JavaScript を有効にしてご利用下さい.
臨床心理学 増刊第14号 心の治療を再考する 臨床知と人文知の接続
出版社:
金剛出版
発行日:
2022-08-10
分野:
臨床医学:内科
>
雑誌
ISSN:
13459171
雑誌名:
特集:
心の治療を再考する 臨床知と人文知の接続
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
特集 心の治療を再考する
臨床知と人文知の接続
I-総論
臨床心理学が切り開いてきた領野
反臨床心理学はどこへ消えた?―社会論的転回序説2
II-討議
[討議]心の学が立ち上がるとき―心理学と臨床心理学の「発生」と「歴史」
III-臨床心理学を外(アウトサイド)から見る知
[1]社会学・人類学・歴史学
ジャネの初期論文を読む
心理療法の医療人類学―文献レビュー
臨床心理学以前―明治・大正期における「心理療法」の軌跡
セラピー文化論・アメリカ・現代日本―エサレン研究所とロジャーズ
モダニティ・親密性・セラピー―アンソニー・ギデンズ
資本主義と感情―感情の消費,愛さないこと,「ネガティブな関係性」
「ハーム」のない刑務所は可能か?―「拘禁の痛み」を再考する
[2]哲学・宗教学・教育学・障害学
宗教からセラピー文化へ―治療文化としての現代セラピー
宗教としての心理学?―スピリチュアリティへの接近
ミシェル・フーコーはいかに精神分析と心理学を語ったか
psy化する教育の憂鬱―ニコラス・ローズ『魂を統治する』から
障害学からみた臨床心理学―1970年代における日本臨床心理学会の学会改革を手掛かりに
IV-臨床心理学について内部(インサイド)から応答する
[1]社会のなかの臨床心理学
臨床心理学に「研究」は必要か?―臨床・研究・社会のあるべき関係について
治療者文化から治療関係文化への転回(は可能か?)―making of and doing TICPOC
社会と往還するナラティヴ・アプローチ―「二者関係セラピー」から「ネットワークセラピー」へ
脱植民地化とサイコセラピー
[2]難問(アポリア)に取り組む
フェミニズムと臨床心理学
臨床家であることを問う―精神分析の倫理的転回
トラウマに追いつく
いま,「個」を語るユング心理学
異文化交渉としてのスクールカウンセリング
法と心理―臨床心理学と司法との葛藤
データから見る心理職の賃金と雇用形態
心と個室
[3]臨床心理学と格闘する新世代
男性性ジェンダーを重視した心理臨床に向けて
―心理学的説明モデルによる正当化と他者化の陥穽
臨床心理学の「樹海」へ/から
―インサイダーとアウトサイダーの狭間で,足踏みしながら考える
ロビイングする心理士―制度にはたらきかけること
V-エッセイ
心理学と占いのビミョーな関係について
金の話をすること