神医学. 2018 ; 47 (9) : 1005-1010.
7) Ayers S, Bond R, Webb R, et al. Perinatal mental health and risk of childmaltreatment ; A systematic review and meta-analysis. Child Abuse Negl. 2019 ; 98. https://doi.org/10.1016/j.chiabu.2019.104172
8) Jarde A, Morais M, Kingston D, et al. Neonatal outcomes in women with untreated antenatal depression compared with women without depression : a systematic review and meta-analysis. JAMA Psychiatry. 2016 ; 73 : 826-837.
9) El Marroun H, Jaddoe VW, Hudziak JJ, et al. Materanal use of selective serotonin reuptake inhibitors, fetal growth, and risk of adverse birth outcomes. Arch Gen Psychiatry. 2012 ; 69 (7) : 706-714.
10) O'Connor TG, Heron J, Golding J, et al. Maternal antenatal anxiety and behavioural/emotional problems in children : a test of a programming hypothesis. J Child Psychol Psychiatry. 2003 ; 44 (7) : 1025-1036.
11) Takehara K, Sudo M, Kakee N, et al. Prenatal and early postnatal depressionand child maltreatment among Japanese fathers. Child Abuse Negl. 2017 ; 70 : 231-239.
P.21 掲載の参考文献
1) 内閣府男女共同参画局 : 男女間における暴力に関する調査 http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/e-vaw/chousa/h11_top.html (2020年8月16日)
2) 片岡弥恵子 : DVと周産期医療. 周産期医学. 2008 ; 58 (5) : 607-612.
P.27 掲載の参考文献
1) Winnicott DW. Primary maternal preoccupation. In Through pediatrics to psychoanalysis. Basic Books, New York, 1956.
2) スターン, D. N., スターン, N. B., フリーランド, A. (著), 北村婦美 (訳) : 母親になるということ 新しい「私」の誕生. 創元社. 2012.
3) Lecanuet & Schaal. Fetal sensory competencies. European Journal of Obstetrics, Gynecology, and Reproductive Biology. 1996 ; 68 : 1-23.
4) スターン, D. N. (著), 小此木啓吾, 丸田俊彦, 神庭靖子, 神庭重信 (訳) : 乳児の対人世界 理論編. 岩崎学術出版社. 1989.
5) Trad PV. On becoming a mother : In the throes of developmental transformation. Psychoanalytic Psychology. 1990 ; 7 : 341-361.
6) Huth-Bocks AC, Levendosky AA, Bogar GA, et al. The impact of maternal characteristics and contextual variables on infant-mother attachment. Child Development. 2004 ; 75 (2) : 480-496.
7) Evans J, et al. The timing of maternal depressive symptoms and child cognitive development : a longitudinal study. J Child Psychol Psychiatry. 2012.
8) Gentile S. Untreated depression during pregnancy : Short- and long-term effects in offspring. A systematic review. Neuroscience. 2017 ; 342 : 154-166.
9) Jarde A, et al. Neonatal outcomes in women with untreated antenatal depression compared with women without depression : A systematic review and meta?analysis. JAMA Psychiatry. 2016.
10) Glover V. Maternal depression, anxiety and stress during pregnancy and child outcome ; what needs to be done. Best Pract Res Clin Obstet Gynaecol. 2014 ; 28 (1) : 25-35.
11) シリラ, J. J., ウェザーストン, D. J. (編), 廣瀬たい子 (監訳) : 乳幼児精神保健ケースブック フライバーグの育児支援治療プログラム. 金剛出版. 2007.
12) ジョン ボウルビィ (著), John Bowlby (原著), 二木武 (監訳) : 母と子のアタッチメント 心の安全基地. 医歯薬出版. 1993.
P.29 掲載の参考文献
Brazelton TB, Nugent JK (編著), 穐山富太郎 (監訳), 大城昌平, 川崎千里, 鶴崎俊哉 (訳) : ブラゼルトン新生児行動評価 原著3版. 医歯薬出版. 東京. 1998.
Nugent JK, et al. Understanding newborn behavior and early relationships : The Newborn Behavioral Observations (NBO) system handbook. Paul H Brookes Publishing. Baltimore. 2007.
