日本臨牀 80/11 2022年11月号
出版社: |
日本臨牀社 |
発行日: |
2022-11-01 |
分野: |
臨床医学:一般
>
雑誌
|
ISSN: |
00471852 |
雑誌名: |
|
特集: |
補体と疾患―いま補体がおもしろい― |
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日
目次
- 特集 補体と疾患
―いま補体がおもしろい―
☆カラー図説:補体活性化とその制御
I.総 論
1.補体学の歴史
2.補体の多面性:生物の進化から探る
3.補体の多面性:自然免疫・獲得免疫と補体
4.補体の多面性:凝固・線溶系、キニンと補体
5.日本の補体検査の進展
II.基礎研究
1. 抗補体薬:現状と創薬
2.細胞内補体―そのメカニズムと疾患への関与
3.移植と補体
III.各 論
1.補体異常症
(1)補体異常症:概論
(2)補体活性化経路の異常
(3)非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)
(4)C3腎症
(5)加齢黄斑変性
(6)発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)
(7)補体受容体欠損症
(8)遺伝性血管性浮腫
2.補体関連疾患
(1)補体関連疾患:概論
(2)糸球体腎炎
(3)リウマチ性疾患(SLE, 抗リン脂質症候群, ANCA関連血管炎)
(4)自己免疫性神経疾患(MG、NMOSD)
(5)溶血性貧血
VI.最近の話題
1.COVID-19と補体
2.筋萎縮性側索硬化症, アルツハイマー型認知症と補体
3.骨形成と補体:3MC症候群とPeriodontal Ehlers-Danlos症候群