• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  オペナーシング別冊 オペナースのための手術体位 最新Q&A52

オペナーシング別冊 オペナースのための手術体位 最新Q&A52

出版社: メディカ出版
発行日: 2022-06-01
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09135014
雑誌名:
特集: オペナースのための手術体位 最新Q&A52
電子書籍版: 2022-06-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

目次

  • 特集 個別性による困難事例を最速解決!
       オペナースのための手術体位 最新Q&A52

    第1章 手術体位の基礎知識
     Q1 手術体位によって、神経障害(麻痺)が起こりやすい部位は異なるのですか
     Q2 手術体位による血流障害は、なぜ起こるのですか
     Q3 手術体位が呼吸や循環に与える影響を教えて下さい
     Q4 術前訪問で確認すべき関節可動域はどこですか
     Q5 皮膚を保護するうえで大切なことは何ですか
     ほか

    第2章 手術体位のポイント
     Q1 手術体位に関して、術前訪問で得た情報の活かし方を教えてください
     Q2 患者さんの皮膚を保護するために、どのようなことに注意すればよいですた
     Q3 仰臥位の場合、術式ごとに違うので注意点がわかりません
     Q4 脊椎手術の腹臥位では特別な注意が必要ですか
     Q5 砕石位における支脚器の使用方法を教えて下さい
     ほか

    第3章 手術体位固定物品使用時のポイント
     Q1 砕石位台に脚を載せる時には何に気をつければよいですか
     Q2 頭低位で側部支持器を使用するときには、何に気をつければよいですか
     Q3 吸引式固定具はどのように使えばよいか、ポイントを教えてください
     Q4 体位固定に使用する物品の定期点検方法・交換について教えてください

    第4章 患者の個別性に応じた対応のポイント
     Q1 乳がん(植皮後・皮膚浸潤)患者の腹臥位手術では、何に注意すればよいですか
     Q2 関節リウマチの既往がある患者の体位固定では、何に気をつければよいですか
     Q3 高度肥満患者の手術体位で気をつけることは何ですか
     Q4 高身長・低身長の患者の場合は、どのように対応すればよいですか
     Q5 円背・亀背・脊柱側弯症患者の体位固定では、何に気をつければよいですか
     ほか

    第5章 神経障害、皮膚障害、皮膚保護材、後輩指導…など
        よく遭遇するお困り事のポイント
     Q1 手術体位による神経障害が発生した場合、どのように対応すればよいですか
     Q2 手術体位による皮膚障害が発生した場合、どのように対応すればよいですか
     Q3 特殊体位で術中に心停止など急変が起こった場合、どのように対応すればよいですか
     Q4 皮膚保護材の選び方・貼り方・剝がし方を教えてください
     Q5 体位固定物品や体圧分散用具の選択に悩んでいます
     ほか

