• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  透析ケア 2022年冬季増刊号 透析ナースが答えに困った患者の疑問・質問・悩み事

透析ケア 2022年冬季増刊号 透析ナースが答えに困った患者の疑問・質問・悩み事

出版社: メディカ出版
発行日: 2022-12-10
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 13411489
雑誌名:
特集: 透析ナースが答えに困った患者の疑問・質問・悩み事
電子書籍版: 2022-12-10 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

目次

  • 特集 現役スタッフ100人に聞いた!
       透析ナースが答えに困った患者の疑問・質問・悩み事
       「寄り添う心」と「根拠」でスッキリ解決!

    【第1章 透析療法・合併症編】
    ■透析に関する知識
    01 「透析に関する知識」の基礎知識
    02 透析はいつか終わると思っている患者
    03 透析の必要性を感じられない患者
    ■透析患者の症状
    04 「透析患者の症状」の基礎知識
    05 認知症患者と家族から治療への理解や協力が得られない症例
    06 透析アミロイドーシスを合併している患者への治療
    07 透析中の掻痒感が強く、上肢を掻きむしる患者
    08 透析中に足がつる患者
    ■腎代替療法
    09 「腎代替療法」の基礎知識
    10 患者・家族間で腎代替療法選択の希望に食い違いがあった症例
    ■COLUMN 1
    透析看護の魅力!

    【第2章 自己管理編】
    ■ドライウエイト
    01 「ドライウエイト」の基礎知識
    02 「食事をとると体重が増加するので少なく食べている」と言う患者
    03 ドライウエイトを下げたがらない患者
    04 ドライウエイトの意味を理解できず、「ダイエットしても太ってしまう」と嘆く患者
    05 ドライウエイトを下げれば痩せると思っている若い女性患者
    ■食塩・水分管理
    06 「食塩・水分管理」の基礎知識
    07 食べ物だけで透析間体重が増えると思い込み食事を抜く患者
    08 嚥下障害のある患者
    09 「水分制限があって薬が飲めない」と言う患者
    10 体重増加の意味を理解していない患者
    ■食事管理
    11 「食事管理」の基礎知識
    12 独居で自炊ができない患者
    13 自己流の食事管理をしている長期透析患者
    14 「好きなものを食べたい」と言う患者
    15 「透析日はしんどくて食事がとれない」と言う患者
    16 咽頭がんで食事摂取量が低下している患者
    17 低栄養の患者
    18 リンやカリウム管理におすすめの料理は何?
    19 カリウム管理とリン管理の知識がごちゃ混ぜの患者
    20 リン管理をがんばっているのに血清リン値が上がる患者
    21 外食が多い患者
    22 「ぜんぜん食べていないのに、体重が増える」と言う患者
    ■服薬管理
    23 「服薬管理」の基礎知識
    24 薬剤が増量された理由がわからなかった症例
    25 透析開始時に毎回鶏のから揚げを食べる患者
    26 「まずくてリンの薬が飲めない」と訴える患者
    ■COLUMN 2
    透析看護の魅力!

    【第3章 透析患者・家族の気持ち編】
    ■透析患者の思い・生きがい
    01 「透析なしで生きられない自分はロボットだ」と言う患者/「透析患者の思い・生きがい」の基礎知識
    02 「この年になってまで生きたくない」と言う患者
    03 終末期に透析困難となり悔しさをあらわにする患者
    04 はじめて対応したスタッフにぶっきらぼうで怒りをぶつけてくる患者
    05 透析を拒み時間短縮を求める患者
    06 尿が増えたため透析時間を短縮したいと言う患者
    07 穿刺を失敗したら穿刺させてくれなくなった患者
    08 「自分の血液の代わりにスタッフの血液を検査に出せ」と言う患者
    09 透析をやめたがる認知症・精神疾患をもつ患者
    10 死ぬまで透析が続くのか確認してきた患者
    11 透析中に「もういやだ、針を抜いて」と言う患者
    12 透析療法を拒否し来院しない患者
    13 聞き取りした内容を「誰にも言わないで」と言う患者
    14 「自分の気持ちはスタッフにはわからない」と言う患者
    15 理不尽な言動をする患者
    ■患者家族の気持ち
    16 「患者家族の気持ち」の基礎知識
    17 身体障害がある糖尿病透析患者とその母
    ■COLUMN 3
    透析看護の魅力!

