医学英語論文 手トリ足トリ いまさら聞けない論文の書きかた

出版社: 医学書院
著者:
発行日: 2022-04-15
分野: 医学一般  >  医学情報学
ISBN: 9784260048835
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

3,850 円(税込)

商品紹介

ある日突然、論文を任されたが、どこから手を付けたらよいのかわからないことだらけ、論文は指導医の赤字だらけ……投稿したらリジェクトで……一体どうしたらいいの?!

経験豊富な筆者が、若手医師が論文執筆でつまずきやすい「いまさら聞けない」疑問を解説し、文献、データ収集から執筆・投稿、そしてめでたくアクセプト!とその先まで熱血指導。

英語の例文は登場しない英語論文執筆の絶対的指南書。

目次

  • I 論文を書く前に
     1 世のため,人のため,自分のため,英語論文を書こう
      なぜ医師が英語論文を書くのか
      研究者を志すなら英語論文は避けられない
      どこから手をつければよいのか?
      そもそも英語論文を書く教育がなされていない?
      指導医・PIに代わって英語論文の「作法」からスタートします
     2 何はなくとも,まずは文献
      ワープロソフトを立ち上げる前に
      どの程度の文献数が必要か?
      文献収集に慣れよう
      文献は「読む」,そして「記憶する」
      文献管理ソフトを入手する
     3 リサーチ・クエスチョンを意識できているか?
      漠然とした疑問=リサーチ・クエスチョンではない
      優れたリサーチ・クエスチョンとは
      失敗も確実な一歩

    II 英語論文の「作法」
     4 英語論文執筆の基礎(1) 英語論文は英語フォントで書く
      まずは英語フォントで正しく入力
      英語フォントには使い分けがある
      大きさとフォントは統一させる
      特殊文字・数字なども英語フォントを使う
     5 英語論文執筆の基礎(2) スペースには要注意
      英文におけるスペースとは?
      数字と単位の間にはスペースが必要
      「両端揃え」ではなく「左揃え」にする
     6 英語論文執筆の基礎(3) 原稿の書式を理解する
      原稿のサイズ
      原稿の余白(Margin)の設定
      ダブルスペース(Double Space)
      インデント(Indent)
      ページ区切り
     7 英語論文執筆の基礎(4) 略語は侮れない
      略語(Abbreviation)の使い方
      遺伝子名と遺伝子表記法(Gene Nomenclature)

    III 英語論文の基本構造とその対策
     8 まずは主旨の確認とFigureの用意
      論文の主旨を理解し,端的に説明できるか?
      掲載論文になった姿をイメージができるか?
      Figureを作成し,ストーリーを組み立てる
     9 IMRaDを理解する
      英語論文には決まった構成がある
      IMRaDの概要
      まずは論文のファイルを作る
     10 Methods
      英語論文を書く順番
      Methodsの目的
      Methodsの書きかた
     11 Results
      Resultsの目的
      Resultsの書きかた・留意点
      Figure Legendsの留意事項
     12 Discussion
      Discussionの役割とは?
      Discussionの書きかた
     13 Introduction,AbstractとTitle
      Introductionの目的とは?
      Introductionの書式
      Abstractの目的と書式
      タイトル(Title)

    IV データの取り扱いには要注意
     14 論文執筆に必要な道具をそろえる
      道具はそろっているか?
     15 Figure作成の心得(1) デジタル画像の基礎
      Figureの作法と,デジタル画像の基礎
     16 Figure作成の心得(2) 適切な画像処理
      Figureにおける画像操作の留意事項
      レベルの調整の基礎知識
      その他の画像操作と注意点
     17 データ取り扱いの基礎(1) “n”とは?
      2つの重要な「繰り返し行う行為」
      Biological ReplicateとTechnical Replicateの実例(1)
      Biological ReplicateとTechnical Replicateの実例(2)
      nは研究デザインの基本
      論文にはReplicateの情報を明示する
     18 データ取り扱いの基礎(2) エラーバー
      エラーバーとは?
      エラーバーは何を示しているのか?
      結局,SD,SE,95%CIのどれを使うか?
      nが少ないときのエラーバーに意味があるのか?
     19 データ取り扱いの基礎(3) t 検定とP 値
      そもそも,t 検定とは?
      本当にt 検定を使ってよいのか?
      t 検定の実際
      論文には,何の検定をどのように実施したか明記する
      なぜP < 0.05なのか?
      それでもP < 0.05信仰はなくならない?

