• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 小児看護
  •  >  改訂2版 病気をもつ子どもと家族のための「おうちで暮らす」ガイドブックQ&A

改訂2版 病気をもつ子どもと家族のための「おうちで暮らす」ガイドブックQ&A

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2022-11-01
分野: 看護学  >  小児看護
ISBN: 9784840478809
電子書籍版: 2022-11-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

2,860 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,860 円(税込)

商品紹介

医療的ケア児が病院を退院後、家で暮らすために準備すること、地域にどんな支援サービスがあるかを紹介。外出や食事の工夫、教育といった日常生活の疑問や不安に対して、先輩家族や各専門家がさまざまな立場からヒントや答えを示してくれる1冊。

目次

  • ■1. おうちで暮らすための不安解消Q&A
    Q1 おうちで暮らすためのスケジュールと、やっておくとよいことを教えてください。
    Q2 退院してすぐの自宅環境は、どう整えるとよいですか?先輩家族は1日をどう過ごしている?
    Q3 子どもの成長を見越してリフォームしたり新築したりするなら、
       どんな配慮や工夫をしたらよいですか?
    [column] 転居時にやっておくとよいこと
    Q4 医療機器の使い方やケアの手技は、どうマスターしたらよいでしょうか?
    Q5 よく使う医療機器を選ぶポイントを教えてください。
    Q6 入院中は医療用品はすべて支給してもらっていましたが、在宅で医療物品が足りなくなったら、
       どこで購入したらよいのでしょうか?
    Q7 おうちで暮らすために支えてくれるサポートにはどんなものがありますか?
    Q8 地域で支えてくれる専門職には、どんな方たちがいますか?
    [column] ヘルパーからのお願い
    [column] 福祉型の児童発達支援センターの嘱託医と主治医との関係は?
    [column] 医療的ケア児と新型コロナウイルス
    [column] 支援者との心地よい距離は?

    ■2. 退院後の安全を支える医療との関わりQ&A
    Q1 出かけることが不安です。自宅でも受診できる方法はありますか?
    Q2 かかりつけの病院と入院していた病院は、どのように使い分けると安心でしょうか?
    Q3 予防接種のスケジュールに違いはありますか?自宅で受けられますか?
    Q4 口から食べていませんが、歯科検診は定期的にしたほうがよいのですか?
    Q5 どんなときに自宅まで薬を持ってきてもらえるのですか?
    Q6 気管切開や胃ろう造設の手術を受けるべきか悩みます。
    Q7 苦痛や不快を和らげるには、どんな工夫ができますか?
    [column] 医療的ケアのよくあるトラブル例

    ■3. 子どもと家族の安心な生活を整えるQ&A
    Q1 車での外出の際、気をつけているのはどんなことですか?
    Q2 公共交通機関で外出するときは、どんなことに注意したらよいですか?
    Q3 子どもの病気について、きょうだいに説明する際に気をつけておくことはありますか?
    Q4 きょうだいが寂しがったり、逆にいい子になり過ぎて我慢しているような場合、
       どのように接するとよいのでしょうか?
    [column] 広がるきょうだい児への支援
    Q5 家をあけたい用事があるときはどうしたらよいですか?
    Q6 親が病気になったり、下の子を妊娠したときなど、どうすれば子も親も安心して過ごせますか?
    [column] 医療型短期入所施設「もみじの家」
    Q7 子どもを預けるとき、どんなことに注意したらよいですか?
    [column] 人の手を借りること、みんなはどう考えている?
    [column] 暮らしを支える道具

    ■4. 子どもも親も生活を楽しむQ&A
    Q1 泊まりがけで一緒に旅行に行くことはできますか?
    Q2 外食をするとき、子どもの食事で気をつけていることはありますか?
    Q3 いろいろな味を楽しませてあげたいです。家でできる工夫はありますか?
    Q4 親のメンタルヘルスを保つために気をつけることはありますか?
    Q5 ほかの家族と話したいと思ったらどうするとよいですか?
    [column] みかんぐみピアサポート交流会
    Q6 きょうだいを産むかどうか、迷っています。みなさんの場合はどうでしたか?
    Q7 子どもの髪の毛を切りたいとき、美容院に連れて行けますか?
    Q8 寝たままでも楽しめる遊びを教えてください。
    [column] みんなの息抜き方法は?