NBO研究会 (NBO研究会 ホームページ https://www.nbo-japan.com/) (文中の文献, NBAS/NBOのトレーニング情報はホームページを参照)
McManus BM, Blanchard Y, Murphy NJ, et al. The effects of the Newborn Behavioral Observations (NBO) system in early intervention : A multisite randomized controlled trial. Infant Ment Health J. 2020 ; 41 (6) : 757-769. https://doi.org/10.1002/imhj.21882
McManus BM, Nugent JK. A neurobehavioral intervention incorporated into a state early intervention program is associated with higher perceived quality of care among parents of high-risk newborns. J Behav Health Serv Res. 2014 ; 41 (3) : 381-389.
J. Kevin Nugent JK, Bartlett JD, Von Ende A, et al. The effects of the newborn behavioral observations (NBO) system on sensitivity in mother-infant interactions. Infants and Young Children. 2017 ; 30 (4) : 257-268.
Kristensen IH, Vinter M, Nickell IK, et al. Health visitors' competences before and after implementing the newborn behavioral observations (NBO) system in a community setting : A cluster randomised study. Public Health Nurs. 2019 ; 36 (6) : 856-862. doi : 10.1111/phn.12658.
Hoifodt RS, Nordahl D, Landsem IP, et al. Newborn Behavioral Observation, maternal stress, depressive symptoms and the mother-infant relationship : results from the Northern Babies Longitudinal Study (NorBaby). BMC Psychiatry. 2020 ; 20 (1) : 300. doi : 10.1186/s12888-020-02669-y.
Nugent JK, Bartlett JD, Valim C. Effects of an infant-focused relationship-based hospital and home visiting intervention on reducing symptoms of postpartum maternal depression : A pilot study. Infants and Young Children. 2014 ; 27 : 292-304.
McManus BM, Nugent JK. Feasibility study of early intervention provider confidence following a neurobehavioural intervention for high-risk newborns. Journal of Reproductive and Infant Psychology. 2011 ; 29 : 395-403.
P.31 掲載の参考文献
1) Robinson M, Baker L, Nackerud L. The relationship of attachment theory and perinatal loss. Death Stud. 1999 ; 23 (3) : 257-270.
2) NICE | The National Institute for Health and Care Excellence. Antenatal and postnatal mental health : clinical management and service guidance. Clinical guideline [CG192] Published date : 17 December 2014 Last updated : 11 February 2020.
3) SANDS Guideline. Pregnancy Loss and the Death of a Baby : Guidelines for professionals 4th edition. 2016.
4) Lega I, Maraschini A, D'Aloja P, et al. Maternal suicide in Italy. Arch. Womens Ment. Health. 2020 ; 23 : 199-206.
5) Gissler M, Hemminki E, Loonqvist J. Suicides after pregnancy in Finland. 1987. 94 : Tegister linkage study. BMJ. 1996 ; 313 : 1431-1434.
6) Reardon DC, Thorp JM. Pregnancy associated death in record linkage studies relative to delivery, termination of pregnancy, and natural losses : A systematic review with a narrative synthesis and meta-analysis. SAGE Open Med. 2017 Nov 13 ; 5 : 2050312117740490.

III 妊産婦メンタルヘルスを支える仕組み

P.42 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 産前・産後サポート事業ガイドライン 産後ケア事業ガイドライン. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/sanzensangogaidorain.pdf
2) 厚生労働省 : 子育て世代包括支援センター業務ガイドライン. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/kosodatesedaigaidorain.pdf
3) 厚生労働省 : 子育て世代包括支援センターの実施状況. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139067.html
P.53 掲載の参考文献
1) 加茂登志子 : 出産・妊娠・授乳期における子どもへの虐待とその対応. 精神科治療学. 2009 ; 24 (5) : 587-591.
2) 日本学術会議 健康・生活科学委員会. 子どもの健康分科会 : 子どものヘルスプロモーション. 2010.
3) 子育て世代包括支援センター業務ガイドラインの厚生労働省ホームページ掲載先. http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/kosodatesedaigaidorain.pdf
4) 公益社団法人日本産婦人科医会 : 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル. 2018.
5) 高橋知久, 佐野信也, 小暮由美他 : 胎児虐待する母親と精神科治療-各科連携と地域連携によって出産を迎えた解離性障害女性の治療を通じて-. 子ども虐待とネグレクト. 2012 ; 14 (3) : 384-397.
