今日から使える 腹部CT読影ガイド

出版社: 羊土社
著者:
発行日: 2024-04-15
分野: 臨床医学:一般  >  画像/超音波
ISBN: 9784758124140
電子書籍版: 2024-04-15 (第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

商品紹介

「腹部CTの読影?ちょっと苦手…」そんなあなたにおすすめ!読影時の目の動かし方や各臓器のチェックポイントで「漫然と読影」を抜け出し,効率よく,見落としなく読影するための一歩を踏み出せます!

目次

  • 第0章 系統的読影法のススメ「腹部さんぽmap」
    第1章 肝臓の歩き方
    第3章 膵臓の歩き方
    第4章 脾臓の歩き方
    第5章 副腎の歩き方
    第6章 腎臓・尿管の歩き方
    第7章 膀胱の歩き方
    第8章 前立腺の歩き方
    第9章 子宮・卵巣の歩き方
    第10章 下部消化管の歩き方
    第11章 上部消化管の歩き方
    第12章 血管・リンパ節の歩き方
    第13章 肺野・骨軟部の歩き方

    付録1 腹部外傷の画像
     腹部臓器損傷
      肝損傷
      膵損傷
      脾損傷
      腎損傷
      腸管・腸間膜損傷
    付録2 造影剤のはなし
     造影CT検査の一般事項
      造影検査による利点 臓器コントラストの向上,血管内コントラストの向上
      造影剤の種類
      副作用 アナフィラキシー,腎機能低下
      禁忌・相対禁忌 ヨード造影剤の過敏症,気管支喘息,褐色細胞腫(の疑い)
      検査前の注意点 検査前の飲食について,内服薬剤の確認
      [memo] 熱感 禁忌・相対禁忌だが造影CTを施行したい場合
      合併症
     ダイナミック造影CT
      撮影のタイミングの基本
      各臓器に適した時相
      各時相の特徴
    付録3 CTのちょっとした原理とその「のぞき窓」
     CTの原理
     CTの「のぞき窓」:ウインドウレベルとウインドウ幅

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第0章 系統的読影法のススメ「腹部さんぽmap」

P.18 掲載の参考文献
1) 「極める!胸部写真の読み方 小三J読影法と症状・症候からせまる胸部画像診断学」(佐藤雅史/編著), Gakken, 2012

第1章 肝臓の歩き方

P.44 掲載の参考文献
1) 有薗茂樹:肝腫大の有無につき, 読影で注意すべきポイントはありますか? 画像診断, 41:S20-S21, 2021
2) 「門脈圧亢進症取扱い規約 改訂第4版」(日本門脈圧亢進症学会/編), 金原出版, 2022
3) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp46-16, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
4) 「肝胆膵のCT・MRI」(本田浩, 他/編), pp2-24, メディカルサイエンスインターナショナル, 2016
5) 「Key所見からよむ 肝胆膵脾の画像診断 肝臓編」(村上卓道/監, 吉満研吾, 他/編), pp2-218, メジカルビュー社, 2016
6) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp103-11, 羊土社, 2019
7) 「原発性肝癌取扱い規約 第6版 補訂版」(日本肝癌研究会/編), 金原出版, 2019
8) 「肝胆膵の画像診断-CT・MRIを中心に-改訂第2版」(山下康行, 他/編著), pp20-351, Gakken, 2022

第2章 胆嚢・胆管の歩き方

P.58 掲載の参考文献
1) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp164-202, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
2) 「肝胆膵の画像診断-CT・MRIを中心に- 改訂第2版」(山下康行, 他/編著), pp462-549 Gakken, 2022
3) 「肝胆膵のCT・MRI」(本田浩, 他/編), pp244-361, メディカルサイエンスインターナショナル, 2016
4) 「Key所見からよむ 肝胆膵脾の画像診断 胆膵脾編」(村上卓道/監, 吉満研吾, 他/編), pp2-79, メジカルビュー社, 2016
5) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp119-128, 羊土社, 2019,
6) 「General Radiology 画像診断演習 pearls and pitfalls」(木口貴雄, 他/著), pp159-162, Gakken, 2023
7) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp525-538, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
8) 五島聡:胆嚢・胆管病変のCT・MRI診断. 画像診断, 40:708-714, 2020
9) 「胆道癌取扱い規約 第7版」(日本肝胆膵外科学会/編), p18, 金原出版, 2021
10) 「消化器病診療 第2版」(一般社団法人 日本消化器病学会/監, 「消化器病診療(第2版)」編集委員会/編), p223, 医学書院, 2014
11) 「エビデンスに基づいた胆道癌診療ガイドライン 改訂第3版」(日本肝胆膵外科学会/編), 医学図書出版, 2019