    【第4章 透析室中のトラブル/そのほか編】
    01 「透析室中のトラブル」の基礎知識
    02 スタッフのプライベートを聞いてくる患者
    03 ほかの患者についての質問をしてくる患者
    04 「認知機能が低下してコミュニケーションが図りにくい」の基礎知識
    05 コミュニケーションが図りにくい患者
    06 「部署を異動したスタッフに会って話がしたい」と言う患者
    07 透析室の「感染対策」の基礎知識
    08 感染対策に理解を示してくれない患者
    ■COLUMN 4
    透析看護の魅力!

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 透析療法・合併症編

P.21 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
2) 荒井秀典ほか編. フレイル診療ガイド 2018年版. 東京, 日本老年医学会, 2018, 238p.
3) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析導入. 日本透析医学会雑誌. 46 (12), 2013, 1107-55.
P.23 掲載の参考文献
1) Koyama, H. et al. Fatigue is a predictor for cardiovascular outcomes in patients undergoing hemodialysis. Clin. J. Am. Soc. Nephrol. 5 (4), 2010, 659-66.
2) 中原宣子ほか. 外来血液透析患者の疲労感と種々の要因. 日本透析医学会雑誌. 52 (8), 2019, 477-83.
P.27 掲載の参考文献
1) 鶴屋和彦. 慢性腎臓病における認知機能障害と脳萎縮. 日本透析医会雑誌. 32 (3), 2017, 397-402.
2) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2018年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 52 (12), 2019, 679-754.
3) 堀川直史. 認知症の基礎知識. 透析ケア. 22 (11), 2016, 1024-7.
4) 厚生労働省. 平成30年国民健康・栄養調査結果の概要. (https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000688863.pdf, 2022年10月閲覧).
P.29 掲載の参考文献
1) Gejyo, F. et al. Serum levels of beta 2-microglobulin as a new form of amyloid protein in patients undergoing long-term hemodialysis. N. Engl. J. Med. 314 (9), 1986, 585-6.
2) Davison, AM. beta 2-microglobulin and amyloidosis : Who is at risk? Nephrol. Dial. Transplant. 10 (Suppl 10), 1995, 48-51.
3) 島田久基ほか. 透析療法の合併症 : アミロイド症. 腎と透析. 61 (臨時増刊号), 2006, 573-7.
4) Kazama, JJ. et al. Abeta-2M-amyloidosis and related bone diseases. J. Bone Miner. Metab. 24 (2), 2006, 182-4.
5) 田中雅人ほか. 透析アミロイドーシスによる骨関節障害 : 透析と骨関節症. Jpn. J. Rehabil. Med. 55 (8), 2018, 674-81.
6) 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業アミロイドーシスに関する調査研究班. アミロイドーシス診療ガイドライン 2010, (https://minds.jcqhc.or.jp/docs/minds/Amyloidosis/CPG2010_amyloidosis.pdf, 2022年10月閲覧).
P.33 掲載の参考文献
1) 熊谷裕生ほか. 血液透析患者のかゆみに対するカッパ受容体作動薬ナルフラフィンの有効性. 日本透析医会雑誌. 24 (3), 2009, 387-95.
2) 日本皮膚科学会. 皮膚掻痒症診療ガイドライン 2020. 日本皮膚科学会雑誌. 130 (7), 2020, 1589-606.
P.37 掲載の参考文献
1) Punj, S. et al. A survey on dialysis-related muscle cramping and a hypothesis of angiotensin II on its pathophysiology. Kidney Int. Rep. 5 (6), 2020, 924-6.
