小児科臨床 75/1 2022年
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 画像診断
●今月の症例
総 説
●新型コロナウイルス感染症-第6波に備えて
●小児における腸内細菌叢研究:疾患感受性因子としてのディスバイオーシスの検討
臨床研究・症例研究
感染症
●マルチプレックスPCRにより早期診断をし得た髄膜炎の症例 徐アレキサンダー他
●補体C3低値を背景に非PCV13血清型による侵襲性肺炎球菌感染症を発症した2小児例
●Fusobacterium属による肺膿瘍を発症したてんかんの既往のある1例
●一過性にBCG接種痕の発赤,発疹,肝逸脱酵素上昇を伴うも無治療で冠動脈瘤なく治癒した1例
●Epstein-Barr virusの初感染を併発した川崎病の2例
●骨盤部骨髄炎を合併した化膿性腸骨筋・梨状筋炎の13歳男児例
●発熱、右頬部痛で発症した根尖性歯周組織炎による口蓋膿瘍の1例
●髄膜瘤との鑑別に苦慮した仙骨部正中皮下膿瘍の新生児例
●小児における新型コロナウイルス感染と肝機能障害との関連
●千葉県南房総地域におけるRSウイルス感染症入院症例に関する疫学研究
●乳児期早期の予防接種の副反応に対する同時接種の影響の検討
消化器・栄養
●慢性再発性多発性骨髄炎にクローン病を合併した12歳男児例
●母体からのビタミンD供給不足は新生児・乳児のビタミンD欠乏症発症に関与する
―当院での経験した9症例の検討―
●急性消化管出血を合併し腸管切除により止血し得た小腸型Crohn病の1例
内分泌・代謝
●歩行困難と意識障害の原因精査によりメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素(MTHFR)
欠損症と診断した1例
●特徴的な食嗜好を持ち、急性膵炎を反復した後に診断に至った
遅発型オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の女児例
循環器
●川崎病亜急性期にdrug reaction with eosinophilia and systemic symptoms(DRESS)を合併した2例
●乳幼児喘息の経過中に発見された三心房心の1例
呼吸器
●フローボリューム曲線が病勢評価に有用で経口内視鏡的筋層切開術が奏効した
小児食道アカラシアの1例
●CT上先天性肺気道奇形が疑われるも気管支閉鎖症と診断された1例
神経・筋
●抗菌薬投与により摂食障害が改善した小児急性発症神経精神症候群(PANS)の1例
●ステロイドパルス療法が著効したシデナム舞踏病
血液・腫瘍
●軽微な受傷機転から急性硬膜外血腫を発症し,Fanconi貧血の診断に至った1例
先天異常・遺伝
●ムコ多糖症Ⅱ型に対する長期酵素補充療法の治療効果
免疫・アレルギー
●プロカルシトニン(PCT)が著明に上昇した敗血症様病型消化管アレルギーの女児例果
小児科専門医を目指す人のためのQ&Aで読み解く 分野別誌上セミナー
●栄養
●生殖器
Journal Club-抄読会