第3章 膵臓の歩き方

P.70 掲載の参考文献
1) Meyers MA, et al:The Extraperitoneal Spaces:Normal and Pathologic Anatomy. [Meyers's dynamic radiology of the abdomen, 6th ed.] New York Springer, 2005
2) 「膵癌取扱い規約 第8版」(日本膵臓学会/編), p12, 金原出版, 2023
3) 「肝胆膵のCT・MRI」(本田浩, 他/編), pp364-486, メディカルサイエンスインターナショナル, 2016
4) 武田和憲, 他:急性膵炎の診断基準・重症度判定基準最終改訂案. 厚生労働科学研究補助金難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究, 平成17年度総括・分担研究報告書, 27-34, 2006
5) Banks PA, et al:Classification of acute pancreatitis--2012:revision of the Atlanta classification and definitions by international consensus. Gut, 62:102-111, 2013
6) 「IPMN国際診療ガイドライン 2017年版 日本語版」〔国際膵臓学会ワーキンググループ(代表:田中雅夫)/著, 田中雅夫/訳〕, 医学書院, 2018
7) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp204-272, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
8) 「Key所見からよむ 肝胆膵脾の画像診断 胆膵脾編」(村上卓道/監, 吉満研吾, 他/編), pp82-201, メジカルビュー社, 2016
9) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp129-137, 羊土社, 2019
10) 「肝胆膵の画像診断-CT・MRIを中心に- 改訂第2版」(山下康行, 他/編著), pp354-459, Gakken, 2022

第4章 脾臓の歩き方

P.81 掲載の参考文献
1) 古賀孝, 他:肝疾患における脾の超音波断層清による定量化に関する研究. 肝臓, 13:412, 1972
2) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp274-307, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
3) 「肝胆膵の画像診断-CT・MRIを中心に- 改訂第2版」(山下康行, 他/編著), pp590-591, 594-639, Gakken, 2022
4) 「新 腹部画像診断の勘ドコロ」(高橋雅士/監, 兼松雅之/編), pp62-106, メジカルビュー社, 2014
5) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp581-583, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
6) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp103-118, 羊土社, 2019
7) 「IVRのすべて」(吉川公彦, 荒井保明/監), pp.334-340, メジカルビュー社, 2021
8) 日本消化器がん検診学会, 超音波検診委員会, 腹部超音波検診判定マニュアルの改訂に関するワーキンググループ:腹部超音波検診判定マニュアル改訂版 (2021年). 60:123-181, 2022
9) Chaer RA, et al:The Society for Vascular Surgery clinical practice guidelines on the management of visceral aneurysms. J Vasc Surg:72, 3S-39S, 2020

第5章 副腎の歩き方

P.88 掲載の参考文献
1) Lingam RK, et al:CT of primary hyperaldosteronism (Conn's syndrome):the value of measuring the adrenal gland. AJR, 181:843-849, 2003
2) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp415-446, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
3) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp141-143, 羊土社, 2019
4) 「新 腹部画像診断の勘ドコロ」(高橋雅士/監, 兼松雅之/編), pp224-265, メジカルビュー社, 2014
5) 「知っておきたい泌尿器のCT・MRI 改訂第2版」(山下康行/編著), pp494-565, Gakken, 2019
6) 「泌尿器領域画像診断の勘ドコロNEO」(玉田 勉/編), pp36-57, メジカルビュー社, 2021
7) 日本内分泌学会「悪性褐色細胞腫の実態調査と診療指針の作成」委員会:褐色細胞腫・パラガングリオーマ診療ガイドライン 2018 https://minds.jcqhc.or.jp/docs/gl_pdf/G0001079/4/Pheochromocytoma_paraganglioma.pdf
8) Mayo-Smith WW, et al:Management of Incidental Adrenal Masses:A White Paper of the ACR Incidental Findings Committee. J Am Coll Radiol, 14:1038-1044, 2017