6) D. W. ウィニコット. 橋本雅雄, 大矢泰士 (訳) : 改訳 遊ぶことと現実. 岩崎学術出版社. 2015.
P.59 掲載の参考文献
1) 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会ホームページ. http://fjcbcp.or.jp/ (2020年12月23日アクセス)
2) 厚生労働省 ホームページ, 公認心理師ページ. https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116049.html (2020年12月23日アクセス)
3) 永田雅子 : NICUにおける多職種・他機関連携の実際と課題-全国調査の結果から-. 日本新生児成育医学会雑誌. 2018 ; 30 (1) : 91-98.
4) 永田雅子 : リスクを抱えた赤ちゃんとの出会いを支える-周産期精神保健の歩みとこれから-. 児童青年精神医学とその近接領域. 2019 ; 60 (3) : 359-364.
P.61 掲載の参考文献
1) 本田義信 : なぜ今メンタルヘルスケアなのか? 小児科からの取り組み. 1カ月健診までの母子のかかわり方. 周産期医学. 2017 ; 47 (5) : 671-674.
2) 国立研究開発法人国立成育医療研究センター : 乳幼児健康診査事業実践ガイド. 平成29年度子ども・子育て支援推進調査研究事業 乳幼児健康診査のための「保健指導マニュアル (仮称)」及び「身体診察マニュアル (仮称)」作成に関する調査研究. 平成30年3月.
3) データヘルス時代の乳幼児健康診査事業企画ガイド~生涯を通した健康診査システムにおける標準的な乳幼児健康診査に向けて~. 厚生労働行政推進調査事業費補助金 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 (健やか次世代育成総合研究事業) 乳幼児健康診査に関する疫学的・医療経済学的検討に関する研究. 令和2年3月.

IV MCMC母と子のメンタルヘルスケア研修会

P.82 掲載の参考文献
1) DiFlorio 2013 : Di Florio A, Forty L, Gordon-Smith K, et al. Perinatal episodesacross the mood disorder spectrum. JAMA Psychiatry. 2013 ; 70 : 168-175.
2) Lancaster CA, Gold KJ, Flynn HA, You H, Marcus SM, Davis MM. Risk factors for depressive symptoms during pregnancy : a systematic review. Am J Obstet Gynecol. 2010 Jan ; 202 (1) : 5-14.
3) Stein A, Pearson RM, Goodman SH, Rapa E, Rahman A, McCallum M, Howard LM, Pariante CM. Effects of perinatal mental disorders on the fetus and child. Lancet. 2014 Nov 15 ; 384 (9956) : 1800-19.
4) Milgrom J, Gemmill AW, Bilszta JL, et al. Antenatal risk factors for postnatal depression : A large prospective study. J Affect Disord. 2008 ; 108 (1-2) : 147-57.
5) Yamashita H, Yoshida K, Nakano H, Tashiro N. Postnatal depression in Japanese women. Detecting the early onset of postnatal depression by closely monitoring the postpartum mood. J Affect Disord. 2000 May ; 58 (2) : 145-54.
6) Surveillance of maternal deaths in the UK 2011-13 and lessons learned to inform maternity care from the UK and Ireland Confidential Enquiries into Maternal Deaths and Morbidity. 2009-13.
7) 竹田省 : 妊産婦死亡 "ゼロ" への挑戦. 日本産科婦人科学雑誌. 2016 ; 68 (9) : 1814-1822.
8) Murray L, Cooper PJ. Postpartum depression and child development. Psychol Med. 1997 ; 27 (2) : 253-60.
9) Paulson JF, Bazemore SD. Prenatal and postpartum depression in fathers and its association with maternal depression : a meta-analysis. JAMA. 2010 May19 ; 303 (19) : 1961-9.
10) Geier ML, Hills N, Gonzales M, Tum K, Finley PR. Detection and treatment rates for perinatal depression in a state Medicaid population. CNS Spectr. 2015 Feb ; 20 (1) : 11-9.
11) Cox JL, Holden JM, Sagovsky R. Detection of postnatal depression. Development of the 10-item Edinburgh Postnatal Depression Scale. The British Journal of Psychiatry. 1987 ; 150 (6) : 782-6.
