公認心理師試験対策標準テキスト '22~'23年版
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 公認心理師資格について
公認心理師試験の事例問題をクリアするコツ
第1章 公認心理師としての職責の自覚
1.公認心理師法の概観と要点
2.公認心理師の業務・役割
3.インフォームド・コンセントと同意書
4.職業・法的倫理
5.コンピテンシーと職業的成長
6.多職種連携・地域連携
〇× EXERCISE
第2章 心理学・臨床心理学の全体像
1.心理学の成り立ち
2.臨床心理学の成り立ち
〇× EXERCISE
第3章 心理学における研究
1.実証的研究法
2.質的研究法
3.統計の基礎知識
4.母集団と推定、標本
5.統計手法
〇× EXERCISE
第4章 心理学に関する実験
1.実験計画
2.データ収集と処理
〇× EXERCISE
第5章 知覚及び認知に関する心理学
1.感覚・知覚などの機序とその障害
2.認知・思考の機序とその障害
〇× EXERCISE
第6章 学習及び言語に関する心理学
1.学習に関する心理学
2.学習法、知識と動機づけ
3.言語に関する心理学
〇× EXERCISE
第7章 感情及び人格に関する心理学
1.感情に関する心理学
2.人格に関する心理学
〇× EXERCISE
第8章 脳・神経の働き
1.脳の構造と働き
2.神経系の構造と働き
〇× EXERCISE
第9章 社会及び集団に関する心理学
1.対人心理学
2.群集心理と集団の性質
3.他者との比較や対人認知
4.自己知覚と対他者関係
5.ストレスや不協和への対処
6.家族心理学
〇× EXERCISE
第10章 発達に関する心理学
1.発達に関する心理学
〇× EXERCISE
第11章 障害者(児)の心理学
1.障害者(児)の心理学
〇× EXERCISE
第12章 心理的アセスメント
1.心理的アセスメントでの情報収集とその方法
2.心理検査によるアセスメント
〇× EXERCISE
第13章 心理に関する支援(心理療法による支援)
1.精神力動的心理療法
2.認知行動療法と論理情動行動療法
3.人間性心理学
4.構成主義と家族療法
5.日本の心理療法
〇× EXERCISE
第14章 心理に関する支援(その他)
1.訪問支援・地域支援
2.支援方法の選択と調整
3.適用の限界と研究
〇× EXERCISE
第15章 健康・医療心理学と関連法制度
1.ストレスと心身の疾病及びその予防
2.医療現場/保健活動における心理社会的課題と必要な支援
3.災害時等の心理的支援
4.健康・医療関連法制度
〇× EXERCISE
第16章 福祉心理学と関連法制度
1.少子高齢化、貧困と生活保護
2.社会環境と福祉現場における支援と連携
3.虐待
4.家庭内・夫婦間暴力
〇× EXERCISE
第17章 教育心理学と関連法制度
1.教育領域における心理社会的背景
2.教育領域における心理社会的課題と必要な支援
3.教育関連法制度
〇× EXERCISE
第18章 司法・犯罪心理学と関連法制度
1.少年非行
2.家事事件
3.犯罪加害者・犯罪被害者支援
4.裁判員制度
〇× EXERCISE
第19章 産業・組織心理学と関連法制度
1.ワーク・ライフ・バランスと職場環境
2.就労支援とキャリア形成
3.ポジティブ心理学
4.組織における人の行動と心理
5.産業・組織関連法制度
〇× EXERCISE
第20章 人体の構造と機能及び疾病
1.人体の正常構造と機能
2.身体疾患、難病、遺伝性疾患など心理的支援が必要な主な疾病
〇× EXERCISE
第21章 精神疾患とその治療
1.抑うつ障害・双極性障害・不安症・強迫症
2.トラウマ・愛着・解離に関する障害
3.心身症・心気症と摂食障害
4.パーソナリティ障害
5.統合失調症とそのスペクトラム
6.心理臨床場面で出会う症状・障害
7.発達障害
8.子どもにみられるその他の障害
9.精神科診療と向精神薬
10.精神科領域における保険診療
〇× EXERCISE
参考資料
公認心理師法
公認心理師試験出題基準とブループリント