第6章 腎臓・尿管の歩き方

P.104 掲載の参考文献
1) Meyers MA, et al:The Extraperitoneal Spaces:Normal and Pathologic Anatomy. [Meyers's dynamic radiology of the abdomen, 6th ed.] New York Springer, 2005
2) Silverman SG, et al:Bosniak Classification of Cystic Renal Masses, Version 2019:An Update Proposal and Needs Assessment. Radiology, 292:475-488, 2019
3) 「知っておきたい泌尿器のCT・MRI」(山下康行/編著), pp270-309, 320, 321, Gakken, 2019
4) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp514, 526-530, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
5) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp156-158, 羊土社, 2019
6) 「300例で学ぶ読影レポートの流儀」(齋田幸久/編), p322, Gakken, 2023,

第7章 膀胱の歩き方

P.116 掲載の参考文献
1) 森義則:II 各論下部尿路奇形. 「小児泌尿器科学書」(生駒文彦/監, 川村猛, 小柳知彦/編), pp249-260, 金原出版, 1998
2) 「知っておきたい泌尿器のCT・MRI 改訂第2版」(山下康行/編著), pp270-309, p320, p321, Gakken, 2019
3) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), p514, pp526-546, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
4) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp156-158, 羊土社, 2019
5) 「300例で学ぶ読影レポートの流儀」(齋田幸久/編), p322, Gakken, 2023
6) 「泌尿器領域画像診断の勘ドコロNEO」(玉田勉/編), pp66-103, pp259-261, メジカルビュー社, 2021
7) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), p607, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022

第8章 前立腺の歩き方

P.122 掲載の参考文献
1) McNeal JE:Origin and evolution of benign prostatic enlargement. Invest Urol, 15:340-345, 1978
2) 「泌尿器領域画像診断の勘ドコロNEO」(玉田勉/編), pp112-137, pp150-161, メジカルビュー社, 2021
3) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp159-160, 羊土社, 2019
4) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp608-611, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
5) 日本泌尿器科学会:前立腺肥大症 診療ガイドライン https://www.urol.or.jp/lib/files/other/guideline/08_prostatic_hyperplasia.pdf (2024年1月閲覧)

第9章 子宮・卵巣の歩き方

P.134 掲載の参考文献
1) 「病気がみえる vol.9 婦人科・乳腺外科 第4版」(医療情報科学研究所/編), p6, メディックメディア, 2018,
2) 「産婦人科領域画像診断の勘ドコロNEO」(藤井進也/編), pp33-48, pp104-112, pp132-134, pp160-170, メジカルビュー社, 2021
3) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp161-164, 羊土社, 2019
4) 「画像診断に絶対強くなるワンポイントレッスン」(扇和之/編), pp169-174, 羊土社, 2012
5) 「すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版」(井田正博, 他/編), pp296-309, Gakken, 2018,
6) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp640-683, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022

第10章 下部消化管の歩き方

P.165 掲載の参考文献
1) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp342-408, 542-575, 613-637, メディカルサイエンスインターナショナル, 2017
2) 「グレイ解剖学 原著第1版」(Darke RL, 他/著, 塩田浩平, 他/監訳), p282, エルゼビア・ジャパン, 2007
3) 井本勝治, 他:感染性腸炎. 臨床画像, 34:1192-1207, 2018
4) 「急性腹症診療ガイドライン2015」(急性腹症診療ガイドライン出版委員会/編), 医学書院, 2015
5) 坂本昌義, 大谷五良:その他の手術:大腿ヘルニア・閉鎖孔ヘルニア手術. 消化管外科, 14:1307-1315, 1991
6) 荒木力:IV, イレウス, 「ここまでわかる急性膜症のCT 第2版」(荒木力/著), p153, メディカルサイエンスインターナショナル, 2009
7) 「消化器画像診断の勘ドコロNEO」(藤井進也/編), pp238-297, メジカルビュー社, 2021
8) 「わかる!役立つ!消化管の画像診断」(山下康行/編), pp94-337, Gakken, 2015
9) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp172-203, 222-228, 羊土社, 2019
10) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp421-478, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
11) 「すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版」(井田正博, 他/編), pp174-237, Gakken, 2018

