JavaScript を有効にしてご利用下さい.
MYページ
問い合わせ
ヘルプ
書籍
雑誌
電子書籍
カートを見る
|
書籍・雑誌
0
電子書籍
0
すべて
書籍
雑誌
電子書籍
~PICK UP~
小児内科 増刊号 小児臨床検査2024
HOME
>
医療技術
>
雑誌
> 理学療法 40/8 2023年8月号
商品情報
目次
書評
理学療法 40/8 2023年8月号
出版社:
メディカルプレス
発行日:
2023-08-28
分野:
医療技術
>
雑誌
ISSN:
09100059
雑誌名:
理学療法
特集:
内部障害の理学療法における臨床思考の進め方のポイント
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
1,980
円(税込)
購入する
目次
特集 内部障害の理学療法における臨床思考の進め方のポイント
内部障害の理学療法における臨床思考の概念と理学療法の進め方のポイント
・内部障害全体の理学療法における臨床思考の概念
・内部障害患者の理学療法における臨床思考の進め方に共通するポイント
・臨床思考を高めるために必要なこと
心疾患患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
―心不全患者の場合を中心として
・臨床思考のポイント(1)機能障害の原因器官の同定
・臨床思考のポイント(2)機能障害の把握のための評価
・臨床思考のポイント(3)アプローチ方法
・臨床経験の振り返りからの提言
慢性呼吸器疾患患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
・機能障害の原因となる病態
・機能障害の評価と実践とそのポイント
・介入の進め方とそのポイント
・臨床経験の振り返り
末梢動脈疾患患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
―動脈硬化性LEADの場合を中心として
・臨床思考のポイント(1):どのように臨床評価を進めるか
・臨床思考のポイント(2)
・臨床思考のポイント(3):臨床症状に即したアプローチの進め方をどうのように考えるか
・臨床経験の振り返りからの提言
腎疾患患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
・臨床思考のポイント(1):腎臓の働きと主な合併症
・臨床思考のポイント(2):腎機能障害の評価および注意すべきポイント
・臨床思考のポイント(3):腎疾患患者に対する理学療法アプローチ
・臨床経験の振り返りからの提言
糖尿病患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
・臨床思考のポイント(1):代謝機能障害の原因組織を確実に同定する
・臨床思考のポイント(2):代謝機能障害の評価を的確に実施する
・臨床思考のポイント(3):評価の結果を踏まえたアプローチを的確に実施する
・臨床経験の振り返りからの提言
がん患者の機能障害に対する臨床思考の進め方とそのポイント
―骨転移を有するがん患者を中心として
・骨転移診療における理学療法の目的
・骨転移を有するがん患者の機能障害に対する理学療法の進め方
・骨転移を有するがん患者の機能障害に対する理学療法の臨床思考のポイント
・臨床経験の振り返りからの提言
● 講 座
知覚・認知と運動制御15―身体システムの非線形性:その恩恵と評価
・理論的な背景
・代表的な解析手法
・リハビリテーションへの応用
臨床評価における定量的データの収集と解釈の進め方6―肺画像のデータ収集と解釈の進め方
・肺画像撮影装置の概要
・画像解釈に必要な呼吸器系の構造と機能の理解
・肺画像から得られた情報の解釈と臨床応用
● 報 告
COVID-19重症一例に対する理学療法実践報告
書評
書評を投稿する
最近チェックした商品履歴
Loading...
×
カートに商品が入りました
カートを見る
(※この表示は自動的に消えます。)