精神科看護 51/7 2024年7月号

出版社: 精神看護出版
発行日: 2024-06-20
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 09105794
雑誌名:
特集: 1.感情症への診断横断的CBT「UP(統一プロトコル)」 2.BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,320 円(税込)

目次

  • 特集1 感情症への診断横断的CBT「UP(統一プロトコル)」
    特集2 BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える

    特集1 感情症への診断横断的CBT「UP(統一プロトコル)」
     感情症への診断を越えた治療のための統一プロトコル(UP)
     統一プロトコル(UP)の具体的な治療内容・各スキル
     精神科訪問看護での認知行動療法の実践
      ―UPを使用して
     UPを学ぶことで「思考の落とし穴」など新たな視点でのかかわりが可能に

    特集2 BCPの観点で訪問看護での不測の事態に備える
     不測の事態で訪問看護の継続に支障をきたさないために

    REPORT
     日本精神科訪問看護協会による勉強会
      「精神科訪問看護での認知行動療法(CBT)」が開催されました

    特別記事
     幸福を求める権利としてのセルフアドボカシー(自己権利擁護)

    ANGLE
     言語は「精神の窓」 言語解析からわかること 1

    連載
     姉と過ごした最後の日々とがんから還ってきた私と看護について
      第7回 2回目の手術を受ける

     精神科看護の臨床判断MSEガイダンス
     第9回 「HOW?」を組み立てるときの「転ばぬ先の原則」3

     一般社団法人日本精神科看護協会 にっせいかん
      精神科認定看護師制度の改正
      1 2025(令和7)年度から始まる新制度の概要

     せっかくなので学びをエンターテイメントだって思うことにしませんか?
      第15回 SPC

     日々のやりとりから始める認知行動療法
      第21回 統合失調症の認知行動療法の第一歩

     病棟看護師さんへの手紙
      第6通 当事者の苦悩―生き方とは

     学の視点から精神保健(メンタルヘルス)で地域をひらく52
      52nd Step 聞いてはじめてわかること(2)

     どん底からのリカバリー―WRAP(R)を使って。
      第56回 2024年,いま,必要なこと 2

     坂田三允の漂いエッセイ  220
      長方形が正方形に

最近チェックした商品履歴

Loading...