2) Takahashi, A. The pathophysiology of leg cramping during dialysis and the use of carnitine in its treatment. Physiol. Rep. 9 (21), 2021, e15114.
3) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
P.42 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
2) 日本移植学会. ファクトブック 2020, (http://www.asas.or.jp/jst/pdf/factbook/factbook2020.pdf, 2022年10月閲覧).
3) 日本臨床腎移植学会ほか. 腎移植臨床登録集計報告 (2021) 2020年実施症例の集計報告と追跡調査結果. 移植. 56 (3), 2021, 195-216.
4) USRDS. 2020 USRDS Annual Data Report : Epidemiology of kidney disease in the United States, (https://adr.usrds.org/2020/suggested-citation, 2022年10月閲覧).
5) 日本透析医学会. "年間粗死亡率と生存率". 図説 わが国の慢性透析療法の現況 (2015年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 東京, 日本透析医学会, 2016, 27.
6) Robinson, BM. et al. Dialysis outcomes and practice patterns study (DOPPS) : Its strengths, limitations, and role in informing practices and policies. Clin. J. Am. Soc. Nephrol. 7 (11), 2012, 1897-905.
7) Deshpande, NA. et al. Pregnancy outcomes in kidney transplant recipients : A systematic review and meta-analysis. Am. J. Transplant. 11 (11), 2011, 2388-404.
8) Jofre, R. et al. Changes in quality of life after renal transplantation. Am. J. Kidney Dis. 32 (1), 1998, 93-100.
9) Tenckhoff, H. et al. A bacteriologically safe peritoneal access device. Trans. Am. Soc. Artif. Intern. Organs. 14, 1968, 181-7.
10) 中元秀友. 腹膜透析の普及に向けた診療報酬の変遷. 日本医事新報. 5015, 2020, 32-41.
11) 日本腎臓学会ほか編. "Q4 小児はどのような腎代替療法が選択されていますか? 年齢・体格によって受けられる治療法が変わりますか? ". 腎代替療法選択ガイド 2020. 東京, ライフサイエンス出版, 2020, 5-6.
12) 日本腎臓学会ほか編. 腎不全 治療選択とその実際 2021年版, (https://jsn.or.jp/jsn_new/iryou/kaiin/free/primers/pdf/2021allpage.pdf, 2022年10月閲覧).
P.46 掲載の参考文献
1) Zhang, R. et al. Protein-energy wasting and peritoneal function in elderly peritoneal dialysis patients. Clin. Exp. Nephrol. 16 (5), 2012, 792-8.
2) 日ノ下文彦. 高齢化する腹膜透析患者の実態調査結果と課題. 腎と透析. 86 (6), 2019, 769-73.
3) Bechade, C. et al. Assisted peritoneal dialysis for older people with end-stage renal disease : The French and Danish experience. Perit. Dial. Int. 3 5 (6), 2015, 663-6.
4) 腎臓病SDM推進協会編. "SDMのエッセンス". 慢性腎臓病患者とともにすすめるSDM実践テキスト : 患者参加型医療と共同意思決定. 東京, 医学書院, 2020, 20-8.