    ■5. 生活費や医療費の心配Q&A
    Q1 生活を助けてくれるサービスや助成にはどんなものがありますか?
    Q2 役所で利用できる制度の情報を集めたり申請したりするとき、工夫したことはありますか?
    Q3 医療費はどれぐらいかかるのか不安です。
    Q4 ヘルパーさんはどれぐらいの料金負担で利用できますか?
    Q5 仕事をしている方は保活やサポート体制を整えるため、どんな準備をしましたか?
       復職への流れを教えてください。
    [column] 暮らしを助けてくれるサービス

    ■6. 療育と発達の気になることQ&A
    Q1 療育って早く始めたほうがよいのですか?そもそも必要なのでしょうか?
    [column] 児童発達支援センターと医療型児童発達支援センター
    Q2 療育を受けるには、どうすればよいですか?
    Q3 児童発達支援センターってどんなところ?
    Q4 幼稚園や保育園、その先の学校に通うことができますか?
    [column] 幸福と希望への道は必ず開かれている
    Q5 成長に合わせて変わっていく装具などの申請はどうすればよいですか?
    Q6 地域の人へはどのように対応していますか?
    [column] 新しいあたりまえを、すべての親子に

    ■7. 教育と将来の気になることQ&A
    Q1 病気や障害のある子どもが通う学校はどんなところですか?
    [column] 横浜市立中村特別支援学校のインクルーシブな教育環境
    Q2 先輩たちはどんな学校を選んでいますか?
    Q3 特別支援学校を卒業した後、どう過ごしていますか?
    Q4 特別支援学校のスクールバスに子どもだけで乗れますか?
    [column] 医療的ケア児専用通学車両の運行を開始!~東京都の取り組み~
    Q5 学校に親の付添いは、どれぐらい必要ですか?
    Q6 福祉車両は何を基準に選ぶとよいですか?ポイントを教えてください。
    Q7 親が亡くなった後のために、今から備えておくことはありますか?
    [column] 医療的ケア児が地域で暮らし続けられる居場所づくり

    ■8. 安全に暮らすための工夫Q&A
    Q1 地震・火事などの災害や停電などの緊急時に備えて、どんな準備をしておけばよいですか?
    Q2 緊急時にケアをお願いしたいときはどう対応しましたか?
    Q3 熱が出たとき、けいれんが起こったときなど、緊急時の対処法を教えてください。
    [column] 私たちは孤独ではありません
    [column] 医療的ケア児が対象となる東京都の災害対策について

    ・[巻末資料] 病気をもつ子どもに読んであげたい!&家族・きょうだいにおすすめBOOK

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考文献

P.203 掲載の参考文献
1) 渡辺とよ子 "NICUからの退院支援". 実践!! 小児在宅医療ナビ : 地域で支える みんなで支える. 前田浩利編. 南山堂, 2013, 46-59.
2) 田原麻由 在宅での予防接種. 在宅新療. 1 (6), 524-30.
3) 仁志田博司 "出生前診断のもたらす倫理的問題". 出生と死をめぐる生命倫理. 医学書院, 2015, 77-104.
4) 増田夏実 小児在宅における気管切開の管理. 在宅新療. 1 (6), 538-41.
5) 戸谷剛 "気管カニューレにはどんな種類がある? どう使い分ける? " NICUから始める退院調整 & 在宅ケアガイドブック. Neonatal Care 2013 秋季増刊, メディカ出版, 2013, 118-27.
6) 月森久江 発達障害がある子どもの進路選択ハンドブック. 講談社, 2010, 102p.
7) 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課. 障害のある子供の教育支援の手引 : ~子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて~. 東京, ジアース教育新社, 2022, 480p.
8) 東京都の就学相談案内 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/consulting/window/special_needs_consultation/education_01.html (2022-9-20)
9) 東京都における病院内教育 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/document/special_needs_education/hospital_classroom.html (2022-9-20)
10) 文部科学省 特別支援教育 https://www.mext.go.jp/a_menu/01_m.htm (2022-9-20)
11) 文部科学省 資料6. 副籍, 支援籍, 副学籍について https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/attach/1298212.htm (2022-9-20)

最近チェックした商品履歴

Loading...