医療判例解説 Vol.98 2022年6月号
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- ●「特集」肝胆膵疾患にてガイドラインが争点となった事例
・急性膵炎ガイドラインに沿って過剰にならないよう大量輸液すべき義務を怠り、
循環血液量減少性ショックから死亡したとして損害賠償を求めた事例
福岡高裁宮崎支部:令和3年9月15日判決
・整形外科に入院した患者の死亡は、急性胆管炎を胆のう炎と誤診し、
内視鏡的胆道ドレナージが実施されなかったためとして損害賠償を求めた事例
大阪地裁:令和3年12月10日判決
●「指標事例 5選」
・経皮的冠動脈形成術から4日後に死亡したのは、モニターにアラームが出ていたのに
適切な治療が実施されなかったためとして損害賠償を求めた事例
松山地裁:令和3年10月28日判決
・脊髄腫瘍摘出術において、除圧に必要な限度で部分摘出する注意義務があったのに
全摘出した過失や説明義務違反があるとして損害賠償を求めた事例
東京地裁:令和3年3月5日判決
・母体搬送すべき義務、及び適切に分娩監視すべき義務を怠った過失により、
女児に障害が残ったとして損害賠償を求めた事例
名古屋地裁:令和3年6月25日判決
・人工骨頭置換術後に左坐骨神経に麻痺が残ったのは、手術手技を誤り
危険性を説明しなかったからとして損害賠償を求めた事例
奈良地裁:令和3年2月25日判決
・白内障手術後に眼内炎が発症して後遺症を負ったのは、術中に菌が混入した過失、
点眼薬を変更した過失があったためとして損害賠償を求めた事例
千葉地裁:令和3年12月17日判決