第2章 自己管理編

P.53 掲載の参考文献
1) Agarwal, R. et al. Dry-weight : A concept revisited in an effort to avoid medication -directed approaches for blood pressure control in hemodialysis patients. Clin. J. Am. Soc. Nephrol. 5 (7), 2010, 1255-60.
2) 日本透析医学会. 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (5), 2011, 337-425.
3) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
P.57 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
2) 日本透析医学会. サルコペニア・フレイルを合併した透析期CKDの食事療法. 日本透析医学会雑誌. 52 (7), 2019, 397-9.
P.59 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
P.63 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (5), 2011, 337-425.
2) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
P.67 掲載の参考文献
1) Thomson, GE. et al. Hemodialysis for chronic renal failure. Clinical observations. Arch. Intern. Med. 120 (2), 1967, 153-67.
2) 日本透析医学会. 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (5), 2011, 337-425.
P.70 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (5), 2011, 337-425.
2) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
3) 日本透析医学会. 慢性透析患者の減塩目標について, (https://www.jsdt.or.jp/info/1939.html, 2022年10月閲覧).
4) 文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告. 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂). 東京, 全国官報販売協同組合, 2021, 660p.
P.74 掲載の参考文献
1) 長沼俊秀. "食塩の過剰摂取で体重が増加する". イラストでわかる腎臓・透析療法・透析患者の体 : 病態生理から合併症までキホン知識を総まとめ. 透析ケア 2021年冬季増刊. 花房規男編. 大阪, メディカ出版, 2021, 198-201.
2) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
3) Mori, K. et al. Impact of diabetes on sarcopenia and mortality in patients undergoing hemodialysis. BMC Nephrol. 20 (1), 2019, 105.
4) Kamijo, Y. et al. Sarcopenia and Frailty in PD : Impact on Mortality, Malnutrition, and Inflammation. Perit. Dial. Int. 38 (6), 2018, 447-54.
5) 荒井秀典ほか. フレイル診療ガイド 2018年版. 東京, 日本老年医学会, 2018, 53-4.
P.79 掲載の参考文献
1) 設樂悦子ほか. 透析患者の体重変化予測指標としての血清コリンエステラーゼの有用性・第3報. 日本透析医学会雑誌. 53 (Suppl 1), 2020, 447.
P.83 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 日本腎臓学会誌. 56 (5), 2014, 553-99.
2) Pollock, C. et al. The CARI guidelines. Nutrition and growth in kidney disease. Nephrology (Carlton). 10 (Suppl 5), 2005, S177-230.
P.88 掲載の参考文献
1) Prospective Studies Collaboration ; Whitlock, G. et al. Body-mass index and cause-specific mortality in 900000 adults : Collaborative analyses of 57 prospective studies. Lancet. 373 (9669), 2009, 1083-96.
2) 桜井千広ほか. 透析患者のBMIが生命予後に及ぼす影響 (第3報) ~5年間生命予後~. 日本臨床栄養学会雑誌. in press.
3) Shirai, K. et al. The effects of partial use of formula diet on weight reduction and metabolic variables in obese type 2 diabetic patients : Multicenter trial. Obes. Res. Clin. Pract. 7 (1), 2013, e43-54.
4) Saiki, A. et al. Effect of weight loss using formula diet on renal function in obese patients with diabetic nephropathy. Int. J. Obes. (Lond). 29 (9), 2005, 1115-20.
5) Fouque, D. et al. Nutrition and chronic kidney disease. Kidney Int. 80 (4), 2011, 348-57.
6) 宮下洋ほか. 肥満インスリン非依存型糖尿病患者に対する減量食成分比と糖脂質代謝変動 : 低糖質食の有用性. 糖尿病. 41 (10), 1998, 885-90.
7) 設樂悦子ほか. 慢性腎透析患者のHD後低K 血症是正に対する食事指導. 日本透析医学会雑誌. 46 (Supplement 1), 2013, 778.
8) 菅井啓太ほか. 透析患者の体重変化予測指標としての血清コリンエステラーゼの有用性・第2報 : 症例検討. 日本透析医学会雑誌. 52 (Supplement 1), 2019, 669.
9) 千葉政一ほか. 長期減量維持にすぐれた肥満症治療技法. ホルモンと臨牀. 51 (4), 2003, 367-79.
P.95 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