    V 英語で症例報告を
     20 英文症例報告執筆マニュアル(1) なぜ症例報告?
      なぜ症例報告を書くのか?
      症例報告の価値はどこにあるのか?
      まずは執筆前の準備から
     21 英文症例報告執筆マニュアル(2) Case Presentationの書きかた
      英文症例報告の構造
      英文症例報告執筆の実際
      Case Presentation(症例提示)
     22 英文症例報告執筆マニュアル(3) DiscussionとAbstractの書きかた
      Discussion

    VI これってどうしたらいい? 投稿前に解決しておきたい事柄
     23 英語論文の校閲を(指導医・PIに)依頼するときは?
      指導医・PIは論文の校閲をしたいのか?
      校閲依頼をするときのチェックリスト
      校閲済みの論文が戻ってきたときのチェックリスト
     24 投稿先はどうすればよいのか(1) インパクトファクターの呪縛とその対応
      IFとは?
      IFは実際どうなのか
      IFだけが注目される正当な理由はない
      では投稿先はどうやって決めるのか
     25 投稿先はどうすればよいのか(2) Open Access雑誌とPredatory雑誌
      OA雑誌はいかにして誕生したか
      OA雑誌のジレンマ
      Predatory雑誌の興隆
      どうしたら見分けられるのか
      それでもPredatory雑誌はなくならない?
     26 語るに語れないAuthorshipの諸問題(1) Authorshipの取り扱いかた
      なぜAuthorshipは重要なのか?
      Authorshipはどのように定義されるのか?
      著者の順番はどう決めるのか?
      Shared Authorship/Equal Contribution Authorship
      Author ContributionsとAuthorship Agreements
      結局誰が最終的にAuthorshipを決めるのか?
     27 語るに語れないAuthorshipの諸問題(2) Authorshipの誤用・乱用・悪用
      Authorshipの誤用・乱用・悪用とは?
      Authorshipの誤用・乱用・悪用の何が問題なのか?
      Gift Authorshipに対する有効な対応策はない?
     28 Researcher Identifierを活用すべし
      なぜResearcher Identifierが有用なのか?
      ORCID
      Publons/ResearcherID
      Scopus Author ID
      Researchmap
      Google Scholar
      ResearchGate
      結局どれを使う?

    VII 査読にまつわる諸問題
     29 査読者への対応:Rebuttal Letterを書くにあたって
      査読者に対する心得
      査読結果別の対応
     30 投稿論文がアクセプトされたら
      アクセプトのメールが来たら
      掲載されるまで
      掲載された後
     31 英語論文査読の対応(1) 査読の依頼が来たら
      どうしたら査読者になれるか
      査読依頼メールが来たら?
      査読の実際
     32 英語論文査読の対応(2) 何がPeer Reviewを支えているのか?
      医師・研究者にとって査読に時間を割く価値はあるのか?
      査読は原則的に無償
      査読は業績として評価されていない
      査読者は今後さらに不足する
      査読の負担は必ずしも平等に分配されてはいない?
      査読のクオリティはまちまち
      バイアスは不可避
      査読の透明化が解決になるか?
      それでも医師・研究者は査読を引き受ける?

    VIII 英語力を養う
     33 英文執筆のカギ
      まずは通じる文章を目指す
      当該分野の英語論文を精読する
      短く明快な文章を目指す
      フォーマルな英文を目指す
     34 無料で楽しいポッドキャストのすすめ
      なぜポッドキャスト?
      何がおすすめか?
      まとめ
     35 あとは書くだけ

最近チェックした商品履歴

Loading...