おすすめ商品

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 手術体位の基礎知識

P.14 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会・周術期管理チームプロジェクト編. "第18章 手術体位". 周術期管理チームテキスト. 第3版. 兵庫, 日本麻酔科学会, 2016, 494-9.
2) 阿部まり子. 開腹術後の下肢麻痺-リスクはあちこちに潜んでいる. LISA. 23 (6), 2016, 560-5.
3) 合谷木徹. "体位による末梢神経障害". 術中・術後合併症 50 (OPE NURSING2017年春季増刊). 2017, 大阪, メディカ出版, 142.
4) 小澤聡貴ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : "仰臥位" ってただ仰向けに寝ているだけ? OPE NURSING. 34 (1), 2019, 44-7.
5) 小澤聡貴ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : 砕石位の脚って上げるの? 下げるの? OPE NURSING. 34 (3), 2019, 66-9.
P.18 掲載の参考文献
1) 竹内登美子ほか. "第1章 手術室における看護". 周術期看護 2 術中/術後の生体反応と急性期看護. 竹内登美子編著. 東京, 医歯薬出版, 2000, 1-36.
2) 日本麻酔科学会・周術期管理チームプロジェクト編. "第20章 麻酔維持". 周術期管理チームテキスト. 第3版. 兵庫, 日本麻酔科学会, 2016, 522-8.
3) 日本麻酔科学会・周術期管理チームプロジェクト編. "第18章 手術体位". 周術期管理チームテキスト. 第3版. 兵庫, 日本麻酔科学会, 2016, 498-9.
P.21 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会・周術期管理チームプロジェクト編. "第18章 手術体位". 周術期管理チームテキスト. 第3版. 兵庫, 日本麻酔科学会, 2016, 498-9.
2) 田中マキ子ほか編著. 動画でわかる手術患者のポジショニング. 東京, 中山書店, 2007, 120p.
3) 鎌倉やよいほか. 周術期の臨床判断を磨く. 東京, 医学書院, 2008, 176p.
4) 日野秀樹. 自発呼吸と人工呼吸の呼吸生理学的な違い-横隔膜の動き, ガス交換など. LISA. 21 (11), 2014, 1044-5.
5) 竹内登美子ほか. "第1章 手術室における看護 3 手術体位と看護上の注意点". 周術期看護 2 術中/術後の生体反応と急性期看護. 竹内登美子編著. 東京, 医歯薬出版, 2000, 28-9.
6) 渡邊真理子. [ベーシック特集] 先輩ナースが教えたくなる! マンガでわかる循環・呼吸・代謝 : 1 体位で循環・呼吸が変化! OPE NURSING. 33 (3), 2018, 9-16.
P.31 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会 ガイドライン作成委員会編. (旧版) 褥瘡予防・管理ガイドライン. 2009. https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0036/G0000181/0001
2) 日本褥瘡学会編. "医療関連機器圧迫創傷 (Medical Device Related Pressure Ulcer : MDRPU) の定義". ベストプラクティス 医療関連機器圧迫創傷の予防と管理. 東京, 照林社, 2016, 6.
3) European Pressure Ulcer Advisory Panel, et al. ed. Prevention and Treatment of Pressure Ulcers/Injuries : Clinical Practice Guideline2019 (The International Guideline 2019). 89-91, 138, 181-91.
4) 清水宏. "1章 皮膚の構造と機能". あたらしい皮膚科学. 第3版. 東京, 中山書店, 2018, 1-38.
5) Kottner, J. et al. Microclimate : A critical review in the context of pressure ulcer prevention. Clinical Biomechanics. 59, 2018, 62-70.
6) Miyamoto, T. et al.Itch-Associated Response Induced by Experimental Dry Skin in Mice. Japanese Journal of Pharmacology. 88 (3), 2002, 285-92.
7) 日本褥瘡学会編. "第I部 医療関連機器圧迫創傷の概要". ベストプラクティス 医療関連機器圧迫創傷の予防と管理. 東京, 照林社, 2016, 6-22.
8) 志村知子. "Part2 最新の褥瘡・創傷コンセプト : 医療関連機器圧迫創傷 (MDRPU) の原因を見きわめて予防・ケアする". 進化を続ける! 褥瘡・創傷 治療ケア アップデート. 真田弘美ほか編著. 東京, 照林社, 2016, 70-6.
9) 日本褥瘡学会編. 褥瘡ガイドブック 第2版-褥瘡予防・管理ガイドライン (第4版) 準拠-. 東京, 照林社, 2015, 272p.