2) 秋澤忠男. 慢性腎不全治療における効果. 日本輸血学会雑誌. 42 (1), 1996, 38-40.
3) 大平整爾ほか. 血液透析15年以上63例の検討. 日本透析療法学会雑誌. 26 (1), 1993, 57-64.
4) 土井悦子ほか. 長期血液透析患者の栄養状態と栄養素等摂取の検討. 日本透析医学会雑誌. 49 (1), 2016, 53-8.
5) 武政睦子ほか. 25年の長期血液透析患者の栄養学的特徴の解析 : 体格と栄養素等摂取量の推移. 日本透析医学会雑誌. 44 (11), 2011, 1095-102.
P.99 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会編. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京, 東京医学社, 2014, 48p.
P.103 掲載の参考文献
1) Rayner, HC. et al. Recovery time, quality of life, and mortality in hemodialysis patients : the Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study (DOPPS). Am. J. Kidney Dis. 64 (1), 2014, 86-94.
2) 日本腎臓学会編. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京, 東京医学社, 2014, 48p.
P.107 掲載の参考文献
1) 消費者庁ホームページ. 特別用途食品について : 特別用途食品を活用するには, (www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/foods_for_special_dietary_uses/, 2022年10月閲覧).
2) 日本介護食品協議会ホームページ. ユニバーサルデザインフードとは, (www.udf.jp/outline/udf.html, 2022年10月閲覧).
3) 農林水産省ホームページ. スマイルケア食 (新しい介護食品), (www.maff.go.jp/j/shokusan/seizo/kaigo.html, 2022年10月閲覧).
P.110 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
P.114 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会編. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京, 東京医学社, 2014, 48p.
P.118 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 45 (4), 2012, 301-56.
2) 日本透析医学会. 慢性透析患者の食事療法基準. 日本透析医学会雑誌. 47 (5), 2014, 287-91.
3) 日本透析医学会. サルコペニア・フレイルを合併した透析期CKDの食事療法. 日本透析医学会雑誌. 52 (7), 2019, 397-9.
P.120 掲載の参考文献
1) 桜井千広ほか. 透析患者のBMIが生命予後に及ぼす影響 (第3報) ~5年間の生命予後~. 日本臨床栄養学会雑誌. in press.
P.123 掲載の参考文献
1) 興和株式会社. 外食・中食メニュー中のエネルギー, たんぱく質, 塩分, カリウム, リン含有量, (https://medical.kowa.co.jp/asset/pdf/docs/1704.pdf, 2022年10月閲覧).
2) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
P.127 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会. 慢性腎臓病に対する食事療法基準 2014年版. 東京, 東京医学社, 2014, 48p.
2) 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所. 日本人はどんな食品から食塩をとっているか? : 国民健康・栄養調査での摂取実態の解析から, (https://www.nibiohn.go.jp/information/nihn/files/8404cee25d908752943d20f6a3233af289ee95ea.pdf, 2022年10月閲覧).
P.130 掲載の参考文献
1) ヘルスケア総合政策研究所編. ポケット判 介護職員のための重要用語集. 第2版. 東京, 日本医療企画, 2019, 185.
P.135 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 45 (4), 2012, 301-56.
2) 柴田賢三ほか. "栄養状態と栄養管理". 全科に必要な栄養管理 Q&A : 初歩的な知識からNSTの実際まで. 改訂版. 東口高志編. 東京, 総合医学社, 2008, 2-23, (ナーシングケア Q&A, 20).
3) 高市憲明. 水・電解質代謝異常をきたす薬剤. 腎と透析. 74 (3), 2013, 359-62.
P.138 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 45 (4), 2012, 301-56.
2) Waziri, B. et al. Chronic Kidney Disease-Mineral and Bone Disorder (CKD-MBD) : Current Perspectives. Int. J. Nephrol. Renovasc. Dis. 12, 2019, 263-76.
3) 日本透析医学会. 慢性透析患者の食事療法基準. 日本透析医学会雑誌. 47 (5), 2014, 287-91.
4) Hwang, E. et al. Management of chronic kidney disease-mineral and bone disorder : Korean working group recommendations. Kidney Res. Clin. Pract. 34 (1), 2015, 4-12.
5) Kalantar-Zadeh, K. Patient education for phosphorus management in chronic kidney disease. Patient Prefer. Adherence. 7, 2013, 379-90.
P.142 掲載の参考文献
1) 池田稔. 味覚障害と亜鉛. 治療. 87 (別冊), 2005, 21-6.
2) 冨田寛. "薬剤性味覚障害". 味覚障害の全貌. 東京, 診断と治療社, 2011, 316-45.
3) Nerbass, FB. et al. Adherence and knowledge about hyperphosphatemia treatment in hemodialysis patients with hyperphosphatemia. J. Bras. Nefrol. 32 (2), 2010, 149-55.