第11章 上部消化管の歩き方

P.181 掲載の参考文献
1) 「食道癌取扱い規約 第12版」(日本食道学会/編), 金原出版, 2022
2) 「胃癌取扱い規約 第15版」(日本胃癌学会/編), 金原出版, 2017
3) 「消化器 画像診断の勘ドコロNEO」(松本俊郎/編), pp228-236, メジカルビュー社, 2021
4) 「わかる!役立つ!消化管の画像診断」(山下康行/編), pp14-90, Gakken, 2015
5) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp165-171, 羊土社, 2019
6) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp421-437, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
7) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp309-408, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2017

第12章 血管・リンパ節の歩き方

P.194 掲載の参考文献
1) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp204-216, 羊土社, 2019
2) 「腹部血管のX線解剖図譜」(平松京一/編), 医学書院, 1982
3) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp591-650, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2017
4) 「心臓・大血管画像診断の勘ドコロNEO」(横山健一/編), pp177-237, メジカルビュー社, 2021
5) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp402-419, 808-809, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
6) 「すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版」(井田正博, 他/編), pp258-271, Gakken, 2018

第13章 肺野・骨軟部の歩き方

P.204 掲載の参考文献
1) 「胸部画像診断の勘ドコロNEO」(高橋雅士/編), pp48-49, メジカルビュー社, 2023
2) 藤田 仁, 他:胸部CTにおいて炎症性疾患判別を目的とした重力効果改善撮影法の検討. 日本放射線技術学会雑誌, 64:707-713, 2008
3) 「ジェネラリストを目指す人のための画像診断パワフルガイド 第2版」(山下康行/著), pp217-219, 240, 764-765, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2022
4) 「新版 骨関節のX線診断」(江原茂/著), pp4-6, 164-166, 209-212, 金原出版, 2019
5) 「300例で学ぶ読影レポートの流儀」(齋田幸久/編), pp96-97, 106, Gakken, 2023

付録1 腹部外傷の画像

P.213 掲載の参考文献
1) 日本外傷学会:日本外傷学会臓器損傷分類2008 https://www.jast-hp.org/archive/sonsyoubunruilist.pdf (2024年1月閲覧)
2) 「すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版」(井田正博, 他/編), pp350, 351, 362-379, Gakken, 2012
3) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp651-670, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2017

付録2 造影剤のはなし

P.222 掲載の参考文献
1) 日本アレルギー学会:アナフィラキシーガイドライン2022 https://www.jsaweb.jp/uploads/files/Web_AnaGL_2023_0301.pdf (2023/10/29閲覧)
2) 日本腎臓学会, 他:腎障害患者におけるヨード造影剤使用に関するガイドライン2018. 腎会誌, 61:933-1081, 2019
3) European Society of Urogenital Radiology:ESUR Guidelines on Contrast Agents ver. 10.0 https://www.esur.org/wp-content/uploads/2022/03/ESUR-Guidelines-10_0-Final-Version.pdf (2024年1月閲覧)
4) ACR Committee on Drugs and Contrast Media:ACR Manual on Contrast Media ver. 2021. https://www.acr.org/-/media/ACR/Files/Clinical-Resources/Contrast_Media.pdf (2024年1月閲覧)
5) 「肝胆膵の画像診断-CT・MRIを中心に-改訂第2版」(山下康行, 他/編), pp32-37, p359, Gakken, 2022
6) 「すぐ役立つ救急のCT・MRI 改訂第2版」(井田正博, 他/編), pp380-387, Gakken, 2012
7) 「腹部のCT 第3版」(陣崎雅弘/編), pp514, pp533-544, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2017
8) 「CT読影レポート, この画像どう書く?」(小黒草太/著), pp20-21, 羊土社, 2019
9) 「褐色細胞腫診療マニュアル 改訂第3版」(成瀬光栄, 他/編), 診断と治療社, 2017
P.223 掲載の参考文献
1) 「フェルソン読める!胸部X線写真-楽しく覚える基礎と実践 改訂第2版/原著第3版」(LR Goodman/著, 大西裕満, 他/訳), 診断と治療社, 2007

最近チェックした商品履歴

Loading...