P.34 掲載の参考文献
1) 小澤聡貴ほか. 開脚位ってただ脚を開くだけでいい? 背抜きって何をするの? OPE NURSING. 34 (2), 2019, 50-3.
2) 日本褥瘡学会教育委員会ガイドライン改訂委員会. 褥瘡予防・管理ガイドライン (第4版). 褥瘡学会雑誌. 17 (4), 2015, 496.
P.39 掲載の参考文献
1) Yoshimura, M. et al. Microclimate is an independent risk factor for the development of intraoperatively acquired pressure ulcers in the park-bench position : A prospective observational study. Wound Repair Regen. 23 (6), 939-47.
2) Kottner, Jan. et al. Microclimate : A critical review in the context of pressure ulcer prevention. Clinical Biomechanics. 59, 2018, 62-70.
3) International review. Pressure ulcer prevention : pressure, shear, friction and microclimate in context. A consensus document. London, Wounds International, 2010, 19-24.
4) Yoshimura, M. et al. Soft silicone foam dressing is more effective than polyurethane film dressing for preventing intraoperatively acquired pressure ulcers in spinal surgery patients : the Border Operating room Spinal Surgery (BOSS) trial in Japan. Int Wound J, 15 (2), 2018, 188-97.
5) Yusuf, S.. et al. Microclimate and development of pressure ulcers and superficial skin changes. Int Wound J. 12 (1), 2015 (Epub 2013), 40-6.
6) European Pressure Ulcer Advisory Panel, et al. ed. Prevention and Treatment of Pressure Ulcers/Injuries : Clinical Practice Guideline 2019 (The International Guideline 2019). 384. https://www.biosanas.com.br/uploads/outros/artigos_cientificos/127/956e02196892d7140b9bb3cdf116d13b.pdf
7) 四谷淳子. "Part 2 最新の褥瘡・創傷コンセプト : マイクロクライメット (Microclimate) とは何か". 進化を続ける! 褥瘡・創傷 治療ケア アップデート. 真田弘美ほか編著. 東京, 照林社, 2016, 90-5.
8) 山口昌樹ほか. はじめての生体工学. 東京, 講談社, 2016, 8-22.
9) 日本褥瘡学会編. 褥瘡ガイドブック 第2版-褥瘡予防・管理ガイドライン (第4版) 準拠-. 東京, 照林社, 2015, 1-38.
10) Kalowes, P. et al. Five-layered soft silicone foam dressing to prevent pressure ulcers in the intensive care unit. Am J Crit Care. 25 (6), 2016, 108-19.
P.42 掲載の参考文献
1) 松村福広. "筋区画症候群 (コンパートメント症候群)". 病気がみえる Vol.11 運動器・整形外科. 東京, メディックメディア, 2017, 308-9.
2) 吉村聖子ほか. 長時間の砕石位にて下腿コンパートメント症候群を発症した1例. 日本臨床麻酔学会. 33 (1), 2013, 88-91.
3) 秦さおりほか. 腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術後に重度下肢障害が残存した下肢コンパートメント症候群を併発した2例. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌. 35 (1), 2019, 131-7.
4) 羽阪めぐみほか. "術後下肢コンパートメント症候群". 麻酔偶発症AtoZ. 高崎眞弓ほか編. 東京, 文光堂, 2017, 162-3.
5) 小川裕貴ほか. 症例検討 : 高度頭低位による眼圧上昇 : 術後視機能障害との関連. LISA. 22 (8), 2015, 832-7.
6) 出田眞一郎. 徹底分析シリーズ : 全身麻酔後の失明はなぜ起こるのか. LISA. 18 (5), 2011, 464-5.
7) 廣田弘毅ほか. 周術期に失明するのはなぜか. LISA. 21 (9), 2014, 834-5.
8) 渡邊真理子ほか. "手術時の眼球損傷, 角膜損傷". LISA. 22 (8), 2015, 226-7.

