完訳 成熟過程と促進的環境
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 第1部 発達に関する論文
1.精神分析と罪悪感(1958)
2.一人でいられる能力(1958)
3.親‐乳幼児関係の理論(1960)
4.子どもの発達における自我の統合(1962)
5.健康なとき,危機のとき,子どもに何を供給するか(1962)
6.思いやりの能力の発達(1963)
7.個人の発達のなかで依存から独立に向かって(1963)
8.道徳と教育(1963)
第2部 理論と技法
9.精神分析に対する子どもの直接観察の寄与について(1957)
10.潜在期における児童分析(1958)
11.分類について:精神分析は精神医学的分類に貢献するか(1959-1964)
12.「本当の自己」と「偽りの自己」に関連した自我歪曲(1960)
13.紐:コミュニケーションの技巧として(1960)
14.逆転移(1960)
15.精神分析的治療の目標(1962)
16.クラインの貢献についての個人的見解(1962)
17.コミュニケートすることとコミュニケートしないこと:いくつかの対極の研究へ(1963)
18.児童精神医学のための養成訓練(1963)
19.性格障害の心理療法(1963)
20.こころの病気をもつ人を担当するということ(1963)
21.乳幼児期の成熟過程からみた精神医学的障害(1963)
22.青年期の積極的心理療法をおぎなう病院でのケア(1963)
23.乳児の世話,子どもの世話,精神分析的設定のそれぞれにおける依存(1963)