12) 岡野禎治, 村田真理子, 増地聡子ほか : 日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票 (EPDS) の信頼性と妥当性. 季刊精神科診断学 7. 1996 : 525-533.
13) Whooley MA, Avins AL, Miranda J, et al. Case-finding instruments for depression. Two questions are as good as many. J Gen Intern Med 1997 ; 12 (7) : 439-45.
14) Smith EK, Gopalan P, Glance JB, Azzam PN. Postpartum Depression Screening : A Review for Psychiatrists. Harv Rev Psychiatry. 2016 May-Jun ; 24 (3) : 173-87.
P.89 掲載の参考文献
Cox JL, Holden JM & Sagovsky R : Detection of postnatal depression. Development of the 10 item Edinburgh Postnatal Depression Scale. British Journal of Psychiatry. 1987 ; 150 : 782-786.
岡野禎治, 村田真理子, 増地聡子ほか : 日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票 (EPDS) の信頼性と妥当性. 精神科診断学. 1996 ; 7 : 525-533.
Yoshida K, Yamashita H, Conroy S, Marks MN & Kumar C : A Japanese version of Mother-to-Infant Bonding Scale : factor structure, longitudinal changes and link s with maternal mood during the early postnatal period in Japanese mothers. Archives of Women's Mental Health. 2012 ; 15 : 343-352.
鈴宮寛子, 山下洋, 吉田敬子 : 出産後の母親にみられる抑うつ感情とボンディング障害精神科診断学. 2003 ; 14 (1) : 49-57.
P.94 掲載の参考文献
1) モレノ, ジェイコブ・レヴィ (著) <Moreno, Jacob Levy>. 増野肇 (監訳) : サイコドラマ―集団精神療法とアクションメソッドの原点. 白揚社. 2006.
2) Nestel D, et al. Role-play for medical students learning about communication : guidelines for maximising benefits. BMC Med Educ. 2007.
3) 高橋香織, 片岡三佳, 池邉敏子 : 精神看護場面のロールプレイング演習にビデオの振り返りを取り入れた学び. 岐阜県立看護大学紀要. 2005 ; 5 : 41-46.
4) 谷口ひろ子, 吉野淳一, 澤田いずみ : 対人関係技術に関するロールプレイング演習とその評価精神看護学実習への学生の準備性の向上をめざして. 精神科看護. 2002 ; 29 : 46-51.
P.100 掲載の参考文献
1) O'Hara MW, Swain AM. Rates and risk of postpartum depression-a meta-analysis. International Review of Psychiatry. 1996 ; 8 (1) : 37-54.
2) Yamashita H, et al. Postnatal depression in Japanese women. Detecting the early onset of postnatal depression by closely monitoring the postpartummood. J Affect Disord. 2000 ; 58 (2) : 145-54.
3) Evans J, et al. Cohort study of depressed mood during pregnancy and afterchildbirth. BMJ. 2001 ; 323 (7307) : 257-60.
4) Beck CT. Predictors of postpartum depression : an update. Nurs Res, 2001 ; 50 (5) : 275-85.
5) 吉田敬子 : 母子と家族への援助. 金剛出版. 2005.
6) Cohen LS, et al. Relapse of major depression during pregnancy in womenwho maintain or discontinue antidepressant treatment. JAMA. 2006 ; 295 (5) : 499-507.
P.103 掲載の参考文献
1) 鈴木利人 : 向精神薬の妊娠期曝露による胎児への影響. 臨床精神薬理. 2019 ; 22 (9) : 907-916
2) 周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド (2017) . http://pmhguideline.com/consensus_guide/consensus_guide2017.html
3) 大分県「母乳と薬剤」研究会 (編), 大分県地域保健協議会 (発行) : 母乳とくすりハンドブック 第3版. 2017.
P.111 掲載の参考文献
1) 立花良之 : 母親のメンタルヘルスサポートハンドブック 気づいて・つないで・支える多職種地域連携. 医歯薬出版株式会社. 2016.
2) 日本産科婦人科学会・日本精神神経学会 (編) : 精神疾患を合併した, 或いは合併の可能性のある妊産婦の診療ガイド : 各論編総論 13-2 アウトリーチ (COVID-19 など危機的状況を含む) . 2020.