第2章 手術体位のポイント

P.46 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会編. 平成30年度 (2018年度) 診療報酬・介護報酬改定 : 褥瘡関連項目に関する指針. 12. http://www.jspu.org/jpn/info/pdf/hosyukaitei2018_.pdf
2) 厚生労働省. 診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について (保医発0305 第1号. 平成30年3月5日). https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/iryo_shido/documents/06_0305.pdf
P.49 掲載の参考文献
1) 日本創傷・オストミー・失禁管理学会. "皮膚の徴候別アセスメントとケアの実際 (1)". スキンケアガイドブック. 東京, 照林社, 2017, 26-63.
P.52 掲載の参考文献
1) American Society of Anesthesiologist. Practice Advisory for the Prevention of Perioperative Peripheral Neuropathies. Anesthesiology. 114 (4), 2011, 741-54.
2) 小澤聡貴ほか. 仰臥位ってただ仰向けにして寝ているだけ?. OPE NURSING. 34 (1), 2019, 44-7.
P.55 掲載の参考文献
1) 村上香織. 整形外科手術 椎弓形成術・椎弓切除術. 手術看護エキスパート. 11 (4), 2017, 56-63.
P.64 掲載の参考文献
1) 小澤聡貴ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : 腹腔鏡手術の砕石位って開腹手術の砕石位と何か違うの? OPE NURSING. 34 (10), 2019, 68-72.
2) 三村文昭ほか. 症例検討 術中の低酸素血症 2 : 呼吸器合併症がある患者の腹腔鏡下子宮筋腫核出術-気管チューブの位置確認や換気条件の適正化といった基本事項を大切に. LISA. 21 (1), 2014, 28-31.
P.67 掲載の参考文献
1) 小澤聡貴ほか. 牽引体位って上半身が落ちそうになるのはなぜ?. オペナーシング. 34 (12), 2019, 78-81.
P.71 掲載の参考文献
1) 吉村美音ほか. パークベンチ体位での術中褥瘡発生危険因子の検討. 日本臨床麻酔学会誌. 2013, 33 (1), 75-83.
2) European Pressure Ulcer Advisory Panel, National Pressure Injury Advisory Panel and Pan Pacific Pressure Injury Alliance. Prevention and Treatment of Pressure Ulcers/Injuries : Quick Reference Guide 2019. 17-31.
3) 米国褥瘡諮問委員会 (NPUAP : National Pressure Ulcer Advisory Panel) ・ヨーロッパ褥瘡諮問委員会 (EPUAP : European Pressure Ulcer Advisory Panel) ・環太平洋褥瘡対策連合 (PPPIA : Pan Pacific Pressure Injury Alliance). 日本褥瘡学会・日本創傷. オストミー・失禁管理学会和訳版, 褥瘡の予防と治療 : クイックリファレンスガイド 日本語版 2014年, 18-9.
P.74 掲載の参考文献
1) 歌田浩二ほか. "ビーチチェア体位による偶発症". 麻酔偶発症AtoZ. 高崎眞弓ほか編. 東京, 文光堂, 2017, 164-5.
P.79 掲載の参考文献
1) 村中医療器機株式会社. ハグユーバック(R) 取り扱い説明書 (2019年02月改訂). http://www.muranaka.co.jp/upload/pdf/62363510_Z05_torisetsu.pdf
2) 板橋俊雄. 日本臨床麻酔学会第37回大会 シンポジウム-最先端外科 : 外科医の求める麻酔管理と答える麻酔科医-泌尿器科ロボット支援腹腔鏡下手術の麻酔管理. 日本臨床麻酔学会誌. 39 (1), 2019, 67-72.
3) 北海道大学病院手術部ナースセンター編著. みる→看る→わかる手術患者の体位アセスメント : 術前・術中・術後の観察ポイント. 大阪, メディカ出版, 2005, 149p.
4) 高松貴子. [サブ特集] 新人・中堅者教育 導入する施設が増えている! 手術室におけるシミュレーション教育の活用 : [実践編] 手術体位固定シミュレーション. OPE NURSING. 30 (7), 2015, 102-4.
P.87 掲載の参考文献
1) 村上香織ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : 腎摘出術の側臥位で "サバ折り" にするって何? OPE NURSING. 34 (5), 2019, 77-80.
P.89 掲載の参考文献
1) 金井克樹ほか. 修正Valdivia体位で発症した下腿コンパートメント症候群. 麻酔. 66 (10), 2017, 1079-82.

第3章 手術体位固定物品使用時のポイント

P.94 掲載の参考文献
1) 渡邊真理子. [ベーシック特集] 先輩ナースが教えたくなる! マンガでわかる循環・呼吸・代謝 : 1 体位で循環・呼吸が変化! OPE NURSING. 33 (3), 2018, 9-16.
2) 小澤聡貴ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : 砕石位の脚って上げるの? 下げるの? OPE NURSING. 34 (3), 2019, 66-9.
P.103 掲載の参考文献
1) アルケア株式会社. ソフトナースシリーズ取扱説明書. https://www.alcare.co.jp/medical/product/docs/softnurse_m_2001.pdf