第3章 透析患者・家族の気持ち編

P.150 掲載の参考文献
1) 古宮昇. "共感と「共感でないもの」". マンガでやさしくわかる傾聴. 東京, 日本能率協会マネジメントセンター, 2017, 131-8.
2) 古宮昇. "共感と「共感でないもの」". マンガでやさしくわかる傾聴. 東京, 日本能率協会マネジメントセンター, 2017, 202p.
3) 日本腎不全看護学会編. 慢性腎臓病看護. 第6版. 東京, 医学書院, 2021, 304p.
4) 山崎啓支. マンガでやさしくわかるNLPコミュニケーション. 東京, 日本能率協会マネジメントセンター, 2013, 256p.
P.154 掲載の参考文献
1) 須田昭夫. "高齢者になった長期透析患者の不安と家族の不安". 高齢透析患者のケア・ポイント. 透析ケア 1999年冬季増刊. 春木繁一ほか監修. 大阪, メディカ出版, 1999, 194-208.
P.158 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2017年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 51 (12), 2018, 699-766.
2) 日本透析医学会. 透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言. 日本透析医学会雑誌. 53 (4), 2020, 173-217.
3) 中村光江. "慢性腎臓病患者の療養生活を支える看護 : 保存期の延長 (保存的腎臓療法の選択を含む)". 慢性腎臓病看護. 第6版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2021, 210-2.
4) 阿部利恵. "療養生活支援に用いる理論と活用事例 : アドバンス・ケア・プランニング (advance care planning : ACP)". CKD保存期ケアガイド. CKD委員会保存期グループ編. 日本腎不全看護学会監修. 東京, 医学書院, 2021, 137-41.
P.161 掲載の参考文献
1) 田中順也. "慢性腎臓病患者の療養生活を支える看護 : 血液透析". 慢性腎臓病看護. 第6版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2021, 182-9.
2) 春木繁一. "透析患者のこころの痛みを知る : 長期透析患者の心理的問題". サイコネフロロジーの臨床 : 透析患者のこころを受けとめる・支える. 大阪, メディカ出版, 2010, 106-11.
3) 春木繁一. "透析患者の精神医学". 透析患者の心とケア : サイコネフロロジーの経験から [正編]. 大阪, メディカ出版, 1999, 46-61.
P.164 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会ほか編. "腎代替療法の選択 : シェアードデシジョンメイキングとは何ですか? ". 腎代替療法選択ガイド 2020. 東京, ライフサイエンス出版, 2020, 16.
2) 堀江重郎. "臨床におけるSDM : 多発性嚢胞腎". これから始める! シェアード・ディシジョンメイキング : 新しい医療のコミュニケーション. 中山健夫編. 東京, 日本医事新報社, 2017, 99.
3) 総務省統計局. 高齢者の人口, (https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1291.html, 2022年10月閲覧).
4) 阿部利恵. "療養生活支援に用いる理論と活用事例 : アドバンス・ケア・プランニング (advance care planning : ACP)". CKD保存期ケアガイド. CKD委員会保存期グループ編. 日本腎不全看護学会監修. 東京, 医学書院, 2021, 137-41.
5) 齋藤凡. "療養生活支援に用いる理論と活用事例 : セルフマネジメント". CKD保存期ケアガイド. CKD委員会保存期グループ編. 日本腎不全看護学会監修. 東京, 医学書院, 2021, 127-31.
P.169 掲載の参考文献
1) 日本腎臓学会ほか編. "腎臓の働きと慢性腎不全". 腎不全 治療選択とその実際. 2022年版. 東京, 日本腎臓学会, 2022, 1-12.
2) 大平整爾ほか. 透析療法開始後の尿量. 日本透析療法学会雑誌. 23 (11), 1990, 1275-9.
3) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
4) 堀川直史. 透析患者の喪失体験とグリーフケア. 臨牀透析. 33 (10), 2017, 1317-24.
P.181 掲載の参考文献
1) 斉藤しのぶ. "障害受容理論". 腎不全看護. 第5版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2016, 276-8.
P.185 掲載の参考文献
1) 春木繁一. "サイコネフロロジーとは何かを知る : 透析患者の精神医学". サイコネフロロジーの臨床 : 透析患者のこころを受けとめる・支える. 大阪, メディカ出版, 2010, 30-47.
2) 福西勇夫. "透析患者の苦悩を理解する : 対象喪失から疾病受容に至るまで". サイコネフロロジーマニュアル : 腎不全患者の心理面へのアプローチ. 東京, 南山堂, 1997. 41-7.