3) 日本周産期メンタルヘルス学会 (編) : 周産期メンタルヘルス コンセンサスガイド 2017 CQ5. 2017.
4) 立花良之, 小泉典章 : 周産期メンタルヘルスケアにおける多職種連携. 精神医学. 2020 ; 62 (9) : 1203-1214.
5) Howard LM, Flach C, Mehay A, Sharp D, Tylee A. The prevalence of suicidal ideation identified by the Edinburgh Postnatal Depression Scale in postpartum women in primary care : findings from the RESPOND trial. BMC pregnancy and childbirth. 2011 ; 11 (1) : 57.
6) Bodnar-Deren S, Klipstein K, Fersh M, Shemesh E, Howell EA. Suicidal ideation during the postpartum period. Journal of Women's Health. 2016 ; 25 (12) : 1219-1224.
7) 立花良之 : 続母親のメンタルヘルスサポートハンドブック 産婦自殺・母子心中をなくすための対応ガイド. 医歯薬出版株式会社. 2021.
8) 日本産科婦人科学会・日本精神神経学会 (編) : 精神疾患を合併した, 或いは合併の可能性のある妊産婦の診療ガイド : 総論編 総論 4-1 自殺念慮のある妊産婦への対応. 2020.
9) Tanney B, Ramsay R, Lang W, Kinzel T. Safetalk. Development of brief skills training in suicide intervention. Psychiatria Danubina. 2006 ; 18 (Suppl. 1) : 94-95.
10) Tachibana Y, Koizumi N, Mikami M, Shikada K, Yamashita S, Shimizu M, Machida K, Ito H. An integrated community mental healthcare program to reduce suicidal ideation and improve maternal mental health during the postnatal period : thefindings from the Nagano trial. BMC Psychiatry. 2020 ; 20 (1) : 389.
11) 松本俊彦 : もしも「死にたい」と言われたら : 自殺リスクの評価と対応. 中外医学社. 2015.
P.116 掲載の参考文献
1) 岩間伸之 : 援助を深める事例研究の方法. 対人援助のためのケースカンファレンス (第2版). ミネルヴァ書房. 2005.
2) 日本看護協会 : 平成25年度保健指導支援事業保健指導技術開発事業報告書. そうだ! 事例検討会をやろう! "実践力UP事例検討会" ~みて・考え・理解して~. 日本看護協会健康政策部保健師課編. 2013.
3) 日本看護協会 : "実践力up 事例検討会" におけるアセスメントを深めるためのファシリテーターの手引き. 日本看護協会健康政策部保健師課編. 2015.

V 多職種連携の実際

P.130 掲載の参考文献
1) National Collaborating Centre for Mental Health. National Institute for Health and Clinical Excellence : Guidance. In : Antenatal and Postnatal Mental Health : Clinical Management and Service Guidance : Updated edition. edn. Leicester (UK) : British Psychological Society. 2014.
2) 立花良之, 小泉典章, 竹原健二, 久保隆彦, 森臨太郎 : うつ病の妊産褥婦に対する医療・保健・福祉の連携・協働による支援体制 (周産期G-Pネット) 整備についての研究. 平成25~27年度厚生労働科学研究費補助金障害者対策総合研究事業 (精神障害分野) 「うつ病の妊産褥婦に対する医療・保健・福祉の連携・協働による支援体制 (周産期G-Pネット) 整備についての研究」総合研究報告書. 2016.
3) 立花良之, 竹原健二, 久保隆彦, 小泉典章, 森臨太郎 : うつ病の妊産褥婦に対する医療・保健・福祉の連携・協働による支援体制 (周産期G-Pネット) 構築の推進に関する研究. 平成25年度厚生労働科学研究費補助金 (障害者対策総合研究事業) 総括・分担研究報告書. 2013 ; 7 : 94-97.
4) Tachibana Y, Koizumi N, Akanuma C, Tarui H, Ishii E, Hoshina T, Suzuki A, Asano A, Sekino S, Ito H. Integrated mental health care in a multidisciplinary maternal and child health service in the community : the findings from the Suzaka trial. BMC pregnancy and childbirth. 2019 ; 19 (1) : 58.