第4章 患者の個別性に応じた対応のポイント

P.112 掲載の参考文献
1) 西田圭一郎. "関節リウマチ". 病気がみえる Vol.11 運動器・整形外科. 東京, メディックメディア, 2017, 375-85.
2) 浦部晶夫ほか編. "副腎皮質ステロイド". 今日の治療薬. 第42版. 東京, 南江堂, 2020, 266-73.
3) 水本一弘. 症例検討 : 高齢者の大腿骨頸部・転子部骨折 関節リウマチ患者 : 予想外の展開にも慌てない準備が大切. LISA. 16 (1), 2009, 56-9.
4) 竹中伊知郎ほか. 症例カンファレンス : 困難気道を有する関節リウマチ患者の人工股関節再置換術. LISA. 25 (2), 2018, 137-57.
P.116 掲載の参考文献
1) 日本肥満学会. 肥満症診察ガイドライン 2016. 東京, ライフサイエンス出版. 2016.
2) Eichenberger, A. et al. Morbid obesity and postoperative pulmonary atelectasis : an underestimated problem. Anesth Analg. 95 (6), 2002, 1788-92.
3) Nestler, C. et al. Individualized positive end-expiratory pressure in obese patients during general anaesthesia : a randomized controlled clinical trial using electrical impedance tomography. Br J Anaesth. 119 (6), 2017, 1194-205.
P.120 掲載の参考文献
1) 星のぞみ. 全身麻酔下で耳鼻咽喉科の手術時に発生する仙骨部紅斑の発生要因. 日本手術看護学会誌. 14 (1), 2018, 43-8.
2) 原健太朗ほか. 全身麻酔下の術中体圧と術後皮膚障害発生の関係. 日本褥瘡学会誌. 19 (1), 2017, 34-42.
3) 古河均ほか. 4点式架台を使用した腹臥位手術における皮膚・皮下損傷予防に対する5年間の取り組み. 脊髄外科. 32 (2), 2018, 161-6.
P.123 掲載の参考文献
1) 大谷晃司. "脊椎後弯症". 病気がみえる Vol.11 運動器・整形外科. 東京, メディックメディア, 2017, 275.
2) 永島英樹. "結核性脊椎炎". 病気がみえる Vol.11 運動器・整形外科. 東京, メディックメディア, 2017, 452-3.
3) 大谷晃司. "脊椎側弯症". 病気がみえる Vol.11 運動器・整形外科. 東京, メディックメディア, 2017, 272-4.
4) 井上泰一. [ベーシック特集] ねころんで読める整形外科の疾患と手術 : はじめに 整形外科の手術につくにはこんな心構えが必要! OPE NURSING. 33 (11), 2018, 10.
P.127 掲載の参考文献
1) 沖田実ほか. 関節拘縮-最新のトピックス-. Locomotive Pain Frontier. 3 (2), 2014, 112-4.
2) 川上途行ほか. [特集] 実践! 拘縮予防 寝たきり患者をつくらないために : 拘縮 発生のメカニズムから考える. リハビリナース. 1 (5), 2008, 459-63.
3) 平木照之ほか. 症例検討 : 片麻痺患者の点滴や動脈ラインが麻痺側で確保されてきた. LISA. 22 (2), 2015, 174-5.
4) 沖田実. 特別講演 疼痛と拘縮の病態と発生メカニズムおよびエビデンスに基づく治療戦略 疼痛と拘縮の病態と発生メカニズムおよびエビデンスに基づく治療戦略 : 基礎研究の動向と臨床への応用 (第27回日本物理療法学会学術大会). 物理療法科学. 27, 2020, 1-6.
P.131 掲載の参考文献
1) 日本創傷・オストミー・失禁管理学会編. ベストプラクティス スキン-テア (皮膚裂傷) の予防と管理. 東京, 照林社, 2015, 40p.
2) 日本創傷・オストミー・失禁管理学会 学術教育委員会編. 日本語版 STAR スキン-テア分類システム. 2014.
3) 国際スキン- テア諮問委員会 (ISTAP). [2018 ベストプラクティス・ドキュメント] 高齢者のスキン-テア (皮膚裂傷) の予防と管理. Wounds International. file:///C:/Users/user/Downloads/japanese.pdf
P.137 掲載の参考文献
1) 愛甲美穂. 足のアセスメント. コミュニティケア臨時増刊号. 22 (13), 2020, 11-6.
2) 日本循環器学会ほか合同研究班. 【ダイジェスト版】末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (2015年改訂版). https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2015_miyata_d.pdf
3) 羽阪めぐみほか. "術後下肢コンパートメント症候群". 麻酔偶発症AtoZ. 高崎眞弓ほか編. 東京, 文光堂, 2017, 162-3.
4) 小川裕貴ほか. 症例検討 : 高度頭低位による眼圧上昇 : 術後視機能障害との関連. LISA. 22 (8), 2015, 832-7.
5) 歌田浩二ほか. "ビーチチェア体位による偶発症". 麻酔偶発症AtoZ. 高崎眞弓ほか編. 東京, 文光堂, 2017, 164-5.
P.141 掲載の参考文献
1) 森川康英ほか. 小児における腹腔鏡 (補助) 下手術の現況と問題点 : 100例の経験から. 日本小児外科学会雑誌. 33 (2), 1997, 278-83.
2) 菅原弘光ほか. "手術室における看護". 小児麻酔と周術期看護 : より質の高い周術期看護を目指して. 並木昭義監. 川名信編. 東京, 真興交易医書出版部, 2009, 110.
P.149 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会編. 改定DESIGN-R(R) 2020 コンセンサス・ドキュメント. 東京, 照林社, 2020, 5. http://www.jspu.org/jpn/member/pdf/design-r2020_doc.pdf
2) 米国褥瘡諮問委員会 (NPUAP : National Pressure Ulcer Advisory Panel) ・ヨーロッパ褥瘡諮問員会 (EPUAP : European Pressure Ulcer Advisory Panel) ・環太平洋褥瘡対策連合 (PPPIA : Pan Pacific Pressure Injury Alliance) 日本褥瘡学会・日本創傷オストミー・コンチネンスマネジメント学会. 褥瘡の予防と治療 : クイックリファレンスガイド 日本語版 2014年 : 和訳版.
3) European Pressure Ulcer Advisory Panel, National Pressure Injury Advisory Panel and Pan Pacific Pressure Injury Alliance. Prevention and Treatment of Pressure Ulcers/Injuries : Quick Reference Guide 2019. 17-31.
4) 立花隆夫監. 褥瘡状態判定スケールDESIGN(R) と外用薬・ドレッシング材の使い分け. 日本褥瘡学会誌. 17 (4), 2015, 487-557. https://www.maruho.co.jp/medical/toolorder/file/tool/5079604001.pdf
P.153 掲載の参考文献
1) 日本骨粗鬆症学会ほか : 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編. "骨粗鬆症の疫学". 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン. 2015年版. 東京, ライフサイエンス出版, 2015. 4
2) Yoshimura, N. et al. Prevalence of knee osteoarthritis, lumbar spondylosis, and osteoporosis in Japanese men and women : the research on osteoarthritis/osteoporosis against disability study. J Bone Miner Metab. 27, 2009, 620-8.

