内科 130/5 2022年11月号

出版社: 南江堂
発行日: 2022-11-01
分野: 臨床医学:内科  >  雑誌
ISSN: 00221961
雑誌名:
特集: 好きになる呼吸器学
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,860 円(税込)

目次

  • 特集 好きになる呼吸器学
       珠玉の症例集から

    特集のねらい
    【珠玉の症例集 ~印象深い症例・思い出の症例より~】
    [Case 1]頸部からのメッセージ
    [Case 2]機能と形態の両面から責任病巣を特定した世界初のケース
    [Case 3]呼吸不全は呼吸器疾患だけではない
    [Case 4]特徴的な胸部画像所見から,鑑別の一つにあげたい疾患です
    [Case 5]チョコレートみたいな痰が出ます
    [Case 6]成長障害と頻呼吸の主訴から未知の呼吸器疾患症例へ
    [Case 7]異常所見が消えることも大切な「所見」
    [Case 8]入院加療で回復,しかし退院後にすぐに再燃……
    [Case 9]自己免疫性肺胞蛋白症に全身症状が出現関連なさそうで,実は関連がある?
    [Case 10]自立歩行可能な患者が夜間呼吸困難を繰り返す病態に隠された疾患
    [Case 11]職業・生活環境だけでなく,患者の趣味まで聴取する
    [Case 12]喘息増悪に隠れている疾患
    [Case 13]肺がん術後のすりガラス陰影「先生,症状はまったくないんです」
    [Case 14]加湿器と自宅のカビが決め手に
    [Case 15]胃液検査も気管支鏡も大事です
    [Case 16]発熱と胸痛 年齢を問わず見落とせない疾患
    [Case 17]なんでこんな激しい病像に?

    【呼吸器診療の楽しさとは】
     しんどく理不尽なことばかりだけれど,呼吸器診療は楽しい
     呼吸器難病に取り組んだ人生
     肺真菌症,アスペルギルス症との出会いと研究
     往年の外科医に思いを巡らせる
     
    【特別寄稿 ~思い出に残る症例・師匠・出会い・哲学~】
     若い先生方へ贈る言葉
     症例報告論文を書くべき5つの理由
     好きになる呼吸法 はじめてのdeep body衝撃・爽快感に驚き呼吸法が好きになる
     難攻不落の山に挑む
     
    【鼎 談】
     肺音聴診,その面白さと奥深さ
     
    [連載]
    イメージで捉える呼吸器疾患
     第2回 肺炎球菌肺炎「ずっと高熱が続いていて,痰が止まりません」
    医療用ITツールのイマとミライ
     第4回 内視鏡AI
    ~知っているようで,実は十分に理解していない~ 医療に関する制度のあれこれ
     第18回 認知症施策推進大綱(オレンジプランからの発展)
     
    [投稿]
    症 例
     胸水中CYFRA21—1上昇を認め,20年後にがん性胸膜炎で再発した乳がんの1例
     痛風発作を契機にマクロCK血症を発症した1例

    Book Review
     正しい食事で健康になろう―日本消化器病学会からのメッセージ
     プライマリケア医のための抗菌薬マスター講座 Ver.2

最近チェックした商品履歴

Loading...