JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
国民衛生の動向2023/2024
HOME
>
看護学
>
雑誌
> 小児看護 45/8 2022年8月号
商品情報
目次
書評
小児看護 45/8 2022年8月号
出版社:
へるす出版
発行日:
2022-08-15
分野:
看護学
>
雑誌
ISSN:
03866289
雑誌名:
小児看護
特集:
COVID-19の経験とともに変化する人材養成のかたち
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
1,870
円(税込)
購入する
目次
特集 COVID-19の経験とともに変化する人材養成のかたち
【カラーグラフ】
多職種チームの成長と人材養成;家族支援チーム(FAST)のメンバーに向けた研修の実際
【特集にあたって】
人材養成にとって大切な「なにか」を見つけて共有する
【制限が多いなかでの看護基礎教育;学習目標を達成するために】
(1)制限を乗り越える教育デザイン;学習者の主体性を促進するルーブリック,認知的徒弟制の活用
(2)学内の小児看護学実習において学生が実習目標を達成するための実習デザインの工夫
(3)臨地実習施設と遠隔で協働した小児看護学領域の代替実習
(4)小児専門病院における実習受け入れの工夫と教育施設との連携
【看護師の教育とフォローアップ】
(1)看護師のリアリティショックと適応障害
(2)人材養成におけるメンタルヘルス支援
(3)看護実践と学びの有機的な連携のデザイン;研修移転を目指す総合病院の院内研修
(4)新人看護師の実習経験をふまえた教育の工夫
(5)これからの人材養成のかたち;地域全体で看護師を育てる
【現任教育の変わったこと・変わらないこと】
(1)大学病院における制限があるなかでの現任教育
(2)混合病棟における制限があるなかでの現任教育
(3)PICUにおける制限があるなかでの現任教育
【関連論稿】
小児看護スキルアップ研修;
「医療依存度の高い子どもと家族の看護コース」の集合研修における工夫
連載
心が歌えば,世界が揺れる(15)
1+2+じゃがいも
むかしといまを繋ぐ知恵;故事・ことわざ・名言をたずねて(4)
三人寄れば文殊の知恵;人が集まるといい考えが浮かぶ
保育はなが~い滑走路;医ケアとともに育つ子どもたちとの日々【最終回】
子どもたちのそばで
医law医lawな関係(113)
妊婦および胎児に重篤な障害が残った場合の損害賠償額の算定
ひとりごとスケッチ(73)
原爆ドームと相生橋
かれいどすこーぷ(117)
引っ越し回顧録
看護系絵本堂(117)
どうしてダブってみえちゃうの?
脳性麻痺の子どものリハビリテーション(3)
整形外科的手術によってハビリテーションが飛躍的に進んだ事例(1);異常筋緊張からの解放
もっと知ろう!障害がある子どもと家族のくらしの支え方(17)
重症心身障害児のライフステージにおける成長・発達支援
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)