5) 立花良之 : 母親のメンタルヘルスサポートハンドブック 気づいて・つないで・支える多職種地域連携. 医歯薬出版株式会社. 2016.
6) 立花良之 : 続 母親のメンタルヘルスサポートハンドブック 産婦自殺・母子心中をなくすための対応ガイド. 医歯薬出版株式会社. 2021.
P.133 掲載の参考文献
1) 立花良之 : 続 母親のメンタルヘルスサポートハンドブック 産婦自殺・母子心中をなくすための対応ガイド. 医歯薬出版株式会社. 2021.
2) Tachibana Y, Koizumi N, Mikami M, Shikada K, Yamashita S, Shimizu M, Machida K, Ito H. An integrated community mental healthcare program to reduce suicidal ideation and improve maternal mental health during the postnatal period : the findings from the Nagano trial. BMC Psychiatry. 2020 ; 20 (1) : 389.
P.136 掲載の参考文献
1) 竹田省 : 妊産婦死亡 "ゼロ" への挑戦. 日産婦誌. 2016 ; 68 (9) : 1815-1822.
2) O'Connor TG, Heron J, Golding J, et al. Maternal antenatal anxiety and behavioral/emotional problems in children : a test of a programming hypothesjs. Journal of Child Psychology and Psychiatry. 2003 ; 4 (7) : 1025-1036.
P.142 掲載の参考文献
1) 渡邉博幸, 榎原雅代 : 精神保健と母子保健の連携はなぜ困難なのか? -3つの連携障壁とその解決-. 精神科治療学. 2017 ; 32 (6) : 719-722.
2) 武田直己 : 地域の周産期メンタルヘルスケアのために精神科診療所では何ができるか? 精神科治療学. 2017 ; 32 : 777-779.
P.146 掲載の参考文献
1) 中塚幹也 : 妊娠中からの対応地域で取り組む虐待への対応-岡山県-. 周産期医学 44. 2014 : 73-77.
2) 中塚幹也 : I. ハイリスク妊娠の抽出 6. 未受診妊産婦・社会的ハイリスク妊産婦. 産婦実際. 2016 ; 65 : 1161-1168.
3) 中塚幹也 : 特集 : 医学的・社会的ハイリスク妊婦のケアと管理「医学的・社会的ハイリスク妊婦~妊娠前から産後まで」. 臨床助産ケア. 2020 ; 12 : 2-6.
4) 中塚幹也 : 特集 : 胎児期からはじまる予育て支援「子育ては胎児から」. チャイルドヘルス. 2021 ; 24 (3) : 6-9.
5) 横溝珠実, 二宮忠矢, 片岡久美恵, 中塚幹也 : 妊娠中からの子ども虐待予防 : 妊娠中からの気になる母子支援連絡システム (岡山モデル) の8年間の取り組み. 日本公衆衛生雑誌. 2021 ; 28 : 425-432.
P.155 掲載の参考文献
1) 大阪府 : 妊産婦こころの相談センター. (http://www.pref.osaka.lg.jp/chikikansen/ninsanpukokoro/index.html)
2) 竹田省 : 妊産婦死亡 "ゼロ" への挑戦. 日産婦誌. 2016 ; 68 (9) : 1815-1822.
3) 子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について 社会保障審議会児童部会児童虐待等要保護事例の検証に関する専門委員会 第16次報告. 2020.

VI 資料集

P.175 掲載の参考文献
1) Howard LM, et al. Guideline Development Group. Antenatal and postnatal mental health : summary of update NICE guidance. BMJ. 2014 ; 349 : g7394 PMID : 25523903
2) 竹田省 : 妊産婦メンタルヘルスに関する合同会議2015報告書. 日産婦誌. 2016 ; 68 : 129-139.
3) Bosanquet K, et al. Diagnostic accuracy of the Whooley depression tool in older adults in UK primary care. J Affect Disord. 2015 ; 182 : 39-43. PMID : 25969415
4) 村松久美子 : Patient Health Questionnaire (PHQ-9, PHQ-15) 日本語版およびGeneralized Anxiety Disorder-7 日本語版-up to date. 新潟青陵大学大学院臨床心理学研究. 2014 ; 7 : 35-39.

最近チェックした商品履歴

Loading...