第5章 神経障害、皮膚障害、皮膚保護材、後輩指導…などよく遭遇するお困り事のポイント

P.172 掲載の参考文献
1) 日本麻酔科学会 安全委員会. 術中心停止に対するプラクティカルガイド. 2021, 5-7, https://anesth.or.jp/files/pdf/practical_guide_for_central_arrest.pdf
2) Harper, NJN. et al. Anaesthesia, surgery, and life-threatening allergic reactions : epidemiology and clinical features of perioperative anaphylaxis in the 6th National Audit Project (NAP6). Br J Anaesth. 121 (1), 2018, 159-71.
3) 日本麻酔科学会ほか編. 危機的出血への対応ガイドライン. 2007. https://anesth.or.jp/files/pdf/kikitekiGL2.pdf
4) Stricker, PA. et al. Absence of tachycardia during hypotension in children undergoing craniofacial reconstruction surgery. Anesth Analg. 115, 2012, 139-46.
5) Dequin, PF. et al. Cardiopulmonary resuscitation in the prone position : Kouwenhoven revisited. Intensive Care Med. 22, 1996, 127.
P.176 掲載の参考文献
1) 村上香織ほか. あいまい知識よサヨナラ! 新人ナースわかばのガッテン! 体位固定! : ジャックナイフ体位って腹臥位とどう違うの? OPE NURSING. 34 (7), 2019, 57.
P.180 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会 教育委員会 ガイドライン改訂委員会編. 褥瘡予防・管理ガイドライン (第4版). 日本褥瘡学会誌. 17 (4), 2015, 487-557. http://www.jspu.org/jpn/info/pdf/guideline4.pdf
2) ウレタンフォーム工業会. http://www.urethane-jp.org/
P.193 掲載の参考文献
1) 古泉真理ほか. 症例検討 : 術後に神経障害があったとき-まず, 障害部位とその範囲を同定すること. LiSA. 20 (9), 2013, 916-20p.
2) 原万里恵ほか. 症例検討 : 人工膝関節置換術後の下肢麻痺-原因は神経ブロック? 原因の鑑別と同定を. LiSA. 23 (6), 2016, 552-5.
3) 阿部まり子. 症例検討 : 開腹術後の下肢麻痺-リスクはあちこちに潜んでいる. LiSA. 23 (6), 2016, 560-5.

最近チェックした商品履歴

Loading...