3) 春木繁一. "透析患者のこころの痛みを知る : 透析を引き受けることの難しさ". サイコネフロロジーの臨床 : 透析患者のこころを受けとめる・支える. 大阪, メディカ出版, 2010, 64-82.
4) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
5) 堀川直史. 透析患者の喪失体験とグリーフケア. 臨牀透析. 33 (10), 2017, 1317-24.
P.189 掲載の参考文献
1) Saran, R. et al. Nonadherence in hemodialysis : Associations with mortality, hospitalization, and practice patterns in the DOPPS. Kidney Int. 64 (1), 2003, 254-62.
2) 上星浩子. "カウンセリング". 腎不全看護. 第5版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2016, 312-6.
3) 古宮昇. "傾聴に必要な聴き手の3つの特徴". 一生使える! プロカウンセラーの傾聴の基本. 東京, 総合法令出版, 2020, 138.
4) 佐藤久光編. "血液透析患者の心理的特徴は何ですか? ". 透析看護のポイント 200. 山崎親雄監. 大阪, メディカ出版, 2005, 132-3.
P.197 掲載の参考文献
1) 日本臨床工学技士会. 日本臨床工学技士会 倫理綱領, (https://ja-ces.or.jp/wordpress/0 1jacet/gaiyou/pdf/ethics.pdf, 2022年10月閲覧).
2) 日本看護協会. 看護職の倫理綱領, (https://www.nurse.or.jp/home/publication/pdf/rinri/code_of_ethics.pdf, 2022年10月閲覧).
P.201 掲載の参考文献
1) 田上功ほか. 血液透析療法を受ける患者の心理的特徴に関する研究の分析. 医療保健学研究. 2, 2011, 175-83.
2) 江川隆子ほか. "透析療法におけるセルフマネジメント". 腎不全看護. 第3版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2009, 138-51.
3) 春木繁一. "透析患者のこころの痛みを知る : 大部分の透析患者の心理的プロセス (悲嘆のプロセス)". サイコネフロロジーの臨床 : 透析患者のこころを受けとめる・支える. 大阪, メディカ出版, 2010, 68-80.
4) 田中順也ほか. "慢性腎臓病患者の療養生活を支える看護 : 腎代替療法別の看護". 慢性腎臓病看護. 第6版. 日本腎不全看護学会編. 東京, 医学書院, 2021, 182-218.
5) Deci, EL. ほか. "健康的な行動を促進する". 人を伸ばす力 : 内発と自律のすすめ. 桜井茂男監訳. 東京, 新曜社, 1999, 221-38.
P.205 掲載の参考文献
1) 日本看護協会編. " 職場における暴力の発生と対応状況". 日本看護協会調査研究報告 <No.71> : 2003年 保健医療分野における職場の暴力に関する実態調査. 東京, 日本看護協会出版会, 2004, 7-38.
2) 日本看護協会編. "看護職は, より質の高い看護を行うため, 看護職自身のウェルビーイングの向上に努める". 看護職の倫理綱領. 東京, 日本看護協会, 2021, 7.
3) 日本看護協会編. "看護管理者の責務". 保健医療福祉施設における暴力対策指針 : 看護者のために. 東京, 日本看護協会, 2006, 12-3.
P.209 掲載の参考文献
1) 日本終末期ケア協会. "悲嘆プロセスをケアに活用する", (https://jtca2020.or.jp/news/cat3/process/, 2022年10月閲覧).
2) Friedman, MM. Family Nursing : Theory and Practice. 3rd ed. Norwalk, Appleton & Lange, 1992, 528p.
3) 福島道子. 家族生活力量からみた家族看護実践知. 家族看護学研究. 9 (2), 2003, 17-20.
4) 福島道子ほか. 「家族の健康課題に対する生活力量アセスメント指標」の開発. 日本看護科学会誌. 17 (4), 1997, 29-36.
5) 厚生労働省. "ソーシャルサポート". e-ヘルスネット, (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-067.html, 2022年10月閲覧).
P.213 掲載の参考文献
1) 友雅司. 透析患者の検査値ポケットブック : 患者指導にすぐ使える. 改訂2版. 大阪, メディカ出版, 2020, 200p.
2) 日本透析医学会. 慢性透析患者の食事療法基準. 日本透析医学会雑誌. 47 (5), 2014, 287-91.
3) 日本透析医学会. 維持血液透析ガイドライン : 血液透析処方. 日本透析医学会雑誌. 46 (7), 2013, 587-632.
4) 中村順子ほか. "看護における家族の定義". 家族看護を基盤とした地域・在宅看護論. 第5版. 渡辺裕子監修. 東京, 日本看護協会出版会, 2021, 44.

第4章 透析室中のトラブル / そのほか編

P.219 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. 慢性血液透析用バスキュラーアクセスの作製および修復に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (9), 2011, 855-937.
2) 日本透析医学会. 血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン. 日本透析医学会雑誌. 44 (5), 2011, 337-425.
3) 森上辰哉. 透析用監視装置の操作に関する事故防止対策. Clinical Engineering. 26 (10), 2015, 961-8.
4) 安部貴之. "透析中に発生する注意すべき警報". 透析ケアBASiC : 透析室に配属されたらこの1冊! 透析ケア 2018年夏季増刊. 松岡由美子編. 大阪, メディカ出版, 2018, 119-22.
P.223 掲載の参考文献
1) デジタル庁. e-Gov法令検索. 保健師助産師看護師法 : 昭和二十三年法律第二百三号, (https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000203, 2022年10月閲覧).
2) 日本看護協会. "SNSの普及における倫理的課題". 個人に関する情報と倫理, (https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/text/basic/problem/kojinjyoho.html, 2022年10月閲覧).
3) 個人情報保護委員会. "個人情報保護法上の「個人情報」とプライバシーとはどう違うのですか.". よくある質問 (個人向け), (https://www.ppc.go.jp/personalinfo/faq/kojin/, 2022年10月閲覧).
4) 岡山ミサ子. リーダーのための育み合う人間力 : 自分も周りも大事にして元気な職場をつくる. 東京, 医学書院, 2020, 240p.
P.226 掲載の参考文献
1) デジタル庁. e-Gov法令検索. 個人情報の保護に関する法律 : 平成十五年法律第五十七号, (https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000057, 2022年10月閲覧).
2) デジタル庁. e-Gov法令検索. 保健師助産師看護師法 : 昭和二十三年法律第二百三号, (https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000203, 2022年10月閲覧).
3) J. W. ウォーデン. "喪の課題". 悲嘆カウンセリング : 臨床実践ハンドブック. 上地雄一郎ほか訳. 山本力監訳. 東京, 誠信書房, 2011, 38-50.
P.233 掲載の参考文献
1) 出入国在留管理庁. "出入国在留管理をめぐる近年の状況". 2021年版「出入国在留管理」日本語版, (https://www.moj.go.jp/isa/content/001361691.pdf, 2022年10月閲覧).
2) 田畑知沙. "医療通訳の定義と役割に関する検討". 厚生労働行政推進調査事業費補助金 (地域医療基盤開発推進研究事業) 分担研究報告書, (http://kokusairinshouigaku.jp/publicity/files/201721060A0004.pdf, 2022年10月閲覧).
3) 武田裕子ほか. "実践編". 医療現場の外国人対応 英語だけじゃない「やさしい日本語」. 東京, 南山堂, 2021, 21-67.
4) 出入国在留管理庁ほか. 在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン, (https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/plainjapanese_guideline.html, 2022年10月閲覧).
P.241 掲載の参考文献
1) 日本透析医学会. わが国の慢性透析療法の現況 (2020年12月31日現在). 日本透析医学会雑誌. 54 (12), 2021, 611-57.
2) 坂本史衣. "透析室における感染対策". 基礎から学ぶ医療関連感染対策 : 標準予防策からサーベイランスまで. 改訂第2版. 東京, 南江堂, 2012, 168-75.
3) 竹田徹朗. 血液浄化法. 日本腎臓学会誌. 54 (1), 2012, 11-6.
4) 藤田烈. "透析施設での感染対策". 現場で即役立つ! 感染対策パーフェクトガイド : 疑問解決. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2011, 114-20, (Nursing Mook, 66).
5) 日本透析医会ほか. 透析医療における標準的な透析操作と院内感染予防に関するマニュアル (三訂版). (https://anshin.pref.tokushima.jp/med/docs/2012082001422/files/TCYkypMZ.pdf, 2022年8月閲覧).
6) 日本透析医会. 新型コロナウイルス感染症に対する透析施設での対応について (第5報). 令和2年10月8日. (http://www.touseki-ikai.or.jp/htm/03_info/doc/20201008_action_for_covid19_v5.pdf, 2022年10月閲覧).
P.245 掲載の参考文献
1) 土橋酉紀ほか. 日本と世界における新型コロナウイルス感染症の流行. 日本内科学会雑誌. 109 (11), 2020, 2270-5.
2) 庄野敦子ほか. 重症COVID-19 肺炎患者の集中治療管理. 日本内科学会雑誌. 109 (11), 2020, 2307-10.
3) 前田正治ほか. 医療従事者を襲うメンタルヘルスの危機 : 新型コロナウイルス感染症対策の現場から. モダンメディア. 67 (4), 2021, 153-8.
4) ミルトン・メイヤロフ. "ケアの主な要素 : 知識". ケアの本質 : 生きることの意味. 田村真ほか訳. 東京, ゆみる出版, 1987, 34.
5) 森田夏実. 血液透析療法を受けながら生活している慢性腎不全患者の "気持ち" の構造. 聖路加看護学会誌. 12 (2), 2008, 1-13.

最近チェックした商品履歴

Loading...